長野県諏訪市『ハルピンラーメン』
2021.10.02 Sat

今回訪問する店は長野県諏訪市のラーメン店
なんでも諏訪市民のソウルフードなんだそうです
やって来ましたのは諏訪ICから3分ほどのこちら

ハルピンラーメン 本店
1974年創業の🍜老舗ラーメン店
長野県内に5店舗を構える人気店です
昭和初期の戦時中に一人の日本兵が
中国より『寝かせダレ』を日本に持ち帰り
上諏訪駅前にて屋台ラーメンを開業
その味に惚れこんだ初代店主山崎篤氏が
味を伝承してラーメン店を創業したとの事
それが現在に至りソウルフードとして
諏訪市民に定着しているそうです🤭
行列が出来ると聞いていたので
到着したのは開店30分前の10時半
時間まで待っていると他に現れたのは2組4名
まぁ....こんなものなのかな?
ここのメニューは実にシンプルです😲

初見という事で
店名を冠したラーメンにしようかとも思いましたが
ネット情報では諏訪市民の大半が注文するのは
ハルピンではなくニンニクラーメンとの事
それならばこの際そちらを頼んでみましょうか☝
カウンター先の厨房では
手際よくラーメンが作られています🎵
ほどなくしてオーダーの一杯が
🍜着丼!!🤩

ニンニクラーメン 750円
もちろん追加トッピングで
『寝かせニンニク玉子 150円』も入ってます🎵
パッと見たところ味噌ラーメンに見えるんですが
どんなもんなんでしょうかねぇ?🤔
それでは実食開始😋!!
まずはスープの✓チェックから

熟成したニンニクをベースとした寝かせダレ
ほとんど臭いを感じる事はありません
これなら平日の昼間でも安心かな?
底の方にタレが沈んでいるのでよくかき混ぜて
まずは一口すすってみると....
確かに情報通り醤油とも味噌とも言える味わい
この判別は難しいですねぇ🤔
味はかなり濃いめで辛みがピリリ⚡
ご飯が欲しくなるスープですなぁ~
お次は麺を⚓サルベージ

細目でにがりの効いた黄色い中華麺
なんか最近ご無沙汰だった感じの麺です
ゆで加減は少し固めでしっかり噛んで食べる感じ
これもなんかご無沙汰の食感
最近の流行とは違った仕上がりの麺でありますが
昭和世代には実に懐かしく感じるかも☝
もちろん私的にも好みの部類に入ります😝
チャーシューは大判のロースが1枚

これだけで十分に満足できるレベルの量
余談ですがチャーシュー麺というのも存在しており
+300円にてチャーシュー増量だそうです
でもこの1枚で十分かと思いますので
ここだけの話チャーシュー麺は不要かも🤫
そして追加トッピングとしてのおススメはコレ☝

濃厚なニンニクダレに漬けられていたので
そのうまみがギュッと中に閉じ込められています
この玉子だけでご飯が何杯か食べれそう🎵
煮玉子好きには外せない一品ですゎ😝
そしてサイドメニューのおススメがこちら

豚飯 300円
そのまま単体で食べても美味しいのですが
レンゲに掬ってスープに漬して食べると
これまた絶妙な味わいで大感激!!
最初に感じた通りにここのスープは飯が合う☝
絶対にこれか白飯を頼んでおくべきですね
ちなみに平日のランチタイムだとこれが200円😲!!
実にお得ですよねぇ~🎵
食事の最後には温かいジャスミンティー

もちろんこれは無料サービスです😍
後味サッパリで良い口直しになりました
長野県内だけとはいえここはチェーン店
あまり過度な期待をせずに訪問してみたのですが
意外や意外....十分に満足できるクオリティ✨
諏訪市に来たら🍜ハルピンラーメン
一度は味わっておきたいソウルフードです
Toda's おススメ度 🤩😑😑

にほんブログ村

今回訪問する店は長野県諏訪市のラーメン店
なんでも諏訪市民のソウルフードなんだそうです
やって来ましたのは諏訪ICから3分ほどのこちら

ハルピンラーメン 本店
1974年創業の🍜老舗ラーメン店
長野県内に5店舗を構える人気店です
昭和初期の戦時中に一人の日本兵が
中国より『寝かせダレ』を日本に持ち帰り
上諏訪駅前にて屋台ラーメンを開業
その味に惚れこんだ初代店主山崎篤氏が
味を伝承してラーメン店を創業したとの事
それが現在に至りソウルフードとして
諏訪市民に定着しているそうです🤭
行列が出来ると聞いていたので
到着したのは開店30分前の10時半
時間まで待っていると他に現れたのは2組4名
まぁ....こんなものなのかな?
ここのメニューは実にシンプルです😲

