2022年06月のツーリング
2022.06.04 Sat

梅雨入り前の気持ちいい天気🌞の週末
こりゃもう走りに行くしかありませんよねぇ😆
4月初旬にタイヤ交換を実施して早2カ月
タイヤの表面は未だにヒゲヒゲが生えた状態😅
こりゃ....そろそろ走りに行かんとダメでしょ

そんな訳でタイヤの皮剥きを兼ねて日帰りツーリング
軽く近場を流して昼ごはんでも食べてきましょう😋
と....言う訳で
神奈川県の走りスポットと言えばここ☝

相模原市から山中湖村までを結ぶR413通称
道志みち🤩
都内から向かうと神奈川側の青山交差点を起点に
山梨県側の平野交差点まで約43kmのワインディング
首都圏ライダーなら知らぬ人がいないという
関東屈指のツーリングスポットです☝
道志川沿いに進むルートは風光明媚

透明度の高い川の水は夏場でもヒンヤリ冷たい
この川沿いにキャンプ場が多いのも納得です
これからの時期はキャンパーで溢れ返りますね
ルートの2/3ほど進むと見えてくるのが
多くのライダーが集う道の駅『どうし』

今日も沢山のバイクが駐車場を埋めています
久々なのでちょっと寄ってみたい気もしますが
訳あって先を急いでいるので今回はスルー 🏍💨💨
豚串や豚汁が有名なので時間に余裕がある人は是非
ここから先は今まで以上にコーナーを楽しめます🎵

今日は交通量も少ないので全体的にハイペース
ニュータイヤの皮剥きも兼ねているので
いつもよりバンク角も深めでブイブイ行きます😤
前を走るNinja1000に釣られて
ついついステップをカリカリと🤣
そして峠にある山伏トンネルを抜けると山中湖村

楽しかったワインディングロードも
あと少し走ると終了となります😞
もう一往復くらいしたいところですが
これ以上アラート発動🚨するとヤバげなので
今日はこのくらいにしておきましょう😅
終点の平野交差点を右折して
左手に山中湖を臨みながら湖岸の道を進みます

生憎今日は富士山🗻の姿が雲に阻まれましたが
特に撮影予定も無いので....まぁいいか😅
そのままR138に合流して河口湖方面を目指します
そして出発から約2時間
本日の目的地に到着です😝☝

手打うどん
Musashi
3か月ほど前に初訪問をした吉田うどん店
その時の味が忘れられずに今回再訪です
あまりメジャーな店ではないのですが
ブロ友kenbooさんが先日訪問した際に
12時半前に売り切れるという事態が発生😱💦
食べそびれたくない一心から先を急いでおりました
そして今回もお目当ての一杯が無事
🍜着丼!!🤩

ムサシうどん 550円+野菜天100円
吉田のうどんといえば具材で外せないのが馬肉
このうどんにはそれが入ってないので
追加トッピング+100円で載せるのが定番ですが
あえてそれを外してダブルオーライザー∞
この野菜天が食べたくてここに来てますから
胸焼けしようと思う存分堪能します😋💕
今日は食事を終えたら後は帰路に就くのみ

ふと前方を見ると富士山🗻が姿を現していて
ちょっと撮影スポットに寄ってみたくなりますが
久しぶりの一般道ライドで体力がちと不安😨
ここはおとなしく帰ることにしましょう
それでも途中のお立ち台に立ち寄って
これこちらも久しぶりな鉄分補給📷💥

富士急行6000系車両を補足です🎵
にしてもこのヘッドマーク....何かのイベントかな?😅
さらに都留ではリニア実験線を背景に📷💥

リニア線の中で数少ない景色が見える区間です
1kmほどの距区間でもリニアでは時間にして数秒
乗ってみたいけど景色が楽しめないんじゃ
旅行では新幹線の方がいいかもしれませんねぇ😅
大月からはR20へと入り自宅を目指します🏍💨💨
今日はいつもこの道を通りながら気になってた場所
日本三奇橋の一つである『猿橋』に寄ってみます

国の名勝にも指定されているそうで
いったいどんな橋なんでしょうねぇ?
桂川の渓谷に架かる猿橋は全長約31mの木造橋

橋脚が無いその構造は
両岸から張り出された刎木(はねぎ)と呼ばれる
添木を使用することで支えています😲!!
この刎木が雨による腐食を受けない様に
屋根を付けられているのが非常に特徴的
これは確かに日本三奇橋に入るだけはある
こうなると残りの二つも見に行きたくなりますね🤔
再びR20を家路へと進みます🏍💨💨

