fc2ブログ

長野県軽井沢町『かぎもとや』

2022.06.11 Sat

かぎもとや(1)

本日訪問するのはしなの鉄道『中軽井沢』駅前

ここに地元では有名なそば店があるんです
 
 

 
信州といえばやはり蕎麦

小諸そばならば『草笛』

戸隠そばならば『うずら家』と

各地の名店を巡ってきましたが

ここ軽井沢にも行列が出来る店があるとの事

どちらかといえばお洒落なカフェ☕や

フレンチレストランのイメージが強い地ですが

うまいと聞いたからには行くしかない!!

そんな訳でやって来ましたのがこちら

かぎもとや(2)

手打生そば
かぎもとや


中軽井沢駅から徒歩1分の好立地🎵

大きな無料駐車場も完備してますので

訪問のし易さも人気の秘密なのかな?



店内に入ると沢山の客で賑わっております

なんかもう....コロナ禍は過去の話かな?

こあがりの席に案内されて

まずは冷たい水を一杯飲んで一休み😙

さてと....壁に貼られたメニューをチェックです

かぎもとや(3)

ここはそば以外に天ぷらが有名らしく

天ざるよりも上位の品は天ぷら付き

ざる+600円で食べれるのだから悪くないか🤔



店員にオーダーを告げるて待っていると

まず最初に卓上に届けられたのがこちら

かぎもとや(4)

信州名物野沢菜漬けです☝️

なるほど....これを食べながら待つのですね

オーダー後に茹で上げるとの事ですので

もしや少し時間がかかるのかな?

東京でそばを食べる時って

『時間が無いからそばにしとくか』

的な感じなので

ここはのんびりとそばを楽しむ事にしましょう




パリパリと漬物を食べながら待っていると

お待ちかねのそばが卓上に

🍱着麺!!🤩

かぎもとや(5)

けんちんざる大盛 1,650円

ほぅほぅ

いかにも手打ちそばらしく不均等な麺幅🤣

でもこれが食感的にうまさを感じるんです

この田舎そば的なビジュアルがいいですねぇ🤤



にしてもですよ

大盛りのこの麺量の多さ😳

普通盛りと比較するとこんな感じ

かぎもとや(7)

器の直径も大きくて高さにもこれだけの差

もしかすると2.5倍はあるんじやない?

朝飯抜きで来てますので

こりゃ食べ応えがありそうですゎ😝



それでは早速いただき麺😜

かぎもとや(6)

めんつゆにそっと浸して一気にズルッ!!

太目に切られたそばは歯応えがあり

噛むと口の中にそばの香りが広がります

めんつゆは少し甘めの醤油で作られており

かえしに使われる節の風味もふわっと感じます

いつもはつなぎ9割のそばしか食べていないので

やはり本物は違うなぁ~と改めて実感🤔



そしてこの店のもう一つの名物

けんちん汁がこちらです☝

かぎもとや(8)

大きくカットされた大根や里芋など

具沢山で食べ甲斐のある一杯😝

信州味噌で仕上げられた汁は濃過ぎず薄過ぎず

ご飯があったら何杯でもお代わり出来ちゃいますね!!



備え付けの七味をちょっと入れるとこれまたうまい😋

かぎもとや(9)

もちろん長野ですから七味は八幡屋礒五郎

独特の香辛料感が文字通りスパイスとなって

けんちん汁をピリリと引き締めてくれます☝

実はこれ....

そばにかけても美味しいの知ってました?

長野県民はワサビ以外にもこれを使うそうですよ🤫




全て完食すると流石にお腹いっぱい💨

お会計時にいただいたこちらの菓子は

かぎもとや(10)

後ほどいただく事にいたしましょう




若者で賑わう旧軽井沢からは離れて静かな地域

ゆっくりと信州そばを堪能したいのであれば

こちらの店を訪問してみる事をオススメしますよ☝

Toda's おススメ度 🤩🤩😑




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 
関連記事

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 木村裕二さん

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

なんと‼️
そしたらあれですか?
もしや関西にはあの
『緑のたぬき』は存在しないと
( ̄□ ̄;)!!
それは衝撃ですねぇ
どん狐さんも立つ瀬無しですょ

ところで
関東煮って何でしょう?
初めて聞く名前です
もしやそれ
大阪焼きや原宿ドックの様に
現地には売ってない
ご当地グルメじゃないですか?
(((*≧艸≦)ププッ

No title

たぬきうどん?

たぬきうどん??

たぬきうどん???

