2022年2月のキャンプ
2022.02.12 Sat

2022年2回目のキャンプです⛺🚙
ちょっと予定変更がありましたが行っちゃいます!!
本当は今回の3連休を利用して
2泊3日の予約をしていたのですが....
先週の気象予報で関東地方は雪模様
無理して行って事故でも貰ったら敵わないので
止む無く予約をキャンセルしておりました😥
ところが
ギッチョン!!

連休初日の金曜日は見事に快晴🌞
残りの2日間も天気が持ちそうじゃないですか
キャンセルしたキャンプ場の予約状況を確認すると
私同様に解約した方が居た様で
電源付オートサイトに空きがある模様
急遽電話で予約をして訪れたキャンプ場がこちら

有野実苑オートキャンプ場
千葉県成田市近くの山武市にある広大な農園
その一画にあるのがこのキャンプ場です
都心部からのアクセスも良く
農作物の収穫やクラフト教室など
沢山のアクティビティも人気の秘密
聞くところによると露天の岩風呂が良いんだとか
こちらが受付を行うための管理棟

チェックインタイムは12時なのですが
確認したところ11時半から開始するとの事
30分ほど苑内を見て歩きましょうかね
ちなみにこのキャンプ場
アウトドアブランドのコールマンと連携しているのか

売店内にはコールマングッズが売られています
燃料やマントル等の消耗品は他所でも見かけますが
ガソリンランタンを売っているのは初めて見ました😲!!
ここで買う人....いるんでしょうか?
そしてこのキャンプ場で売っている薪
なんかいろんな意味で凄いですゎ💦

大きな篭一杯に入ってますねぇ....
これって一泊で使い切れるのかな?
キャンプ場の案内図はこの看板に網羅されてます

テントサイト数は全部で63サイト
これは結構な規模のキャンプ場ですよね
バンガローやモーターホームもあるので
全部で80区画を超えるんじゃないでしょうか😆
管理棟の正面にはレストラン棟もあります

パスタやピザがとても美味しいと評判🎵
明日のランチにでもと思ったのですが

ね....値段が可愛くない😱~💸💸
ペアランチで7,400円って....無理かな
気を取り直して
キャンプサイトの方にも行ってみましょう☝

このキャンプ場の特徴として各サイトが広い事と
木々で区切っているのでプライベート感もバッチリ
これも人気の秘密かな?
こちらに見えるのはモーターホームサイト

手ぶらで訪れてキャンプを堪能することが出来ます
最近はグランピング施設が流行りですが
こんなモーターホームも有りかもしれませんねぇ
場内各所にあるトイレ棟はこんな感じです

場所によっては男女兼用となってますので
使用する前に確認しておくと良いでしょう
清掃がしっかりとされているので快適なのは💯
こちらがキャンプ場自慢の浴場棟です

利用者が多い時には家族風呂は抽選
13時から管理棟にて受付をするみたいです
まぁ....私らの場合冬場は入らないので🙄
ゴミステーションは場内に1箇所

ゴミ袋等に制限は無く持ち込んだ袋でOK
ただし捨てる時間は決められているので
分別をしっかりと行って時間内に行いましょう☝
このゴミステーションの隣には

無料の焚き木コーナーが設置されてます
今日はスッカラカンなのは利用者が多いから?
それとも平日だけとかなんでしょうかねぇ🤔
そしてなんとこのキャンプ場
結構大きめなプールが設置されているんです😲!!

深さ的に子供向け用なんでしょうけど
夏場の水遊びには最高でしょうねぇ~💕
時間まで一通りキャンプ場内を歩き回って
いよいよチェックイン!!

今回利用するのは『C-26』サイト
狭い方の寸法で12m×6m台形区画となります
車1台とテント・タープ各1張りなら十分な広さ🎵
グラウンドの状態も良好な部類ですね

畑土の様な黒い土にφ5㎜程度の小砂利
前々日に雨が降った割にはぬかるみも無く
水捌けがかなり良いんでしょうねぇ
ただし降雨時は黒土が泥土化すると思われますので
雨天撤収はかなりの覚悟が必要かと😓
平坦な地面とペグが打込やすい事もあって
あっという間に設営完了☝

風もなく気候も穏やかなので
ミニカマのみの設営でタープは止めておきます
この方が陽射しも当たって気持ちいいですからねぇ
設営完了が終わればまずは一杯🍺

この瞬間....この瞬間の為にキャンプしてます
この一杯がホント美味いんですよねぇ😋
酒のつまみにはこれを用意しました🤣

知る人ぞ知る千葉県名物としまやの『チャー弁』
高速のICをでてここに来るまでの間
店を発見したので思わず買っちゃいました
この弁当チャーシューもつまみになるのですが
下のタレご飯もつまみになるという逸品☝
タレご飯をおかずに白飯も食べれたりします
冷えていても美味しいのが凄いよなぁ....🤗
そしておやつは幕張PAで発見したこちら

