2022年3月のツーリング(後編)
2022.03.13 Sun

伊豆温泉旅行♨の2日目になります
伊豆半島の西側に周って未踏の場所へ行ってみます
ホテルでの朝食をいただいた後
8時過ぎにチェックアウトして出発です🚙💨💨

昨日に引き続き天気は快晴の予報
今日も一日伊豆の風景を堪能できそうですね🎵
熱海から西へと向かい亀石峠を通過
伊豆のヘソである伊豆の国大仁を目指します
ここには以前から存在は知っていましたが
まだ来たことのない観光地があるんです
それがこちら

伊豆パノラマパーク
山麓の駅からロープウェイで上る事約7分
標高452m葛城山の山頂にある公園になります
展望台から望む360°パノラマは評判も良く
是非とも自分の眼で見てみないと☝
駐車場に車を停めて『いざ!!出陣!!』
ロープウェイの往復料金は2,400円/人
JAF会員の優待割引は-100円/人となります
まだ時間が早い事もあって搭乗まではノンストップ

このゴンドラに乗って山頂の駅を目指します
ゴンドラから見下ろす景色はなかなかの迫力😲

みるみるうちに麓の駅が遠ざかって行きます
途中で谷間を超える所は高さもあり
思っていた以上に恐怖感がありますゎ😱💦
山頂に着くとそこは
展望台や神社のある広大な公園

絶景を堪能できるカフェなどもあるので
帰り際に立ち寄ってみる事にしましょう☝
とりあえずは案合図でパーク内を✓チェックです

園内一番奥にある展望台までのルートは3通り
どのルートも300m程度と距離もないので
往路は景色が楽しめそうな『山頂展望コース』
復路は比較的平坦な『狩野川コース』とします
各コースどれも案内看板がありますので

途中で道に迷う事が無いので安心😄♪
まぁ....ここで迷う位でしたら
出歩く事はしない方が良いかとは思いますが....
階段を上って進むこと5分
山頂展望広場に到着です☝

ここからは眼下に広がる駿河湾と
その向こうに🗻富士山を望ことが出来ます
でも今日はちょっと気温が高いので
残念ながら富士山は霞んでしまってますねぇ😞
それでもまだ見えているんだから良しとしましょう
次の場所の眺望に期待です!!
その途中にはボードウォークと呼ばれる箇所があり
枕木を並べた遊歩道が尾根沿いに設置されてます

この歩道....
歩きやすいと言えば歩きやすいのですが
なにせ枕木が油分を失いだいぶ朽ちています
通行する時にはしっかり足元を確認しないと
とんでもない怪我をするかもしれませんよ😱
辿り着いた先には観光地のお約束『恋人の聖地』

日本各地で見かける場所なのですが
これってNPO法人地域活性化支援センターが
少子化対策で活動してるんだとか😅
聖地選定はファッションデザイナーの桂由美と
華道家の假屋崎省吾の2名
そしてビックリするのが親善大使として
石田純一が名を連ねているって事😲!!
いいのかそれで?地域活性化センター🤣🤣🤣
一巡りして山頂の駅へと戻り
駅に併設されているカフェで一休み🤗

ワンドリンク制のソファー付テラス
砂時計の砂が落ちきる30分間のあいだ
まったりと景色を楽しむことが出来ます😊
これは本当に至福の時間だぁ~!!
まったりと心の充電も終わったところで
ランチ場所へと移動しましょうかね
ちなみに山頂駅舎の近くには

こんな富士山のオブジェが飾られています
富士山が全く見えない時はこれで我慢?🤭ププッ
今日のランチはここからさほど遠くない場所

R414を沼津市内方面へと進みます 🚙💨💨
目的の店は沼津魚市場近くにありますが
近くの無料駐車場は激混み💦
まぁそんなのは分かってましたし
GLEの巨体は他車に迷惑でもあるので
最初から近隣の有料🅿に停めておきます
そこから徒歩で進むこと3分
こちらが今日のランチ場所です☝

