2022年9月のキャンプ
2022.09.10 Sat

暦の上ではもう秋🍁となる9月
過ごしやすい秋キャンプの始まりです😝
まず最初は....
いきなりですが新兵器の紹介から☝

アイリスオオヤマ
冷凍庫 100L PF-A100TD-W 31,780円
ついに我が家もガレージ内に冷凍庫を配備😁
キャンプ用の保冷剤やストックの食品を
こちらに収納しております🥩
届いた荷物も二階へと運ぶことなく収納
キャンプ時にもクーラーボックスへ詰め込み
そのまま車へ積み込んで完了🤗
荷物を持って階段を上り下りしないで済むので
とっても助かりますわぁ~🎵
100Lのサイズも丁度良く
上開きの蓋は冷気を逃がさない構造
これは本当に便利ですねぇ🤔
もっと早くに購入しておけば良かったです
ガレージ内で全ての荷物を積み込んで
いざ!! 宿営地に向け出発 🚙💨💨

ところで関越道の第一走行車線にある
このグリーンの二本の帯
いったい何の意味があるんでしょうか?
もしかして初心者🔰優先レーン?🤣
しばし高速道路を走行し
上里スマートICから一般道へ
R254を走って群馬県へと入った場所で
ちょっと買い物のためこちらへ立ち寄り

上州一もつ煮の
ニ八車家
この界隈のCoCo壱番屋において
追加トッピングになっているというモツ煮
大手カレーチェーン店をも動かすその品
これは是非とも確かめてみたいので購入💸
今宵の宴が楽しみですゎ😆🎵
その後車は北軽井沢町へと到着
ナビの差し示す道程はか細い砂利道

車幅ギリギリで木の葉がカサカサ😨
こりゃちょっと神経すり減りますゎ....
なんとかかんとかキャンプ場に到着😮💨

北軽井沢どんぐり山の一番星キャンプ場
標高1,100mの別荘地にあるキャンプ場
周囲を木々に囲まれていますので
自然感はしっかりと確保されています
その名が示す通り星空も期待できそう✨
まぁ....今日は満月🌕でいまいちかも知れけど
受付で✓チェックインを済ませてサイトに移動
一番奥の場所が指定位置となりますが
さほど広くないキャンプ場ですので
歩いても30秒位の距離🤞

チャチャッと設営を済ませちゃいます😙~🎵
サイトの地面はこの様な状態

多少大きめの砂利が混じった砂質土です
乾燥状態ではカチカチな性状ですが
シルト分が多目なので一度濡れるとズブズブ?
テントの設営場所は水溜まりが出来なさそうな
区画内でも高い位置を選びましょう🤞
今回の幕は🐰DOD 4×4ベース

設営&撤収が楽チンな中型テントです
中には小型のワンタッチテントを設けた
カンガルースタイル😘
春秋の過ごしやすいシーズンは
この組合せが一番過ごしやすいですね
それでも陽射しがあればまだまだ暑いですから
このニューギアが活躍してくれます👍

Pro Breeze
充電式折りたたみ扇風機 4,980円
バッテリー内蔵型の扇風機
折り畳むととってもコンパクトになるのに
自動首ふり機能が付いてたりします
LEDライト🔦も内蔵しているので
夜間の雰囲気アップにも一役買ってくれそう
スマホへの充電が出来るのもありがたい😚
それでは一休みしたところで
キャンプ場内の散策をしてみましょう🤞

奥に見えるのがオートキャンプサイト🚙⛺
全部で15区画とこじんまりとした感じ
各区画は小さな木で仕切られており
自分のエリアが一目瞭然なのはいいですねぇ😚
キャンプ場の中央部には小さな広場があります

子供のボール遊びや花火はこちらで可能
自分の区画のそばでボール遊びされるのは嫌なので
この様に決められてあるとホント助かります🎵
その広場の傍らにあるのが調理場関係

