2022年6月のキャンプ
2022.06.11 Sat

梅雨時期真っ盛りでも当然キャンプは行きます
天気予報で大雨だろうと変わりません😝
そんな訳でいつも通りの第二土曜日
キャンプ場を目指して高速道路を進みます🚙💨💨

今回目指す場所は群馬県北西部
かれこれもう三度目の利用になります😁👍
軽井沢で買い物を済ませ
鬼押し出しハイウェイを突き進むと

そこはもう見慣れた感のあるキャンプ場
手早くチェックインを済ませて
フリーサイトの一等地に設営完了🤩👍

幸いな事に
天気予報は外れて難なく設営出来ました
多少の降雨は覚悟していただけにこれはラッキー💕
訪れたのは浅間山の麓北軽井沢町
アサマパークフィールド
晴れていれば背後に雄大な浅間山が見えるのですが
今日は雨が降ってないだけマシという事で....
そして今月もニューギアを導入です☝️
まずは相変わらずの大人気で
入手が困難なこちらのチェアから✨

DOD🐰ヤバイッス 13,750円
同じく大人気だったスゴイッスの
ハイシートバックバージョンです
しかも今回は収納袋がオットマンになるという
とんでもない位の極楽仕様👼
第一回の抽選販売で見事に当選🎯し
今回のキャンプに間に合ってのデビューです
ハイバック故に包まれ感はスゴイッス以上
うっかりしてるとあっという間に深い眠りへ😪💤💤
そして今回はさらにもうヒトシナ☝️

DOD🐰マヒャドイナフスキー 33,000円
これは以前から欲しかった大型のハードクーラー
とあるキッカケから購入を決断😤
そのキッカケは次回キャンプでお披露目かな?
買い物かご一個半の大容量を誇り
1泊キャンプならもて余すほど
保冷能力は抜群の性能で
朝入れた保冷剤が全く溶けておらず
逆に解凍してから入れた肉がまた凍るという🥶
でもこれからの夏場キャンプで重宝しそう🎵
そんな訳でキンキンに冷えたビールで乾杯🍻

地産のクラフトビールはユズの薫り
サッパリとしたのど越しがたまりませんなぁ😋
今日は夜から雨が強くなりそうなので
七輪を準備して焼き物に入ります🔥

焼き鳥や極厚の牛タンなど
ひたすら焼いては食うの繰り返し♻️
もうこれは料理とは言えませんが
こんな手抜きでいいんです....キャンプだもの
ここは1,260mの高地ではありますが
羽虫が時々飛んでくるので防虫対策
虫除けパラフィンオイル投入の
ハリケーンオイルランタン✨

半信半疑で購入したパラフィンオイルですが
思った以上に効果的面😁👍
ナフタリン臭さはありますけれど
それさえ気にしなければ本当に良い品です
夏の羽虫対策はこれで解決か?🤔
そして夕方になると

今度は予報通りにスコールの様な雨☔
あらかじめメインポールを一本抜いて
横からの吹き込み対策をしていたのが大正解
全く濡れる事なくタープの下で過ごせます🎵
にしてもこの天候の急変....
いくら山の上といえど恐ろしい😱
そのまま夜まで天候が回復する事はなく

早めに食事も終えていたので20時前には就寝
雨がテントを叩く音を聴きながら
深い眠りへと落ちて行くのでした😪💤💤
🌞・・・・・・ 🐤 ・・・・・・🌕
翌朝
やはり山の天候は変わりやすい
昨日は全く見ることが出来なかった浅間山
今日はその姿をしっかりと現しています😲!!

