fc2ブログ

2022年09月の鉄旅🚊(鎌倉編)

2022.09.17 Sat

鎌倉1

昨年の7月以来約14ヶ月ぶりの鉄旅です🚊

先月撮った江ノ電に乗りに行きましょう😝!!
 
 
 
 
 
今回利用するはデジタル江の島・鎌倉フリーパス

小田急線の各駅から出発して

江ノ電全線が乗り放題となる電子チケットです

鎌倉0

🐬江ノ島水族館などの施設優待も付いているので

江ノ電沿線を巡るにはもってこいです🎵



まずは藤沢駅まで小田急線に乗車しましょう

鎌倉2

最近ちょくちょく利用しているこの路線ですが

藤沢駅まで行くのは初めてです



相模大野駅から約30分ほど乗って藤沢駅に到着

鎌倉3

駅ビルの2階が江ノ電藤沢駅のプラットホーム

三連休の週末とは言えまだ朝7時過ぎの早い時間

駅構内の人影はまばらですねぇ....😅



07:12発の鎌倉行き電車でGo!!🚋💨

鎌倉4

普段は交通量の多い江の島⇔腰越駅間の併用区間も

メチャメチャ空いているので気持ちいい😚🎵

早朝の江ノ電はいつもと違う景色で新鮮です🤞



腰越駅を過ぎるとR134と並走する海岸線区間

鎌倉5

いつも激混みの国道がまだガラガラ😳!!

窓越しに海を撮影しても車が入らないなんて....

これはちょっと驚きですねぇ



そして降り立った駅は稲村ヶ崎駅

鎌倉6

稲村ジェーンの映画で有名なあの場所です🤞

1990年公開から約30年の時を経て

去年Blu-ray&DVDが発売されて話題になりました

未だに根強いコアなファンがいるんでしょうねぇ😜




で....

そんな場所に何をしに来たのかと言うと

理由はこちらです🤞

鎌倉7

KAMAKURA
ヨリドコロ


干物専門店『丸恵』で扱っている干物を中心に

日替わり小鉢を添えた定食がいただける店です

先月ツーリングでここを通りかかった時

美味しそうな匂いが漂っていたので

是非とも訪問しなくてはと思っていた場所🤔



目の前を走る江ノ電を眺めながらいただく朝食は

鎌倉8

きっと美味しい事間違いないでしょう😜!!

鉄ヲタでなくてもここは訪問したくなる

週末はいつも激混みなので早朝狙いで訪問です💨💨



残念ながら電車の見える席は空いてないので

エアコンの効いた涼しい部屋へと案内されます

鎌倉9

にしてもこの部屋の壁タイル....

絶対にここ風呂場だった場所ですよね🤣




そしてお待ちかねの朝定食がこちら

鎌倉10

サバミリン定食 1,650円

可愛らしいカフェなんですが値段は可愛くない😩

でもなんかメッチャ美味しそうじゃないですか!!



そして頼んだメニューはこれ以外にも🤞

鎌倉11

こだわりたまご 200円

やはり日本の朝ごはんには卵が欠かせない?

だけど私は生玉子の白身が超苦手😵‍💫

これをご飯にかけるなんて....




でも安心してください!!
ぺん34

鎌倉12

白身を泡立ててメレンゲ化すれば

ヌメヌメを気にする事無く美味しくいただけます🎵

魚の干物も美味しいしご飯も美味しい

麹の効いた味噌汁もたまらんですなぁ〜

こんな朝食だったら毎朝でも食べたくなるかな?