海鮮丼専門店
五鉄
実はここ少し前にテレビ番組
🍌バナナマンのせっかくグルメで紹介された店
もしやすっごい混んでるかなと思いきや
まぁ....待ち時間30分と全然余裕の混み具合
メニュー表を見ながらその時が来るのを待ちます
予想通りの時間に店内へと案内され
ほどなくしてオーダーの品が
🍚着丼!!🤩

弐鉄 1,738円
ここのおススメは壱鉄~五鉄まである海鮮丼
数字が大きいほど豪華になるのですが
コスパを考えると弐鉄が一番か?🤔
丼に載るのは本日の鮮魚+いくら

三鉄(かに)・四鉄(ほたて)・五鉄(うに)と
トッピングが追加されるのがメニューの内訳
さすがに五鉄3,982円はオーバースペックです💧
こちらの海鮮丼
まずはそのままでいただくのですが
ある程度食べ進めたら一緒に提供される
金目鯛の出汁を入れてまご茶漬けでいただく

これが本当にうまくてたまらんのですよ🤤
どの辺まで食べて茶漬けにするかが悩みどころ
うっかりご飯を食べ過ぎちゃって
残りが少なくなり過ぎちゃうなんて事も😱
でも....
安心してください!!

追い飯+100円を頼むとご飯の量は元通り🎵
これは絶対にお得ですので忘れずに☝
ちなみにこちらもチョットおススメ

お供に天ぷら 550円
パリパリッとした衣が特徴のミニ天ぷら
それでも具材は獲れたての地魚ですので
プリプリッとした身がうまいんです😋
お腹に余裕があれば是非いかが?
Toda's おススメ度 🤩😑😑
さて....食後にする事と言えばやはり
🍨デザートですよね!!
という事でこちら

沼津深海プリン工房
沼津といえば深海系アイテムは外せません☝
気温も上がってきているという事でまずは

深海ソフトクリーム 430円
さっぱり塩味のソフトクリーム🍦
食後のデザートとしては最高ですね😆
甘味と塩味の組み合わせ....たまらん🎵
そして店名ともなっているのがこちらのプリン

深海プリン 430円
目の前に広がる駿河湾
その漆黒の深海をイメージしたプリンです
下半分は普通のプリンですが上半分はソーダゼリー
小さい頃に食べた二つ割のソーダアイスバー
あれを思い起こさせる懐かしい味がします
もちろん下層のプリンも美味しいですよ☝
今なら期間限定であたりを引くと
中からメンダコが出て来るそうです😲!!
あたったらこれは自慢できるかもぉ~
今回の旅行はこれにて全て終了

後は高速道路で自宅までワープです 🚙💨💨💨
もうすっかりNewロッシ号にも慣れましたので
今後はもっと遠くまで出かけたいもんです
次の3連休は東北方面でも行ってみますかね?

━━━━━━ 今回の走行DATA ━━━━━━

あえて登坂路を多めに走ってみましたが
予想よりも燃費はよい感じです😲!!
軽油も場所により150円/ℓを超えてきましたから
燃費が良いのは本当に助かります

にほんブログ村

伊豆温泉旅行♨の2日目になります
伊豆半島の西側に周って未踏の場所へ行ってみます
ホテルでの朝食をいただいた後
8時過ぎにチェックアウトして出発です🚙💨💨

昨日に引き続き天気は快晴の予報
今日も一日伊豆の風景を堪能できそうですね🎵
熱海から西へと向かい亀石峠を通過
伊豆のヘソである伊豆の国大仁を目指します
ここには以前から存在は知っていましたが
まだ来たことのない観光地があるんです
それがこちら

伊豆パノラマパーク
山麓の駅からロープウェイで上る事約7分
標高452m葛城山の山頂にある公園になります
展望台から望む360°パノラマは評判も良く
是非とも自分の眼で見てみないと☝
駐車場に車を停めて『いざ!!出陣!!』
ロープウェイの往復料金は2,400円/人
JAF会員の優待割引は-100円/人となります
まだ時間が早い事もあって搭乗まではノンストップ

