fc2ブログ

福島ラーメン店巡り

2022.03.20 Sun

会津周遊(1)

赤ロッシ号に乗り換えて初の東北地方🎵

今日はドライブがてら🍜ラーメン店を巡ります
 
 
 
と....いう事で

まずは東北道を一路福島方面へ

会津周遊(2)

若干進む先の空模様が気になりますが

もう3月も半ば過ぎ

大雪が降るなんて事もないでしょう😜



秘密基地を出発して約2時間

最初の目的地付近の駐車場に到着です

会津周遊(3)

ここは市役所の駐車場なのですが

閉庁日は自由に車を停めれる感じです

感じがするだけで良いのか悪いのか知りませんが🙄




本日一軒目のラーメン店はこちら☝

会津周遊(4)

喜多方ラーメン
坂内食堂


知る人ぞ知る喜多方ラーメンの大人気店

㈱麺食によるチェーン展開もありますので

すでに全国区で有名になってるかな?

早朝7時の開店から行列が出来るのですが

初めてです....誰もいない店を見たのは😲!!

一瞬休業かと思っちゃいますよね💦



でも安心してください☝

会津周遊(5)

暖簾も出ていますし店内にも客がちゃんといます

そしてノーウェイティングでの着席💥

何回も訪問している店ではありますが

これは初めての事ですねぇ....😊



となればですよ☝

いつもならオーダーは肉そば一択なのですが

今回は初めてオーダーするこちらで

🍜着丼!!🤩

会津周遊(6)

ネギチャーシュー 1,100円

いつもの肉そばの上に

たっぷりと細切白ネギが載った一杯です🎵

ネギにかかったゴマ油ダレが絶品!!

今までちょっと敬遠してきた感がありましたが

これは鉄板の美味さですねぇ😋



もちろんピロピロの喜多方麵や

会津周遊(7)

脂身の美味さが抜群のチャーシューも激ウマ!!

さすがは本店老舗の味☝

何年通っても飽きのこないうまさですわぁ~😋


Toda's おススメ度 🤩🤩🤩









しっかりめの朝食を食べた後は

扉絵写真を撮りに檜原湖方面へと進みます🚙💨💨

R459を裏磐梯方面へと進んで行くと

徐々に周囲が冬景色に変わっていき

会津周遊(8)

場所によっては真っ白な路面を進むことに😱

いくら4WDのロッシ号とはいえ

ノーマルタイヤではいつスリップするか💧

それでも慎重に接地感を確認しながら

先へと進んで行きます



峠を越えて更に進んで行くと目の前には

会津周遊(9)

湖面が凍って真っ白な檜原湖が広がります

所々に見えるテントはワカサギ釣りですね

福島原発事故から数年はこの湖も

放射線量が多かったのでワカサギ釣りが禁止でした

今ではもうすっかり震災前の状態に戻ったのかな?




そして撮影ポイントとして目指していた

会津周遊(10)

諸橋近代美術館

ここはすっかり雪に覆われていて

臨時休業の最中なので中には入れず💧

それでもなんとか撮影してみますが

あまり良い写真ではないなぁ....🤔




さて....

ここから会津若松市内に行こうと思うのですが

来た道を戻るのは雪が有るので敬遠したい

なのでR115に向かい猪苗代を経由するルートへ

すると途中の山中で猿軍団に遭遇🐒🐒🐒

会津周遊(11)

道の両側におります....おります

車だとあまり怖さを感じませんが

バイクや自転車だったらちょっと怖いかなぁ😰



無事にR115を下りきって猪苗代に到着!!

会津周遊(12)

この辺もまだ春の気配は感じられず

まだまだ冬将軍が勢力を緩めていない感じです

確かに周囲を見るとスキー客の車が目立ちます

ちょっと来るのは早かったか?




会津若松市内に入り商店街を進みます 🚙💨

会津周遊(13)

この通り名は『野口英世青春通り』

街路灯には野口英世のイラスト版が掲げられてます

何故にこの名がついたのか?