まさにこの写真を撮るためのポジショニング
昨日は山体が見えなくて不安でしたが
まずまずの位置に設営してましたねぇ😝👍
自己満足したところで今日の朝食

昨日スーパーで購入した牛乳パン
クリームは大好きなイチゴ🍓味です🤩🎵
長野で売っている牛乳パンは
味もさることながらボリュームにも大満足
キャンプ時にしか朝食は食べませんが
毎回これでもいいかなぁ?😜
天候が回復してくれたおかげて
テント類も乾きましたので
またいつ降るや分からないのでそそくさと撤収

今日は色々と持ち帰りたい食材があるので
一路軽井沢方面へと進みます🚙💨
向かった先は昨日も立ち寄ったここ☝️

TSURUYA 軽井沢店
実はここの冷凍食品コーナーに
毎回購入する大好物があるんです🎵
今回もそれを1ダース購入💸
もっと買いたいけど家の冷凍庫がなぁ....
今日の立ち寄りはもう一軒
高崎方面に向かってR18を進んでいると....

またもや急に空が暗くなり
大粒の雨がフロントガラスを叩き始めます💦
ホント....キャンプ場に長居してなくて良かった
せっかく乾いたテントが濡れるとこでした😅
そして2時間ほど走って到着したのがここ☝️

もつ煮
永井食堂
ここしばらく群馬西部には来てませんでしたから
例え遠回りになっても
このチャンスを逃すわけにはいきません😤
そうさせるだけの理由がここで販売される
『もつっこ』にはあるってもんですよ😆👍
これにて今回のミッションコンプリート✨

後はどこかで昼飯でも食べて帰るのみ
渋滞が始まる前に帰還しちゃいます🚙💨💨
💎本日の戦利品💎
TSURUYAで手に入れたのは鉄板焼きハンバーグ
1個99円なのですがこれがメチャうま😋
作ったソースをかけて食べても良し
パンに挟んでホットサンドにするも良し
実にお手軽に美味しくいただけます🎵

更には大人気のりんごバター🍎
ポテチもあったので買ってみました😁
いったいどんな味がするんでしょうねぇ?
そして永井食堂からは定番のこれ☝️

そのまま温めるだけで店の味!!
群馬県民がこぞって買いに来る県民食
キムチを投入するとうまさが倍増😝👍
病みつきになる事間違いなしです💕
これで四半期に一度の頻度で訪れる
我が家の炊飯器の稼働確定です🤣

にほんブログ村

梅雨時期真っ盛りでも当然キャンプは行きます
天気予報で大雨だろうと変わりません😝
そんな訳でいつも通りの第二土曜日
キャンプ場を目指して高速道路を進みます🚙💨💨

今回目指す場所は群馬県北西部
かれこれもう三度目の利用になります😁👍
軽井沢で買い物を済ませ
鬼押し出しハイウェイを突き進むと

そこはもう見慣れた感のあるキャンプ場
手早くチェックインを済ませて
フリーサイトの一等地に設営完了🤩👍

幸いな事に
天気予報は外れて難なく設営出来ました
多少の降雨は覚悟していただけにこれはラッキー💕
訪れたのは浅間山の麓北軽井沢町
アサマパークフィールド
晴れていれば背後に雄大な浅間山が見えるのですが
今日は雨が降ってないだけマシという事で....
そして今月もニューギアを導入です☝️
まずは相変わらずの大人気で
入手が困難なこちらのチェアから✨

DOD🐰ヤバイッス 13,750円
同じく大人気だったスゴイッスの
ハイシートバックバージョンです
しかも今回は収納袋がオットマンになるという
とんでもない位の極楽仕様👼
第一回の抽選販売で見事に当選🎯し
今回のキャンプに間に合ってのデビューです
ハイバック故に包まれ感はスゴイッス以上
うっかりしてるとあっという間に深い眠りへ😪💤💤
そして今回はさらにもうヒトシナ☝️

DOD🐰マヒャドイナフスキー 33,000円
これは以前から欲しかった大型のハードクーラー
とあるキッカケから購入を決断😤
そのキッカケは次回キャンプでお披露目かな?
買い物かご一個半の大容量を誇り
1泊キャンプならもて余すほど
保冷能力は抜群の性能で
朝入れた保冷剤が全く溶けておらず
逆に解凍してから入れた肉がまた凍るという🥶
でもこれからの夏場キャンプで重宝しそう🎵
そんな訳でキンキンに冷えたビールで乾杯🍻

