栃木県佐野市『岳乃屋』
2022.05.07 Sat

今年のゴールデンウィークは引っ越しで忙殺....
それでも何とか落ち着いたので麺活へGo!!🏍💨💨
そんな訳でやって来ましたのは
佐野市街からはチョット外れた場所にあるこちら☝

手打ラーメン 餃子
岳乃屋
地元ではかなり有名なラーメン店🍜
休日は行列が出来るとの事でしたので
ちょっと早めに現着です😁
開店はちょっと遅めの11時半なのですが
11時現在の待ち客は私のみ💦
まぁ....早めに越したことはないですしね
店頭に帳簿等は見当たらないので
扉に書かれている張り紙を確認してみます

コロナ対策で帳簿を使用しない意味が不明ですが
とりあえず開店までは順番に並ぶんですね
よほどその方が感染リスクが高く感じますが
これも地域差ってやつなんでしょうか?🤣
ベンチに腰を掛けて待っていると
開店15分前くらいから客がゾロゾロと現れます
開店直前には20名ほどの列が出来上がりましたが
1回転目で全員は入れないだろうなぁ....
開店時間ピッタリに扉が開いて
並んだ順に店内へと案内されます
2卓あるテーブル席を陣取り
さっそくメニュー表を✓チェック

一応佐野ラーメンの店ではありますが
スープは醤油の他に塩・味噌とありますね
口コミでは塩もかなりの人気なのですが
ここは初見という事でデフォの醤油にしておきます
そしてよく見ると『一番人気』の但し書きが😲
もうこれで決まりですよねぇ☝
そしてオーダーから待つこと10分
待ちに待った一杯が
🍜着丼!!🤩

チャーシュー麺 950円
なかなかにインパクトのあるビジュアルですね😍
たっぷりのチャーシューでほとんど麺が見えません
こりゃチャーシュー好きにはたまりませんゎ
それでは早速いつもの様にスープの✔チェックから

佐野ラーメンらしく黄金色に輝くスープ
口に含んでみると見た目以上に濃厚な味わい
動物系のスープに魚介類をブレンドしてる様ですが
圧倒的に豚🐷の旨味が前面に出てきています
塩味が少し強く感じるのですが
個人的にはかなり好きな部類🎵
でもアッサリ系が好みの方は
他店を訪れた方が良いかもね☝
お次は麺

店内で製麺さているという手打ち麺は
持ち上げた瞬間に違和感を感じます🤔?
佐野ラーメンと言えばコシの無いゆるゆる麺
しかしここのはしっかりとコシがある感じです
そして口の中にすすり込んでみてビックリ😲!!
この麺のゴツゴツ感....
まるで那須塩原の名店『焔』にソックリです
焔ほどザラザラ感はありませんが
これはちょっと面白い食感で好きですねぇ💕
でもユルユル佐野ラーメンを期待するなら
やはり他店を訪れた方がいいかなぁ....
更に驚きなのが麺の量💦
メニュー表に『半麺-200円』とありますが
普通は-50円~-100円ですよねぇ
それだけ通常の麺量が多いって事です
なのでよほど胃袋に自信がない限り
大盛りは回避したほうが良さそうですよ☝
口コミでも話題になっているチャーシュー

箸で持ち上げようとするとホロホロと崩れるので
写真撮影するのに苦労しました😫
でもこのチャーシュー.....
思わず声を上げてしまうほど美味いんです!!
焼豚というよりは煮豚という感じ
程よく脂が抜けているのが最高ですねぇ🎵
ここはチャーシュー麺がお勧めなのがわかります
でもデフォルトのラーメンにも2枚入ってますので
そちらでも十分に楽しめそう😀
そしてこのチャーシューに良く合うのがこちら

半ライスにパイルダーオンしてチャーシュー丼💥
チャーシューの塩味が実に白米と合うんです🤤
これはここに来たらマストな食べ方ですゎ
サイドメニューからは人気の餃子🥟

こちらは佐野ラーメン店らしくビッグな一品
通常の餃子の2倍以上の重さがあります
中の餡は佐野で一番ニンニクが
効いていると言われるほど大量のニンニク入り
こりゃ最高に箸🥢が進みますゎ😝
皆さん必ず頼むのもわかりますねぇ
流石にこれだけの量を食べるとお腹がいっぱい
でも美味すぎて入っちゃうんだからヤバいですゎ💧
次回は常連さんに人気の塩ラーメンで
再訪決定です!!

