2022年07月のツーリング
2022.07.02 Sat

東京は8日間連続の真夏日と酷暑が続いておりますが
ちょい軽めのお散歩ツーリング行っちゃいます🏍💨💨
先週のマスツーから帰還してから
まだ忍ちゃんを洗車していなかったので
朝の涼しいうちに洗車開始🚿

新兵器のHIDAKA HK-1890
高圧洗浄機では国内最高の常用吐出圧力9.0MPa☝
この手の製品はドイツのケルヒャーが有名ですが
同クラスのK5と比較してこちらの方が高性能
周波数も自動調整なので日本全国これ1台でOK👌
まぁ未だに50/60Hz用と種類が分かれている
ケルヒャーの製品には驚きなんですが....😲!!
洗車を終えてピカピカになった忍ちゃんを眺めていたら
先週乗ったばかりだけど
なんかちょっと乗ってみたくなりました😜

お散歩がてらにちょっとその辺を
廻ってきちゃいましょう🎵
というわけで今日はこんなコースにしてみます

R246を西に進んで秦野市まで進み
⓵ロードサイドにある飲食店でランチをします
その後はちょっと戻って県道70号線に入り
⓶護摩屋敷の水⓷塩水橋を経て宮ケ瀬湖へ
そこから橋本へ出て帰還する約120kmのコースです
この道中の終盤では
忍ちゃんのメモリアルイベントも発動する予定です☝
R246を進み厚木市に入ると
あの超有名なラーメン店の横を通過します

今では全国的に有名になった横浜家系ラーメン🍜
その創始者次男の居城がここ『厚木家』
その人気ぶりは衰えることなど全く無く
この炎天下でも大行列が店舗へと続いております😅
しかしまぁ皆さん....
この暑い日によくラーメンなんて食べれますよねぇ💦
そして出発から2時間後の11:30
予定通りに目的の餌場🍴へ到着です🎵

うまいぜベイビー
なんつッ亭
こちらも知る人ぞ知る有名店
ちょっと辺鄙な場所にあるので来るのが大変ですが
その味は折り紙付きの美味さです☝
前回訪問したのは2019年の7月と約3年前
その時と同じ一杯が今目の前に
🍜着麺!!🤩

らーめん 820円
濃厚なとんこつスープに浮かぶ芳ばしいマー油の香り
そして上質な豚ロースを使った特製のチャーシュー
やっぱりどんな炎天下だろうと
うまいラーメンは喰いたくなりますょ🤣
自家製のストレート麺をすすると暑さなんて忘れます
にしてもここの麺とスープの組み合わせは素晴らしい
そして今日はもう一品☝

まかない豚骨カレー 380円
豚骨スープの旨味が凝縮されたまかない飯
一見普通ですがある種特別なうまさを感じます😲!!
辛すぎず甘すぎずそして独特なコクがある
確かにこれならまかない飯として毎日食えるなぁ
数年ぶりに訪問しましたが
やはりここは安定の美味さですねぇ🎵
大将の小谷氏も現役バリバリで厨房に立っており
一杯入魂の精神でラーメンを作っておりました
R246を通る時は是非とも立ち寄ってほしい店ですゎ
Toda's おススメ度 🤩🤩😑
お腹も満たされたところで
国道をちょっと戻ってから県道70号線へと入ります

このヤビツ峠を通って宮ケ瀬湖へと抜けるルート
道幅も狭いしブラインドコーナーも多く
チャリダーもすっ飛ばして来る道なので😱
そんなに好きなルートではないのですが
標高が高いので下界より気温が5℃ほど低い
今からの時間帯はトラックに囲まれて走るより
断然このルートの方が快適ですゎ🎵
30分ほど走って『ヤビツ峠』に到着

ここの標高は761m
計算だと7.61×0.649=4.94℃ほど低い気温
でも体感的には木々に囲まれているので
もっと涼しさを感じますねぇ😄♪
神奈川県唯一の村である『清川村』に入ると
道も比較的整備されていて走りやすい🏍💨

それでもやはりブラインドコーナー続きで狭小路なので
慎重に忍ちゃんを走らせます
眼下を流れる川の河原には
いくつかのキャンプ場が点在しているので

今日も川遊びをする家族で賑わっていますねぇ
水難事故が多いこの季節
十分に注意して遊んでくださいまし⚠
峠道を抜けると広がる景色は宮ケ瀬湖
神奈川県民の90%が利用している水瓶で
川崎市民の私ももちろん利用してます😝