初見という事で
店名を冠したラーメンにしようかとも思いましたが
ネット情報では諏訪市民の大半が注文するのは
ハルピンではなくニンニクラーメンとの事
それならばこの際そちらを頼んでみましょうか☝
カウンター先の厨房では
手際よくラーメンが作られています🎵
ほどなくしてオーダーの一杯が
🍜着丼!!🤩

ニンニクラーメン 750円
もちろん追加トッピングで
『寝かせニンニク玉子 150円』も入ってます🎵
パッと見たところ味噌ラーメンに見えるんですが
どんなもんなんでしょうかねぇ?🤔
それでは実食開始😋!!
まずはスープの✓チェックから

熟成したニンニクをベースとした寝かせダレ
ほとんど臭いを感じる事はありません
これなら平日の昼間でも安心かな?
底の方にタレが沈んでいるのでよくかき混ぜて
まずは一口すすってみると....
確かに情報通り醤油とも味噌とも言える味わい
この判別は難しいですねぇ🤔
味はかなり濃いめで辛みがピリリ⚡
ご飯が欲しくなるスープですなぁ~
お次は麺を⚓サルベージ

細目でにがりの効いた黄色い中華麺
なんか最近ご無沙汰だった感じの麺です
ゆで加減は少し固めでしっかり噛んで食べる感じ
これもなんかご無沙汰の食感
最近の流行とは違った仕上がりの麺でありますが
昭和世代には実に懐かしく感じるかも☝
もちろん私的にも好みの部類に入ります😝
チャーシューは大判のロースが1枚

これだけで十分に満足できるレベルの量
余談ですがチャーシュー麺というのも存在しており
+300円にてチャーシュー増量だそうです
でもこの1枚で十分かと思いますので
ここだけの話チャーシュー麺は不要かも🤫
そして追加トッピングとしてのおススメはコレ☝

濃厚なニンニクダレに漬けられていたので
そのうまみがギュッと中に閉じ込められています
この玉子だけでご飯が何杯か食べれそう🎵
煮玉子好きには外せない一品ですゎ😝
そしてサイドメニューのおススメがこちら

豚飯 300円
そのまま単体で食べても美味しいのですが
レンゲに掬ってスープに漬して食べると
これまた絶妙な味わいで大感激!!
最初に感じた通りにここのスープは飯が合う☝
絶対にこれか白飯を頼んでおくべきですね
ちなみに平日のランチタイムだとこれが200円😲!!
実にお得ですよねぇ~🎵
食事の最後には温かいジャスミンティー

もちろんこれは無料サービスです😍
後味サッパリで良い口直しになりました
長野県内だけとはいえここはチェーン店
あまり過度な期待をせずに訪問してみたのですが
意外や意外....十分に満足できるクオリティ✨
諏訪市に来たら🍜ハルピンラーメン
一度は味わっておきたいソウルフードです
Toda's おススメ度 🤩😑😑

