栃木県佐野市『アメノオト』
2021.09.12 Sun

今回訪問する場所は栃木県佐野市
佐野と言えば佐野ラーメンなんですが....
今回は秘密基地からの帰り道という事で
無料開放された日塩もみじラインを通り
鬼怒川を抜けるルートを選択します
東武鉄道鬼怒川駅では軽く煙分補給

現在稼働中のC11型蒸気機関車2機のうち
カニ目の機関車は北海道からやって来た207号機
3機目の復元作業も始まっているそうなので
今後の展開が楽しみですよねぇ🎵
と....話が脱線しましたが
お昼時を過ぎた13時に現着です 🚙💨

目指す場所はこのマンションの1階店舗
駐車場は満車状態ですのでまだ混んでいるかな?
佐野にある佐野ラーメンじゃないラーメン店

UNITED NOODLE
アメノオト
店構えはラーメン店というよりもカフェっぽい
女性一人でも入りやすい店舗を目指したとか
待ちリストの先客は10組
時間にして1時間待ちくらいなのかなぁ?
店前に並ばずとも携帯番号を記入すれば
駐車場の車内で待つ事可能なのがありがたい
しばし車内で待つ事にしましょう....
約30分後
進み具合を確認しに行ったら
もう間もなく名前を呼ばれそうな状況だったので
このまま店前で待つ事にします
その間にメニュー表を確認して品定め🤔

まぁ....来る前から決めているんですけど
一応確認だけはしておかないとね😆
名前を呼ばれると入店間近
店員にオーダーを告げると札を渡されました

会計時に必要になるみたいです
あ....代表者だけは店舗近くで待つルールなのね
あぶなくスキップされるところでした💦
席に案内されて待つ事10分
現着から約1時間でお待ちかねの
🍜着丼!!🤩

昆布水醤油つけめん 950円
久しぶりに食べる昆布水つけめん
この店のも例に違わず綺麗な盛り付けです😍
それもそのはず
小山市にあるヨコクラストアハウスと姉妹店
なので製法も盛付も同じような流儀なんですゎ
これは味の方も相当期待できますね👍
まずはつけ汁から✓チェック開始

表面にうっすらと油が浮かぶ醤油つけ汁
口に運んでみるとあのお店と瓜二つの味わい
ありゃりゃ....これは区別がつかないぞ😓
お次は麺

昆布水を纏った麺はツルツルのシコシコ食感
これもあの店と寸分違わぬ仕上げとなっています
つけ汁につけて口へと運ぶと
しょう油ダレと昆布水がマリアージュされ
絶妙な味加減に思わず声が出るのもあの店と一緒
やば....ここも美味すぎますゎ😋
つけ汁の中には吊るし焼きチャーシューがたっぷり

この脂で光った肉の質感....
チャーシュー好きにはたまりませんなぁ~🤤
麺の方にはまた違うレアチャーシュー

これもほど良い噛み応えが楽しくなるやつ
噛めば噛むほど味も染み出てくるので
肉に煩いマニアな方でも納得ですよ☝
これだけでも商品化できるんじゃない?
こちらは追加トッピングの味付け玉子

那須御用鶏を使用した逸品です✨
半熟加減も実に良い感じの仕上がり
味玉に拘る私も大満足😍
売り切れてたもう1種類も食べてみたかった....
そしてこちらが麺を覆うベールの昆布水

とろっとろのだし汁は濃厚な昆布の味わいです
これもあの店と同じ製法で作られてる様で
違いを見出すことは無理でしょうなぁ🤨
そしてこの店にもこれがありました

麺につけてそのまま食べる藻塩です☝
この塩味が小麦粉の味を引き締めてくれるので
だし汁につけなくても旨味が十分引き出されます
これだけあればだし汁無しでも食べれそう😜
そして今日はサイドメニューも充実です🎵
まずは定番のこちら

焼餃子5個 350円
焼き色がいまいち甘い感じがしますが
これはこれで正解なんですよね
モッチモチの皮の中には溢れんばかりの肉汁
食べるときに気を付けないと
対面まで肉汁を飛ばすことになりますょ💦
熱いのを堪えて一口で食べる方法がおススメ
得も知れぬ快感の虜になる事でしょう🤪
そしてサイドメニュー2品目