対岸に見える大棚澤橋を通るルートは有名で
あちらの方が多くのライダーが走っています
故に....ネズミ捕りも頻発に出没してますので🚨
通行する際にはしっかりと速度計を見て走りましょう
とは言えこんな気持ちのいい快走路

ついついアクセルを捻ってしましますよねぇ😜
山を下って相模原市に入ると....
もうそこは気温35℃超えの灼熱地獄🌞🥵💦
こりゃもう緊急ピットインをしなければ!!

視界に入ったコメダ珈琲店☕に駆け込みます💨💨
狙いは最近話題のコメダ特製かき氷🍧

コメダ特製キャラメルオーレ ソフト付 860円
噂通りの巨大サイズで
分かってはいたけどビックリ😲!!
冷房の効いた店内で大量の氷を摂取したため
食後会計を済ませて表煮だた時の言葉は思わず
『あったかいなぁ~🤗♪』
その後....帰還ルート上の都道にて
忍ちゃんのメモリアルイベント発動!!
🎉祝 10,000km走破!!🤩

購入から2年2カ月でついに達成です!!
コロナ禍の影響もありあまり乗ってませんでしたが
これからはもうちょっとガシガシ乗れるかな?
にしてもですよ....
1万キロと同時に点灯したメンテを促す🔧マーク
ついこないだ1年点検を受けたばかりだというのに
これって消すこと出来ないんでしょうかね?
帰還後は本日二度目の洗車です😅

まぁ....さほど走ってもいないので
さっとシャワーで埃を洗い流す程度で🚿
そしてライダーの方はと言いますと....

何気にぷらっとTシャツ1枚で出かけたので
見事に両腕が真っ赤に焼きあがりました
これはヒリヒリして眠れねぇ....
っていうかこの焼け跡どぉしよう😱
━━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━━

なんだかんだで5時間も乗ってたんですねぇ
そりゃ日焼けもするはずですゎ😭
次回からは日焼け止めクリーム塗っていこう

にほんブログ村

東京は8日間連続の真夏日と酷暑が続いておりますが
ちょい軽めのお散歩ツーリング行っちゃいます🏍💨💨
先週のマスツーから帰還してから
まだ忍ちゃんを洗車していなかったので
朝の涼しいうちに洗車開始🚿

新兵器のHIDAKA HK-1890
高圧洗浄機では国内最高の常用吐出圧力9.0MPa☝
この手の製品はドイツのケルヒャーが有名ですが
同クラスのK5と比較してこちらの方が高性能
周波数も自動調整なので日本全国これ1台でOK👌
まぁ未だに50/60Hz用と種類が分かれている
ケルヒャーの製品には驚きなんですが....😲!!
洗車を終えてピカピカになった忍ちゃんを眺めていたら
先週乗ったばかりだけど
なんかちょっと乗ってみたくなりました😜

お散歩がてらにちょっとその辺を
廻ってきちゃいましょう🎵
というわけで今日はこんなコースにしてみます

R246を西に進んで秦野市まで進み
⓵ロードサイドにある飲食店でランチをします
その後はちょっと戻って県道70号線に入り
⓶護摩屋敷の水⓷塩水橋を経て宮ケ瀬湖へ
そこから橋本へ出て帰還する約120kmのコースです
この道中の終盤では
忍ちゃんのメモリアルイベントも発動する予定です☝
R246を進み厚木市に入ると
あの超有名なラーメン店の横を通過します

今では全国的に有名になった横浜家系ラーメン🍜
その創始者次男の居城がここ『厚木家』
その人気ぶりは衰えることなど全く無く
この炎天下でも大行列が店舗へと続いております😅
しかしまぁ皆さん....
この暑い日によくラーメンなんて食べれますよねぇ💦
そして出発から2時間後の11:30
予定通りに目的の餌場🍴へ到着です🎵

うまいぜベイビー
なんつッ亭
こちらも知る人ぞ知る有名店
ちょっと辺鄙な場所にあるので来るのが大変ですが
その味は折り紙付きの美味さです☝
前回訪問したのは2019年の7月と約3年前
その時と同じ一杯が今目の前に
🍜着麺!!🤩