当然の様に洗い場があるのですが
驚きなのは無料のピザ窯が使える事🍕
でもここでピザを焼く人いるのかな?
ゴミ捨て場はこちらになります

燃えるゴミは緑色のコンポストの中へ
炭と灰はドラム缶の中です🤞
でもこちらのキャンプ場は基本ゴミは持ち帰り
処分を依頼する時は有料となりますのでご注意を⚠
トイレ🚻はこちらのコンテナハウス
パッと見は仮設トイレの様な趣ですが
中はとっても綺麗で快適です😘🎵

その裏手には無料のシャワールーム🚿
利用するには予約が必要になりますので
✓チェックイン時に受付で伝えましょう🤞
トイレの前に広がるエリアはフリーテントサイト

車両乗入れは不可能ですが
リヤカーを貸し出してくれるので
駐車場から荷物の運搬はそんなに苦じゃないかなぁ?
でも敢えてこのサイトを使うかとなると
やっぱりオートサイトの方がいいですよねぇ😜
さてさて....
一通り施設を確認しましたので夕飯にしますか
今日のメニューまず最初はこちら

熊本県宇土市からのふるさと納税返礼品
焼き鳥6種🐔のセットと牛タン串🐮です🎵
こちらは去年も納税したお気に入り品
塩コショウでいただくとホントうまいんですゎ😋
お次もふるさと納税返礼品

宮城県富谷市よりあの牛たんの喜助から
職人仕込牛たんです😍!!
喜助の職人が伝統技と真心で仕込んだ自慢の逸品
もうこれは折り紙付きの美味さです🤤
これは年内に追徴課税💸してしまいそう....
まだまだ続くよ返礼品

秋田県にかほ市より土田牧場のやきやきポーク🐷
極太の手作りジューシーソーセージ
ピリリと辛味が効いてるのでチョリソーですかね?
パリッとした歯応えもたまらんですなぁ....😋
ここまで食べ終えた頃には外はもう真っ暗

残すはここに来る時に購入したモツ煮なのですが
流石にもうなんも入りそうにありません😫
不本意ながら今回は持ち帰りですねぇ....
食事は終えてもまだ寝るには早い時間

しばしテント内でまったりと過ごします
ちょっとだけ外に出て天空撮影📷

頑張って何枚か撮ろうとしましたが
呑みながらなので酔いが一気に回ってきて
寝床に潜り込んで爆睡です😪💤
🌞・・・・・・ 🐤 ・・・・・・🌕
翌朝

ヒンヤリとした空気に頬を撫でられ目を覚まします
昨夜は暑すぎず寒すぎず
実に気持ちよく眠ることが出来ました
やはり秋はキャンプするのに最高ですね🎵
スッキリ目覚めた朝は食欲もあります🤤
いつもならばカレー麺で済ませるのですが
今回はちょっと手をかけてカレーライス🍛です
そこで登場するのがこちらの新兵器

APIX INTL
レトルト亭 7,680円
レトルトパウチを温めるだけのこの機械
ポータブル電源を使用して5分ほどで熱々に
朝の静けさの中に響く
チーーーーン🎵
という場違いな電子レンジ仕上がり音
周りのキャンパーが思わずこちらを覗き込みます🤭
もちろんご飯は『サトウのご飯』
湯煎をするだけのお手軽さがいいですね
ほとんど手をかけること無くカレーライスが
🍛完成!!🤩

キャンプ場効果も加わって
朝からメチャウマのご馳走にありつけました
レトルト亭....家でも使えてこれは買いですよ🤞
朝食後はのんびりと撤収作業を行い

チェックアウト時間の11時に
キャンプ場を後にします 🚙💨
来場している客のマナーもよく
ここはなかなかオススメのキャンプ場でした😘💕
帰りは水沢うどんでも食べましょうという事で