このままコーナーの連続する
大垂水峠を経由するルートを楽しんで帰るか
それとも脇道にそれて平凡な道を走り
途中の店に寄り道をして帰るか.....
悩むことなく結論はこちら

おやつのクリームパンを買って帰りましょう😝🎵
ここに来るのも久しぶりなので
遠慮なく欲しいパンをお買い上げ😍💕

新作のチョコクリームパンもゲット🎵
サービスのコーヒー☕で一休みして
あとはこのまま真っすぐ帰還です☝
帰宅後はいつもの様に忍ちゃんの洗車😊🎶

その日の汚れはその日の内にぃ~🎵
洗車が苦じゃない季節はこれもまた楽し😘
元通りピカピカとなってガレージに格納ですゎ☝
━━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━━

走行距離は185kmと少なめですが
久しぶりなので結構疲れましたゎ💦
新しいMICHELIN ROAD6は深いバンク角でも
実に安定した挙動でまだ余力がありました
ツーリング向けタイヤというふれ込みでしたが
攻め込んだ走りにも対応できますねぇ🎵


にほんブログ村

梅雨入り前の気持ちいい天気🌞の週末
こりゃもう走りに行くしかありませんよねぇ😆
4月初旬にタイヤ交換を実施して早2カ月
タイヤの表面は未だにヒゲヒゲが生えた状態😅
こりゃ....そろそろ走りに行かんとダメでしょ

そんな訳でタイヤの皮剥きを兼ねて日帰りツーリング
軽く近場を流して昼ごはんでも食べてきましょう😋
と....言う訳で
神奈川県の走りスポットと言えばここ☝

相模原市から山中湖村までを結ぶR413通称
道志みち🤩
都内から向かうと神奈川側の青山交差点を起点に
山梨県側の平野交差点まで約43kmのワインディング
首都圏ライダーなら知らぬ人がいないという
関東屈指のツーリングスポットです☝
道志川沿いに進むルートは風光明媚

透明度の高い川の水は夏場でもヒンヤリ冷たい
この川沿いにキャンプ場が多いのも納得です
これからの時期はキャンパーで溢れ返りますね
ルートの2/3ほど進むと見えてくるのが
多くのライダーが集う道の駅『どうし』

今日も沢山のバイクが駐車場を埋めています
久々なのでちょっと寄ってみたい気もしますが
訳あって先を急いでいるので今回はスルー 🏍💨💨
豚串や豚汁が有名なので時間に余裕がある人は是非
ここから先は今まで以上にコーナーを楽しめます🎵

今日は交通量も少ないので全体的にハイペース
ニュータイヤの皮剥きも兼ねているので
いつもよりバンク角も深めでブイブイ行きます😤
前を走るNinja1000に釣られて
ついついステップをカリカリと🤣
そして峠にある山伏トンネルを抜けると山中湖村

楽しかったワインディングロードも
あと少し走ると終了となります😞
もう一往復くらいしたいところですが
これ以上アラート発動🚨するとヤバげなので
今日はこのくらいにしておきましょう😅
終点の平野交差点を右折して
左手に山中湖を臨みながら湖岸の道を進みます

生憎今日は富士山🗻の姿が雲に阻まれましたが
特に撮影予定も無いので....まぁいいか😅
そのままR138に合流して河口湖方面を目指します
そして出発から約2時間
本日の目的地に到着です😝☝

手打うどん
Musashi
3か月ほど前に初訪問をした吉田うどん店
その時の味が忘れられずに今回再訪です
あまりメジャーな店ではないのですが
ブロ友kenbooさんが先日訪問した際に
12時半前に売り切れるという事態が発生😱💦
食べそびれたくない一心から先を急いでおりました
そして今回もお目当ての一杯が無事
🍜着丼!!🤩

ムサシうどん 550円+野菜天100円
吉田のうどんといえば具材で外せないのが馬肉
このうどんにはそれが入ってないので
追加トッピング+100円で載せるのが定番ですが
あえてそれを外してダブルオーライザー∞
この野菜天が食べたくてここに来てますから
胸焼けしようと思う存分堪能します😋💕
今日は食事を終えたら後は帰路に就くのみ

ふと前方を見ると富士山🗻が姿を現していて
ちょっと撮影スポットに寄ってみたくなりますが
久しぶりの一般道ライドで体力がちと不安😨
ここはおとなしく帰ることにしましょう
それでも途中のお立ち台に立ち寄って
これこちらも久しぶりな鉄分補給📷💥