地産のクラフトビールはユズの薫り
サッパリとしたのど越しがたまりませんなぁ😋
今日は夜から雨が強くなりそうなので
七輪を準備して焼き物に入ります🔥

焼き鳥や極厚の牛タンなど
ひたすら焼いては食うの繰り返し♻️
もうこれは料理とは言えませんが
こんな手抜きでいいんです....キャンプだもの
ここは1,260mの高地ではありますが
羽虫が時々飛んでくるので防虫対策
虫除けパラフィンオイル投入の
ハリケーンオイルランタン✨

半信半疑で購入したパラフィンオイルですが
思った以上に効果的面😁👍
ナフタリン臭さはありますけれど
それさえ気にしなければ本当に良い品です
夏の羽虫対策はこれで解決か?🤔
そして夕方になると

今度は予報通りにスコールの様な雨☔
あらかじめメインポールを一本抜いて
横からの吹き込み対策をしていたのが大正解
全く濡れる事なくタープの下で過ごせます🎵
にしてもこの天候の急変....
いくら山の上といえど恐ろしい😱
そのまま夜まで天候が回復する事はなく

早めに食事も終えていたので20時前には就寝
雨がテントを叩く音を聴きながら
深い眠りへと落ちて行くのでした😪💤💤
🌞・・・・・・ 🐤 ・・・・・・🌕
翌朝
やはり山の天候は変わりやすい
昨日は全く見ることが出来なかった浅間山
今日はその姿をしっかりと現しています😲!!

まさにこの写真を撮るためのポジショニング
昨日は山体が見えなくて不安でしたが
まずまずの位置に設営してましたねぇ😝👍
自己満足したところで今日の朝食

昨日スーパーで購入した牛乳パン
クリームは大好きなイチゴ🍓味です🤩🎵
長野で売っている牛乳パンは
味もさることながらボリュームにも大満足
キャンプ時にしか朝食は食べませんが
毎回これでもいいかなぁ?😜
天候が回復してくれたおかげて
テント類も乾きましたので
またいつ降るや分からないのでそそくさと撤収

今日は色々と持ち帰りたい食材があるので
一路軽井沢方面へと進みます🚙💨
向かった先は昨日も立ち寄ったここ☝️

TSURUYA 軽井沢店
実はここの冷凍食品コーナーに
毎回購入する大好物があるんです🎵
今回もそれを1ダース購入💸
もっと買いたいけど家の冷凍庫がなぁ....
今日の立ち寄りはもう一軒
高崎方面に向かってR18を進んでいると....

またもや急に空が暗くなり
大粒の雨がフロントガラスを叩き始めます💦
ホント....キャンプ場に長居してなくて良かった
せっかく乾いたテントが濡れるとこでした😅
そして2時間ほど走って到着したのがここ☝️

もつ煮
永井食堂
ここしばらく群馬西部には来てませんでしたから
例え遠回りになっても
このチャンスを逃すわけにはいきません😤
そうさせるだけの理由がここで販売される
『もつっこ』にはあるってもんですよ😆👍
これにて今回のミッションコンプリート✨

後はどこかで昼飯でも食べて帰るのみ
渋滞が始まる前に帰還しちゃいます🚙💨💨
💎本日の戦利品💎
TSURUYAで手に入れたのは鉄板焼きハンバーグ
1個99円なのですがこれがメチャうま😋
作ったソースをかけて食べても良し
パンに挟んでホットサンドにするも良し
実にお手軽に美味しくいただけます🎵

更には大人気のりんごバター🍎
ポテチもあったので買ってみました😁
いったいどんな味がするんでしょうねぇ?
そして永井食堂からは定番のこれ☝️

そのまま温めるだけで店の味!!
群馬県民がこぞって買いに来る県民食
キムチを投入するとうまさが倍増😝👍
病みつきになる事間違いなしです💕
これで四半期に一度の頻度で訪れる
我が家の炊飯器の稼働確定です🤣