それは後ほどご説明いたしましょう☝



この通りの中程まで行くと

ちょっと広めの有料駐車場があるんです

会津周遊(14)

管理人からよく見える位置にロッシ号を駐車します

今どき珍しい鍵を預けるタイプの駐車場

『よろしく見張ってね』とキー🔑を預けてお出かけ



この駐車場のすぐ向かいには福西本店の母屋があり

会津周遊(15)

大正ロマンの香りがする情景が見られます

その建物の一つが『あいづ浪漫亭しおぐら』

会津ベコの乳を使ったプリンが名物だそう



ちょっとそれも気になったのですが

立ち寄りたいのはこちらの古風な一軒家

会津周遊(16)

会津壹番館

元々は病院だった建物をカフェに改装してます

そしてその元病院とは

幼少期に左手を大火傷した野口英世が

手術により元に戻してもらった場所なんです

その後この2階に住み込んで

外国語の勉強をしていたんだっていうから驚き😲!!

またこの病院の娘山内ヨネ

野口英世の初恋の相手なんだそうです

かの人もここで青春を謳歌してたんですねぇ

故にここの通り名は『野口英世青春通り』

なるほど....なるほど🤭



店内に入るとそこはまさに大正時代

会津周遊(17)

アンティークな内装や家具が素敵ですねぇ💕



こちらでいただくのはちょっとお得なケーキセット

会津周遊(18)

シフォンケーキセット 935円

抹茶アイスがもれなくオマケで付いてきます



コーヒーカップもお洒落なデザイン

会津周遊(19)

右が野口英世だとすると左は山内ヨネかな?

クルクルパーマヘアーが斬新ですなぁ🤣



こちらのおすすめ商品の一つである酒粕プリン🍮

会津周遊(20)

ちょっと固めの懐かしいタイプの食感

酒粕も効いていて実に大人な味わい🎵

ほろ苦いカラメルソースもいいですなぁ~


まったりと過ごす至福の時間

歴史ある場所でのカフェタイムってのもおつですね

Toda's おススメ度 🤩😑😑









ここからは猪苗代湖西岸を通過して

内陸部へと向かいます 🚙💨💨

会津周遊(21)

山沿いのルートは雪が降ってきています

路面凍結に気を付けないと😱



途中で猪苗代湖畔に立ち寄り

定番ポイントで記念撮影📷💥

会津周遊(22)

本当なら対岸に磐梯山⛰が見えるのですが

今日は厚い雲に阻まれて残念😩

また今度の機会に撮りに来てみましょう



R294を突き進んで天栄村まで来ると

会津周遊(23)

雪もやんで少し日差しが出てきました🌞

路面も乾いているので一安心ですゎ




そして本日の最終目的地がこちら

会津周遊(24)

白河手打ラーメン
火風鼎


南湖の湖畔にある有名なラーメン店

いつもなら激混みなこちらの店も

不思議とほとんど混んでませんねぇ

この三連休は皆さん出かけないのかな?



ほとんど待つ事無く入店し

ほどなくしてお目当ての一杯が

🍜着丼!!🤩

会津周遊(25)

ワンタンメン 770円

いつもならば

チャーシューワンタンメンを頼むのですが

さすがに今日は入りそうもない腹具合

という訳でノーマルのワンタンメンです☝



この店独特の太さまばらな自家製麺と

会津周遊(26)

ちゅるんちゅるんなワンタンがたまりません😋

ほぼ待たずにこれが頂けるなんて

今日は実に良い日ですねぇ🎵



そして独特の香りを放つチャーシューも

会津周遊(27)

燻製された炙りチャーシュー🔥

これがまた実に美味いんですよ☝

🐷豚もも肉なので脂身も少なめでジューシー

やっぱりもっと沢山食べたかったぁ~😫


那須塩原市の『焔』もいいですが

同じくらいこちらもおススメできるラーメン店です

Toda's おススメ度 🤩🤩😑







これにて本日のミッションは全て完遂!!

会津周遊(28)

R4を南下して秘密基地へと帰還します 🚙💨



今日も一日たっぷりと走行をしましたが

疲労度が断然に少ないのは赤ロッシ号の性能か?

会津周遊(29)

明日は川崎までの帰還となりますが

高速を使わずに一般道で戻ってみようかな?
 