メニューに書いてあった「たぬきうどん」で、
せっかく読んだ記事、すみません何もかもが記憶がトンでしまいました(^^;

関西には(今は変わってきたのかもしれませんが)、
「たぬきうどん」ってのは無いのです・・・いや無かったのです。

うどんにお揚げさん(油揚げを大阪ではこういいます)で「きつね」。
そばにお揚げさんで「たぬき」なんですよ~~きつねうどんとたぬきそば。

だから、大阪では~いや関西では「たぬきうどん」という物は存在しません、
いや今までは存在してませんでした。

天かすも関東では違う言い方をするんでしたな~確か。
ってか、「かしわ」が東京で通じないのに衝撃を受けたのは、
記憶に新しいところです。

肉まんと豚まん
関東煮とおでん
マクドとマック

う~~~む・・・長々と申し訳ないです。



Re: 小熊のプルーさん

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

やはり長野といえば野沢菜漬けですかね?
私的にはちょっと味が濃かったのですが
お茶うけにちょうどいいのかな?

ざるそばに七味
これってわさびよりか合うんですよ...実は

とださん おはようございます!

食事の時、ちょこんと『野沢菜』が付いてくると、
長野だなーって気分になりますね。   
  
蕎麦、美味そうです。
けんちん汁も良い感じです。  
 
七味で蕎麦食べるのって、
ウチの年寄り普通にやってたなぁ。  
 

  

Re: SBブランさん

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

アレルギーって
赤ん坊の時になるのかと思いきや
ある時突然なるんですねぇ
( ̄□ ̄;)!!
もしくは後から顕著化するのか?

私ある時
生きてる車エビが大量に届き
触れなくて玄関に死ぬまで放置した事が
トラウマとなって海老がダメです
フライになってれば食えますが
姿がわかるやつは虫っぽくてダメ
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

大好きだった天ぷら

おはようございます。
数年前からひどい海老アレルギーになつてからは天ぷらを楽しめていません。
海老は、やはり天ぷらの主役なのだと痛感してます。(^_^;)
海老を揚げた油もヤバいので最近は天ぷらも楽しめてません。
天丼、天玉そば、天ざるの味を忘れてしまいました。😢⤵️⤵️
天ぷらアレルギーになったら楽しめませんから、皆様、食べられる幸せを噛みしめて召し上がって下さいませ。😊

Re: ブロイスさん

おばんでぇ~す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕

軽井沢でそばだと
なんかイメージと違うんですが
長野でそばならしっくりきますね
(((*≧艸≦)ププッ

そして超大盛りなそば
東京とは格段にレベチです
でも腹一杯食べないと
食った感無いですからねぇ🎵

店の雰囲気も良くて
大満足な一杯でしたよ
(σ≧▽≦)σ

No title

こんばんは😃
長野に来たらお蕎麦ですよね〜!

やはり本場のお蕎麦は関東にはない情緒があるんですよね
ここのお店で言えばけんちん汁が付いているとか…

そして何故か長野の大盛りって凄い量なんですよね!
これだけでもなんか得した気になるし…

トータル普段と違う空気を味わえるのが
長野のお蕎麦屋さんの良いところなのかもですね😃

Re: kenbooさん

こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

そば屋の天ぷら
確かにうまいんですけど
天ぷら入る余裕があるなら
そばをたらふく食いたいんですゎ
海無し県で海老天食べてもねぇ
(;^∀^)

けんちん汁は私も最初
つけ汁がそうなのかと思いましたが
普通にけんちん汁だけいただくタイプ
でもこれ
単品で売るだけあって
結構完成度が高いんですよ
あまり汁物好きじゃないんですが
これは正直オススメできます
( ´∀` )b

No title

けんちんざるっていうくらいだから、つけ汁がけんちんなんだと思ったら、
まさかの「けんちん汁付のざるそば」ですか! しかも味噌仕立て。
ちょっと豚汁チックでもありますねぇ。

そばに唐辛子、ウチの実家では小さい頃はそれが基本だったなぁ。
というか、子供の頃はチューブのわさびって無かったです。
(歳がバレますが、昔は粉末だったなぁ。だから親父の食べる
 刺身でしか使わなかったかも)

唐辛子もあれはあれでアリだと思います。かけそばは唐辛子だし。
まぁ山形の場合、大根汁ってのもありますが、あれもちょっと
特殊ですわ。

しかし最初に天ぷらネタを書いたのに、結局天ぷら頼まないのね。
お嫌いでしたっけ?
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