榛名山を経由して伊香保方面を目指します
日本三大うどんの一つである水沢うどん

チュルンとしたのど越しが心地よい
うどん好きにはたまらない一杯ですなぁ
ゴマダレで食べるのが個人的に一番ですゎ👍
そして最後は前橋市のTSURUYAで食材補給

大好物の『鉄板焼きハンバーグ』を20個購入
1個99円のこのハンバーグ
昭和世代にはメチャメチャハマると思います
温めてケチャップとマスタードでいただく
なんかとっても懐かしい美味さなんですねぇ😋
あとは川崎基地まで安全運転で帰還です🚙💨💨

中央道とは違い
あまり混まないのが関越道のいいところ
まったりドライブで家路を帰ります
そして帰還後は
昨晩食べそこねた二八車屋のもつ煮で一杯🍺

もつ煮もうまいのですが
やみつきニンニクが秀逸のうまさ🤤!!
ホクホクに仕上がるともうホント箸が止まりません
これは人気があるわけですょ👍

にほんブログ村

暦の上ではもう秋🍁となる9月
過ごしやすい秋キャンプの始まりです😝
まず最初は....
いきなりですが新兵器の紹介から☝

アイリスオオヤマ
冷凍庫 100L PF-A100TD-W 31,780円
ついに我が家もガレージ内に冷凍庫を配備😁
キャンプ用の保冷剤やストックの食品を
こちらに収納しております🥩
届いた荷物も二階へと運ぶことなく収納
キャンプ時にもクーラーボックスへ詰め込み
そのまま車へ積み込んで完了🤗
荷物を持って階段を上り下りしないで済むので
とっても助かりますわぁ~🎵
100Lのサイズも丁度良く
上開きの蓋は冷気を逃がさない構造
これは本当に便利ですねぇ🤔
もっと早くに購入しておけば良かったです
ガレージ内で全ての荷物を積み込んで
いざ!! 宿営地に向け出発 🚙💨💨

ところで関越道の第一走行車線にある
このグリーンの二本の帯
いったい何の意味があるんでしょうか?
もしかして初心者🔰優先レーン?🤣
しばし高速道路を走行し
上里スマートICから一般道へ
R254を走って群馬県へと入った場所で
ちょっと買い物のためこちらへ立ち寄り

上州一もつ煮の
ニ八車家
この界隈のCoCo壱番屋において
追加トッピングになっているというモツ煮
大手カレーチェーン店をも動かすその品
これは是非とも確かめてみたいので購入💸
今宵の宴が楽しみですゎ😆🎵
その後車は北軽井沢町へと到着
ナビの差し示す道程はか細い砂利道

車幅ギリギリで木の葉がカサカサ😨
こりゃちょっと神経すり減りますゎ....
なんとかかんとかキャンプ場に到着😮💨

北軽井沢どんぐり山の一番星キャンプ場
標高1,100mの別荘地にあるキャンプ場
周囲を木々に囲まれていますので
自然感はしっかりと確保されています
その名が示す通り星空も期待できそう✨
まぁ....今日は満月🌕でいまいちかも知れけど
受付で✓チェックインを済ませてサイトに移動
一番奥の場所が指定位置となりますが
さほど広くないキャンプ場ですので
歩いても30秒位の距離🤞

チャチャッと設営を済ませちゃいます😙~🎵
サイトの地面はこの様な状態

多少大きめの砂利が混じった砂質土です
乾燥状態ではカチカチな性状ですが
シルト分が多目なので一度濡れるとズブズブ?
テントの設営場所は水溜まりが出来なさそうな
区画内でも高い位置を選びましょう🤞
今回の幕は🐰DOD 4×4ベース

設営&撤収が楽チンな中型テントです
中には小型のワンタッチテントを設けた
カンガルースタイル😘
春秋の過ごしやすいシーズンは
この組合せが一番過ごしやすいですね
それでも陽射しがあればまだまだ暑いですから
このニューギアが活躍してくれます👍

Pro Breeze
充電式折りたたみ扇風機 4,980円
バッテリー内蔵型の扇風機
折り畳むととってもコンパクトになるのに
自動首ふり機能が付いてたりします
LEDライト🔦も内蔵しているので
夜間の雰囲気アップにも一役買ってくれそう
スマホへの充電が出来るのもありがたい😚
それでは一休みしたところで
キャンプ場内の散策をしてみましょう🤞