Toda's おススメ度 🤩🤩😑

にほんブログ村

今年のゴールデンウィークは引っ越しで忙殺....
それでも何とか落ち着いたので麺活へGo!!🏍💨💨
そんな訳でやって来ましたのは
佐野市街からはチョット外れた場所にあるこちら☝

手打ラーメン 餃子
岳乃屋
地元ではかなり有名なラーメン店🍜
休日は行列が出来るとの事でしたので
ちょっと早めに現着です😁
開店はちょっと遅めの11時半なのですが
11時現在の待ち客は私のみ💦
まぁ....早めに越したことはないですしね
店頭に帳簿等は見当たらないので
扉に書かれている張り紙を確認してみます

コロナ対策で帳簿を使用しない意味が不明ですが
とりあえず開店までは順番に並ぶんですね
よほどその方が感染リスクが高く感じますが
これも地域差ってやつなんでしょうか?🤣
ベンチに腰を掛けて待っていると
開店15分前くらいから客がゾロゾロと現れます
開店直前には20名ほどの列が出来上がりましたが
1回転目で全員は入れないだろうなぁ....
開店時間ピッタリに扉が開いて
並んだ順に店内へと案内されます
2卓あるテーブル席を陣取り
さっそくメニュー表を✓チェック

一応佐野ラーメンの店ではありますが
スープは醤油の他に塩・味噌とありますね
口コミでは塩もかなりの人気なのですが
ここは初見という事でデフォの醤油にしておきます
そしてよく見ると『一番人気』の但し書きが😲
もうこれで決まりですよねぇ☝
そしてオーダーから待つこと10分
待ちに待った一杯が
🍜着丼!!🤩

チャーシュー麺 950円
なかなかにインパクトのあるビジュアルですね😍
たっぷりのチャーシューでほとんど麺が見えません
こりゃチャーシュー好きにはたまりませんゎ
それでは早速いつもの様にスープの✔チェックから

佐野ラーメンらしく黄金色に輝くスープ
口に含んでみると見た目以上に濃厚な味わい
動物系のスープに魚介類をブレンドしてる様ですが
圧倒的に豚🐷の旨味が前面に出てきています
塩味が少し強く感じるのですが
個人的にはかなり好きな部類🎵
でもアッサリ系が好みの方は
他店を訪れた方が良いかもね☝
お次は麺

店内で製麺さているという手打ち麺は
持ち上げた瞬間に違和感を感じます🤔?
佐野ラーメンと言えばコシの無いゆるゆる麺
しかしここのはしっかりとコシがある感じです
そして口の中にすすり込んでみてビックリ😲!!
この麺のゴツゴツ感....
まるで那須塩原の名店『焔』にソックリです
焔ほどザラザラ感はありませんが
これはちょっと面白い食感で好きですねぇ💕
でもユルユル佐野ラーメンを期待するなら
やはり他店を訪れた方がいいかなぁ....
更に驚きなのが麺の量💦
メニュー表に『半麺-200円』とありますが
普通は-50円~-100円ですよねぇ
それだけ通常の麺量が多いって事です
なのでよほど胃袋に自信がない限り
大盛りは回避したほうが良さそうですよ☝
口コミでも話題になっているチャーシュー

箸で持ち上げようとするとホロホロと崩れるので
写真撮影するのに苦労しました😫
でもこのチャーシュー.....
思わず声を上げてしまうほど美味いんです!!
焼豚というよりは煮豚という感じ
程よく脂が抜けているのが最高ですねぇ🎵
ここはチャーシュー麺がお勧めなのがわかります
でもデフォルトのラーメンにも2枚入ってますので
そちらでも十分に楽しめそう😀
そしてこのチャーシューに良く合うのがこちら