富士急行6000系車両を補足です🎵
にしてもこのヘッドマーク....何かのイベントかな?😅
さらに都留ではリニア実験線を背景に📷💥

リニア線の中で数少ない景色が見える区間です
1kmほどの距区間でもリニアでは時間にして数秒
乗ってみたいけど景色が楽しめないんじゃ
旅行では新幹線の方がいいかもしれませんねぇ😅
大月からはR20へと入り自宅を目指します🏍💨💨
今日はいつもこの道を通りながら気になってた場所
日本三奇橋の一つである『猿橋』に寄ってみます

国の名勝にも指定されているそうで
いったいどんな橋なんでしょうねぇ?
桂川の渓谷に架かる猿橋は全長約31mの木造橋

橋脚が無いその構造は
両岸から張り出された刎木(はねぎ)と呼ばれる
添木を使用することで支えています😲!!
この刎木が雨による腐食を受けない様に
屋根を付けられているのが非常に特徴的
これは確かに日本三奇橋に入るだけはある
こうなると残りの二つも見に行きたくなりますね🤔
再びR20を家路へと進みます🏍💨💨

このままコーナーの連続する
大垂水峠を経由するルートを楽しんで帰るか
それとも脇道にそれて平凡な道を走り
途中の店に寄り道をして帰るか.....
悩むことなく結論はこちら

おやつのクリームパンを買って帰りましょう😝🎵
ここに来るのも久しぶりなので
遠慮なく欲しいパンをお買い上げ😍💕

新作のチョコクリームパンもゲット🎵
サービスのコーヒー☕で一休みして
あとはこのまま真っすぐ帰還です☝
帰宅後はいつもの様に忍ちゃんの洗車😊🎶

その日の汚れはその日の内にぃ~🎵
洗車が苦じゃない季節はこれもまた楽し😘
元通りピカピカとなってガレージに格納ですゎ☝
━━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━━

走行距離は185kmと少なめですが
久しぶりなので結構疲れましたゎ💦
新しいMICHELIN ROAD6は深いバンク角でも
実に安定した挙動でまだ余力がありました
ツーリング向けタイヤというふれ込みでしたが
攻め込んだ走りにも対応できますねぇ🎵