奥に見えるのがオートキャンプサイト🚙⛺
全部で15区画とこじんまりとした感じ
各区画は小さな木で仕切られており
自分のエリアが一目瞭然なのはいいですねぇ😚
キャンプ場の中央部には小さな広場があります

子供のボール遊びや花火はこちらで可能
自分の区画のそばでボール遊びされるのは嫌なので
この様に決められてあるとホント助かります🎵
その広場の傍らにあるのが調理場関係

当然の様に洗い場があるのですが
驚きなのは無料のピザ窯が使える事🍕
でもここでピザを焼く人いるのかな?
ゴミ捨て場はこちらになります

燃えるゴミは緑色のコンポストの中へ
炭と灰はドラム缶の中です🤞
でもこちらのキャンプ場は基本ゴミは持ち帰り
処分を依頼する時は有料となりますのでご注意を⚠
トイレ🚻はこちらのコンテナハウス
パッと見は仮設トイレの様な趣ですが
中はとっても綺麗で快適です😘🎵

その裏手には無料のシャワールーム🚿
利用するには予約が必要になりますので
✓チェックイン時に受付で伝えましょう🤞
トイレの前に広がるエリアはフリーテントサイト

車両乗入れは不可能ですが
リヤカーを貸し出してくれるので
駐車場から荷物の運搬はそんなに苦じゃないかなぁ?
でも敢えてこのサイトを使うかとなると
やっぱりオートサイトの方がいいですよねぇ😜
さてさて....
一通り施設を確認しましたので夕飯にしますか
今日のメニューまず最初はこちら

熊本県宇土市からのふるさと納税返礼品
焼き鳥6種🐔のセットと牛タン串🐮です🎵
こちらは去年も納税したお気に入り品
塩コショウでいただくとホントうまいんですゎ😋
お次もふるさと納税返礼品

宮城県富谷市よりあの牛たんの喜助から
職人仕込牛たんです😍!!
喜助の職人が伝統技と真心で仕込んだ自慢の逸品
もうこれは折り紙付きの美味さです🤤
これは年内に追徴課税💸してしまいそう....
まだまだ続くよ返礼品

秋田県にかほ市より土田牧場のやきやきポーク🐷
極太の手作りジューシーソーセージ
ピリリと辛味が効いてるのでチョリソーですかね?
パリッとした歯応えもたまらんですなぁ....😋
ここまで食べ終えた頃には外はもう真っ暗

残すはここに来る時に購入したモツ煮なのですが
流石にもうなんも入りそうにありません😫
不本意ながら今回は持ち帰りですねぇ....
食事は終えてもまだ寝るには早い時間

しばしテント内でまったりと過ごします
ちょっとだけ外に出て天空撮影📷

頑張って何枚か撮ろうとしましたが
呑みながらなので酔いが一気に回ってきて
寝床に潜り込んで爆睡です😪💤
🌞・・・・・・ 🐤 ・・・・・・🌕
翌朝

ヒンヤリとした空気に頬を撫でられ目を覚まします
昨夜は暑すぎず寒すぎず
実に気持ちよく眠ることが出来ました
やはり秋はキャンプするのに最高ですね🎵
スッキリ目覚めた朝は食欲もあります🤤
いつもならばカレー麺で済ませるのですが
今回はちょっと手をかけてカレーライス🍛です
そこで登場するのがこちらの新兵器

APIX INTL
レトルト亭 7,680円
レトルトパウチを温めるだけのこの機械
ポータブル電源を使用して5分ほどで熱々に
朝の静けさの中に響く
チーーーーン🎵
という場違いな電子レンジ仕上がり音
周りのキャンパーが思わずこちらを覗き込みます🤭
もちろんご飯は『サトウのご飯』
湯煎をするだけのお手軽さがいいですね
ほとんど手をかけること無くカレーライスが
🍛完成!!🤩