燻製レア豚チャーシュー丼 300円
ラーメンと同じレアチャーシューをご飯の上に
更に自家製ステーキソースを上からかけて
旨味倍増の絶品ミニ丼ぶりです😝🎵
このアレンジがホントもうたまりませんゎ
宮のたれにも似た酸味たっぷりのステーキソース
これがうまくないわけありません!!
栃木県グルメのいいとこどり☝
ユナイテッドを屋号に掲げるだけの事はあります
ヨコクラストアハウスと寸分違わぬクオリティ
こちらの方が待ち時間が短い感じなので
その分おススメ度もアップ
しちゃいます💕
Toda's おススメ度 🤩🤩😑

にほんブログ村

今回訪問する場所は栃木県佐野市
佐野と言えば佐野ラーメンなんですが....
今回は秘密基地からの帰り道という事で
無料開放された日塩もみじラインを通り
鬼怒川を抜けるルートを選択します
東武鉄道鬼怒川駅では軽く煙分補給

現在稼働中のC11型蒸気機関車2機のうち
カニ目の機関車は北海道からやって来た207号機
3機目の復元作業も始まっているそうなので
今後の展開が楽しみですよねぇ🎵
と....話が脱線しましたが
お昼時を過ぎた13時に現着です 🚙💨

目指す場所はこのマンションの1階店舗
駐車場は満車状態ですのでまだ混んでいるかな?
佐野にある佐野ラーメンじゃないラーメン店

UNITED NOODLE
アメノオト
店構えはラーメン店というよりもカフェっぽい
女性一人でも入りやすい店舗を目指したとか
待ちリストの先客は10組
時間にして1時間待ちくらいなのかなぁ?
店前に並ばずとも携帯番号を記入すれば
駐車場の車内で待つ事可能なのがありがたい
しばし車内で待つ事にしましょう....
約30分後
進み具合を確認しに行ったら
もう間もなく名前を呼ばれそうな状況だったので
このまま店前で待つ事にします
その間にメニュー表を確認して品定め🤔

まぁ....来る前から決めているんですけど
一応確認だけはしておかないとね😆
名前を呼ばれると入店間近
店員にオーダーを告げると札を渡されました

会計時に必要になるみたいです
あ....代表者だけは店舗近くで待つルールなのね
あぶなくスキップされるところでした💦
席に案内されて待つ事10分
現着から約1時間でお待ちかねの
🍜着丼!!🤩

昆布水醤油つけめん 950円
久しぶりに食べる昆布水つけめん
この店のも例に違わず綺麗な盛り付けです😍
それもそのはず
小山市にあるヨコクラストアハウスと姉妹店
なので製法も盛付も同じような流儀なんですゎ
これは味の方も相当期待できますね👍
まずはつけ汁から✓チェック開始

表面にうっすらと油が浮かぶ醤油つけ汁
口に運んでみるとあのお店と瓜二つの味わい
ありゃりゃ....これは区別がつかないぞ😓
お次は麺

昆布水を纏った麺はツルツルのシコシコ食感
これもあの店と寸分違わぬ仕上げとなっています
つけ汁につけて口へと運ぶと
しょう油ダレと昆布水がマリアージュされ
絶妙な味加減に思わず声が出るのもあの店と一緒
やば....ここも美味すぎますゎ😋
つけ汁の中には吊るし焼きチャーシューがたっぷり

この脂で光った肉の質感....
チャーシュー好きにはたまりませんなぁ~🤤
麺の方にはまた違うレアチャーシュー

これもほど良い噛み応えが楽しくなるやつ
噛めば噛むほど味も染み出てくるので
肉に煩いマニアな方でも納得ですよ☝
これだけでも商品化できるんじゃない?
こちらは追加トッピングの味付け玉子

那須御用鶏を使用した逸品です✨
半熟加減も実に良い感じの仕上がり
味玉に拘る私も大満足😍
売り切れてたもう1種類も食べてみたかった....
そしてこちらが麺を覆うベールの昆布水