らーめん 820円
濃厚なとんこつスープに浮かぶ芳ばしいマー油の香り
そして上質な豚ロースを使った特製のチャーシュー
やっぱりどんな炎天下だろうと
うまいラーメンは喰いたくなりますょ🤣
自家製のストレート麺をすすると暑さなんて忘れます
にしてもここの麺とスープの組み合わせは素晴らしい
そして今日はもう一品☝

まかない豚骨カレー 380円
豚骨スープの旨味が凝縮されたまかない飯
一見普通ですがある種特別なうまさを感じます😲!!
辛すぎず甘すぎずそして独特なコクがある
確かにこれならまかない飯として毎日食えるなぁ
数年ぶりに訪問しましたが
やはりここは安定の美味さですねぇ🎵
大将の小谷氏も現役バリバリで厨房に立っており
一杯入魂の精神でラーメンを作っておりました
R246を通る時は是非とも立ち寄ってほしい店ですゎ
Toda's おススメ度 🤩🤩😑
お腹も満たされたところで
国道をちょっと戻ってから県道70号線へと入ります

このヤビツ峠を通って宮ケ瀬湖へと抜けるルート
道幅も狭いしブラインドコーナーも多く
チャリダーもすっ飛ばして来る道なので😱
そんなに好きなルートではないのですが
標高が高いので下界より気温が5℃ほど低い
今からの時間帯はトラックに囲まれて走るより
断然このルートの方が快適ですゎ🎵
30分ほど走って『ヤビツ峠』に到着

ここの標高は761m
計算だと7.61×0.649=4.94℃ほど低い気温
でも体感的には木々に囲まれているので
もっと涼しさを感じますねぇ😄♪
神奈川県唯一の村である『清川村』に入ると
道も比較的整備されていて走りやすい🏍💨

それでもやはりブラインドコーナー続きで狭小路なので
慎重に忍ちゃんを走らせます
眼下を流れる川の河原には
いくつかのキャンプ場が点在しているので

今日も川遊びをする家族で賑わっていますねぇ
水難事故が多いこの季節
十分に注意して遊んでくださいまし⚠
峠道を抜けると広がる景色は宮ケ瀬湖
神奈川県民の90%が利用している水瓶で
川崎市民の私ももちろん利用してます😝

対岸に見える大棚澤橋を通るルートは有名で
あちらの方が多くのライダーが走っています
故に....ネズミ捕りも頻発に出没してますので🚨
通行する際にはしっかりと速度計を見て走りましょう
とは言えこんな気持ちのいい快走路

ついついアクセルを捻ってしましますよねぇ😜
山を下って相模原市に入ると....
もうそこは気温35℃超えの灼熱地獄🌞🥵💦
こりゃもう緊急ピットインをしなければ!!

視界に入ったコメダ珈琲店☕に駆け込みます💨💨
狙いは最近話題のコメダ特製かき氷🍧

コメダ特製キャラメルオーレ ソフト付 860円
噂通りの巨大サイズで
分かってはいたけどビックリ😲!!
冷房の効いた店内で大量の氷を摂取したため
食後会計を済ませて表煮だた時の言葉は思わず
『あったかいなぁ~🤗♪』
その後....帰還ルート上の都道にて
忍ちゃんのメモリアルイベント発動!!
🎉祝 10,000km走破!!🤩

購入から2年2カ月でついに達成です!!
コロナ禍の影響もありあまり乗ってませんでしたが
これからはもうちょっとガシガシ乗れるかな?
にしてもですよ....
1万キロと同時に点灯したメンテを促す🔧マーク
ついこないだ1年点検を受けたばかりだというのに
これって消すこと出来ないんでしょうかね?
帰還後は本日二度目の洗車です😅

まぁ....さほど走ってもいないので
さっとシャワーで埃を洗い流す程度で🚿
そしてライダーの方はと言いますと....