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2022年07月のツーリング 2022/07/03
-
2022年06月のツーリング Vol.2 2022/06/27
-
2022年06月のツーリング 2022/06/05
-
2021年12月のツーリング 2021/12/14
-
2021年10月のツーリング その② 2021/11/03
-
コメントの投稿
Re: haseさん
おばんでぇ~す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕
確かにいいタイミングで行きました
梅雨入りしたら後は
秋になるまで乗ること無いですからね
(((*≧艸≦)ププッ
猿橋
通ると気になりますよね
でも行かない
そんな運命の橋なんですな
(;^∀^)
(〃´▽`)ノシ🌕
確かにいいタイミングで行きました
梅雨入りしたら後は
秋になるまで乗ること無いですからね
(((*≧艸≦)ププッ
猿橋
通ると気になりますよね
でも行かない
そんな運命の橋なんですな
(;^∀^)
Re: ブロイスさん
おばんでぇ~す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕
吉田のうどん
初めて行くならここ以外?
(((*≧艸≦)ププッ
え?
道志みち一回だけなんですか?
そりゃもったいなさ過ぎです
是非さっそく今週末
うどんとセットで行っちゃいましょう
ヽ(*´∀`)ノ
(〃´▽`)ノシ🌕
吉田のうどん
初めて行くならここ以外?
(((*≧艸≦)ププッ
え?
道志みち一回だけなんですか?
そりゃもったいなさ過ぎです
是非さっそく今週末
うどんとセットで行っちゃいましょう
ヽ(*´∀`)ノ
こんにちは
この週末は梅雨入り前のラストチャンスでしたね
自分のはハスクもタイヤを変えたきり走ってません(笑)
ハイグリップばかりはいているのでツーリングタイヤはちょっと怖いけど
ロード6は結構行けそうですね
道志も道の駅が出来てライダーが集まるようになりましたね~
都内へのルートがもう少し走りやすくなるといいのですが…
奇橋と言われる猿橋、近くは通るものの寄ったことがないです
自分のはハスクもタイヤを変えたきり走ってません(笑)
ハイグリップばかりはいているのでツーリングタイヤはちょっと怖いけど
ロード6は結構行けそうですね
道志も道の駅が出来てライダーが集まるようになりましたね~
都内へのルートがもう少し走りやすくなるといいのですが…
奇橋と言われる猿橋、近くは通るものの寄ったことがないです
No title
こんばんは😃
あ〜憧れの吉田うどん…美味しそうですねぇ…
いつかたっぷりと天ぷら乗っけて食べてやります!
8月に美穂の松原を見に行く時がチャンスでしょうか…
道志道…なんだかんだで一回しか走ってませんが
気持ちいいい道でした(^O^)
しかし…その後相模原での大渋滞が…
いや〜握力が鍛えられました😃
あ〜憧れの吉田うどん…美味しそうですねぇ…
いつかたっぷりと天ぷら乗っけて食べてやります!
8月に美穂の松原を見に行く時がチャンスでしょうか…
道志道…なんだかんだで一回しか走ってませんが
気持ちいいい道でした(^O^)
しかし…その後相模原での大渋滞が…
いや〜握力が鍛えられました😃
Re: うぞうむぞうさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
今回は最初から皮剥きツーという事で
多少の角度は折り込み済み
なので苦情はありませんでしたよ
(*σ>∀<)σ
都内の賃貸アパートは
このくらいの価格は当たり前ですので
ここはむしろ安いくらいなんです
週末に関東を襲ったゲリラ雹
雹害を防ぐ意味でも
お安いもんですゎ
*。・+(人*´∀`)+・。*
(〃´▽`)ノシ☀️
今回は最初から皮剥きツーという事で
多少の角度は折り込み済み
なので苦情はありませんでしたよ
(*σ>∀<)σ
都内の賃貸アパートは
このくらいの価格は当たり前ですので
ここはむしろ安いくらいなんです
週末に関東を襲ったゲリラ雹
雹害を防ぐ意味でも
お安いもんですゎ
*。・+(人*´∀`)+・。*
No title
こんちは
久々のバイクでタンデム、天気もよくてよろしぅございます。
新タイヤでタンデムでステップスリスリって帰ってから自動撮影装置さんから叱られませんでした?
新ガレイジは個別水道付きですか、さすがに家賃だけのことはありますな、こっちなら3LDK駐車スペース付きマンションが借りられます、いいなぁ…。
久々のバイクでタンデム、天気もよくてよろしぅございます。
新タイヤでタンデムでステップスリスリって帰ってから自動撮影装置さんから叱られませんでした?
新ガレイジは個別水道付きですか、さすがに家賃だけのことはありますな、こっちなら3LDK駐車スペース付きマンションが借りられます、いいなぁ…。
Re: kenbooさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
ムサシってちょっと
吉田うどんの中でもマイナーですよね
それでも品切れになるって
今年のGWは久々に人が動いたんですね
(* ゚∀゚)
うちは基本的に
タンデムできるバイクしか候補にならんので
オフ車の選択肢は無いんですょ
(;^∀^)
でもやはりガレージは安心です
いつ雹が降っても気にならないですからね
(*σ>∀<)σ
(〃´▽`)ノシ☀️
ムサシってちょっと
吉田うどんの中でもマイナーですよね
それでも品切れになるって
今年のGWは久々に人が動いたんですね
(* ゚∀゚)
うちは基本的に
タンデムできるバイクしか候補にならんので
オフ車の選択肢は無いんですょ
(;^∀^)
