2泊11食 博多の旅_Day3
2022.07.18 Mon

博多喰い倒れの旅3日目です
ラスト1日気合を入れて頑張るぞぉ~😤
昨日の天気予報では
今日の天気は朝から雨だったんですが
奇跡的に晴れやかに太陽🌞が空に上がっています

これはもう奇跡としか言いようがありませんなぁ....
今日ホテルを出た時に初めて気付く😲!!

Timesのパーキングに沢山の屋台達
かと思ったらコインパーキングは隣で
屋台は契約駐車場でした💦
でもこれ....
前の屋台が休業日の時後ろの屋台はどぉするの?
ホテルから歩く事20分
今日の朝食会場に到着です🎵

一蘭 天神西通り店
ぉぃぉぃ....博多に来たなら総本店だろ!!
とお思いの方もいらっしゃるかとは思いますが
どの店に行っても同じ味が楽しめる一蘭です
それじゃぁつまんないですよね?😜
その点この天神西通り店でしたら
普通とは違う一蘭が味わえるんですよ☝

釜だれとんこつラーメン 980円
ごく限られた店舗だけにあるこの一杯
福岡はここと昨日まで泊まっていた
キャナルシティの2店舗のみ☝
約1諭吉もする重箱がその凄みを伝えてきます
なんでも専属の釜元で焼かれた有田焼だそうですょ
価格を知っているので間違っても落とさない様に
恐る恐る蓋をオープンさせます😰

重の中には綺麗に整えられたストレート細麺
容器は違えど赤いたれが一蘭を主張してます
その他は通常品とさほど違いを感じませんが
食べたら違うのかなぁ?
それでは早速いただいてみましょう😋

極細のストレート麺は恐らく通常品と同じ
いつものバリカタでお願いをしています
まずはズズッと啜ってみると
いつもより深いコクのスープである事が分かります
それもそのはず
焼豚を作る時の煮汁を一蘭の職人が
長年かけて開発した『釜だれ』
とんこつスープに加える事でより旨味が増してます
余分なクセもしっかりと取り除かれているので
臭みも無く至高のとんこつラーメンですゎ😝
あまりに美味すぎるので

朝から替玉いっちゃいます!!
この後すぐに第2ステージあるのになぁ😓
Toda's おススメ度 🤩😑😑
これにて9食目制覇😤😤😤😤😤😤😤😤😤
そして立て続けにコチラの店へ突入💨💨

魚定食
博多ごまさば屋
先ほどの一蘭から徒歩で10分程度の距離
思わず替玉を食った事で
まだ胃が満たされた状態ではありますが
博多に来て『ごまさば』喰わずに帰れるか💥
ごまさばがメインの料理店ではありますが
提供されるメニューは様々です

基本となるのはごまさば丼定食ですが
プラスαで副総菜が付いてくる感じです
ですが先ほどお腹いっぱいにしちゃいましたからね
胃の具合を考慮してオーダーするのは

ごまさば丼定食 900円
ここでの目的はごまさばだからこれでいいんです🤭
プリップリで新鮮なごまさば

これがホントご飯のおかずに合うんです☝
鯖って直ぐに痛むイメージがありますし
大嫌いなアニーも潜んでいるんだとか😱💦
だけども博多の鯖に付くアニーは
内臓の肉質部にまで潜り込む事が無いそうです
なので安心して食べる事が出来るんだとか....
そしてサービス品で鯖の南蛮漬けも有り☝

こちらは取り放題のおかわり自由
ちょっと酸味のある鯖の唐揚げは
ごまさばと同じくらいに美味いですなぁ~😋
ラーメン食ってなかったら山盛り取ったな
ごまさば丼の〆はおススメの茶漬けで😆

ごまさばを載せた丼に特製のだし汁を掛け
霰をパラパラと振りかけると出来上がり🎵
これがマジでうまいんですねぇ😋💕
お腹が一杯でもサラサラと胃袋へ流れていきます
でももう胃がはち切れそう😵
Toda's おススメ度 🤩😑😑
これにて10食目制覇😤😤😤😤😤😤😤😤😤😤
ここでちょっと胃袋休息
蒸し暑い地上を避けて天神地下街へ

地元では『てんちか』と呼ばれる巨大な地下街
その長さは南北に600mで153ものテナントがあります
南欧風の石畳の舗装がお洒落ですねぇ🎵
空調もきっちりと効いているので
食後の散歩には最適ですなぁ☝
夕飯まで少し時間があるので観光もしてみましょう
天神から西鉄バスに乗り込み
シーサードエリア方面を目指します🚌💨

