12/15のヒガハスです
12月15日(日)は東北本線 東大宮⇔蓮田間(通称:ヒガハス)にて
ネタが走るとの事で朝から撮影に行ってきました
http://www.blogmura.com/" target="_blank">
通過予定時刻の2時間半前の8:00ですが
すでにこれだけの方々が来ております
今日は昨日届いたアクションカムで動画も撮影してみようと思ったのですが...
三脚を忘れてきてしまいました
(・´ェ`・;)ゞポリポリ
まぁ...無いものは無いでしょうがありません
とりあえず在来線で練習をしておきます
E231系1000番台
08:51
定刻通りに札幌発上野行
寝台特急『カシオペア』通過です
今日はちゃんと銀釜でした
最近青釜のカシオペアばっかりだったので
ちょっと嬉しいですね
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
次は10分後くらいに『北斗星』が通過するのですが...
定刻を過ぎても全然来る気配なしです
(-∀-`; )
09:42
鬼怒川温泉発新宿行
『スペーシアきぬがわ2号』です
今日の色は隅田川の水をモチーフとした淡いブルー『粋』でした
個人的にスペーシアはやはり『サニーコーラルオレンジ』が馴染みがあって好きですね
09:50
遅れていた札幌発上野行
寝台特急『北斗星』通過です
うっかりしてました...
先に通過したスペーシアにズームを合わせたままだったので
尻切れトンボになってます...
ファインダー覗いた時に気付かないとは
┏(-_-|||)┓ガックリ
この電車も2015年の北海道新幹線開業以降の廃止が決まっています
その前になんとしても一度乗らないと一生後悔しそうです
10:20
本日のネタ登場です
ジョイフルトレイン 485系 『NO. DO. KA(のどか)』
久々に見ましたねぇ~
新潟地区を基点として使用されている列車ですので
なかなかお目にかかる事が出来ないんですよね
今日はこのまま撤収と思っていたのですが
空気が乾燥しているのでもしかしたらあの場所から世界遺産が見えるかも
ってなわけで来ちゃいました
川越線 指扇⇔南小谷間です
埼京線の車輌と富士山が一緒に撮影できる場所っておそらくここしか無いのではないでしょうか?
湿度の高い夏場は見えないのですが
冬場はくっきりと見ることができますね
ですが...お昼近くということで太陽光線の関係でちょっとうっすらです
(´ДÅ)ょゎょゎ
まぁ見えないわけじゃない!!
ってなわけで撮影開始
ここは20分間隔で上り列車が通過していきます
最初はりんかい線車輌 70-000系です
時間の経過とともに富士山が薄れていくぅ~
ヽ(‘A`)ノェェェ
お次はE233系7000番台
富士山...消えました
(lll’□’o)ァ・・・。
やはりもう少し早い時間に来ないと駄目みたいですね
ですがここでは下り列車の動画を試し撮りしています
りんかい線車輌 70-000系通過
JR車輌 E233系7000番台通過
通過時の風でカメラが飛んでいきそうで焦りました
Σヽ(゚Д゚○)ノドワッ!!
このカメラ...やはり楽しいです
にほんブログ村
今日の一鉄
2014/01/27
入らなければ入る物にすればよい
2013/12/21
12/15のヒガハスです
2013/12/16
今年はこれで最後になります
2013/12/14
今日の一鉄
2013/11/04
コメントの投稿
Re: さくらさん
(* ̄∇ ̄)ノ
ここヒガハスは有名な撮影地なんてすょ
東北本線はここよりもう少し北に行くと
ワシクリなんてのもありますね
場所取りで二時間とかは気にならないのですが
この日の寒さはこたえましたね
( ̄▽ ̄;)
北斗星
来年こそは乗ってみせますとも
( ̄▽ ̄)b
No title
二時間半前からのセッティングですか。まぁ当然といえば当然かも^^;
動物写真家などは、いつ出てくるか分からない動物の為に何時間も待機ですもんね。
良いものを撮るにはそれなりの苦労があるのでしょう。
寝台特急は廃線の前に是非、乗りたいですがチケットを取るのに苦労しそうですね。
Re: かちむしさん
(^-^)/
扉絵の電車はてすね
千葉県の成田空港と
東京・埼玉・神奈川の主要部を結んでいる
JR東日本のE259系
成田エクスプレス(略してN'EX)です
今から4年ほど前に
それまでの253系からバトンタッチしたんですよ
車内で高速無線LANが使えるなど
デビュー時は話題騒然てしたね
(*´∇`*)
No title
早速、アクションカメラを活用されてますね(^O^)
前々から、とださんに聞こうと思ってた事が有ります。
ブログテンプレートに挿入してある画像、NCとめっちゃカッコいい電車が写ってますよね。
この電車は、どこを走ってる電車なんでしょうか?
よろしく~(^^ゞ
Re: KENさん
ご訪問&コメントありがとうございます
まずはNCご納車おめでとうございます
(σ≧▽≦)σ
どっぷりNCライフにはまっちゃって下さい
動画の踏み切りは
荒川に架かる橋のたもと 正解です
あのとってもせまっこい踏み切りです
トップのNE'Xは物井⇔佐倉間(通称:モノサク)です
ここもかなりの有名撮影地ですよね
是非またご来訪くださいな
戸田市民の『とだ』でした
( ̄▽ ̄)b
No title
来週、中古ですが同じデジタルシルバーのNC700Xが納車となるKENと申します
今までコソッと読み逃げしバイク選びの参考にさせてもらっていたのですが、ドコかで見たような風景が出ていたのでコメントさせてもらいました

動画の踏切は荒川に掛かる橋のところでしょうか?
自転車で走っていた時に見たような・・
あ、それとTOPの成田エクスプレスの写真、四街道~佐倉間では?
違うかなぁ
また寄らせていただきます!
元四街道市民、現さいたま市民のKENでした