2022年10月のツーリング(房総編)
2022.10.01 Sat

10月に入りいよいよツーリングの本格シーズン
まずは手始めに近場で身体をバイクに慣らさねば😜
という訳で
いつもの様に忍ちゃんの出発準備

軋む身体に鞭打ちながら
ガレージから忍ちゃんを引きずり出します💦
最近これがしんどいんですよねぇ....
やはり寄る年月には勝てませんなぁ😩
そして多摩川沿いに川崎方面へ走り
川崎大師近くの踏切で列車の通過待ち
そしたらなんと!!


京急大師線を600形電車が走ってるじゃないですか!?
うぬぬぬ....いつの間に
大師線と言えば旧式の1500形が私の中の記憶
川崎区から移り住んで5年半
まさかこんな置き換えが進んでいたとは😰
さらに進んで工業地帯を駆け抜けます🏍💨
並走する臨海鉄道になんと!!

滅多に遭遇しないDD51が走ってるじゃないですか😍
かつてはいろんな路線で見かけたこの機関車
最近ではほとんど見かけることが無くなりました
引込線とはいえ頑張って欲しいもんです💪
アクアラインのトンネルを抜け久々の光景

晴天の週末は久しぶりですからねぇ🎵
通行車両も気持ち多めに感じます
こりゃ帰りは渋滞するかもなぁ🤔
木更津金田ICからは一般道へ
本日最初の目的地は富津市にあります

R16をひたすら南下して行くのですが
いつ来てもここは空いていて気持ちいいで🎵
自宅を出発して約2時間半
今日のブランチはこのお店で🤞

からめんや
maru
今年4月にオープンしたばかりのラーメン店
病みつきになる辛麺がいただけるそうです
しかも麺がちょっと変わっていて....
このお店の詳細は次記事にて紹介いたします🤞
食後はせっかくここまで来たので
ライダー定番の訪問地を目指します🏍💨

海岸線を走ると海からの風が気持ちいい🎵
ほんといい季節になりましたねぇ😝
ほどなくして到着したのがこちら

富津三崎の突端にある複雑な階層構造の展望タワー
東京近郊のライダーなら誰でも知る場所
今日も沢山のライダーが訪れてますね
展望台の頂点から
東京湾や対岸の三浦半島が見渡せます
今日は天気がいいので
伊豆半島や富士山🗻も見えるかな?
でも先程のラーメン店で
食べすぎちゃってとても登る気になりません😅
今日はこのままスルーさせていただきます
そして一路....房総半島の内陸部を目指します🏍💨
少し進んだところで出会うこの交差点
知る人ぞ知る有名な場所でもあります🤞

横断歩道手前の舗装ジョイント部
ここから先が東京をグルリと一周するR16の終点部
神奈川県横浜市の起点まで約350km
1都3県を貫く都心部の重要環状線であります
R16一周ツーリングなんてのも楽しいかなぁ?
約30分ほど走行して
以前から訪れてみたかった木更津市の外れにある
こちらの施設へ到着です🤞

KURKKUFIELDS
クルックフィールズ
ここは人と自然・食とアートが持つ
エネルギーを通じて命の手ざわりを感じられる場所
様々なコンテンツで来る人を和ませてくれます🤗
約9万坪の広大な敷地内には

『農業・食・アート』を軸とした複合施設が建ち
ここをプロデュースした音楽家 小林武史氏の曲が
敷地内にゆったりと流れております
まずはぐるりと巡って施設の✓チェックから
エントランスを入ってすぐに見えるのは

ソーセージやハム等を販売するシャルキュトリー
店内では猪バーガー等のジビエも堪能でき
お昼時には行列ができる事も😅
お腹が一杯じゃなきゃ食べてみたかったなぁ....
そしてお次は丘の上にあるここ

ふわふわなシフォンとプリンが購入できるシフォン
シフォンケーキは手でちぎって食べるそうで
ちょっと他とは違うみたい🤨
低温火入れのやさしいプリンは
ミルクの風味と新しいとろける食感が自慢
車で来ていたら絶対に買ってたなぁ〜😮💨
シフォンの奥のさらに高台には
新しい建造物が建設中です👷

見た感じだと手前が管理棟で奥がコテージ?
もしかすると新たに宿泊施設を造ってるのかも
きっと泊まるだけじゃない何かがあるんでしょう🤭
敷地内には様々なアート作品も点在してます
特に目立つ作品がこちら

作品のタイトルは『新たなる空間への道標』
制作したのはあの有名なデザイナー草間彌生氏
これはカボチャ🎃でないので何でしょう?
凡人の私にはちょっとわかりませんゎ😭
でもとりあえず
空撮が可能みたいなので撮影しちゃいましょう📸

最近手に入れたクアッドコプター🚁
これって結構遊べますねぇ🎵
飛行場所に制限があるのでそれさえ気をつければ
いつもと違う景色が撮影できますょ😝
オブジェの中にはこんな物も....