驚いた事にこの路線バス
有料の都市高速道路も走るんですねぇ😲!?
ETCで大型料金も支払ってましたし
これで採算が採れるんでしょうか?
向かった先は日本で1番高いポートタワー
またアンテナ塔としても3番目に高いこちら

福岡タワー
全高は234m
1989年開催のアジア太平洋博覧会時に落成
新しそうに見えて結構年代物なんですねぇ😲!!
タワー内部への入り口はこちら

料金を支払えば地上123mにある
展望台まで行けるそうなので登ってみましょう☝
エントランスにはマスコットキャラクターのフータくん

慎重はタワーの1/100サイズで2.34m
意外とデカかったりします💧
おとな1人800円を支払い塔内のエレベータへ

ハーフミラーで覆われた塔内は
トラス構造の鉄骨で造られたまさに鉄塔🗼
その用途も他の鉄塔と同じく電波塔になります
ここから福岡市内へテレビやラジオの電波を
発してるのですね
展望台は3層構造となっており
最上層からの眺めは思っていた以上に爽快🎵

シーサイドももち地区の高層ビル群や
PayPayドームも僅かながらに見る事が出来ます
海上より福岡空港へ着陸する飛行機🛬もバッチリ👌

ホント....福岡の人々の直ぐ頭上を飛ぶんですね🙄
毎日何機も頭上を越えられるのは
ちょっと嫌な感じもするんですが💦
足元を見下ろすと

マリゾンという海上結婚式場もある複合リゾート施設
ここから海の中道へ向かう高速船も乗れるみたい
ちょっと行ってみたい気もするんですが
今回は時間が足りないかなぁ....😩
そしてこんな場所にもこんな所が!!

桂由美プロデュースの💗恋人の聖地
2人手をつないでハートの輪にある金属部に触れると
ハートが点灯してラブラブ気分?😍
もうそんな事で盛り上がる歳でも無いので
盛り上がれる場所に移動しちゃいましょう

ぐるぐるとりかわ・寿司・もつ鍋
博多 竹乃屋
博多駅の地下街にあるこちらで最後の酒盛りです
ここが今回の旅の最終地

あとは帰るだけなので思い切り呑みあかしましょう🍻
何気にここに来るまでハシゴ酒をしてるので

何を食ったのか記憶が定かじゃ....😵
あれ?そういえば....
羽田空港に着いたら家まで運転じゃなかったっけ?
これにて11食目制覇😤😤😤😤😤😤😤😤😤😤😤
そろそろいい塩梅に酔ってきましたので
地下鉄に乗って福岡空港まで移動します🚋💨

気付くと外は強い雨が降っています
傘🌂を持たずにやって来ましたが
ほんと見事に雨を回避する事が出来ましたなぁ👍
帰りの飛行機は小型でしたが新型なのか

前席背面の液晶モニタが色々と楽しめます🎵
そしてなんと!!
前面と下面の映像がリアルタイムで視聴可能

羽田空港着陸🛬の瞬間は迫力満点です🤩
これはちょっと感動したぞ!!
ここから先は電車🚋に揺られて自宅まで
2泊11食の旅も全て終わりとなりました😝
久しぶりの地方旅行でしたが
まだまだ株主優待券は手元にありますので
次は北の方へ飛んでみようかな?


にほんブログ村

博多喰い倒れの旅3日目です
ラスト1日気合を入れて頑張るぞぉ~😤
昨日の天気予報では
今日の天気は朝から雨だったんですが
奇跡的に晴れやかに太陽🌞が空に上がっています

これはもう奇跡としか言いようがありませんなぁ....
今日ホテルを出た時に初めて気付く😲!!

