fc2ブログ

福島県喜多方市『源来軒』

2022.08.15 Mon

源来軒1

またまた本日も麺活🍜です!!

これってもうコロナの後遺症と言えるかも🤣
 
 
 
 
 
那須の秘密基地から下道を走ること約2時間

ラーメンの聖地とも呼べる福島県喜多方市へ

学生時代から通い続けて平らげた丼の数は

優に3桁を超えているのではありますが

意外なことにこの店はまだ未訪問でありました

源来軒2

中国料理
源来軒


この店の存在は随分と前から知ってましたが

あまりにも堂々と『元祖』を謳っているので

なんか胡散臭く感じて寄り付かずにいたんです😅



しかしながらちゃんと調べてみると

源来軒3

店の能書きに書かれている通り

どうやらこの店が本当にこの地の始祖であるみたい

となれば食してみる価値はありますよねぇ😋



という事で早速訪問してみた次第

店内に入ると思った以上に賑わっておりました😯!!

源来軒4

これはもしや食わず嫌いというやつだったか?

初めて喜多方の地に足を踏み入れてから35年

まさかこんな穴場があったとは....




まずは卓上にある店のメニュー表をチェック

源来軒5

中国料理を謳っているにも関わらず

ラーメンと餃子しか無いんですね😱

そもそもラーメンって中国料理でしたっけ?

なんか怪しい感がプンプン香ってきましたぞ....

まぁ他のメニューがあったとしても

ラーメン以外を頼むことはないので良いのですが🤣



店主にオーダーを告げて待つこと10分

元祖喜多方ラーメンが卓上に

🍜着丼!!🤩

源来軒6

ラーメン 700円

見た感じはオーソドックスな支那そばですね

ナルトが『』になってるのが面白い

これが喜多方ラーメンの元祖なんですねぇ🤔




それではまずズープからチェック開始

源来軒7

鶏ガラベースのオーソドクスな醤油スープ

琥珀色に輝く透明度の高い仕上がりです

無駄な脂分を一切排除し

スッキリとした味わいが潔いですねぇ🤞



それに相する麺はもちろん縮れ中太麺

源来軒8

喜多方老麺会に属する店舗ですので

ここは流儀通りの喜多方ラーメンです😏

このふにゃふにゃ感がたまりませんなぁ〜🎵



具材は先程のナルトの他に

源来軒9

チャーシュー&メンマとオーソドクスな構成

創業当時から変わらぬ内容って事ですかね?

まぁ....それはそれでアリかもしれません



今回は珍しく喜多方ラーメンなのに

サイドメニューもオーダーしてみました

源来軒10

餃子 550円

餃子5個で550円ってどぉよ?とも思いますが

価格は店が決めるものですからねぇ....

ニンニク強めで美味いことは美味いのですが

なんかちょっと腑に落ちない🤔




喜多方ラーメンの元祖というのは

偽り無い事実なのでしょうが

創業当時から進歩してない感は否めません

ラーメンの進化は日進月歩

時代に取り残された感がありますなぁ....

正直この店に拘りがなければ他店をオススメします

Toda's おススメ度 😑😑😑




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 
関連記事

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: めるねぇさん

おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ🌞

残念ながらです....
この地に伝わった中国料理は
ラーメンと餃子だけなのでしょう
(*´艸`*)ププッ

おそらく普通の支那そばは
こんなもんじゃないのでしょうかねぇ?
喜多方でうまいラーメンを食べたければ
やはり御三家の『坂内食堂』『まこと食堂』『あべ食堂』ですかね
市内120軒ほどのラーメン店の中で
私のおすすめはやはりこちら
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-1488.html

ちなみにこの記事は
めるねぇさんの好きそうな駅も出てますよ
( ̄ー ̄)ニヤリ

Re: 木村裕二さん

おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ🌞

あ、確かに
『喜多方=ラーメン店』としか思考に無かったので
この屋号の表記だと
八宝菜や酢豚なんかがあってもいいですよね
(-_-;)

この地での最初のラーメン屋という点では
間違いなくここらしいです
なのでその当時の味を知りたければ
このお店でも構わないかと

でもですよ
同じ味を味わいたいのでしたら
尼崎市にある『幸楽苑』
こことほぼ同じ味ですょ
(*´艸`*) ププッ

No title

中華料理といって
ラーメンと餃子しかない(笑)
確かに!!!!

餃子5コで550円!!!
なんでこんな高い???

喜多方ラーメンって 本場もの食べたことないから
わからなけど、
素朴な中華そばって感じがするんだけど。
喜多方まで車走らせて
納得の味でしたか?

No title

うーーーーーーん・・・・・

ううう~~~~~~~~んん・・・・・

中華でなく中国料理を名乗っているのならば、
やはりヤキメシがメニューに無いというのは、
合点がいきませんな~~~

ヤキメシ・ラーメン・ギョーザは「中華ご三家」です。
唐揚げや春巻きが無いのは許せますが、
ミニでもいいから、ヤキメシは載せておいてほしいですな。

それにしても「元祖」とか「発祥」とか、いろいろありますなー
名乗ったもん勝ちではないと思いますが、
本当の喜多方ラーメンの元祖って、ここなんでしょうか!?

気になりますな~~~

Re: kenbooさん

おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️

喜多方ラーメンといえど
元々は単なる中華そば
大昔ならばこれで良かったのかもしれません

しかしながらこれならば
幸楽苑(旧:会津っぽ)と変わりませんな
価格が安い点で幸楽苑の方が良いかも


まぁこれは個人の私見であって
さほど影響あるもんじゃないですが
これが公人で影響力のあるテレビ放映となると
話が全然変わってきます
疑問視しているのはこの番組
https://tvcooks.blog.fc2.com/blog-entry-4347.html
まぁ有名店は忙しいから
テレビ対応してられなくここになったかは解りませんが
コメンテーターはホントにこの感想を抱いたのか?
だとしたら相当な馬鹿舌なんじゃないかと思ったわけで....
確かにダメ出しなんか出来るわけないので
店を選んだプロデューサーが無能?

そんな事を勝手に思ったわけですよ
(((*≧艸≦)ププッ

No title

源来軒・・・今となってはここは正直言って
喜多方ラーメンですら無いのでは?

元祖なので、あえてこの味から変えられないんでしょうね。
ワタシがお邪魔したのは四半世紀以上前ですが、
正直言って一度食べれば二度と行くことはないというか、
喜多方ラーメンが食べたければ他に行くべきでしょう。

でも中華屋のラーメンって普通こんなもんですよ。
もともと中華料理屋だったけどラーメンしか出ないので
他のメニューをやめるってのはよくある話。
その割にラーメンとしてはそこまで美味くないのが
このお店ですが、逆にこの昔風ラーメンを今でも
商業的に維持できてることはスゴイと思います。

そういう意味でも、一回は食べてみてもいいかもです。

Re: pieceさん

おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️

創業者から引き継いだ変わらぬ味
裏を返せば
創業以来何の努力もしていない....
(*´Д`)

もうなんか
入店前から嫌な予感してたんですよね
どうもチョット前にテレビの旅番組で紹介したらしく
相席の方は初めて喜多方に来られたんだとか
もちろん『ばんない』を紹介しておきました
(((*≧艸≦)ププッ

No title

おはようございます😃

毎日の麺活、ご苦労です‼️
コロナ完治後の脂肪と炭水化物を取り戻す
かのような勢い…
グッドですなぁ(笑)

珍しく他店おすすめのようですので、リス
ト入りはしませんが、それでも美味い喜多
方ラーメン食べたくなってきました…
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