このゴンドラに乗って山頂の駅を目指します
ゴンドラから見下ろす景色はなかなかの迫力😲

みるみるうちに麓の駅が遠ざかって行きます
途中で谷間を超える所は高さもあり
思っていた以上に恐怖感がありますゎ😱💦
山頂に着くとそこは
展望台や神社のある広大な公園

絶景を堪能できるカフェなどもあるので
帰り際に立ち寄ってみる事にしましょう☝
とりあえずは案合図でパーク内を✓チェックです

園内一番奥にある展望台までのルートは3通り
どのルートも300m程度と距離もないので
往路は景色が楽しめそうな『山頂展望コース』
復路は比較的平坦な『狩野川コース』とします
各コースどれも案内看板がありますので

途中で道に迷う事が無いので安心😄♪
まぁ....ここで迷う位でしたら
出歩く事はしない方が良いかとは思いますが....
階段を上って進むこと5分
山頂展望広場に到着です☝

ここからは眼下に広がる駿河湾と
その向こうに🗻富士山を望ことが出来ます
でも今日はちょっと気温が高いので
残念ながら富士山は霞んでしまってますねぇ😞
それでもまだ見えているんだから良しとしましょう
次の場所の眺望に期待です!!
その途中にはボードウォークと呼ばれる箇所があり
枕木を並べた遊歩道が尾根沿いに設置されてます

この歩道....
歩きやすいと言えば歩きやすいのですが
なにせ枕木が油分を失いだいぶ朽ちています
通行する時にはしっかり足元を確認しないと
とんでもない怪我をするかもしれませんよ😱
辿り着いた先には観光地のお約束『恋人の聖地』

日本各地で見かける場所なのですが
これってNPO法人地域活性化支援センターが
少子化対策で活動してるんだとか😅
聖地選定はファッションデザイナーの桂由美と
華道家の假屋崎省吾の2名
そしてビックリするのが親善大使として
石田純一が名を連ねているって事😲!!
いいのかそれで?地域活性化センター🤣🤣🤣
一巡りして山頂の駅へと戻り
駅に併設されているカフェで一休み🤗

ワンドリンク制のソファー付テラス
砂時計の砂が落ちきる30分間のあいだ
まったりと景色を楽しむことが出来ます😊
これは本当に至福の時間だぁ~!!
まったりと心の充電も終わったところで
ランチ場所へと移動しましょうかね
ちなみに山頂駅舎の近くには

こんな富士山のオブジェが飾られています
富士山が全く見えない時はこれで我慢?🤭ププッ
今日のランチはここからさほど遠くない場所

R414を沼津市内方面へと進みます 🚙💨💨
目的の店は沼津魚市場近くにありますが
近くの無料駐車場は激混み💦
まぁそんなのは分かってましたし
GLEの巨体は他車に迷惑でもあるので
最初から近隣の有料🅿に停めておきます
そこから徒歩で進むこと3分
こちらが今日のランチ場所です☝

海鮮丼専門店
五鉄
実はここ少し前にテレビ番組
🍌バナナマンのせっかくグルメで紹介された店
もしやすっごい混んでるかなと思いきや
まぁ....待ち時間30分と全然余裕の混み具合
メニュー表を見ながらその時が来るのを待ちます
予想通りの時間に店内へと案内され
ほどなくしてオーダーの品が
🍚着丼!!🤩

弐鉄 1,738円
ここのおススメは壱鉄~五鉄まである海鮮丼
数字が大きいほど豪華になるのですが
コスパを考えると弐鉄が一番か?🤔
丼に載るのは本日の鮮魚+いくら

三鉄(かに)・四鉄(ほたて)・五鉄(うに)と
トッピングが追加されるのがメニューの内訳
さすがに五鉄3,982円はオーバースペックです💧
こちらの海鮮丼
まずはそのままでいただくのですが
ある程度食べ進めたら一緒に提供される
金目鯛の出汁を入れてまご茶漬けでいただく

これが本当にうまくてたまらんのですよ🤤
どの辺まで食べて茶漬けにするかが悩みどころ
うっかりご飯を食べ過ぎちゃって
残りが少なくなり過ぎちゃうなんて事も😱
でも....
安心してください!!