キャンプ場効果も加わって
朝からメチャウマのご馳走にありつけました
レトルト亭....家でも使えてこれは買いですよ🤞
朝食後はのんびりと撤収作業を行い

チェックアウト時間の11時に
キャンプ場を後にします 🚙💨
来場している客のマナーもよく
ここはなかなかオススメのキャンプ場でした😘💕
帰りは水沢うどんでも食べましょうという事で

榛名山を経由して伊香保方面を目指します
日本三大うどんの一つである水沢うどん

チュルンとしたのど越しが心地よい
うどん好きにはたまらない一杯ですなぁ
ゴマダレで食べるのが個人的に一番ですゎ👍
そして最後は前橋市のTSURUYAで食材補給

大好物の『鉄板焼きハンバーグ』を20個購入
1個99円のこのハンバーグ
昭和世代にはメチャメチャハマると思います
温めてケチャップとマスタードでいただく
なんかとっても懐かしい美味さなんですねぇ😋
あとは川崎基地まで安全運転で帰還です🚙💨💨

中央道とは違い
あまり混まないのが関越道のいいところ
まったりドライブで家路を帰ります
そして帰還後は
昨晩食べそこねた二八車屋のもつ煮で一杯🍺

もつ煮もうまいのですが
やみつきニンニクが秀逸のうまさ🤤!!
ホクホクに仕上がるともうホント箸が止まりません
これは人気があるわけですょ👍

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2022年11月のキャンプ 2022/11/14
-
2022年10月のキャンプ 2022/10/10
-
2022年9月のキャンプ 2022/09/13
-
2022年8月のキャンプ 2022/08/13
-
2022年7月のキャンプ 2022/07/11
-
コメントの投稿
Re: ブロイスさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
レトルト亭
実はこれキャンプグッズじゃありません
普通に一般家庭で使う調理器具です
( ´∀` )b カデンデスヨ
でもあまり電力を使わないので
キャンプ用電源🔌でも使えちゃう🎵
とっても便利な家電なんですゎ
まぁキャンプは晴れの日が一番ですが
星空観察なら空気の澄んでくる
11月以降の冬キャンプがおすすめです
(´_`。)゙チトサムイケド
(〃´▽`)ノシ☀️
レトルト亭
実はこれキャンプグッズじゃありません
普通に一般家庭で使う調理器具です
( ´∀` )b カデンデスヨ
でもあまり電力を使わないので
キャンプ用電源🔌でも使えちゃう🎵
とっても便利な家電なんですゎ
まぁキャンプは晴れの日が一番ですが
星空観察なら空気の澄んでくる
11月以降の冬キャンプがおすすめです
(´_`。)゙チトサムイケド
No title
こんばんは😃
相変わらずキャンプやるやる詐欺の私ですが…
しかし最近のキャンプグッズには目を見張るものがありますね!
レトルトをチンする専用機とか夢のようなグッズじゃないですか?
ただのレトルトがこれによって高級食材になったかのような贅沢さがありますね
そして満天の星ですよね…
私はどちらかと言うとこれが見たい派なので
絶対に晴れの日じゃないと嫌!…というのが
キャンプがなかなか出来ない原因かも知れません😃
相変わらずキャンプやるやる詐欺の私ですが…
しかし最近のキャンプグッズには目を見張るものがありますね!
レトルトをチンする専用機とか夢のようなグッズじゃないですか?
ただのレトルトがこれによって高級食材になったかのような贅沢さがありますね
そして満天の星ですよね…
私はどちらかと言うとこれが見たい派なので
絶対に晴れの日じゃないと嫌!…というのが
キャンプがなかなか出来ない原因かも知れません😃
Re: 木村裕二さん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
アイリスオーヤマ
私の出身地であります
仙台に本社を置くメーカーです
なのでついつい贔屓して買っちゃうんです
(*σ>∀<)σイイヨネー