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
東京都青梅市『Ramen FeeL』 2021/10/24
-
東京都八王子市『花月嵐』 2021/10/19
-
長野県諏訪市『ハルピンラーメン』 2021/10/12
-
東京都武蔵野市『さくら井』 2021/10/08
-
東京都調布市『ぶっ豚』 2021/10/04
-
コメントの投稿
Re: 木村裕二さん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ🌞
最近どぉいう訳か
謎の中国人伝承の店にあたります
( ´艸`)
ここのニンニクラーメン
臭いはほとんだ無いですねぇ
熟成させると臭いが無くなるってのは
正直疑問に感じるところですが
平日に食べてもOKですよ
是非来月食べてみてください☝
(〃´▽`)ノシ🌞
最近どぉいう訳か
謎の中国人伝承の店にあたります
( ´艸`)
ここのニンニクラーメン
臭いはほとんだ無いですねぇ
熟成させると臭いが無くなるってのは
正直疑問に感じるところですが
平日に食べてもOKですよ
是非来月食べてみてください☝
No title
なるほどなるほど、
名前からして関東軍や満州国、溥儀や伊藤博文が食べたのかと思いきや・・・
それにしても、毎度美味しい麺を上手く発見されますな~
ニンニクとなると、やはり平日は厳しいかな~。
諏訪、月末に訪れようかと画策中です。
名前からして関東軍や満州国、溥儀や伊藤博文が食べたのかと思いきや・・・
それにしても、毎度美味しい麺を上手く発見されますな~
ニンニクとなると、やはり平日は厳しいかな~。
諏訪、月末に訪れようかと画策中です。
Re: pieceさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
諏訪市内を走ると
この店の看板が目に入りますよねぇ
(*σ>∀<)σ
ニンニクラーメン
臭くはないけど結構効いてて
私には少し辛い感じ
もちろんハルピンも食べましたが
ハルピン=薄口
ニンニク=濃口
そんな感じですかねぇ
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☀️
諏訪市内を走ると
この店の看板が目に入りますよねぇ
(*σ>∀<)σ
ニンニクラーメン
臭くはないけど結構効いてて
私には少し辛い感じ
もちろんハルピンも食べましたが
ハルピン=薄口
ニンニク=濃口
そんな感じですかねぇ
( ´∀` )b
No title
おはようございます😃
言われてみりゃ、確かに女神詣での時、
見かけたことのあるお店かも…
こういう麺だったのですな。
しかし、臭くないニンニクラーメンって、
ちょっと物足りなくないですか?
逆にハルピンの方がどんなのか、興味が
湧いて来ますね。
言われてみりゃ、確かに女神詣での時、
見かけたことのあるお店かも…
こういう麺だったのですな。
しかし、臭くないニンニクラーメンって、
ちょっと物足りなくないですか?
逆にハルピンの方がどんなのか、興味が
湧いて来ますね。
Re: kenbooさん
おばんで~す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕
前から気になってたんです
諏訪方面に行くと必ずある
ハルピンラーメンの看板が
(; ̄Д ̄)?
実際に行ってみると
さすがはソウルフードと呼ばれるだけある
奇を衒ってないスタンダード
毎日食べれるやつですよね
(*σ>∀<)σ
ここはちょうど諏訪ICの目の前
結構立ち寄る場所ですよ
(;^∀^)
(〃´▽`)ノシ🌕
前から気になってたんです
諏訪方面に行くと必ずある
ハルピンラーメンの看板が
(; ̄Д ̄)?
実際に行ってみると
さすがはソウルフードと呼ばれるだけある
奇を衒ってないスタンダード
毎日食べれるやつですよね
(*σ>∀<)σ
ここはちょうど諏訪ICの目の前
結構立ち寄る場所ですよ
(;^∀^)
No title
字面だけ見ると「ゆにろーず?」と思ってしまうニンニクラーメン。
でも今回は長野でしたか。
麺は懐かしい感じのヤツですね。でもワタシはこういうラーメンの
ほうが落ち着きますなぁ。
しかし諏訪市と言ってもこのあたりはちょっとルートから外れてて
なかなか行かない場所では? なぜここが目的地だったのか?
そこが謎ですな。
でも今回は長野でしたか。
麺は懐かしい感じのヤツですね。でもワタシはこういうラーメンの
ほうが落ち着きますなぁ。
しかし諏訪市と言ってもこのあたりはちょっとルートから外れてて
なかなか行かない場所では? なぜここが目的地だったのか?
そこが謎ですな。
Re: 小熊のプルーさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
それはあのヱヴァンゲリヲンで
綾波レイが言った名言ですね
(((*≧艸≦)ププッ
でも私は
増す事はあっても抜く事はありません
ヽ(*´∀`)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
それはあのヱヴァンゲリヲンで
綾波レイが言った名言ですね
(((*≧艸≦)ププッ
でも私は
増す事はあっても抜く事はありません
ヽ(*´∀`)ノ
とださん おはようございます!
なるほど
このお店なら
『ニンニクラーメン、チャーシュー抜き』
って、あの伝説の実現も可能みたいですね。!
このお店なら
『ニンニクラーメン、チャーシュー抜き』
って、あの伝説の実現も可能みたいですね。!