9時以降のランチタイムも充実しているので

鎌倉でおいしい定食を食べたいなら

ここの店はかなりオススメですよぉ〜🤞


Toda's おススメ度 🤩🤩😑







食後はお約束の鉄分補給です

鎌倉13

来た道をちょっと戻ってあの有名な駅へ

江ノ電と言えばこの駅は外せないでしょう🤞



それはもちろん鎌倉高校前駅😆

鎌倉14

この踏切は某アニメで有名になった名所です

以前は大陸から来た方々で賑わってましたが

コロナ禍のおかげでその様な方々を

ほとんど見かける事が無くなりました😜

邪魔者無しで撮影するなら今のうちですよ🤞




またまた電車に乗り込み次の場所へ🚋💨

やはりこぉいう時のフリーパスは便利

運賃気にせずガンガン乗れますからね

鎌倉15

まるて裏庭を繋いだ様な

か細い路地みたいな線路を進んで行きます

この建築限界すれすれな取り合い

正に江ノ電って感じでいいですね🎵



そしていつもは下車する事のない極楽寺駅

鎌倉16

赤い丸ポスト📮がいい感じですね

写真を撮りに

多くの方が訪れるのもわかります☝️

でも実はこの駅

利用者が少ないので9/17から無人駅となりました

江ノ電も無人化が進んできましたねぇ....



この近くには路線唯一の隧道🚇もあり

鎌倉17

毎度の事ながら列車が来る音がすると

ついついカメラを向けちゃいます😅

これは鉄ヲタの性だから仕方ないかな?



ここから少し歩いた所には

江ノ電の検車区があるんです

鎌倉18

この場所で日々の点検や洗車等

安全運行をするための整備を行ってます🔧

今日は休日ダイヤなので

ほとんど出払っておりますなぁ~🎶



電車に乗らず路線沿いを歩くのも

江ノ電の散策の魅力です🤗

鎌倉19

やって来たのは10形電車

緑色が多い江ノ電車両の中で

レトロ感溢れる青い車体が人気の車両です

車内も木目が基調となっており

外からも中からも楽しめるんです😆👍

今年江ノ電は開通120周年を迎えてますが

この車両は開通95周年を祝って造られました🎊

企画設計当時の日本はバブル期真っ只中

まさにバブルの象徴みたいな車両ですよ🤣




そしていよいよ終着の鎌倉駅

鎌倉20

一昨年にリニューアルされて

駅舎やホームも綺麗になってます✨

そいやぁその時一緒に長谷駅

リニューアル工事してたんだっけ

あちらも見てくれば良かったかなぁ😫




鎌倉駅前と言えば....

やはりこの小町通りは外せないでしょ😝

鎌倉21

コロナの影響で一時

ほとんど人がおらずゴースト街化してましたが

もぅすっかり以前の活気を取り戻しています😁

食べ歩きをついついしたくなるのですが

ここはグッと堪えて先へと進みます🚶💨💨





そして駅から歩く事30分

ついにこの場所へとやって来ました😝!!

鎌倉22

鎌倉蕎麦
沙羅善


先日訪問した高座渋谷にある『八雲

その店主である梅澤愛優香氏がこの地に開いた

ちょっと高級なラーメン店🍜です

そして今日から限定2日間で

横浜家系ラーメン初代総本山

箕輪家と奇跡のコラボという事でしたので

一月ほど前から予約を入れておりました😁



時間になり店内へと案内されて

店主の挨拶と共に供されたのがこちら

鎌倉23

平田牧場より取り寄せた豚バラ肉と

新鮮キャベツを特製ダレで和えた突出し

こちらをポリポリいただきながら

ラーメンが届くのを待つ事になります



そして15分が経過し

お待ちかねの一杯が目の前の卓上に

🍜着麺!!🤩

鎌倉24

箕輪家&沙羅善
奇跡のコラボラーメン
2,300円


動物系主体の箕輪家と

魚介系主体の沙羅善のスープがコラボ

そして出来上がったのがこの一杯です

2日間で供されるのは僅かに150杯

実に希少な一杯になりますね🤤



使用される麺は極太のストレート角麺

鎌倉25

これは通常沙羅善で供される麺ですね

果たしてつけ麺用の麺が

このスープにマッチするのか?