Timesのパーキングに沢山の屋台達
かと思ったらコインパーキングは隣で
屋台は契約駐車場でした💦
でもこれ....
前の屋台が休業日の時後ろの屋台はどぉするの?
ホテルから歩く事20分
今日の朝食会場に到着です🎵

一蘭 天神西通り店
ぉぃぉぃ....博多に来たなら総本店だろ!!
とお思いの方もいらっしゃるかとは思いますが
どの店に行っても同じ味が楽しめる一蘭です
それじゃぁつまんないですよね?😜
その点この天神西通り店でしたら
普通とは違う一蘭が味わえるんですよ☝

釜だれとんこつラーメン 980円
ごく限られた店舗だけにあるこの一杯
福岡はここと昨日まで泊まっていた
キャナルシティの2店舗のみ☝
約1諭吉もする重箱がその凄みを伝えてきます
なんでも専属の釜元で焼かれた有田焼だそうですょ
価格を知っているので間違っても落とさない様に
恐る恐る蓋をオープンさせます😰

重の中には綺麗に整えられたストレート細麺
容器は違えど赤いたれが一蘭を主張してます
その他は通常品とさほど違いを感じませんが
食べたら違うのかなぁ?
それでは早速いただいてみましょう😋

極細のストレート麺は恐らく通常品と同じ
いつものバリカタでお願いをしています
まずはズズッと啜ってみると
いつもより深いコクのスープである事が分かります
それもそのはず
焼豚を作る時の煮汁を一蘭の職人が
長年かけて開発した『釜だれ』
とんこつスープに加える事でより旨味が増してます
余分なクセもしっかりと取り除かれているので
臭みも無く至高のとんこつラーメンですゎ😝
あまりに美味すぎるので

朝から替玉いっちゃいます!!
この後すぐに第2ステージあるのになぁ😓
Toda's おススメ度 🤩😑😑
これにて9食目制覇😤😤😤😤😤😤😤😤😤
そして立て続けにコチラの店へ突入💨💨

魚定食
博多ごまさば屋
先ほどの一蘭から徒歩で10分程度の距離
思わず替玉を食った事で
まだ胃が満たされた状態ではありますが
博多に来て『ごまさば』喰わずに帰れるか💥
ごまさばがメインの料理店ではありますが
提供されるメニューは様々です

基本となるのはごまさば丼定食ですが
プラスαで副総菜が付いてくる感じです
ですが先ほどお腹いっぱいにしちゃいましたからね
胃の具合を考慮してオーダーするのは

ごまさば丼定食 900円
ここでの目的はごまさばだからこれでいいんです🤭
プリップリで新鮮なごまさば

これがホントご飯のおかずに合うんです☝
鯖って直ぐに痛むイメージがありますし
大嫌いなアニーも潜んでいるんだとか😱💦
だけども博多の鯖に付くアニーは
内臓の肉質部にまで潜り込む事が無いそうです
なので安心して食べる事が出来るんだとか....
そしてサービス品で鯖の南蛮漬けも有り☝

こちらは取り放題のおかわり自由
ちょっと酸味のある鯖の唐揚げは
ごまさばと同じくらいに美味いですなぁ~😋
ラーメン食ってなかったら山盛り取ったな
ごまさば丼の〆はおススメの茶漬けで😆

ごまさばを載せた丼に特製のだし汁を掛け
霰をパラパラと振りかけると出来上がり🎵
これがマジでうまいんですねぇ😋💕
お腹が一杯でもサラサラと胃袋へ流れていきます
でももう胃がはち切れそう😵
Toda's おススメ度 🤩😑😑
これにて10食目制覇😤😤😤😤😤😤😤😤😤😤
ここでちょっと胃袋休息
蒸し暑い地上を避けて天神地下街へ

地元では『てんちか』と呼ばれる巨大な地下街
その長さは南北に600mで153ものテナントがあります
南欧風の石畳の舗装がお洒落ですねぇ🎵
空調もきっちりと効いているので
食後の散歩には最適ですなぁ☝
夕飯まで少し時間があるので観光もしてみましょう
天神から西鉄バスに乗り込み
シーサードエリア方面を目指します🚌💨

驚いた事にこの路線バス
有料の都市高速道路も走るんですねぇ😲!?
ETCで大型料金も支払ってましたし
これで採算が採れるんでしょうか?
向かった先は日本で1番高いポートタワー
またアンテナ塔としても3番目に高いこちら

福岡タワー
全高は234m
1989年開催のアジア太平洋博覧会時に落成
新しそうに見えて結構年代物なんですねぇ😲!!
タワー内部への入り口はこちら

料金を支払えば地上123mにある
展望台まで行けるそうなので登ってみましょう☝
エントランスにはマスコットキャラクターのフータくん

慎重はタワーの1/100サイズで2.34m
意外とデカかったりします💧
おとな1人800円を支払い塔内のエレベータへ

ハーフミラーで覆われた塔内は
トラス構造の鉄骨で造られたまさに鉄塔🗼
その用途も他の鉄塔と同じく電波塔になります
ここから福岡市内へテレビやラジオの電波を
発してるのですね
展望台は3層構造となっており
最上層からの眺めは思っていた以上に爽快🎵