関越道の緑のライン
ネットでググッてみると🔎
特に法的規制はなく
車線をキープしてねという意味だそうです
確かに踏み越えていいのか
一瞬躊躇しますよねぇ
Σ(´□`ノ)ノ フンデイイノカ
燃える男の紅いトラクター🔥
もちろん映え狙いでこの色買いました
ヽ(*´∀`)ノ メダツヨネェ
(〃´▽`)ノシ☀️
アイリスオーヤマ
私の出身地であります
仙台に本社を置くメーカーです
なのでついつい贔屓して買っちゃうんです
(*σ>∀<)σイイヨネー
関越道の緑のライン
ネットでググッてみると🔎
特に法的規制はなく
車線をキープしてねという意味だそうです
確かに踏み越えていいのか
一瞬躊躇しますよねぇ
Σ(´□`ノ)ノ フンデイイノカ
燃える男の紅いトラクター🔥
もちろん映え狙いでこの色買いました
ヽ(*´∀`)ノ メダツヨネェ
No title
アイリスオーヤマ製品って、
アウトドアでもインドアでも利用価値が高いですよね。
意外と注目のメーカーだと、ずっと思ってました。
緑のライン、
もしかしたら関越道という地理から考えて、
ロシア軍中国軍北朝鮮軍が北陸新潟に侵攻してきた場合、
急遽増援部隊を送る為に、戦車も走行可能なように密かに強化した道かも。
もしくはSTOL性能に優れたF35の離陸用に整備された「秘密滑走路」かも。
スエーデンは高速道路を滑走路として有事に使用できるよう、
あらかじめ強化してると聞いたことがあります。
ヒトラーが造ったアウトバーンも、メッサーシュミットが離陸できるように造られたとか。
それししても緑のキャンプ場に赤いベンツ。
似合いますね~~~
アウトドアでもインドアでも利用価値が高いですよね。
意外と注目のメーカーだと、ずっと思ってました。
緑のライン、
もしかしたら関越道という地理から考えて、
ロシア軍中国軍北朝鮮軍が北陸新潟に侵攻してきた場合、
急遽増援部隊を送る為に、戦車も走行可能なように密かに強化した道かも。
もしくはSTOL性能に優れたF35の離陸用に整備された「秘密滑走路」かも。
スエーデンは高速道路を滑走路として有事に使用できるよう、
あらかじめ強化してると聞いたことがあります。
ヒトラーが造ったアウトバーンも、メッサーシュミットが離陸できるように造られたとか。
それししても緑のキャンプ場に赤いベンツ。
似合いますね~~~
Re: haseさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
そうそうそう
保冷剤って結構邪魔なんですよね
あれが無くなっただけで
かなりスペースに余裕が出来ました
そしてアイスクリームは冷凍庫へ
夜中にこっそり嫁に見つからずに
食べることが出来るんです
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
(〃´▽`)ノシ☀️
そうそうそう
保冷剤って結構邪魔なんですよね
あれが無くなっただけで
かなりスペースに余裕が出来ました
そしてアイスクリームは冷凍庫へ
夜中にこっそり嫁に見つからずに
食べることが出来るんです
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
Re: kenbooさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
ジャージー&ポークですね
余裕があったら買ってみます
( ´∀` )b
ほったらかし
予約入れるの大変ですよねぇ
ぶっちゃけですが
温泉に入らないうちらは
あまり魅力が無かったりします
それよりも周辺にうまい食い物屋が無い事が
大きなマイナス要因なんですが
(´д`|||)
カレーは黄色いのではなく
百合ストアで売ってるやつです
(。-∀-)ローカルネタデスガ
(〃´▽`)ノシ☀️
ジャージー&ポークですね
余裕があったら買ってみます
( ´∀` )b
ほったらかし
予約入れるの大変ですよねぇ
ぶっちゃけですが
温泉に入らないうちらは
あまり魅力が無かったりします