館山にある🍌バナナ専門店の佐藤商店
そのバナナをたっぷりと使ったクリームパンです
バナナクリームなのは当然でありますが
更に生のバナナも大量に練り込んでます😲!!
やわやわふるふるなクリームパン
これは見つけたら即買い間違いなしですぞ!!
おやつを食べて満腹になりしばしの昼寝😴💤
ひんやりした空気に目を覚ますと

周囲はもうだいぶ暗くなってきてます
となると....
夜の宴の始まりです!!🤩
相も変わらず肉メニューオンリーですが
色々と食べると気持ち悪くなりますからね🤮

今回は🐓焼き鳥と🐮ステーキのみにします
これと酒があればもう十分ですわな🎵
夜の帳が下りてきたらもちろん
お約束の焚火タイムですねぇ😀

カラフルな炎🔥を眺めながらまったり....
何も考えずに過ごす時間がとっても貴重です
今回火起こしにはチョットした新兵器を投入

🐰DOD フツーノトング 1,900円
先端がロゴになっているのがとってもオシャレ
薪以外にもケトルの取っ手を引っ掛けたりと
多様に使えるのが売りの一品
ですが....
先端で物をつかむのがちょっと難しい
七輪様の豆炭をつかむのには苦労しました💧
DODじゃない普通のトング併用がお勧めか?
闇夜に浮かぶロッシ号を眺めながら
ちびりちびりと酒を飲むのが幸せのひと時😍
これもオートキャンプならではですよねぇ

至福の時間はゆったりと流れていきます
🌞・・・・・・ 🐤 ・・・・・・🌕
そして翌朝
テントから出てみるとそこは別世界🥶
氷点下の寒さで地面には霜柱が!!

こんな立派な霜柱は久しぶりに見ましたよ
それでも砂利の敷いた個所に霜柱は無いので
設営箇所には影響無くて一安心😙💨
久しぶりの定番メニューをいただいたら

雨雲がやって来る前に撤収作業を完了します☝
キャンプ場から20分ほどの距離に
ちょっと大きめの商業施設があるので立ち寄ります

酒々井プレミアムアウトレット
そいや....
ここって会社の他部所が手掛けてるんだよなぁ
次はうちの部所で花園IC近くの施設だっけ
仕上がりや仕様を確認しておこうかな🤔
ついでにフードコート内メニューも確認😜

唐揚げ10個の定食は
さすがに多すぎましたゎ😵💦

にほんブログ村

2022年2回目のキャンプです⛺🚙
ちょっと予定変更がありましたが行っちゃいます!!
本当は今回の3連休を利用して
2泊3日の予約をしていたのですが....
先週の気象予報で関東地方は雪模様
無理して行って事故でも貰ったら敵わないので
止む無く予約をキャンセルしておりました😥
ところが
ギッチョン!!

連休初日の金曜日は見事に快晴🌞
残りの2日間も天気が持ちそうじゃないですか
キャンセルしたキャンプ場の予約状況を確認すると
私同様に解約した方が居た様で
電源付オートサイトに空きがある模様
急遽電話で予約をして訪れたキャンプ場がこちら

有野実苑オートキャンプ場
千葉県成田市近くの山武市にある広大な農園
その一画にあるのがこのキャンプ場です
都心部からのアクセスも良く
農作物の収穫やクラフト教室など
沢山のアクティビティも人気の秘密
聞くところによると露天の岩風呂が良いんだとか
こちらが受付を行うための管理棟

チェックインタイムは12時なのですが
確認したところ11時半から開始するとの事
30分ほど苑内を見て歩きましょうかね
ちなみにこのキャンプ場
アウトドアブランドのコールマンと連携しているのか

売店内にはコールマングッズが売られています
燃料やマントル等の消耗品は他所でも見かけますが
ガソリンランタンを売っているのは初めて見ました😲!!
ここで買う人....いるんでしょうか?
そしてこのキャンプ場で売っている薪
なんかいろんな意味で凄いですゎ💦

大きな篭一杯に入ってますねぇ....
これって一泊で使い切れるのかな?
キャンプ場の案内図はこの看板に網羅されてます

テントサイト数は全部で63サイト
これは結構な規模のキャンプ場ですよね
バンガローやモーターホームもあるので
全部で80区画を超えるんじゃないでしょうか😆
管理棟の正面にはレストラン棟もあります