とろっとろのだし汁は濃厚な昆布の味わいです
これもあの店と同じ製法で作られてる様で
違いを見出すことは無理でしょうなぁ🤨
そしてこの店にもこれがありました

麺につけてそのまま食べる藻塩です☝
この塩味が小麦粉の味を引き締めてくれるので
だし汁につけなくても旨味が十分引き出されます
これだけあればだし汁無しでも食べれそう😜
そして今日はサイドメニューも充実です🎵
まずは定番のこちら

焼餃子5個 350円
焼き色がいまいち甘い感じがしますが
これはこれで正解なんですよね
モッチモチの皮の中には溢れんばかりの肉汁
食べるときに気を付けないと
対面まで肉汁を飛ばすことになりますょ💦
熱いのを堪えて一口で食べる方法がおススメ
得も知れぬ快感の虜になる事でしょう🤪
そしてサイドメニュー2品目

燻製レア豚チャーシュー丼 300円
ラーメンと同じレアチャーシューをご飯の上に
更に自家製ステーキソースを上からかけて
旨味倍増の絶品ミニ丼ぶりです😝🎵
このアレンジがホントもうたまりませんゎ
宮のたれにも似た酸味たっぷりのステーキソース
これがうまくないわけありません!!
栃木県グルメのいいとこどり☝
ユナイテッドを屋号に掲げるだけの事はあります
ヨコクラストアハウスと寸分違わぬクオリティ
こちらの方が待ち時間が短い感じなので
その分おススメ度もアップ