シーサイドももち地区の高層ビル群や
PayPayドームも僅かながらに見る事が出来ます
海上より福岡空港へ着陸する飛行機🛬もバッチリ👌

ホント....福岡の人々の直ぐ頭上を飛ぶんですね🙄
毎日何機も頭上を越えられるのは
ちょっと嫌な感じもするんですが💦
足元を見下ろすと

マリゾンという海上結婚式場もある複合リゾート施設
ここから海の中道へ向かう高速船も乗れるみたい
ちょっと行ってみたい気もするんですが
今回は時間が足りないかなぁ....😩
そしてこんな場所にもこんな所が!!

桂由美プロデュースの💗恋人の聖地
2人手をつないでハートの輪にある金属部に触れると
ハートが点灯してラブラブ気分?😍
もうそんな事で盛り上がる歳でも無いので
盛り上がれる場所に移動しちゃいましょう

ぐるぐるとりかわ・寿司・もつ鍋
博多 竹乃屋
博多駅の地下街にあるこちらで最後の酒盛りです
ここが今回の旅の最終地

あとは帰るだけなので思い切り呑みあかしましょう🍻
何気にここに来るまでハシゴ酒をしてるので

何を食ったのか記憶が定かじゃ....😵
あれ?そういえば....
羽田空港に着いたら家まで運転じゃなかったっけ?
これにて11食目制覇😤😤😤😤😤😤😤😤😤😤😤
そろそろいい塩梅に酔ってきましたので
地下鉄に乗って福岡空港まで移動します🚋💨

気付くと外は強い雨が降っています
傘🌂を持たずにやって来ましたが
ほんと見事に雨を回避する事が出来ましたなぁ👍
帰りの飛行機は小型でしたが新型なのか

前席背面の液晶モニタが色々と楽しめます🎵
そしてなんと!!
前面と下面の映像がリアルタイムで視聴可能

羽田空港着陸🛬の瞬間は迫力満点です🤩
これはちょっと感動したぞ!!
ここから先は電車🚋に揺られて自宅まで
2泊11食の旅も全て終わりとなりました😝
久しぶりの地方旅行でしたが
まだまだ株主優待券は手元にありますので
次は北の方へ飛んでみようかな?