パスタやピザがとても美味しいと評判🎵
明日のランチにでもと思ったのですが

ね....値段が可愛くない😱~💸💸
ペアランチで7,400円って....無理かな
気を取り直して
キャンプサイトの方にも行ってみましょう☝

このキャンプ場の特徴として各サイトが広い事と
木々で区切っているのでプライベート感もバッチリ
これも人気の秘密かな?
こちらに見えるのはモーターホームサイト

手ぶらで訪れてキャンプを堪能することが出来ます
最近はグランピング施設が流行りですが
こんなモーターホームも有りかもしれませんねぇ
場内各所にあるトイレ棟はこんな感じです

場所によっては男女兼用となってますので
使用する前に確認しておくと良いでしょう
清掃がしっかりとされているので快適なのは💯
こちらがキャンプ場自慢の浴場棟です

利用者が多い時には家族風呂は抽選
13時から管理棟にて受付をするみたいです
まぁ....私らの場合冬場は入らないので🙄
ゴミステーションは場内に1箇所

ゴミ袋等に制限は無く持ち込んだ袋でOK
ただし捨てる時間は決められているので
分別をしっかりと行って時間内に行いましょう☝
このゴミステーションの隣には

無料の焚き木コーナーが設置されてます
今日はスッカラカンなのは利用者が多いから?
それとも平日だけとかなんでしょうかねぇ🤔
そしてなんとこのキャンプ場
結構大きめなプールが設置されているんです😲!!

深さ的に子供向け用なんでしょうけど
夏場の水遊びには最高でしょうねぇ~💕
時間まで一通りキャンプ場内を歩き回って
いよいよチェックイン!!

今回利用するのは『C-26』サイト
狭い方の寸法で12m×6m台形区画となります
車1台とテント・タープ各1張りなら十分な広さ🎵
グラウンドの状態も良好な部類ですね

畑土の様な黒い土にφ5㎜程度の小砂利
前々日に雨が降った割にはぬかるみも無く
水捌けがかなり良いんでしょうねぇ
ただし降雨時は黒土が泥土化すると思われますので
雨天撤収はかなりの覚悟が必要かと😓
平坦な地面とペグが打込やすい事もあって
あっという間に設営完了☝

風もなく気候も穏やかなので
ミニカマのみの設営でタープは止めておきます
この方が陽射しも当たって気持ちいいですからねぇ
設営完了が終わればまずは一杯🍺

この瞬間....この瞬間の為にキャンプしてます
この一杯がホント美味いんですよねぇ😋
酒のつまみにはこれを用意しました🤣

知る人ぞ知る千葉県名物としまやの『チャー弁』
高速のICをでてここに来るまでの間
店を発見したので思わず買っちゃいました
この弁当チャーシューもつまみになるのですが
下のタレご飯もつまみになるという逸品☝
タレご飯をおかずに白飯も食べれたりします
冷えていても美味しいのが凄いよなぁ....🤗
そしておやつは幕張PAで発見したこちら

館山にある🍌バナナ専門店の佐藤商店
そのバナナをたっぷりと使ったクリームパンです
バナナクリームなのは当然でありますが
更に生のバナナも大量に練り込んでます😲!!
やわやわふるふるなクリームパン
これは見つけたら即買い間違いなしですぞ!!
おやつを食べて満腹になりしばしの昼寝😴💤
ひんやりした空気に目を覚ますと

周囲はもうだいぶ暗くなってきてます
となると....
夜の宴の始まりです!!🤩
相も変わらず肉メニューオンリーですが
色々と食べると気持ち悪くなりますからね🤮

今回は🐓焼き鳥と🐮ステーキのみにします
これと酒があればもう十分ですわな🎵
夜の帳が下りてきたらもちろん
お約束の焚火タイムですねぇ😀

カラフルな炎🔥を眺めながらまったり....
何も考えずに過ごす時間がとっても貴重です
今回火起こしにはチョットした新兵器を投入

🐰DOD フツーノトング 1,900円
先端がロゴになっているのがとってもオシャレ
薪以外にもケトルの取っ手を引っ掛けたりと
多様に使えるのが売りの一品
ですが....
先端で物をつかむのがちょっと難しい
七輪様の豆炭をつかむのには苦労しました💧
DODじゃない普通のトング併用がお勧めか?
闇夜に浮かぶロッシ号を眺めながら
ちびりちびりと酒を飲むのが幸せのひと時😍
これもオートキャンプならではですよねぇ

至福の時間はゆったりと流れていきます
🌞・・・・・・ 🐤 ・・・・・・🌕
そして翌朝
テントから出てみるとそこは別世界🥶
氷点下の寒さで地面には霜柱が!!