Toda's おススメ度 🤩🤩😑

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
東京都武蔵野市『さくら井』 2021/10/08
-
東京都調布市『ぶっ豚』 2021/10/04
-
栃木県佐野市『アメノオト』 2021/09/24
-
福島県会津若松市『牛乳屋食堂』 2021/09/20
-
東京都八王子市『鶏のおかげ』 2021/08/27
-
コメントの投稿
Re: ブロイスさん
おはようございま━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
昆布水つけ麺
昆布出汁が味に深みを加えてくれるので
通常のつけ麺より美味しく感じます🎵
なんでも関西発祥らしいのですが
そのルーツは不明....
出流原弁天池
コロナの影響で最近は
観光地に訪れる事も少なくなりました
来月からは色々と解禁になりそうなので
通りがてら寄ってみようかな?
(〃´▽`)ノシ🌞
昆布水つけ麺
昆布出汁が味に深みを加えてくれるので
通常のつけ麺より美味しく感じます🎵
なんでも関西発祥らしいのですが
そのルーツは不明....
出流原弁天池
コロナの影響で最近は
観光地に訪れる事も少なくなりました
来月からは色々と解禁になりそうなので
通りがてら寄ってみようかな?
No title
こんにちは😃
なかなか計算された味付けなんですね
麺への下味に昆布とは恐れ入りました
地図で見ると唐沢山城の直ぐそばみたいなので
唐沢山にニャンコに会いに行ったついでに
ラーメンという流れ…
…からの出流原弁天池という一連の鉄板コースが
出来そうです😃
なかなか計算された味付けなんですね
麺への下味に昆布とは恐れ入りました
地図で見ると唐沢山城の直ぐそばみたいなので
唐沢山にニャンコに会いに行ったついでに
ラーメンという流れ…
…からの出流原弁天池という一連の鉄板コースが
出来そうです😃
Re: 木村裕二さん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
昆布水は最近のトレンド
関東地方のラーメン店は
軒並み提供を始めた感じです
( ´∀` )b
ここのC11の前照灯
二個付いててかわいいんです🎵
まさにこれぞカニ目
TR3並みに気に入ってます
(*σ>∀<)σ
(〃´▽`)ノシ☀️
昆布水は最近のトレンド
関東地方のラーメン店は
軒並み提供を始めた感じです
( ´∀` )b
ここのC11の前照灯
二個付いててかわいいんです🎵
まさにこれぞカニ目
TR3並みに気に入ってます
(*σ>∀<)σ
No title
むむむ・・・昆布水???
これは知らなかったですな~~~
いや、関西では見たことがないような。
というか、小生が知らないだけなのか?むむむ・・・・
C11はいいですよね~。
デゴイチや貴婦人のような大型機もいいですが、
やはりC11のようなコンパクトな機関車も、
すっごくいいです。
今日テレビで大井川鉄道を見たんで、
なんかSLを見たくなってきました。
これは知らなかったですな~~~
いや、関西では見たことがないような。
というか、小生が知らないだけなのか?むむむ・・・・
C11はいいですよね~。
デゴイチや貴婦人のような大型機もいいですが、
やはりC11のようなコンパクトな機関車も、
すっごくいいです。
今日テレビで大井川鉄道を見たんで、
なんかSLを見たくなってきました。
Re: pieceさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
小山のお店より
並ばないという意味で
佐野のお店が良いですよ
( ´∀` )b
車内待ちもできますから
車の方がオススメでもあります
(〃´▽`)ノシ☀️
小山のお店より
並ばないという意味で
佐野のお店が良いですよ
( ´∀` )b
車内待ちもできますから
車の方がオススメでもあります
Re: 小熊のプルーさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
最近はやりの昆布水つけ麺
一度食べるとはまりますよぉ~
(*σ>∀<)σ
栃木県内は紹介した2店舗
ボリュームたっぷりでオススメです
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☀️
最近はやりの昆布水つけ麺
一度食べるとはまりますよぉ~
(*σ>∀<)σ
栃木県内は紹介した2店舗
ボリュームたっぷりでオススメです
( ´∀` )b
No title
おはようございます!
私も佐野で佐野ラーメン食べない選択肢はないですねぇ
それでも、この昆布水麺は食べてみたい!!!
ADVでこそっと行くか…
私も佐野で佐野ラーメン食べない選択肢はないですねぇ
それでも、この昆布水麺は食べてみたい!!!
ADVでこそっと行くか…
とださん こんにちわ!
昆布水に漬かったつけ麺。
一度食べてみたいものです。
小山市のヨコクラストアハウスか
佐野のアメノオト
冬場のツーリングネタに困る頃に行けるかなー・・・・(^^;
一度食べてみたいものです。
小山市のヨコクラストアハウスか
佐野のアメノオト
冬場のツーリングネタに困る頃に行けるかなー・・・・(^^;
Re: kenbooさん
こんちゃ~っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
昆布水つけ麺
やはりこいつはうまかった🎵
わざわざ佐野までラーメン食べに行くならば
やはり佐野ラーメンの1択でしょうが
私の場合は家からの帰り道
うまいラーメン屋が
佐野にあるってだけですからね
(;^∀^)
ちなみにすぐそばにはカレー屋もあるので
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-1466.html
混んでいても選択肢はまだあります
(*σ>∀<)σ
(〃´▽`)ノシ☀️
昆布水つけ麺
やはりこいつはうまかった🎵
わざわざ佐野までラーメン食べに行くならば
やはり佐野ラーメンの1択でしょうが
私の場合は家からの帰り道
うまいラーメン屋が
佐野にあるってだけですからね
(;^∀^)
ちなみにすぐそばにはカレー屋もあるので
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-1466.html
混んでいても選択肢はまだあります
(*σ>∀<)σ
No title
久々ですねぇ、昆布水つけ麺!
佐野で佐野ラーメンを食べないという選択は
ワタシの中にはないですが、小山に行くより
近いという意味では訪れる価値があるんで
しょうなぁ。
佐野市民だってたまには佐野ラーメンじゃない
ラーメンが食べたいでしょうし。
餃子は好きなタイプです。ラーメンのお供に
ちょうどよさげですね。
佐野で佐野ラーメンを食べないという選択は
ワタシの中にはないですが、小山に行くより
近いという意味では訪れる価値があるんで
しょうなぁ。
佐野市民だってたまには佐野ラーメンじゃない
ラーメンが食べたいでしょうし。
餃子は好きなタイプです。ラーメンのお供に
ちょうどよさげですね。