ここまで来るともうホントにワケワカメ
なんか自分でも作れそうな気がしてきます🤣
一通り巡った後にやって来たのはこの場所

ベーカリー🥐やソフトクリーム🍦等
飲食店が集まった場所です🤤
実はここのダイニングが今日一番の目的🤞
そしてお目当てのメニューがこちらです🤩

ティラミス 650円
初めて見る人はこれが何かわからんでしょう
実際私もどこを食べていいのかわかりません😓
店員から説明を聞いてなければ
本物の土を食っていたかもしれませんゎ😱
約1時間半ほどこの場所を満喫した後
高速を使って帰路につきます🏍💨💨

ちょっと早めの帰還ですが
やっぱりアクアは混んでます💧
明日は急遽ツーリングが決まったので
早めに休んで備えないとねぇ〜😖
━━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━━

慣らしツーリングには適度な距離・時間
燃費も20km/L超えといい感じですね🎵
慣熟運転も終えたところで明日は
バリバリに走って来ましょうかねぇ😡⚡

にほんブログ村

10月に入りいよいよツーリングの本格シーズン
まずは手始めに近場で身体をバイクに慣らさねば😜
という訳で
いつもの様に忍ちゃんの出発準備

軋む身体に鞭打ちながら
ガレージから忍ちゃんを引きずり出します💦
最近これがしんどいんですよねぇ....
やはり寄る年月には勝てませんなぁ😩
そして多摩川沿いに川崎方面へ走り
川崎大師近くの踏切で列車の通過待ち
そしたらなんと!!


京急大師線を600形電車が走ってるじゃないですか!?
うぬぬぬ....いつの間に
大師線と言えば旧式の1500形が私の中の記憶
川崎区から移り住んで5年半
まさかこんな置き換えが進んでいたとは😰
さらに進んで工業地帯を駆け抜けます🏍💨
並走する臨海鉄道になんと!!

滅多に遭遇しないDD51が走ってるじゃないですか😍
かつてはいろんな路線で見かけたこの機関車
最近ではほとんど見かけることが無くなりました
引込線とはいえ頑張って欲しいもんです💪
アクアラインのトンネルを抜け久々の光景

晴天の週末は久しぶりですからねぇ🎵
通行車両も気持ち多めに感じます
こりゃ帰りは渋滞するかもなぁ🤔
木更津金田ICからは一般道へ
本日最初の目的地は富津市にあります

R16をひたすら南下して行くのですが
いつ来てもここは空いていて気持ちいいで🎵
自宅を出発して約2時間半
今日のブランチはこのお店で🤞

からめんや
maru
今年4月にオープンしたばかりのラーメン店
病みつきになる辛麺がいただけるそうです
しかも麺がちょっと変わっていて....
このお店の詳細は次記事にて紹介いたします🤞
食後はせっかくここまで来たので
ライダー定番の訪問地を目指します🏍💨

海岸線を走ると海からの風が気持ちいい🎵
ほんといい季節になりましたねぇ😝
ほどなくして到着したのがこちら

富津三崎の突端にある複雑な階層構造の展望タワー
東京近郊のライダーなら誰でも知る場所
今日も沢山のライダーが訪れてますね
展望台の頂点から
東京湾や対岸の三浦半島が見渡せます
今日は天気がいいので
伊豆半島や富士山🗻も見えるかな?
でも先程のラーメン店で
食べすぎちゃってとても登る気になりません😅
今日はこのままスルーさせていただきます
そして一路....房総半島の内陸部を目指します🏍💨
少し進んだところで出会うこの交差点
知る人ぞ知る有名な場所でもあります🤞

横断歩道手前の舗装ジョイント部
ここから先が東京をグルリと一周するR16の終点部
神奈川県横浜市の起点まで約350km
1都3県を貫く都心部の重要環状線であります
R16一周ツーリングなんてのも楽しいかなぁ?
約30分ほど走行して
以前から訪れてみたかった木更津市の外れにある
こちらの施設へ到着です🤞