こんな立派な霜柱は久しぶりに見ましたよ
それでも砂利の敷いた個所に霜柱は無いので
設営箇所には影響無くて一安心😙💨
久しぶりの定番メニューをいただいたら

雨雲がやって来る前に撤収作業を完了します☝
キャンプ場から20分ほどの距離に
ちょっと大きめの商業施設があるので立ち寄ります

酒々井プレミアムアウトレット
そいや....
ここって会社の他部所が手掛けてるんだよなぁ
次はうちの部所で花園IC近くの施設だっけ
仕上がりや仕様を確認しておこうかな🤔
ついでにフードコート内メニューも確認😜

唐揚げ10個の定食は
さすがに多すぎましたゎ😵💦

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2022年4月のキャンプ 2022/04/19
-
2022年3月のキャンプ 2022/03/16
-
2022年2月のキャンプ 2022/02/23
-
2022年1月のキャンプ 2022/01/15
-
2021年12月のキャンプ 2021/12/21
-
コメントの投稿
Re: haseさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
確かに確かに
成田に行くときは
あまり混むイメージ無いですね
( ´∀` )b
フツーノトング
デザイン的には良いのですが
実用的かと言われると....
でも2000円もしないので
まぁいいかなぁ?
チャー弁って
冷めててもうまいんですねぇ
ヽ(*´∀`)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
確かに確かに
成田に行くときは
あまり混むイメージ無いですね
( ´∀` )b
フツーノトング
デザイン的には良いのですが
実用的かと言われると....
でも2000円もしないので
まぁいいかなぁ?
チャー弁って
冷めててもうまいんですねぇ
ヽ(*´∀`)ノ
こんにちは
成田方面は高速もあまり混まないしアクセスが良いのでいいですね
フツーノトングは普通のトングが別に必要ですか(笑)
使い勝手は使ってみないとわからないものですね
久しぶりにチャー弁食べに房総行きたくなりました
フツーノトングは普通のトングが別に必要ですか(笑)
使い勝手は使ってみないとわからないものですね
久しぶりにチャー弁食べに房総行きたくなりました
Re: 木村裕二さん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
冬場も比較的温暖な地域は
冬キャンプにもってこい
装備さえ間違えなければ
快適に過ごせますょ
( ´∀` )b
ジムニー
あれもいいですよねぇ
4人乗車での荷室は皆無ですが
1~2名ならなんとかなるですし
価格の方は....(;^∀^)
(〃´▽`)ノシ☀️
冬場も比較的温暖な地域は
冬キャンプにもってこい
装備さえ間違えなければ
快適に過ごせますょ
( ´∀` )b
ジムニー
あれもいいですよねぇ
4人乗車での荷室は皆無ですが
1~2名ならなんとかなるですし
価格の方は....(;^∀^)
Re: ブロイスさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
設営完了の一杯
ほんともぅたまらんですゎ🎵
ここんところのキャンプブーム
早く乗っかっちゃいましょう
ヽ(*´∀`)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
設営完了の一杯
ほんともぅたまらんですゎ🎵
ここんところのキャンプブーム
早く乗っかっちゃいましょう
ヽ(*´∀`)ノ
Re: kenbooさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
確かに伊豆や房総なら
比較的温暖で良いかもですね
でも
海が近いと強風が吹いたり
案外やばかったりもしますので
立地条件にはご注意を☝️
ミニカマは良いですよぉ
二人までなら十分なサイズ
私の身長だと真っ直ぐ立てませんが
そんなに歩くことも無いですからね
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☀️
確かに伊豆や房総なら
比較的温暖で良いかもですね
でも
海が近いと強風が吹いたり
案外やばかったりもしますので
立地条件にはご注意を☝️
ミニカマは良いですよぉ
二人までなら十分なサイズ
私の身長だと真っ直ぐ立てませんが
そんなに歩くことも無いですからね
( ´∀` )b
No title
薩摩半島・大隅半島・土佐湾・紀伊半島・渥美半島・伊豆半島・房総半島。
やはり黒潮洗う温暖な地域は、冬のキャンプも快適に過ごせるんですな~~~