半ライスにパイルダーオンしてチャーシュー丼💥
チャーシューの塩味が実に白米と合うんです🤤
これはここに来たらマストな食べ方ですゎ
サイドメニューからは人気の餃子🥟

こちらは佐野ラーメン店らしくビッグな一品
通常の餃子の2倍以上の重さがあります
中の餡は佐野で一番ニンニクが
効いていると言われるほど大量のニンニク入り
こりゃ最高に箸🥢が進みますゎ😝
皆さん必ず頼むのもわかりますねぇ
流石にこれだけの量を食べるとお腹がいっぱい
でも美味すぎて入っちゃうんだからヤバいですゎ💧
次回は常連さんに人気の塩ラーメンで
再訪決定です!!

Toda's おススメ度 🤩🤩😑

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
栃木県佐野市『岳乃屋』 2022/05/11
-
東京都小金井市『〇つばき食堂』 2022/04/08
-
栃木県那須塩原市『森商店』 2022/03/30
-
東京都八王子市『壱発ラーメン』 2022/02/16
-
神奈川県川崎市『ラーメンショップ』 2022/02/11
-
コメントの投稿
Re: ブロイスさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
やっぱり佐野ラーメン
うまいですよねぇ~🎶
大きめの餃子も嬉しいですよね
その中でもここは
佐野で1番にニンニクが強烈と言われる店
イタリアどころかアルプス越えて
フランスまで行っちゃいそうですゎ
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ☀️
やっぱり佐野ラーメン
うまいですよねぇ~🎶
大きめの餃子も嬉しいですよね
その中でもここは
佐野で1番にニンニクが強烈と言われる店
イタリアどころかアルプス越えて
フランスまで行っちゃいそうですゎ
(((*≧艸≦)ププッ
Re: 木村裕二さん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
あ( ̄▽ ̄;)
ホントだ
チャーハンが700円
頼む気無かったので完全に
アウトオブ眼中でした
まぁ行列と言っても
たかだか10人程度ですからねぇ
さほど問題無い感じです
ヽ(*´∀`)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
あ( ̄▽ ̄;)
ホントだ
チャーハンが700円
頼む気無かったので完全に
アウトオブ眼中でした
まぁ行列と言っても
たかだか10人程度ですからねぇ
さほど問題無い感じです
ヽ(*´∀`)ノ
No title
こんばんは😃
私も先日 佐野ラーメンを食べて参りました
久しぶりに食べましたが透明感のあるスープが
なんとも飽きのこないお味で知らない間に完食してました
そのお店もだったんですが
餃子が大きめでニンニクの香りがイタメシのようで
サイコーのお味でした
そしてチャーシューもホロホロ…
やはり佐野ラーメンは恐るべしでした😃
私も先日 佐野ラーメンを食べて参りました
久しぶりに食べましたが透明感のあるスープが
なんとも飽きのこないお味で知らない間に完食してました
そのお店もだったんですが
餃子が大きめでニンニクの香りがイタメシのようで
サイコーのお味でした
そしてチャーシューもホロホロ…
やはり佐野ラーメンは恐るべしでした😃
No title
チャーハン700円!!!!
いやしかし、佐野ラーメン美味そうですな
手打ちというのがミソか~~スープもなんだかとっても美味そう
それにしても、意味不明な張り紙(^^
何度読み返しても、意味がわかりません・・・
で、やっぱり行列なんですね
人気店は行列必至、待てない小生にはハードルが高いです。
とほほ
いやしかし、佐野ラーメン美味そうですな
手打ちというのがミソか~~スープもなんだかとっても美味そう
それにしても、意味不明な張り紙(^^
何度読み返しても、意味がわかりません・・・
で、やっぱり行列なんですね
人気店は行列必至、待てない小生にはハードルが高いです。
とほほ