KURKKUFIELDS
クルックフィールズ
ここは人と自然・食とアートが持つ
エネルギーを通じて命の手ざわりを感じられる場所
様々なコンテンツで来る人を和ませてくれます🤗
約9万坪の広大な敷地内には

『農業・食・アート』を軸とした複合施設が建ち
ここをプロデュースした音楽家 小林武史氏の曲が
敷地内にゆったりと流れております
まずはぐるりと巡って施設の✓チェックから
エントランスを入ってすぐに見えるのは

ソーセージやハム等を販売するシャルキュトリー
店内では猪バーガー等のジビエも堪能でき
お昼時には行列ができる事も😅
お腹が一杯じゃなきゃ食べてみたかったなぁ....
そしてお次は丘の上にあるここ

ふわふわなシフォンとプリンが購入できるシフォン
シフォンケーキは手でちぎって食べるそうで
ちょっと他とは違うみたい🤨
低温火入れのやさしいプリンは
ミルクの風味と新しいとろける食感が自慢
車で来ていたら絶対に買ってたなぁ〜😮💨
シフォンの奥のさらに高台には
新しい建造物が建設中です👷

見た感じだと手前が管理棟で奥がコテージ?
もしかすると新たに宿泊施設を造ってるのかも
きっと泊まるだけじゃない何かがあるんでしょう🤭
敷地内には様々なアート作品も点在してます
特に目立つ作品がこちら

作品のタイトルは『新たなる空間への道標』
制作したのはあの有名なデザイナー草間彌生氏
これはカボチャ🎃でないので何でしょう?
凡人の私にはちょっとわかりませんゎ😭
でもとりあえず
空撮が可能みたいなので撮影しちゃいましょう📸

最近手に入れたクアッドコプター🚁
これって結構遊べますねぇ🎵
飛行場所に制限があるのでそれさえ気をつければ
いつもと違う景色が撮影できますょ😝
オブジェの中にはこんな物も....

ここまで来るともうホントにワケワカメ
なんか自分でも作れそうな気がしてきます🤣
一通り巡った後にやって来たのはこの場所

ベーカリー🥐やソフトクリーム🍦等
飲食店が集まった場所です🤤
実はここのダイニングが今日一番の目的🤞
そしてお目当てのメニューがこちらです🤩

ティラミス 650円
初めて見る人はこれが何かわからんでしょう
実際私もどこを食べていいのかわかりません😓
店員から説明を聞いてなければ
本物の土を食っていたかもしれませんゎ😱
約1時間半ほどこの場所を満喫した後
高速を使って帰路につきます🏍💨💨

ちょっと早めの帰還ですが
やっぱりアクアは混んでます💧
明日は急遽ツーリングが決まったので
早めに休んで備えないとねぇ〜😖
━━━━━━ 本日の走行DATA ━━━━━━