それは食べた者のみが

知り得る事となります🤫ナイショダヨ

Toda's おススメ度 🫥🫥🫥
※限定品のためノーカウント









そして再び江ノ電へ🚋💨💨

鎌倉26

来た時と同じく

藤沢駅まで行こうかと思いましたが



ふと思い出した事があったので

鎌倉27

江ノ島駅で下車をします

江ノ電って言うくらいですから

やはりこの駅をスルーは出来ませんよね😁



目的地に向かう途中で糖分補給🍦

鎌倉28

江ノ島プリン🍮でプリンソフトをいただきます

歩き疲れた時のソフトクリームは

実にうまくて生き返りますなぉ🥰




そして

こちらが目指していた目的地

鎌倉29

小田急電鉄
片瀬江ノ島駅


到底駅舎には見えないこの建造物

聞けば竜宮城をイメージして造られたのだとか

東京オリンピックに合わせて改築され

現在のこの姿になっております😅

片瀬江ノ島⇔藤沢駅間はまだ未乗車で

フリー区間にも含まれているので来た次第

ここから小田急に乗って帰還します🚋💨💨





久しぶりの鉄分補給旅

車やバイクの旅もいいのだけど

やはり列車は別格になりますなぁ~🎶

今後は少しづつ回数も増やしていこう😝

そして今日の✨戦利品

鎌倉30

限定ポテトスナックはタコ唐揚ニンニク味

江ノ電プレートはマグネット仕様です

120周年記念のステンレスボトルは

江ノ電カラーが映えてますねぇ~🎵

ちょっと忍ちゃんにも近い色

バイクツーリングで使いますかね😁👍


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 
関連記事

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

Re: ブロイスさん

おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️

チンチン電車
今言うとセクハラで捕まりそうですが
いわゆる路面電車ですよね
昭和世代にはこれが懐かしい

私の地元仙台も
子供の頃は路面電車が走ってました
モーターリゼーションにより淘汰されましたが
あの頃の懐かしい思い出が
江ノ電を見ると蘇るのかもしれませんねぇ
*。・+(人*´∀`)+・。*

No title

こんばんは😃

それにしても車窓からの眺めが心に刺さります

子供の頃よく乗った都電からの景色も
こんな感じでしたね〜

それにしても江ノ電ってなんでこんなに
郷愁を誘うのでしょうか…

なんか沿線全体が
まるで実物大のジオラマみたいですよね…

20代前半、当時の彼女と一緒に乗った時のことが
かなり美しく変換されて記憶に残っているのも
江ノ電効果なんでしょうね〜😃

Re: haseさん

こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

305-355号⾞編成
今回は残念ながら運用されてませんでした
なので検車区を覗きに行きましたが
そこでも姿が見えなかったなぁ.....
(`Д´≡`Д´)ドコイッタ??

ここのラーメン店🍜は特別です
ちょっとビックリ価格ですよねぇ
子供を連れて入れそうな店じゃありませんゎ
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

こんにちは

昼間は大混雑の江ノ電も休日でも朝なら空いてますね
吊り掛け車が元気なうちに乗りに行こうかな

さすが湘南エリア、朝食もラーメンもなかなかの金額
貧乏人は観光でご飯も難しくなって行くんですかねぇ




Re: 木村裕二さん

こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

ほぇ~っ!?
江ノ島にそんなところがあったですか!!
Σ(O_O;)
ウルトラマンはハヤシライスが
好きなんですか?
黄レンジャーがカレーライス
好きなのは知ってましたが....

そぉいえば鎌倉って
大河ドラマの舞台なんですねぇ
日曜日8時は寝る時間なので
とんと知りませんでしたわぁ😪💤💤

No title

うわ~^^
これは最高の鉄旅をされましたなーーー

そういえば、小田急江ノ島線の鵠沼海岸駅。
モロボシダンのハヤシライスの店を訪ねて、
バイクで行きましたよ~~~そしてお会いして写真も!
手造りハヤシライスもいただきました。