Re: kenbooさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
今回の店
位置的にも麺種的にも
佐野ラーメンと違う感がありますが
『佐野ラーメン会 公式マップ』
にも記載されていますので
まごう事無き佐野ラーメンなんでしょう
https://sanoramenkai.jp/pdf/sanoramenmap-202108.pdf
(一番北にある店です)
★2つか3つかで悩みましたが
焔ほどのインパクトはないので
旅の目的地とするまではいかないので2つです
でも正直限りなく3に近い2ですかねぇ
(≧▽≦)b
次回は塩ラーメン
楽しみだなぁ.....🎵
(〃´▽`)ノシ🌞
今回の店
位置的にも麺種的にも
佐野ラーメンと違う感がありますが
『佐野ラーメン会 公式マップ』
にも記載されていますので
まごう事無き佐野ラーメンなんでしょう
https://sanoramenkai.jp/pdf/sanoramenmap-202108.pdf
(一番北にある店です)
★2つか3つかで悩みましたが
焔ほどのインパクトはないので
旅の目的地とするまではいかないので2つです
でも正直限りなく3に近い2ですかねぇ
(≧▽≦)b
次回は塩ラーメン
楽しみだなぁ.....🎵
No title
佐野ラーメンはユル麺とカタ麺があってワタシはユル麺が好きなんですが、
ここは焔っぽいとすると、佐野としてはだいぶ固いということですね。
佐野と言ってもちょっと北の方ですなぁ。タイプとしては好みとは違うけど
戸田さんが再訪決定というのなら、とりあえずマークしておかないと
いけませんね。
チャーシューの見た目は好きなタイプ。これはやはりチャーシューメンで
正解だったでしょう。
ここは焔っぽいとすると、佐野としてはだいぶ固いということですね。
佐野と言ってもちょっと北の方ですなぁ。タイプとしては好みとは違うけど
戸田さんが再訪決定というのなら、とりあえずマークしておかないと
いけませんね。
チャーシューの見た目は好きなタイプ。これはやはりチャーシューメンで
正解だったでしょう。
Re: pieceさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
ゴツゴツ系の麺
これは焔にとても近い
なのできっと斬新ですよ
(≧∇≦)b
狙い目は開店15分前かなぁ?
(〃´▽`)ノシ☀️
ゴツゴツ系の麺
これは焔にとても近い
なのできっと斬新ですよ
(≧∇≦)b
狙い目は開店15分前かなぁ?
No title
おはようございます😃
佐野ラーメンですかぁ
久しく食べてないなぁ
ココは佐野ラーメンっぽくなさそうだけど、
麺がゴツゴツと言うのは気になりますな。
でも並ぶのはなぁ…
佐野ラーメンですかぁ
久しく食べてないなぁ
ココは佐野ラーメンっぽくなさそうだけど、
麺がゴツゴツと言うのは気になりますな。
でも並ぶのはなぁ…
Re: 小熊のプルーさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
佐野市のラーメンマップでは
この店が佐野ラーメンの北限みたいです
いちお麺は青竹手打ちなんでしょうが
かなり違った感がありますね
でも個人的にはかなり好み🎵
機械がありましたら
ちょいと立ち寄ってみてください
(σ≧▽≦)σ
(〃´▽`)ノシ☀️
佐野市のラーメンマップでは
この店が佐野ラーメンの北限みたいです
いちお麺は青竹手打ちなんでしょうが
かなり違った感がありますね
でも個人的にはかなり好み🎵
機械がありましたら
ちょいと立ち寄ってみてください
(σ≧▽≦)σ
とださん おはようございます!
佐野ラーメンと言っても、場所は田沼なんですね。
麺もスープもいわいる佐野ラーメンとはちょっと違う感じですか。
でも、美味しそうですね。
R293からちょっと入った所ですな。
なるほどー・・・・・・・・・・(^^;
麺もスープもいわいる佐野ラーメンとはちょっと違う感じですか。
でも、美味しそうですね。
R293からちょっと入った所ですな。
なるほどー・・・・・・・・・・(^^;