それにしても、なんだか一緒にキャンプしてるようなほっこりした気分になります。
焚火の画像がいいですな~~~織田信長も燃える比叡山を見ながら・・・おっとそれは違うか(^^;
いつもながら良いキャンプ場を選んでおられますな。
温泉が有るのは最高です。しかも夏はプール!・・・体を冷やせますね
そうそう、こないだ、ちょっとジムニーに心が揺れまして。
キャンプ道具を積んで、しかも格好良くカスタムしていて。
やっぱり車でキャンプがいいかもな~~~と。
でもジムニーの値段を調べてびっくり!
「軽」であの値段は・・・
やはり黒潮洗う温暖な地域は、冬のキャンプも快適に過ごせるんですな~~~
それにしても、なんだか一緒にキャンプしてるようなほっこりした気分になります。
焚火の画像がいいですな~~~織田信長も燃える比叡山を見ながら・・・おっとそれは違うか(^^;
いつもながら良いキャンプ場を選んでおられますな。
温泉が有るのは最高です。しかも夏はプール!・・・体を冷やせますね
そうそう、こないだ、ちょっとジムニーに心が揺れまして。
キャンプ道具を積んで、しかも格好良くカスタムしていて。
やっぱり車でキャンプがいいかもな~~~と。
でもジムニーの値段を調べてびっくり!
「軽」であの値段は・・・
No title
こんばんは😃
車で長距離を駆け抜けこれだけの準備をし終えたら
確かにビールは美味しいかも知れないですね…
私もこの重い腰を上げることが出来れば…
課題クリアによる脳内麻薬をバキバキに出して
恍惚感に浸れるのでしょうけども…
最近は怠け癖がついてしまって駄目です💦
車で長距離を駆け抜けこれだけの準備をし終えたら
確かにビールは美味しいかも知れないですね…
私もこの重い腰を上げることが出来れば…
課題クリアによる脳内麻薬をバキバキに出して
恍惚感に浸れるのでしょうけども…
最近は怠け癖がついてしまって駄目です💦
No title
冬はやっぱり千葉とか伊豆とかがいいんでしょうねぇ。
気温も多少温かいし。
とはいえ、やはり巣ごもりキャンプは必須でしょうから、
中で活動できるサイズのテントが必須ですな。
ウチの場合ソロのみなので、小さめのワンポールテント
とかを新調しようと思ったりするんですが、やはり
ソロ用は小さい。しかしデカいと干せない。
このジレンマが問題ですなぁ。
冬はこのミニカマの出番が多いようですが、これTC素材
でしたっけ? 冬に2人で使うにはちょうど良さげですね。
チャー弁バー弁は自宅に持ち帰ると「ウチのごはんを
食わんのか?」と嫁さんに怒られますが、キャンプで
使うのはイイですねぇ。安いし美味いし。
気温も多少温かいし。
とはいえ、やはり巣ごもりキャンプは必須でしょうから、
中で活動できるサイズのテントが必須ですな。
ウチの場合ソロのみなので、小さめのワンポールテント
とかを新調しようと思ったりするんですが、やはり
ソロ用は小さい。しかしデカいと干せない。
このジレンマが問題ですなぁ。
冬はこのミニカマの出番が多いようですが、これTC素材
でしたっけ? 冬に2人で使うにはちょうど良さげですね。
チャー弁バー弁は自宅に持ち帰ると「ウチのごはんを
食わんのか?」と嫁さんに怒られますが、キャンプで
使うのはイイですねぇ。安いし美味いし。
Re: pieceさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
キャンプシーズン
私的にはやはり秋~春
虫が出なくて熱中症も怖くない
今が一番ですよ‼️
荷物の積載制限があって
ちょっと厳しい感はありましたが
その問題も解決しましたし🎵
有野見苑のキャンプ場
ここは遊具が沢山あって
子供連れには人気出ますよねぇ
でも....大人だけだと
消灯時間も早いしちょっと😅
って感じは拭えないかな?
(〃´▽`)ノシ☀️
キャンプシーズン
私的にはやはり秋~春
虫が出なくて熱中症も怖くない
今が一番ですよ‼️
荷物の積載制限があって
ちょっと厳しい感はありましたが
その問題も解決しましたし🎵
有野見苑のキャンプ場
ここは遊具が沢山あって
子供連れには人気出ますよねぇ
でも....大人だけだと
消灯時間も早いしちょっと😅
って感じは拭えないかな?
No title
おはようございます!
この時期によくキャンプなんて…
まぁ、装備がこれでもか状態ですから問題は
ないのでしょうけどねぇ(笑)
有野見苑は私も狙っているキャンプ場。
ここ、確かソロサイトもあるんですよね。
なかなか予約取れないけど…
やっぱり良さげなキャンプ場ですな。
この時期によくキャンプなんて…
まぁ、装備がこれでもか状態ですから問題は
ないのでしょうけどねぇ(笑)
有野見苑は私も狙っているキャンプ場。
ここ、確かソロサイトもあるんですよね。
なかなか予約取れないけど…
やっぱり良さげなキャンプ場ですな。