美川隊員こと西恵子さんの銀座のカフェも訪ねましたが、
ご本人にはお会いできひんかったんですよね~~

江ノ電、いつ乗っても超満員。
空いてた記憶がありません。

そして国道134号線。
杉山清貴&オメガトライブの名曲、R134のシーサイドロード。

これまたいつ行っても大渋滞・・・

でも、大河ドラマが終了したら、
また鎌倉を訪れようと思っています。

Re: kenbooさん

こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

江ノ電
これは鉄ヲタでなくとも
皆さん乗りたがるんですけどねぇ
まぁ....全く興味なければ
そんなもんかも知れませんなぁ
ヾ(´ー`)ノ

んでも江ノ島で飲んだくれるのは
ちょっとヤバくありませんか?
飲んだくれるのはお泊まりじゃないと
(((*≧艸≦)ププッ

もちろん店主の挨拶は
目の前まで来てくれての挨拶です
暫しの会話を楽しめるので
アイドルヲタにはたまらんでしょうな

ちなみに私が興味持ったのは
店主よりもパトロン言われるF氏の方
もちろんしっかりと確認してきましたよ
(。-∀-)ニヤリ

No title

鉄道に全く興味のないワタシは、江ノ電って乗ったことないんですわ。
でも「たまには電車で行って江の島で飲んだくれたい」と思うことも
ありまして、そんな時にこういうのを使うのもいいかもしれないですね。
途中下車もし放題だし。

最近湘南も走ってないですが、鎌倉高校前駅の踏み切は相変わらずの
状態ですね。これはいいですなぁ。観光業界には申し訳ないけど、
隣国の皆さんが来ないと静かでいいです。

それにしても、戸田さんがバイトAKBのあの方にハマるとは・・・。
そして2300円のラーメンかぁ。

ちなみに「店主の挨拶」というのは、テーブルの前までいらっしゃると
いうことでしょうか? ならばファンにはたまらんでしょうなぁ。

Re: G&Gさん

おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ🌞

湘南といえば夏でしょうが
あまりに暑すぎるので
これからの季節がBESTでしょうねぇ
ヽ(=´▽`=)ノ

江ノ電のフリーきっぷは800円/日
プラス小田急線の運賃往復分で
通常より安価になりますのでいいですよ🎵
海鮮が嫌いでなければ
生シラスが出回っておりましたので
シラス丼とかもいいかもしれませんねぇ
(-ω☆)キラリ

おはようございます。

お久しぶりです。
いいですね、江ノ電の旅。
もと、鉄ちゃんなので、こういうの見ると、アドレナリンがあがります。(笑)
でも、まだ、江ノ電に、一度も、乗ったことがないのですよ。
こんな、フリー切符があるのなら、是非、乗りに行きたいですね。
沿線のレポと、美味しそうな、お食事。
満喫できました、ありがとうございます。

Re: めるねぇさん

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

いやぁ
ホント久々に鉄旅しました
たまにラーメン食べに電車で行きますが
今回は久々に電車がメイン
藤沢↔江ノ島を2往復しましたよ
ヽ(*´∀`)ノ

ヨリドコロは人気あるだけの事はある
ちゃんとしたお料理で素材にも拘ってました
お値段ちょっと高めでしたが
あれならばまぁ納得です👍

完全予約制のラーメン店
あまり見かけないタイプなんですが
こんな店があってもいいんじゃない?
炎天下を並ぶのよりは
多少高くても予約制だと助かります
(。-∀-)アツイノイヤダカラネ

No title

珍しく 鉄旅ですね♪♪
江ノ電満喫旅(≧∇≦)キャッ☆
羨ましい限りです。
ちょっぴり秋の気配を感じる
最後の夏の江の島の景色♪
ヨリドコロでご飯食べれたんですね♪
江ノ電見ながらの席はなかなか取れないけど
ご飯食べれただけいいでよー
私 満員のお店の横通過でした(笑)
鐵道好きにはたまんない 運転席からの景色は
列車に乗らなきゃ撮れないもんね。

すごーーーーい
ラーメン屋さんで予約店あるんだーー!!!!
知らなんだぁ( ゚ ρ ゚ )ボー
美味しかったでしょうねぇ。。。。
ええなぁ。。。


プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