追い飯+100円を頼むとご飯の量は元通り🎵
これは絶対にお得ですので忘れずに☝
ちなみにこちらもチョットおススメ

お供に天ぷら 550円
パリパリッとした衣が特徴のミニ天ぷら
それでも具材は獲れたての地魚ですので
プリプリッとした身がうまいんです😋
お腹に余裕があれば是非いかが?
Toda's おススメ度 🤩😑😑
さて....食後にする事と言えばやはり
🍨デザートですよね!!
という事でこちら

沼津深海プリン工房
沼津といえば深海系アイテムは外せません☝
気温も上がってきているという事でまずは

深海ソフトクリーム 430円
さっぱり塩味のソフトクリーム🍦
食後のデザートとしては最高ですね😆
甘味と塩味の組み合わせ....たまらん🎵
そして店名ともなっているのがこちらのプリン

深海プリン 430円
目の前に広がる駿河湾
その漆黒の深海をイメージしたプリンです
下半分は普通のプリンですが上半分はソーダゼリー
小さい頃に食べた二つ割のソーダアイスバー
あれを思い起こさせる懐かしい味がします
もちろん下層のプリンも美味しいですよ☝
今なら期間限定であたりを引くと
中からメンダコが出て来るそうです😲!!
あたったらこれは自慢できるかもぉ~
今回の旅行はこれにて全て終了

後は高速道路で自宅までワープです 🚙💨💨💨
もうすっかりNewロッシ号にも慣れましたので
今後はもっと遠くまで出かけたいもんです
次の3連休は東北方面でも行ってみますかね?