何気にぷらっとTシャツ1枚で出かけたので
見事に両腕が真っ赤に焼きあがりました
これはヒリヒリして眠れねぇ....
っていうかこの焼け跡どぉしよう😱
━━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━━

なんだかんだで5時間も乗ってたんですねぇ
そりゃ日焼けもするはずですゎ😭
次回からは日焼け止めクリーム塗っていこう

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2022年10月のツーリング(房総編) 2022/10/02
-
2022年08月のツーリング 2022/08/20
-
2022年07月のツーリング 2022/07/03
-
2022年06月のツーリング Vol.2 2022/06/27
-
2022年06月のツーリング 2022/06/05
-
コメントの投稿
Re: ブロイスさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
なんかね
綺麗にすると走りたくなります
(*≧∇≦)ノ
にしてもさすがに暑かった
写真じゃ温度は伝わらないですから
最後は日焼けの写真です
(*ノ´□`)ノ
なんつッ亭
ここはマジにうまいんです
是非とも一度行ってみて下さい
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☀️
なんかね
綺麗にすると走りたくなります
(*≧∇≦)ノ
にしてもさすがに暑かった
写真じゃ温度は伝わらないですから
最後は日焼けの写真です
(*ノ´□`)ノ
なんつッ亭
ここはマジにうまいんです
是非とも一度行ってみて下さい
( ´∀` )b
No title
こんばんは😃
洗車しちゃうと走らずに居られない気持ち
よ〜く分かります…
それにしても景色のいいところですね〜
お空に吸い込まれそうで
こんなところバイクで走ってみたいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そしてラーメンちゃん…
マー油がまたそそる色してて良いですね😃
洗車しちゃうと走らずに居られない気持ち
よ〜く分かります…
それにしても景色のいいところですね〜
お空に吸い込まれそうで
こんなところバイクで走ってみたいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そしてラーメンちゃん…
マー油がまたそそる色してて良いですね😃
Re: haseさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
やはり山の上は
木も多いからなんか涼しいですねぇ
まさに森林浴って感じでした
🎄ヽ(*´∀`)ノ🎄🎄
🎄🎄 🎄
さすがにあの暑さだと
🚲チャリダーも少ないですね
トランポを停める場所が無いコースは
狙い目かもしれませんよ
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☀️
やはり山の上は
木も多いからなんか涼しいですねぇ
まさに森林浴って感じでした
🎄ヽ(*´∀`)ノ🎄🎄
🎄🎄 🎄
さすがにあの暑さだと
🚲チャリダーも少ないですね
トランポを停める場所が無いコースは
狙い目かもしれませんよ
( ´∀` )b
こんにちは
下界はこの暑さでもヤビツは涼しいですか~
あそこ結構楽しいのですが自転車が怖い
でも酷暑の時期だと少ないですか~
走るならこれからの時期がいいのかな?
あそこ結構楽しいのですが自転車が怖い
でも酷暑の時期だと少ないですか~
走るならこれからの時期がいいのかな?
Re: 木村裕二さん
こんちゃぁ━━━━━っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
無事に10,000km到達いたしました☝
次の目標はやはり
『いい旅チャレンジ20,000km』です🎉
東北で『まかない』という言葉は
客 『まかない?(まけてくれない?』
店員『まかない!(まけられない)』
という会話でしか使わないので
いまいちピンとこないんですよねぇ....
殺人鉱泉
きっと100℃近い温泉なんでしょうね
(・m・ )クスッ
(〃´▽`)ノシ🌞
無事に10,000km到達いたしました☝
次の目標はやはり
『いい旅チャレンジ20,000km』です🎉
東北で『まかない』という言葉は
客 『まかない?(まけてくれない?』
店員『まかない!(まけられない)』
という会話でしか使わないので