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
Aimer Arena Tour 2023 -nuit immersive- 2023/04/16
-
今週もガレージの改装です 2023/03/18
-
2泊11食 博多の旅_Day3 2022/07/22
-
2泊11食 博多の旅_Day2 2022/07/21
-
2泊11食 博多の旅_Day1 2022/07/20
-
コメントの投稿
Re: 木村裕二さん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
久々に食い倒れましたねぇ
🍜ヽ(*´∀`)ノ🥩
やはりたまには発散しないと
ストレス溜まりますからねぇ
残りの人生と残りの財産
見比べてみると摂生してたら
使いきらんゎ‼️
って事にもなりかねないので
何事もバランスですよ
(*σ>∀<)σ
旅のメモリーと体重計の目盛
増える一方ですな
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ☀️
久々に食い倒れましたねぇ
🍜ヽ(*´∀`)ノ🥩
やはりたまには発散しないと
ストレス溜まりますからねぇ
残りの人生と残りの財産
見比べてみると摂生してたら
使いきらんゎ‼️
って事にもなりかねないので
何事もバランスですよ
(*σ>∀<)σ
旅のメモリーと体重計の目盛
増える一方ですな
(((*≧艸≦)ププッ
No title
長旅(^O^)おつかれさまでした。
いやー愉快爽快、これだけ食べて食べて食べまくりの旅日記、
読んでてとても楽しく羨ましく思いました!
どれもこれも美味いでしょう。
まさに、ザ脂!という感じで、最高最強ですなー!
健康なんかくそくらえ!
という高カロリーの油まみれ脂尽くし!
好ましい〜〜いつも「おおっ!友よ!」って感じで読んでおります。
そうなんですよ!
生きてる時間は短い。
人生はあっという間に終わる。
そして我々ピンクレディー世代は、残された余生は少ないんです。
血圧?血糖値?糖尿?
そんなもん、ラーメンを食えばなんとかなります。
「足なんか飾りです。偉い人にはわからないんですよ」
そう!合併症で片足切断の村田英雄も、死ぬまで酒をかっ喰らっておりました。
素晴らしい、鎮西爆食日記!
同行された家人の方も、さぞや腹回りにたっぷりとチャーシューが付いたことと思います。
なんか、勇気を貰える九州脂まみれ旅行でしたよ!
いやー愉快爽快、これだけ食べて食べて食べまくりの旅日記、
読んでてとても楽しく羨ましく思いました!
どれもこれも美味いでしょう。
まさに、ザ脂!という感じで、最高最強ですなー!
健康なんかくそくらえ!
という高カロリーの油まみれ脂尽くし!
好ましい〜〜いつも「おおっ!友よ!」って感じで読んでおります。
そうなんですよ!
生きてる時間は短い。
人生はあっという間に終わる。
そして我々ピンクレディー世代は、残された余生は少ないんです。
血圧?血糖値?糖尿?
そんなもん、ラーメンを食えばなんとかなります。
「足なんか飾りです。偉い人にはわからないんですよ」
そう!合併症で片足切断の村田英雄も、死ぬまで酒をかっ喰らっておりました。
素晴らしい、鎮西爆食日記!
同行された家人の方も、さぞや腹回りにたっぷりとチャーシューが付いたことと思います。
なんか、勇気を貰える九州脂まみれ旅行でしたよ!
Re: SBブランさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
これでも最盛期に比べると
1.5%ほど胃力が低下してます
(((*≧艸≦)ププッ
リサーチ🔍は徹底しますよ場所と時間でコース設定も
ほぼ決定してからの旅立ちになります
ちなみに今回は
約3ヶ月前にチケットを取って
入念に下調べをしておりました
( ´∀` )b
次回は北の大地か更なる南か?
(〃´▽`)ノシ☀️
これでも最盛期に比べると
1.5%ほど胃力が低下してます
(((*≧艸≦)ププッ
リサーチ🔍は徹底しますよ場所と時間でコース設定も
ほぼ決定してからの旅立ちになります
ちなみに今回は
約3ヶ月前にチケットを取って
入念に下調べをしておりました
( ´∀` )b
次回は北の大地か更なる南か?
Re: kenbooさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
サバの刺身
存在すら実は知りませんでした
( ´;゚;∀;゚;)
もちろんアニーの存在も
おっしゃる通りこれは真サバです
てっきりゴマサバなのかと思ってましたが
鶏皮は以前より好物なんです
新宿にいい店があるんですよ
持ち帰りも出来て
(。-∀-)ニヤリ
(〃´▽`)ノシ☀️
サバの刺身
存在すら実は知りませんでした
( ´;゚;∀;゚;)
もちろんアニーの存在も
おっしゃる通りこれは真サバです
てっきりゴマサバなのかと思ってましたが
鶏皮は以前より好物なんです
新宿にいい店があるんですよ
持ち帰りも出来て
(。-∀-)ニヤリ
Re: G&Gさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
旭川から福岡ですか
それでも飛行機なら2.5時間ですかね?
日本も狭くなったもんです
( ; ゚Д゚)
私ももうLV.53ですからねぇ
そろそろ無理は禁物かなと....
きんもつと言えば
モツ鍋🍲忘れてたなぁ
( ノД`)…
(〃´▽`)ノシ☀️