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2022年8月のキャンプ 2022/08/13
-
2022年7月のキャンプ 2022/07/11
-
2022年6月のキャンプ 2022/06/14
-
2022年5月のキャンプ 2022/05/17
-
2022年4月のキャンプ 2022/04/19
-
コメントの投稿
Re: 木村裕二さん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
最近の関東地方は
突然ゴルフボール大の雹が降り
車に多大な損害を与えてる状況
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
この気象変異を予見して
ガレージハウスに越したのですが
🐰DODは大阪のメーカー
大人気でテンバイヤーが凄いんです
抽選販売は助かりますねぇ🎵
浅間山は今のところ
1勝2敗で負け越しております
すぐに予報が外れるんですよね
(;^∀^)
(〃´▽`)ノシ☀️
最近の関東地方は
突然ゴルフボール大の雹が降り
車に多大な損害を与えてる状況
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
この気象変異を予見して
ガレージハウスに越したのですが
🐰DODは大阪のメーカー
大人気でテンバイヤーが凄いんです
抽選販売は助かりますねぇ🎵
浅間山は今のところ
1勝2敗で負け越しております
すぐに予報が外れるんですよね
(;^∀^)
No title
近頃の天気は、ほんま予想がつきませんなー
突然の猛嵐、急な豪雨、夏の霰、轟轟たる雷。
まさか天気の急変が、人間の命を脅かす時代が日本に来るとは思いませんでした。
それにしても、抽選販売品とはっ!
みるからに優れものって感じですが、樂なんでしょうな~~~
浅間山、何度かツーリングで行きましたが、
ほぼ毎回雨でした。
合羽を着用して走った記憶しかありません(^^;
突然の猛嵐、急な豪雨、夏の霰、轟轟たる雷。
まさか天気の急変が、人間の命を脅かす時代が日本に来るとは思いませんでした。
それにしても、抽選販売品とはっ!
みるからに優れものって感じですが、樂なんでしょうな~~~
浅間山、何度かツーリングで行きましたが、
ほぼ毎回雨でした。
合羽を着用して走った記憶しかありません(^^;
Re: kenbooさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
ツルヤのハンバーグ
これマジでオススメです
高級なうまさではなく
とってもジャンクなうまさなんです
(σ≧▽≦)σ
このキャンプ場
夏場は特にオススメです
( ´∀` )b
6月なんかまだ寒いくらい
本格的なシーズンは7月以降かと
ランタンの効果は確かに雨のおかげ?
これからまだまだ検証が必要かもですね
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ☀️
ツルヤのハンバーグ
これマジでオススメです
高級なうまさではなく
とってもジャンクなうまさなんです
(σ≧▽≦)σ
このキャンプ場
夏場は特にオススメです
( ´∀` )b
6月なんかまだ寒いくらい
本格的なシーズンは7月以降かと
ランタンの効果は確かに雨のおかげ?
これからまだまだ検証が必要かもですね
(((*≧艸≦)ププッ
No title
今回の戦利品はどれも旨そうですなぁ。りんごバター、ハンバーグ、もつっ子…
もつっ子は先日ワタシも頂きましたが、うんまいですなぁ。次回はキムチを
投入してみます。
この辺であれば、夏も涼しそうですねぇ。クーラーボックスも強化した
ことですし、夏のキャンプにまたトライしてみてはいかがでしょう?
もちろんどこで張るかはよく考えないといかんでしょうけど。
ハリケーンランタンで防虫。これワタシも先日使ってみましたが、匂いは
外だとあまり気にならないですねぇ。虫も確かに来なかったけど、雨だから
飛んでこれなかったのか? この時期はちょっとよくわかんないですわ。
20時でぐっすり就寝は羨ましいです。ワタシは慣れないせいか、雨音の
下ではまだよく眠れないようです。