いまいちピンとこないんですよねぇ....
殺人鉱泉
きっと100℃近い温泉なんでしょうね
(・m・ )クスッ
No title
メモリアルランおめでとうございます。
それにしても、「まかない」という名前が付くと美味さ倍増のような。
天津飯もチキン南蛮もオムライスも「まかない」が始まりだと聞きます。
あれって、不思議な言葉ですよね~~
それにしても日焼け。
小生も沖縄旅行でレンタルバイクをシャツ一いちで走ってたら、
見事に首筋と腕が真っ赤に焼けてしまい、
大阪に帰ってからもヒリヒリして往生しました。
もう真夏の太陽光は殺人鉱泉になってしまうかも~~~
それにしても、「まかない」という名前が付くと美味さ倍増のような。
天津飯もチキン南蛮もオムライスも「まかない」が始まりだと聞きます。
あれって、不思議な言葉ですよね~~
それにしても日焼け。
小生も沖縄旅行でレンタルバイクをシャツ一いちで走ってたら、
見事に首筋と腕が真っ赤に焼けてしまい、
大阪に帰ってからもヒリヒリして往生しました。
もう真夏の太陽光は殺人鉱泉になってしまうかも~~~
Re: 小熊のプルーさん
おはようございま━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
実はうちも
ケルヒャーは1年でアボーンしました
(-_-;)
この手の製品は酷使すると
間違いなくポンプがいかれるので
連続使用時間に注意しないといけませんねぇ
HIDAKAの製品の水圧は圧巻です
コンクリート洗浄用のノズルを付けると
真っ黒だった表面が綺麗な灰色に
(◎_◎;)
お値段もケルヒャー程高価ではないので
コスパは最強やもしれませんねぇ
(〃´▽`)ノシ🌞
実はうちも
ケルヒャーは1年でアボーンしました
(-_-;)
この手の製品は酷使すると
間違いなくポンプがいかれるので
連続使用時間に注意しないといけませんねぇ
HIDAKAの製品の水圧は圧巻です
コンクリート洗浄用のノズルを付けると
真っ黒だった表面が綺麗な灰色に
(◎_◎;)
お値段もケルヒャー程高価ではないので
コスパは最強やもしれませんねぇ
とださん おはようございます!
ケルヒャーは2年でダメになりました。
ここは矢張り国産が良いねと…2代目はリョービ(現京セラ)
リョービは4年持ちましたが、先日壊れました。
パーツをいくつか交換すれば使えそうですが、
パーツで買うと高い・・・・・・・・・・(^^;
と言うことでアイリスオーヤマの安いヤツを買ってみました。
パーツ代よりずっと安かったけど、
安いモデルはパワー的にはショボイの一言・・・・・・・・・・・・(^^;
1度使ってみたけど、うううううむ・・・どうなんだろう!
この安物で行けるのかどうか検証中です。
ここは矢張り国産が良いねと…2代目はリョービ(現京セラ)
リョービは4年持ちましたが、先日壊れました。
パーツをいくつか交換すれば使えそうですが、
パーツで買うと高い・・・・・・・・・・(^^;
と言うことでアイリスオーヤマの安いヤツを買ってみました。
パーツ代よりずっと安かったけど、
安いモデルはパワー的にはショボイの一言・・・・・・・・・・・・(^^;
1度使ってみたけど、うううううむ・・・どうなんだろう!
この安物で行けるのかどうか検証中です。
Re: kenbooさん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️
ライジャケですか?
『公道レベルの走行で
そんな装備は要らねぇ💢』
と、誰かが申してた通り
私も夏は着ない派です
しかしアンダーシャツは着た方が良かった
まさかこんなに焼けるとは😱
なんつッ亭
やっぱりうまいですねぇ
もちっと近くにあったら申し分無し
でも第二東名からならすぐになったんですね
ヤビツ峠もかなり久々
昨日はチャリが少なかったのは
激暑だったからなんですね💦
(〃´▽`)ノシ☀️
ライジャケですか?
『公道レベルの走行で
そんな装備は要らねぇ💢』
と、誰かが申してた通り
私も夏は着ない派です
しかしアンダーシャツは着た方が良かった
まさかこんなに焼けるとは😱
なんつッ亭
やっぱりうまいですねぇ
もちっと近くにあったら申し分無し
でも第二東名からならすぐになったんですね
ヤビツ峠もかなり久々
昨日はチャリが少なかったのは
激暑だったからなんですね💦
No title
半袖ツーで日焼けですか! やはり暑くてもライディングジャケットは
必須ですな。でもこの日焼け、ワタシも20代の頃は夏になると毎年
この状態で、勤務先のお局様から
「何か時代劇に出てくる前科者の入れ墨みたい」