慣らしツーリングには適度な距離・時間
燃費も20km/L超えといい感じですね🎵
慣熟運転も終えたところで明日は
バリバリに走って来ましょうかねぇ😡⚡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2022年11月のツーリング(房総編) 2022/11/15
-
2022年10月のツーリング(奥久慈編) 2022/10/04
-
2022年10月のツーリング(房総編) 2022/10/02
-
2022年08月のツーリング 2022/08/20
-
2022年07月のツーリング 2022/07/03
-
コメントの投稿
Re: haseさん
おはようございま━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
実は草間彌生
この人全然知りませんでしたw
直島のカボチャとかは知ってましたが
作者まで興味が無かった....
まぁ私の知識
芸術に関してはそんなもんですゎ
それでも興味をひかれるんですから
やはり凄い作品なのかなぁ?
(〃´▽`)ノシ🌞
実は草間彌生
この人全然知りませんでしたw
直島のカボチャとかは知ってましたが
作者まで興味が無かった....
まぁ私の知識
芸術に関してはそんなもんですゎ
それでも興味をひかれるんですから
やはり凄い作品なのかなぁ?
Re: 小熊のプルーさん
おはようございま━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
ティラミスは一番大きい植木鉢
これをくりぬきながら食べるんです☝
ここは最近できた施設みたい
皆さん色々と考えますよねぇ~
(〃´▽`)ノシ🌞
ティラミスは一番大きい植木鉢
これをくりぬきながら食べるんです☝
ここは最近できた施設みたい
皆さん色々と考えますよねぇ~
Re: pieceさん
おはようございま━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
ここは駐車場も十分な広さ
アクアラインの渋滞に目をつぶれば
車で行くのもいいかもしれません☝
お昼はピザのセットが美味しそうでした
前菜とドリンクが付いて1,980円
ラーメン食べてなかったらこれでしたねぇ~
(〃´▽`)ノシ🌞
ここは駐車場も十分な広さ
アクアラインの渋滞に目をつぶれば
車で行くのもいいかもしれません☝
お昼はピザのセットが美味しそうでした
前菜とドリンクが付いて1,980円
ラーメン食べてなかったらこれでしたねぇ~
Re: kenbooさん
おはようございま━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
クルックフィールズ
ランチは全くもって眼中にありませんでした
興味があったのはTENGAらしき物体と
このティラミスのみ☝
トイドローン楽しいですよ🎵
郊外であればあまり規制が無いので
目の届く範疇で飛ばす分には問題なし
飛行音はそこそこ大きめなので
キャンプ場でもそんなに長くは飛ばせないかなぁ?
(〃´▽`)ノシ🌞
クルックフィールズ
ランチは全くもって眼中にありませんでした
興味があったのはTENGAらしき物体と
このティラミスのみ☝
トイドローン楽しいですよ🎵
郊外であればあまり規制が無いので
目の届く範疇で飛ばす分には問題なし
飛行音はそこそこ大きめなので
キャンプ場でもそんなに長くは飛ばせないかなぁ?
Re: 木村裕二さん
おはようございま━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
祖父が日本画家で
小さい頃からギャラリーとかに行って
美術品というものを目にしてきてるのですが
どぉもセンスがゼロだったらしく
全くもって何見てもわかりませんゎ😱
6/20から改正になった航空法
ドローン対策が主なんでしょうけど
規制が緩いトイドローンといえ
首相官邸の屋根に落としたら捕まりますからね
十分に気を付けないとです
(〃´▽`)ノシ🌞
祖父が日本画家で
小さい頃からギャラリーとかに行って
美術品というものを目にしてきてるのですが
どぉもセンスがゼロだったらしく
全くもって何見てもわかりませんゎ😱
6/20から改正になった航空法
ドローン対策が主なんでしょうけど
規制が緩いトイドローンといえ
首相官邸の屋根に落としたら捕まりますからね
十分に気を付けないとです
こんにちは
奇妙な水玉、一目で草間彌生とわかりますね
現代アートは理解不能
言ったもの勝ちな気がします(笑)
ドローンも一時興味を持ちましたが飛ばす制限が面倒で一気に興味を失いました…
現代アートは理解不能
言ったもの勝ちな気がします(笑)
ドローンも一時興味を持ちましたが飛ばす制限が面倒で一気に興味を失いました…
Re: めるねぇさん
おはようございま━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
あの赤白のオブジェ
私には全くもって意味不明です....💧
色的には映えて良いなぁと思ったくらい
イチゴのショートケーキ🍰
真っ先にイチゴ🍓を食べるタイプです
なので危うく模造のキイチゴ喰うところでした
(*`艸´)ウシシシ
でも流石に敷かれている木を
バームクーヘンとは間違えないかなぁ....
(〃´▽`)ノシ🌞
あの赤白のオブジェ
私には全くもって意味不明です....💧
色的には映えて良いなぁと思ったくらい
イチゴのショートケーキ🍰
真っ先にイチゴ🍓を食べるタイプです
なので危うく模造のキイチゴ喰うところでした