それよりも周辺にうまい食い物屋が無い事が
大きなマイナス要因なんですが
(´д`|||)
カレーは黄色いのではなく
百合ストアで売ってるやつです
(。-∀-)ローカルネタデスガ
こんにちは
やっと暑さも落ち着いてキャンプに良い季節になってきましたね
冷凍庫は便利ですよね
うちももっと早く買えばよかったと思いました
喰えもしない保冷材って結構場所を取るんですよね(笑)
これのおかげで冷凍室の容量気にせずふるさと納税を頼めるようになりました
冷凍庫は便利ですよね
うちももっと早く買えばよかったと思いました
喰えもしない保冷材って結構場所を取るんですよね(笑)
これのおかげで冷凍室の容量気にせずふるさと納税を頼めるようになりました
No title
やきやきポーク、いっちゃいましたかぁ。
是非次は「ジャージー&ポーク」を買ってみて下さい。
ワタシもそろそろキャンプ再開しようと思って、ほったらかしの
ぼっちサイトでも予約しようと思ってるんですが、
あそこ、7M×5Mしかなくて、車置いちゃうと実質5×5M。
DODのツーリングタープが張れないらしいんですよねぇ。
今回の記事のDOD 4×4ベースも、ガイロープを入れると
6Mは必要なので入らない…って感じの広さ。
ぼっちサイトが出来てから、他のサイトの空き状況が
確認しにくくなったので、ここは暫くパスかなぁ。
一回くらい偵察に行ってみようと思います。
ツーリングドームSTだけなら問題なく張れますので。
ちなみに今回のカレーは例のヤツだったりします?
是非次は「ジャージー&ポーク」を買ってみて下さい。
ワタシもそろそろキャンプ再開しようと思って、ほったらかしの
ぼっちサイトでも予約しようと思ってるんですが、
あそこ、7M×5Mしかなくて、車置いちゃうと実質5×5M。
DODのツーリングタープが張れないらしいんですよねぇ。
今回の記事のDOD 4×4ベースも、ガイロープを入れると
6Mは必要なので入らない…って感じの広さ。
ぼっちサイトが出来てから、他のサイトの空き状況が
確認しにくくなったので、ここは暫くパスかなぁ。
一回くらい偵察に行ってみようと思います。
ツーリングドームSTだけなら問題なく張れますので。
ちなみに今回のカレーは例のヤツだったりします?
Re: 小熊のプルーさん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️
ガレージの冷凍庫
これとっても便利ですよぉ
とくに私の様に住居が二階の場合
重い荷物を持って
階段を上下しなくて済むので助かります
(*σ>∀<)σ
キャンプなんて
いかに楽をするかが肝ですよ
一生懸命料理作って
せっせと洗い物をして
疲れて帰ってくるくらいなら
行かない方がいいですもの
リラックスしてゆったり休むのが
キャンプの醍醐味ってもんです
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☀️
ガレージの冷凍庫
これとっても便利ですよぉ
とくに私の様に住居が二階の場合
重い荷物を持って
階段を上下しなくて済むので助かります
(*σ>∀<)σ
キャンプなんて
いかに楽をするかが肝ですよ
一生懸命料理作って
せっせと洗い物をして
疲れて帰ってくるくらいなら
行かない方がいいですもの
リラックスしてゆったり休むのが
キャンプの醍醐味ってもんです
( ´∀` )b
とださん おはようございます!
相変わらず、ものすごいキャンプ投資ですね。
ガレージに冷凍庫かぁ・・・・・・・・
なんだか手練れの釣り師みたいスねェ。
ま、しかし、
これはなかなかの贅沢ですなぁ~
レトルト亭!
キャンプでこういうの使うの邪道とか言う人いますけどね。
ワタクシとしては個人の自由だと思いますヨ~
ガレージに冷凍庫かぁ・・・・・・・・
なんだか手練れの釣り師みたいスねェ。
ま、しかし、
これはなかなかの贅沢ですなぁ~
レトルト亭!
キャンプでこういうの使うの邪道とか言う人いますけどね。
ワタクシとしては個人の自由だと思いますヨ~