と言われたのを思い出しました。それにしてもよく昨日バイクで
出かけましたね。暑いのは苦手と良いながら、実は得意なのでは?
なんつっ亭はノーマルラーメンが一番バランスいいですね。
トッピングは増やさな方がワタシは好きです。
ヤビツはブラインドで折り返しもキツいので不得意。
宮ケ瀬周辺とか奥多摩とかはおっしゃる通り取り締まりが厳しいので、
ほとんど近寄らないエリアです。
必須ですな。でもこの日焼け、ワタシも20代の頃は夏になると毎年
この状態で、勤務先のお局様から
「何か時代劇に出てくる前科者の入れ墨みたい」
と言われたのを思い出しました。それにしてもよく昨日バイクで
出かけましたね。暑いのは苦手と良いながら、実は得意なのでは?
なんつっ亭はノーマルラーメンが一番バランスいいですね。
トッピングは増やさな方がワタシは好きです。
ヤビツはブラインドで折り返しもキツいので不得意。
宮ケ瀬周辺とか奥多摩とかはおっしゃる通り取り締まりが厳しいので、
ほとんど近寄らないエリアです。
Re: SBブランさん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️
職場復帰しましたかぁ
(*≧∇≦)ノ
にしても何でこんなに暑いんでしょう?
一説では太平洋高気圧とチベット高気圧が
日本の上空で重なりあって
ダブルに暑いんだとか....😫💦
まぁこんなときは
あまり無理をせずにおとなしくしてるのも有りかと
私は火傷もそうですが
体重が1kg減って帰ってきました
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
(〃´▽`)ノシ☀️
職場復帰しましたかぁ
(*≧∇≦)ノ
にしても何でこんなに暑いんでしょう?
一説では太平洋高気圧とチベット高気圧が
日本の上空で重なりあって
ダブルに暑いんだとか....😫💦
まぁこんなときは
あまり無理をせずにおとなしくしてるのも有りかと
私は火傷もそうですが
体重が1kg減って帰ってきました
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
Re: pieceさん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️
いやぁ~
走りました走りました
朝のうちは涼しかったので
なんとか走る事が出来ました
( ´∀` )b
南風が吹くと内陸の埼玉は
都内の熱気が運ばれていくので
ホント暑いし湿度が高いですよねぇ
( ´;゚;∀;゚;)
神奈川県に引っ越します?
(〃´▽`)ノシ☀️
いやぁ~
走りました走りました
朝のうちは涼しかったので
なんとか走る事が出来ました
( ´∀` )b
南風が吹くと内陸の埼玉は
都内の熱気が運ばれていくので
ホント暑いし湿度が高いですよねぇ
( ´;゚;∀;゚;)
神奈川県に引っ越します?
猛暑でメゲてます。(-_-;)
おはようございます。
7/1から仕事復帰したが、あまりの暑さでめまい
しそうでした。
しかし7/2,3の土日は出かけるつもりでしたが
天気予報を聞きメゲてしまいテレビで大谷君を
応援してます。(笑)
ハヤブサの暑さも思い出させて貰い、増々
出そびれてしまいました。
半袖の日焼けを見て出かけなくて正解だったと
胸を撫でおろしてます。ごめんねごめんね。(笑)
来週末は出かけたいと思ってます。
7/1から仕事復帰したが、あまりの暑さでめまい
しそうでした。
しかし7/2,3の土日は出かけるつもりでしたが
天気予報を聞きメゲてしまいテレビで大谷君を
応援してます。(笑)
ハヤブサの暑さも思い出させて貰い、増々
出そびれてしまいました。
半袖の日焼けを見て出かけなくて正解だったと
胸を撫でおろしてます。ごめんねごめんね。(笑)
来週末は出かけたいと思ってます。
No title
おはようございます!
昨日の猛暑の中、走ってたんですか~!
さすがの私も昨日はツーリング諦めましたわ…
今日は、あちこちで雷みたいだし、やっぱり乗
れんですな。
そういわれて見ると、ヤビツなんて久しく走っ
てません。
VFRで出も走りたい気持ちはありますが…
この状況だと、よほど高い所か北に行かないと
シャレにならんですよねぇ…
昨日の猛暑の中、走ってたんですか~!
さすがの私も昨日はツーリング諦めましたわ…
今日は、あちこちで雷みたいだし、やっぱり乗
れんですな。
そういわれて見ると、ヤビツなんて久しく走っ
てません。
VFRで出も走りたい気持ちはありますが…
この状況だと、よほど高い所か北に行かないと
シャレにならんですよねぇ…