(*`艸´)ウシシシ
でも流石に敷かれている木を
バームクーヘンとは間違えないかなぁ....
Re: ブロイスさん
おはようございま━━す!!
(〃´▽`)ノシ🌞
富津の展望タワー
バイク乗りならば一度は目指す場所?
東京近郊のブロガーさんなら
誰でも記事にしますでしょうからねぇ
(≧▽≦)b
アクアライン
ちょうど浮島の建設中に社会人になり
現場見学したのを覚えています
日本の土木事業ってのは
マジにスゲェなぁ....と思いましたよ
(◎_◎;)
(〃´▽`)ノシ🌞
富津の展望タワー
バイク乗りならば一度は目指す場所?
東京近郊のブロガーさんなら
誰でも記事にしますでしょうからねぇ
(≧▽≦)b
アクアライン
ちょうど浮島の建設中に社会人になり
現場見学したのを覚えています
日本の土木事業ってのは
マジにスゲェなぁ....と思いましたよ
(◎_◎;)
とださん おはようございます!
えっ!?
結局、ティラミスは何処をどうやって食べたんですかね?
房総もなかなか奥深い物がありますねェ・・・・・・・・・(^^;
結局、ティラミスは何処をどうやって食べたんですかね?
房総もなかなか奥深い物がありますねェ・・・・・・・・・(^^;
No title
おはようございます。
クルックフィールズ、面白そう…
ソロやヤロー同士で行く場所じゃなさそうですが、
奥さまと行くにはいいところっぽいですな。
まして草間さんの作品があるなら尚更…
ここはリスト入り決定です!
クルックフィールズ、面白そう…
ソロやヤロー同士で行く場所じゃなさそうですが、
奥さまと行くにはいいところっぽいですな。
まして草間さんの作品があるなら尚更…
ここはリスト入り決定です!
No title
クルックフィールズ、ここでランチかと思いきや、
まさかのティラミス。これ、味はいかがだったのでしょう?
もちろん土の部分じゃないですよ。
ドローン、お手軽に入手できるようになったのでしょうが、
いざ使うとなると、どこでも使っていいというわけでも
ないので、使いどころが難しいですねぇ。
でもせっかくですから動画に音でもつけて、テレ東みたいな
キャンプ動画でも見てみたいものです。
草間彌生さんのこの作品は…うーん、ワタシにもわかりません。
まさかのティラミス。これ、味はいかがだったのでしょう?
もちろん土の部分じゃないですよ。
ドローン、お手軽に入手できるようになったのでしょうが、
いざ使うとなると、どこでも使っていいというわけでも
ないので、使いどころが難しいですねぇ。
でもせっかくですから動画に音でもつけて、テレ東みたいな
キャンプ動画でも見てみたいものです。
草間彌生さんのこの作品は…うーん、ワタシにもわかりません。
No title
そうなんです~~~~
凡人中の凡人、大木凡人を師と仰ぐ小生にも、
全くなにがなんだかわからない(^^;
「養老天命反転地」なる施設が、岐阜県にあります。
養老の滝伝説は皆様ご存知の有名な孝行話ですが、
この養老天命反転地は、ほんま何が何だかまったくわかりません。
ちなみに小生は一度行っただけで「金返せ~」と思いましたwww
京急大師線、阪急嵐山線みたいですね。
往年の名車両が、余生を侘しく送る・・・みたいな。
空撮、小生も気になった考えてるんですけど、
なにやら法律が変わってややこしくなりましたね。
トイドローンでもマズイ時があるとか。
なんでもかんでも、生き難い世の中になりましたな~~~~
凡人中の凡人、大木凡人を師と仰ぐ小生にも、
全くなにがなんだかわからない(^^;
「養老天命反転地」なる施設が、岐阜県にあります。
養老の滝伝説は皆様ご存知の有名な孝行話ですが、
この養老天命反転地は、ほんま何が何だかまったくわかりません。
ちなみに小生は一度行っただけで「金返せ~」と思いましたwww
京急大師線、阪急嵐山線みたいですね。
往年の名車両が、余生を侘しく送る・・・みたいな。
空撮、小生も気になった考えてるんですけど、
なにやら法律が変わってややこしくなりましたね。
トイドローンでもマズイ時があるとか。
なんでもかんでも、生き難い世の中になりましたな~~~~
No title
お天気めっちゃよくて ツーリングには最高でしたね。
芸術に疎い私でも 草間彌生さんのオブジェだけは
わかりました(笑)
でも わかんないのは ティラミス。。。
650円で めっちゃ精巧にできて
バームクーヘンの上に
ティラミス??って思ったら。。。
私も 木をかじって、
土をほおばっていたの 間違いなしです!
で・・・どこを食べるんですかね??
芸術に疎い私でも 草間彌生さんのオブジェだけは
わかりました(笑)
でも わかんないのは ティラミス。。。
650円で めっちゃ精巧にできて
バームクーヘンの上に
ティラミス??って思ったら。。。
私も 木をかじって、
土をほおばっていたの 間違いなしです!
で・・・どこを食べるんですかね??
No title
こんばんは😃
あれ?なんかデジャビュ?…
…と思ったらちょっと前に別のブログでも
富津の展望タワーのネタがあったからでした(^^;;
富津の展望タワーは
大学時代に行ったことがあるんですよね!
当時はここから川崎に向けて
橋か何か作ったら…なんて思ったものですが
まさか海底トンネルが出来てしまうなんて
驚きでした!
あれ?なんかデジャビュ?…
…と思ったらちょっと前に別のブログでも
富津の展望タワーのネタがあったからでした(^^;;
富津の展望タワーは
大学時代に行ったことがあるんですよね!
当時はここから川崎に向けて
橋か何か作ったら…なんて思ったものですが
まさか海底トンネルが出来てしまうなんて
驚きでした!