━━━━━━ 今回の走行DATA ━━━━━━

あえて登坂路を多めに走ってみましたが
予想よりも燃費はよい感じです😲!!
軽油も場所により150円/ℓを超えてきましたから
燃費が良いのは本当に助かります

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2022年10月のツーリング(茅野編) 2022/10/24
-
福島ラーメン店巡り 2022/04/01
-
2022年3月のツーリング(後編) 2022/03/25
-
2022年3月のツーリング(前編) 2022/03/22
-
2022年2月のツーリング 2022/03/09
-
コメントの投稿
Re: 木村裕二さん
おはようございま━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
石田純一氏
まさかの少子化対策に関与していたとは
確かに実践もされているので
適任と言えば適任でしょうけど
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
伊豆は良いですよねぇ...やはり
ただし道路の混雑さえ無ければなんでしょうが
(-_-;)
(〃´▽`)ノシ🌞
石田純一氏
まさかの少子化対策に関与していたとは
確かに実践もされているので
適任と言えば適任でしょうけど
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
伊豆は良いですよねぇ...やはり
ただし道路の混雑さえ無ければなんでしょうが
(-_-;)
No title
親善大使石田純一、本名石田太郎。
これでせっかくの絶景&美味&富士山が、
すべて吹き飛んでしまいました(^^)
なんといっても、「不倫は文化」ですから。
世の奥方連中に骨の髄まで叩きこんでおきたい名言です。
もちろん、革靴の下は裸足でお願いしますね。
それにしても伊豆。
見所いっぱいですな~~~
そしてグルメも。
加山雄三が伊豆を愛した訳がよくわかりました。
これでせっかくの絶景&美味&富士山が、
すべて吹き飛んでしまいました(^^)
なんといっても、「不倫は文化」ですから。
世の奥方連中に骨の髄まで叩きこんでおきたい名言です。
もちろん、革靴の下は裸足でお願いしますね。
それにしても伊豆。
見所いっぱいですな~~~
そしてグルメも。
加山雄三が伊豆を愛した訳がよくわかりました。
Re: ブロイスさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
以前からあの場所のゴンドラ
どこへ向かってるのか気になってましたが
なかなか良い場所にたどり着きました
*。・+(人*´∀`)+・。*
でもここは朝早めに来るべきとこですね
昼近くになると激混みみたいです
(*ノ´□`)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
以前からあの場所のゴンドラ
どこへ向かってるのか気になってましたが
なかなか良い場所にたどり着きました
*。・+(人*´∀`)+・。*
でもここは朝早めに来るべきとこですね
昼近くになると激混みみたいです
(*ノ´□`)ノ
No title
こんばんは😃
伊豆パノラマパーク 私テレビで見て
ここ凄い行きたい〜って思ってた場所ですね
いや〜やっぱり良いとこです
なんか最近の伊豆は高速もあるし
昔に比べて随分と行きやすくなりましたよね!
伊豆パノラマパーク 私テレビで見て
ここ凄い行きたい〜って思ってた場所ですね
いや〜やっぱり良いとこです
なんか最近の伊豆は高速もあるし
昔に比べて随分と行きやすくなりましたよね!
Re: No title
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ🌞
富士見の温泉♨
きっと最高ですよねぇ~
でもここで裸になったら捕まります
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
おやじソロは行きづらいですか?
ラブホ💕じゃないんだから大丈夫ですよ!!
(〃´▽`)ノシ🌞
富士見の温泉♨
きっと最高ですよねぇ~
でもここで裸になったら捕まります
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
おやじソロは行きづらいですか?
ラブホ💕じゃないんだから大丈夫ですよ!!
No title
おはようございます😃
最初の写真見て、てっきり温泉かと思いましたわ。
熱海のfuuaみたいな。
しかし、最近、こういう見晴らしのよい映えポイント増えましたよね〜
親父ソロだと行きづらいですが…
最初の写真見て、てっきり温泉かと思いましたわ。
熱海のfuuaみたいな。
しかし、最近、こういう見晴らしのよい映えポイント増えましたよね〜
親父ソロだと行きづらいですが…
Re: kenbooさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
少子化対策の恋人の聖地
まさかそんな意味があったとは
(((*≧艸≦)ププッ
沼津の海鮮丼
これかなりオススメですよ🎵
そして追い飯は必須です
( ´∀` )b
赤ロッシ号
色んな意味で運転が楽なんです
Ψ(`∀´)Ψケケケ
(〃´▽`)ノシ☀️
少子化対策の恋人の聖地
まさかそんな意味があったとは
(((*≧艸≦)ププッ
沼津の海鮮丼
これかなりオススメですよ🎵
そして追い飯は必須です
( ´∀` )b
赤ロッシ号
色んな意味で運転が楽なんです
Ψ(`∀´)Ψケケケ
No title
『恋人の聖地』のNPO法人の親善大使が石田純一。。。
いいじゃないですか。少子化対策で「子作りは文化だ!」って感じですかね。
大丈夫かどうかは、何とも言えませんがwww
沼津魚市場で海鮮丼。これもいいですねぇ。30分待ちですか。
やはり旅行は今がチャンスですな。ただ北上するのは寒いっす。
沼津の市場はどこに入ったらいいか? グルグル迷ってしまいます。
店が多すぎるのも悩ましいですわ。
GLEなら帰りの渋滞も今まで以上に楽そうですね。
いいじゃないですか。少子化対策で「子作りは文化だ!」って感じですかね。
大丈夫かどうかは、何とも言えませんがwww
沼津魚市場で海鮮丼。これもいいですねぇ。30分待ちですか。
やはり旅行は今がチャンスですな。ただ北上するのは寒いっす。
沼津の市場はどこに入ったらいいか? グルグル迷ってしまいます。
店が多すぎるのも悩ましいですわ。
GLEなら帰りの渋滞も今まで以上に楽そうですね。