もつっ子は先日ワタシも頂きましたが、うんまいですなぁ。次回はキムチを
投入してみます。
この辺であれば、夏も涼しそうですねぇ。クーラーボックスも強化した
ことですし、夏のキャンプにまたトライしてみてはいかがでしょう?
もちろんどこで張るかはよく考えないといかんでしょうけど。
ハリケーンランタンで防虫。これワタシも先日使ってみましたが、匂いは
外だとあまり気にならないですねぇ。虫も確かに来なかったけど、雨だから
飛んでこれなかったのか? この時期はちょっとよくわかんないですわ。
20時でぐっすり就寝は羨ましいです。ワタシは慣れないせいか、雨音の
下ではまだよく眠れないようです。
Re: haseさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
要領は43ℓほどだそうです
保冷力ある分なのか
空荷時でもうちの嫁が持ち上げれないほど
重量があります💧
(〃´▽`)ノシ🌞
要領は43ℓほどだそうです
保冷力ある分なのか
空荷時でもうちの嫁が持ち上げれないほど
重量があります💧
Re: SBブランさん
こんちゃぁ━━━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
ほほぉ
北軽に秘密基地をお持ちでしたか
軽井沢もいいですけど
北軽の方が静かで良さげな感もあります
寒いのヘッチャラなので
私にはちょうど良いかなぁ?
私の場合
バイクは無くても平気ですが
車無しだけはあり得ません
なので免許返納の時が寿命です
( ´艸`)
(〃´▽`)ノシ🌞
ほほぉ
北軽に秘密基地をお持ちでしたか
軽井沢もいいですけど
北軽の方が静かで良さげな感もあります
寒いのヘッチャラなので
私にはちょうど良いかなぁ?
私の場合
バイクは無くても平気ですが
車無しだけはあり得ません
なので免許返納の時が寿命です
( ´艸`)
こんにちは
デカいクーラーですね~
それでその保冷力は素晴らしい
夏のキャンプが楽しみになりますね
それでその保冷力は素晴らしい
夏のキャンプが楽しみになりますね
北軽の思い出
おはようございます。
新婚当時北軽に別荘が有り、良く
行きました。
五月には暖房が必要で真夏の
プールには寒すぎて入れずでも
良い思い出です。
車無し生活者に梅雨時は難題です。
毎日二時間おきに天気予報を見つめながら
バイクで行けるのか否か、思案橋です。(笑)
でも良いんです、残り少ない人生は
バイクと共に生きます。(笑)
何時も美味しそうなブログでよだれ
まみれです。(爆笑)
新婚当時北軽に別荘が有り、良く
行きました。
五月には暖房が必要で真夏の
プールには寒すぎて入れずでも
良い思い出です。
車無し生活者に梅雨時は難題です。
毎日二時間おきに天気予報を見つめながら
バイクで行けるのか否か、思案橋です。(笑)
でも良いんです、残り少ない人生は
バイクと共に生きます。(笑)
何時も美味しそうなブログでよだれ
まみれです。(爆笑)
Re: pieceさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
ここってどぉなんでしょう?
三回来てますが
あまり混むイメージはないです
昔から入場制限してるとこなので
ギツギツにならない様にしてるのかな?
りんごバターは帰り道で買いました
どのみちハンバーグ買う予定がありましたので
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☀️
ここってどぉなんでしょう?
三回来てますが
あまり混むイメージはないです
昔から入場制限してるとこなので
ギツギツにならない様にしてるのかな?
りんごバターは帰り道で買いました
どのみちハンバーグ買う予定がありましたので
( ´∀` )b
No title
おはようございます😃
ここは比較的空いてるんですかねぇ…?
随分余裕があるようだけど。
もっとも、最近は奥さん同伴が多いので、
フリーには行きませんけど。
りんごバターはキャンプでは食べなかった
んですね。
ここは比較的空いてるんですかねぇ…?
随分余裕があるようだけど。
もっとも、最近は奥さん同伴が多いので、
フリーには行きませんけど。
りんごバターはキャンプでは食べなかった
んですね。