でもやはりガレージは安心です
いつ雹が降っても気にならないですからね
(*σ>∀<)σ
Re: 木村裕二さん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
ホントホント
18切符🎫で旅に出たいですねぇ
*。・+(人*´∀`)+・。*
今年の目標は博多です☝️
道志といえば神隠し
神隠しといば道志と言われるくらい
すっかり有名になりましたよね
この日も警察車両🚓を多く見かけました
( ´;゚;∀;゚;)
ムサシのうどん
ここはモロにはまってます
日本三大うどんの座を奪う日も
間もなくではないかと思ってます
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ☀️
ホントホント
18切符🎫で旅に出たいですねぇ
*。・+(人*´∀`)+・。*
今年の目標は博多です☝️
道志といえば神隠し
神隠しといば道志と言われるくらい
すっかり有名になりましたよね
この日も警察車両🚓を多く見かけました
( ´;゚;∀;゚;)
ムサシのうどん
ここはモロにはまってます
日本三大うどんの座を奪う日も
間もなくではないかと思ってます
(((*≧艸≦)ププッ
No title
ワタシがムサシで食べられなかったときはGWでしたので、
まさにそういう時に行く方がアカンのでしょう。
しかし、いかにムサシの「デカくても胸焼けしないかき揚げ」
でも、さすがに2枚は・・・。このかき揚げ、メッチャ旨い
ですけどね。
自宅にガレージでバイクを水洗い…。まさに夢のような
環境ですな。やっぱりこれなら絶対オフ車買うべきですよ。
ワタシだったらXR230とか、小さくても高速に乗れる
オフ車を中古で増車しますねぇ。
今の駐輪場は水が使えないので、メンテにいろいろと
制限があるんだよねぇ。
まさにそういう時に行く方がアカンのでしょう。
しかし、いかにムサシの「デカくても胸焼けしないかき揚げ」
でも、さすがに2枚は・・・。このかき揚げ、メッチャ旨い
ですけどね。
自宅にガレージでバイクを水洗い…。まさに夢のような
環境ですな。やっぱりこれなら絶対オフ車買うべきですよ。
ワタシだったらXR230とか、小さくても高速に乗れる
オフ車を中古で増車しますねぇ。
今の駐輪場は水が使えないので、メンテにいろいろと
制限があるんだよねぇ。
No title
やっぱり鉄分は必須っですよね~
「鉄道冬の時代」と云われて、早数年。
コロナかが収まれば、青春18きっぷの旅も再開したいと考えております。
久しぶりのバイクでのお出掛け記事。
「道志」といえば、遠く関西に住む者にとっては、
キャンプ場で行方不明になった幼女のことが思い浮かびます。
ところで、ムサシ。
美味そうですな~~~でも出汁の味が関西風とは違うんですね。
最近はムサシといえば、
ホームセンターかゲッターロボかなんかわからなくなってきました(^^;
「鉄道冬の時代」と云われて、早数年。
コロナかが収まれば、青春18きっぷの旅も再開したいと考えております。
久しぶりのバイクでのお出掛け記事。
「道志」といえば、遠く関西に住む者にとっては、
キャンプ場で行方不明になった幼女のことが思い浮かびます。
ところで、ムサシ。
美味そうですな~~~でも出汁の味が関西風とは違うんですね。
最近はムサシといえば、
ホームセンターかゲッターロボかなんかわからなくなってきました(^^;
Re: SBブランさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
このタイヤ
さすが天下のミシュラン最新作
見事な乗り味でしたわ🎵
今回も訪問したムサシ
吉田うどんの中でも異端児?
練辛子も真っ赤なんですよ
でもここはやはり野菜天
めちゃくちゃうまいっすよぉ✨
*。・+(人*´∀`)+・。*
(〃´▽`)ノシ☀️
このタイヤ
さすが天下のミシュラン最新作
見事な乗り味でしたわ🎵
今回も訪問したムサシ
吉田うどんの中でも異端児?
練辛子も真っ赤なんですよ
でもここはやはり野菜天
めちゃくちゃうまいっすよぉ✨
*。・+(人*´∀`)+・。*
ROAD6
おはようございます。
タイヤ良い感じですよね。
私もお気に入りになりました。
山中湖の平野で右左の泣き別れでしたが
美味しいモノ尽くしは羨ましい。(笑)
おまけに鉄分補給も。
梅雨は来ないでバイク日和が
続きますよう願ってます。無理かぁ。。。(笑)
タイヤ良い感じですよね。
私もお気に入りになりました。
山中湖の平野で右左の泣き別れでしたが
美味しいモノ尽くしは羨ましい。(笑)
おまけに鉄分補給も。
梅雨は来ないでバイク日和が
続きますよう願ってます。無理かぁ。。。(笑)
Re: pieceさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
家からだとこのコースが
走りに行くには一番近いんです
(*σ>∀<)σ
ムサシは行ってみたら
そんなに混む感じでもなく
前回と一緒かなぁ?
kenbooさんが運悪かったのかも
(´Д`)
(〃´▽`)ノシ☀️
家からだとこのコースが
走りに行くには一番近いんです
(*σ>∀<)σ
ムサシは行ってみたら
そんなに混む感じでもなく
前回と一緒かなぁ?
kenbooさんが運悪かったのかも
(´Д`)
No title
おはようございます!
なんか私のホームコースちっくですねぇ
このあたりはさらっと流すにはいいですよね!
ムサシは人気店になっちゃいましたかねぇ…?
並ばないといけなくなる前に、もう1回行っ
こうかな…?
なんか私のホームコースちっくですねぇ
このあたりはさらっと流すにはいいですよね!
ムサシは人気店になっちゃいましたかねぇ…?
並ばないといけなくなる前に、もう1回行っ
こうかな…?