 
 
 
 
DATA

会津周遊(30)

一般道メインで13.0km/ℓは上出来ですよね😃🎵

フルタンクで1,000km走れる話は本当の様です

それでも軽油代が150円/ℓ近くまで上がってますので

満タン1回1諭吉越は痛いなぁ....💸
 
 
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへ
にほんブログ村

 
関連記事

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: haseさん

こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

並ばないばんない
クリープの無いコーヒーみたいで
ちょっと物足りない?
(((*≧艸≦)ププッ

裏磐梯
雪積もってましたねぇ
やはりGWまでは無謀でしたゎ
(;^∀^)

こんにちは

ばんないさん並ばずはいれるとは
以前は朝でも混みあうのにこのご時世だからですか…

この季節の裏磐梯をノーマールタイヤとは勇者ですね
無事帰還出来れ良かったです

Re: ブロイスさん

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

以前は朝ラーでも
普通に1時間待ちとかでしたが
今はそうでもないんですかね?
行列の途切れた坂内食堂
こんなこともあるんですねぇ
(* ゚∀゚)

会津若松市内は
案外とお洒落なカフェとか
あちこちに点在してるんです
また今度
他の御見せも紹介できたらと考えてます
ヽ(*´∀`)ノ

Re: 木村裕二さん

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

坂内食堂
うまいんですよやっぱり
でも実際
チェーン店のばんないも
遜色ないってうまさなのも事実
なので喜多方に来られたら
はしごする事をおすすめします
( ´∀` )b

東武~野岩と来たら
帰りはばんえつ物語号に乗って
磐越西線で決まりですな
ヽ(*´∀`)ノ

No title

こんばんは😃

おぉ〜まさかの坂内待ちなし入店ですね!
これは非常に羨ましい限りです
私なら嬉しさのあまりラーメン2杯とか
行っちゃいそうですが…

そして…からの会津…
情緒があって良い街ですよね

昔、幕末にはまってた頃はちょくちょく来ました
ツーリングでも何度か来ましたね…

野口英世…幸せな時があってよかった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)




No title

まさに「ラーメン三昧」ですな!
坂内食堂本店、行けてないんですよ~~~東北ツー行かなきゃ。
やっぱり喜多方ラーメンは美味いですから。

でもさすがはゲルマン4WDですね。
ノーマルタイヤでも雪道へっちゃらとは。
まだまだ日本製品はドイツ製品に肝心なとこは追いついてませんな。

GW、東武鉄道~会津鉄道~野岩鉄道に乗りたいなと夢想しております。

Re: kenbooさん

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

火風鼎
ラーメン好きならば
一度は行きたい場所
あの独特の食感の麺が
ほんとたまらんのですよ
ヽ(*´∀`)ノ

赤ロッシ号のタイヤ
普通の夏タイヤです
なのに走れるのは車重からくる
接地圧の高さ
これが結構効くんですよね
でも下りは逆効果なので
陽の当たる南面を下るルートを選んでます
( ´∀` )b

No title

坂内からの火風鼎ですかぁ。これはまさにラーメン三昧ですなぁ。
まだ火風鼎は行ったことないけど、坂内は間違いないですし。

そしてこの時期に裏磐梯はチャレンジャーですなぁ。
SUVだとオールシーズンタイヤとかですかね? 
それでも結構ヤバいですよ、この時期は。
高性能の4WDでも止まる時は関係ないですからねぇ。

Re: 小熊のプルーさん

こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

並び無しのばんない
もう最高ですよねぇ
ヽ(*´∀`)ノ

裏磐梯
ちょっと嫌な予感してましたが
思った通りでしたゎ
(´д`|||)
4WDじゃなきゃ引き返してましたよ

並ばないラーメンツアー
いつもこうだといいのですけどね
*。・+(人*´∀`)+・。*

Re: pieceさん

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

ばんないのスープがいまいち
私には考えられませんねぇ
(´д`|||)
チェーン店が好きであれば
本店はきっと大好きになりますよ
(((*≧艸≦)ププッ

磐梯吾妻スカイライン
入り口で2m近く雪が積もってます
(;^∀^)
まだまだな感じでしたよ

とださん おはようございます!

坂内の本店良いですね。  
待ちが無いのは本当に珍しいです。  
  
あの状態の裏磐梯に夏タイヤで凸するとは驚きです。  
自分なら怖くて退却してます。  
猪苗代湖畔ですら、まだ冬のようですからねー。
 
2軒目のラーメン屋さんも、あまり混んでなかった。
この話、3/20(日)連休の中日ですよね。
 
シーズンの谷間的な何かだったのかな?   
  

  

No title

おはようございます😃

麺活強行軍ですなぁ
いまだにばんないはスープがイマイチだった時の
トラウマで行く気になりません。
たまたまだったんだろうけど…

この辺りはまだまだ雪なんですねぇ
早く磐梯吾妻スカイライン走りたいなぁ〜!
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