旭川から福岡ですか
それでも飛行機なら2.5時間ですかね?
日本も狭くなったもんです
( ; ゚Д゚)
私ももうLV.53ですからねぇ
そろそろ無理は禁物かなと....
きんもつと言えば
モツ鍋🍲忘れてたなぁ
( ノД`)…
Re: 小熊のプルーさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
いやはやホント
我ながら良く食べたなぁ~って感じ
(;^∀^)
まぁそれだけ博多名物が多いって事ですね
たまにはこんな旅もまたいいもんですよ
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☀️
いやはやホント
我ながら良く食べたなぁ~って感じ
(;^∀^)
まぁそれだけ博多名物が多いって事ですね
たまにはこんな旅もまたいいもんですよ
( ´∀` )b
怒涛の3日間
こんにちは。
凄い、凄すぎます。
私は鉄の胃を自認してましたが
上手がいた。
底無しの胃の持主、あなたです。(笑)
上には上が有るのは知ってましたが
桁違いです。
そして事前のリサーチも完璧で
美味しい物は逃さないあなたは
凄いです。😊
これからも私達を圧倒してくれる事を
楽しみにしてます。
先ずは無事の御帰還お疲れ様でした。
☺️
凄い、凄すぎます。
私は鉄の胃を自認してましたが
上手がいた。
底無しの胃の持主、あなたです。(笑)
上には上が有るのは知ってましたが
桁違いです。
そして事前のリサーチも完璧で
美味しい物は逃さないあなたは
凄いです。😊
これからも私達を圧倒してくれる事を
楽しみにしてます。
先ずは無事の御帰還お疲れ様でした。
☺️
No title
当たる可能性があるのでなかなか食べられませんが、
サバの刺身ってめちゃくちゃ美味いですよね。
あれ食べちゃうとしめ鯖なんてもう食べられないです。
九州のいわゆるゴマサバって、魚の種類じゃなくて、
生の刺身にゴマとかみりん醤油とかかけて食べるヤツ
ですよね。あれはあれで旨いんですが、ワタシは
ゴマがかかってないヤツが好きですわ。
最後まで鶏皮ですな。好きになったらどこまでも…
ですね!
サバの刺身ってめちゃくちゃ美味いですよね。
あれ食べちゃうとしめ鯖なんてもう食べられないです。
九州のいわゆるゴマサバって、魚の種類じゃなくて、
生の刺身にゴマとかみりん醤油とかかけて食べるヤツ
ですよね。あれはあれで旨いんですが、ワタシは
ゴマがかかってないヤツが好きですわ。
最後まで鶏皮ですな。好きになったらどこまでも…
ですね!
おはようございます。
博多の旅、お疲れさまでした。
実は、私のリンクしている、北海道の旭川の方が、
やはり最近、福岡に旅行に行かれたんですよ。
今回の記事は、その方の記事と、リンクして、観ていました。
相変わらず、黄金の胃袋ですね。
私は、こんな旅したら、胃腸薬、必須です。
やはり、お若いんでしょうね。
羨ましいです。(笑)
実は、私のリンクしている、北海道の旭川の方が、
やはり最近、福岡に旅行に行かれたんですよ。
今回の記事は、その方の記事と、リンクして、観ていました。
相変わらず、黄金の胃袋ですね。
私は、こんな旅したら、胃腸薬、必須です。
やはり、お若いんでしょうね。
羨ましいです。(笑)
とださん おはようございます!
博多食い倒れの旅!
お疲れ様でした。
2泊3日!
本当に博多周辺で食い倒れるだけの旅!
驚きと羨望を感じますねー
最終日は、
一欄のラーメンとごま鯖で、キッチリ〆たーってトコですね。
最後のとり皮とハイボールも良いですなぁ~・・・・(^^;
しかし良くも食べました!
とださんの胃袋のキャパ凄過ぎます・・・・・・・・・(^^;
お疲れ様でした。
2泊3日!
本当に博多周辺で食い倒れるだけの旅!
驚きと羨望を感じますねー
最終日は、
一欄のラーメンとごま鯖で、キッチリ〆たーってトコですね。
最後のとり皮とハイボールも良いですなぁ~・・・・(^^;
しかし良くも食べました!
とださんの胃袋のキャパ凄過ぎます・・・・・・・・・(^^;
Re: pieceさん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️
ぶっちゃけですが
この料理が生の魚と知ったのは
帰ってきてこの記事を書いてるとき
!Σ( ̄□ ̄;)
ずっと〆サバかと思ってました
ちなみに玉子は中身トロリのゆで卵
生と勘違いして割ったので
殻と白身魚が真っ二つに割れて
黄身をこぼしたのはここだけの話
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ☀️
ぶっちゃけですが
この料理が生の魚と知ったのは
帰ってきてこの記事を書いてるとき
!Σ( ̄□ ̄;)
ずっと〆サバかと思ってました
ちなみに玉子は中身トロリのゆで卵
生と勘違いして割ったので
殻と白身魚が真っ二つに割れて
黄身をこぼしたのはここだけの話
(((*≧艸≦)ププッ
No title
おはようございます♪
一蘭、こんな変わった麺も提供しているんですなぁ
ちなみにプログに乗っていなかったですが、たまごは
普通にゆでのトッピング?
それとも生?
ごまさば、美味そうですべぇ
でも、食べれるようになったんですか…?
( ´艸`)
一蘭、こんな変わった麺も提供しているんですなぁ
ちなみにプログに乗っていなかったですが、たまごは
普通にゆでのトッピング?
それとも生?
ごまさば、美味そうですべぇ
でも、食べれるようになったんですか…?
( ´艸`)