千葉県富津市『からめんやmaru』
2022.10.01 Sat

今回紹介をするラーメン店は新設店
まだ開店から半年しか経ってないので知名度低め?
ツーリングの途中で立ち寄ったラーメン店🍜
富津市の海沿いにある住宅地に居を構えております
まだまだ見た目にも新しいこちらが目的の場所

からめんや
maru
なんでも築地で大人気のラーメン店の姉妹店が
ここ富津市の住宅街にオープンした様です🤞
その実力やいかがなものか?
これは実に興味深いですね🤔
まだ開店直後のせいか
店内に他の客姿は見当たりません
テーブル席に座ってまずはメニューの✓チェック

なんとラーメンは1種類のみという構成
辛さの違いで価格が違っています
訊けば3辛までは子供でも食べれるとの事
辛いのは苦手なので1辛にしようと思ってましたが
そこまで言われるのなら行っちゃいましょう
3辛で!!

そして待つこと5分
卓上にオーダーの品が
🍜着麺🤩!!

からめん 3辛 700円 &牛すじ飯 200円
見た感じはやはりちょっと辛そうです😓
追加料金の発生する8辛以上ってどんな?
想像するだけで汗が出てきちゃいますゎ💦
それでも子供でも食べれるという3辛だから
意を決して挑みます!!
まずはスープの✓チェックから

ご覧の通りニンニクの芽が浮いております
他にも刻み生ニンニクが入っているので
その薫りがふわっと漂ってきます
何気にこれは食欲をそそりますなぁ🤤
恐る恐るスープを口にしてみると
ん?さほど辛くないかな?
なるほどこれなら子供でもイケちゃいそう
辛味よりもベースとなっているスープの
旨味が前面に出てきておりますゎ😋
う~ん....実に好みのスープです🎵
お次は麺です☝

どぉですか?この特徴的な麺は😁
製麺時にそば粉を練り込むことで
この様な浅黒い感じの麺に仕上がっています
そしてその食感も特徴的
こんにゃくの様なぷにっとした食感
これは韓国の冷麺に近い感じですねぇ
スープとの相性も抜群でチョット美味すぎ😋
なのでついついこちらを追加注文

替玉 150円
こぉやって麺だけを見るとその特徴がわかります
極細角麺はまるでコンニャクの様です
きっとこれは『カロリーゼロ』だ!!
うん....間違いない😜
ちなみにこのラーメン
デフォルトで白ご飯がサービスで付いてきます
牛すじ飯の200円という価格は
プラストッピングと言うところでしょうか?

これをこのまま食べても美味しいのですが
おススメの食べ方が他にあります
それは.....
フェードイン!!😍

麺を食べ終えたスープの中へ入れると
カルビクッパの様な雑炊の出来上がり😋
底に沈んでいる刻みニンニクが相まって
極楽浄土👼に居る様な美味さとなります
普段はラーメンスープを飲まないのに
思わず今回はスープまで完食😝!!
もうこれは病みつきになりそうですゎ....
まだメディアにも取り上げられてないからか
それとも住宅地の奥にある立地条件からか
週末の昼時に並ばずに食べれる極上ラーメン🍜
築地の店舗の賑わいを鑑みると
今後は激混みするか旺盛も十分あります
まだあまり混まない今のうちに
この一杯を旅の目的にするのもアリアリですよぉ~
Toda's おススメ度 🤩🤩🤩

にほんブログ村

今回紹介をするラーメン店は新設店
まだ開店から半年しか経ってないので知名度低め?
ツーリングの途中で立ち寄ったラーメン店🍜
富津市の海沿いにある住宅地に居を構えております
まだまだ見た目にも新しいこちらが目的の場所

からめんや
maru
なんでも築地で大人気のラーメン店の姉妹店が
ここ富津市の住宅街にオープンした様です🤞
その実力やいかがなものか?
これは実に興味深いですね🤔
まだ開店直後のせいか
店内に他の客姿は見当たりません
テーブル席に座ってまずはメニューの✓チェック

なんとラーメンは1種類のみという構成
辛さの違いで価格が違っています
訊けば3辛までは子供でも食べれるとの事
辛いのは苦手なので1辛にしようと思ってましたが
そこまで言われるのなら行っちゃいましょう
3辛で!!

そして待つこと5分
卓上にオーダーの品が
🍜着麺🤩!!

からめん 3辛 700円 &牛すじ飯 200円
見た感じはやはりちょっと辛そうです😓
追加料金の発生する8辛以上ってどんな?
想像するだけで汗が出てきちゃいますゎ💦
それでも子供でも食べれるという3辛だから
意を決して挑みます!!
まずはスープの✓チェックから

ご覧の通りニンニクの芽が浮いております
他にも刻み生ニンニクが入っているので
その薫りがふわっと漂ってきます
何気にこれは食欲をそそりますなぁ🤤
恐る恐るスープを口にしてみると
ん?さほど辛くないかな?
なるほどこれなら子供でもイケちゃいそう
辛味よりもベースとなっているスープの
旨味が前面に出てきておりますゎ😋
う~ん....実に好みのスープです🎵
お次は麺です☝

どぉですか?この特徴的な麺は😁
製麺時にそば粉を練り込むことで
この様な浅黒い感じの麺に仕上がっています
そしてその食感も特徴的
こんにゃくの様なぷにっとした食感
これは韓国の冷麺に近い感じですねぇ
スープとの相性も抜群でチョット美味すぎ😋
なのでついついこちらを追加注文

替玉 150円
こぉやって麺だけを見るとその特徴がわかります
極細角麺はまるでコンニャクの様です
きっとこれは『カロリーゼロ』だ!!
うん....間違いない😜
ちなみにこのラーメン
デフォルトで白ご飯がサービスで付いてきます
牛すじ飯の200円という価格は
プラストッピングと言うところでしょうか?

これをこのまま食べても美味しいのですが
おススメの食べ方が他にあります
それは.....
フェードイン!!😍

麺を食べ終えたスープの中へ入れると
カルビクッパの様な雑炊の出来上がり😋
底に沈んでいる刻みニンニクが相まって
極楽浄土👼に居る様な美味さとなります
普段はラーメンスープを飲まないのに
思わず今回はスープまで完食😝!!
もうこれは病みつきになりそうですゎ....
まだメディアにも取り上げられてないからか
それとも住宅地の奥にある立地条件からか
週末の昼時に並ばずに食べれる極上ラーメン🍜
築地の店舗の賑わいを鑑みると
今後は激混みするか旺盛も十分あります
まだあまり混まない今のうちに
この一杯を旅の目的にするのもアリアリですよぉ~
Toda's おススメ度 🤩🤩🤩

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
神奈川県川崎市『舎鈴』 2022/10/15
-
東京都調布市『しんせん』 2022/10/05
-
千葉県富津市『からめんやmaru』 2022/10/03
-
東京都千代田区『つじ田 味噌の章』 2022/09/30
-
東京都千代田区『つじ田』 2022/09/28
-
コメントの投稿
Re: 木村裕二さん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️
まぁ確かに見た目辛そうですけど
実はそんなに辛くありません
確かに小学生でも食える感じでした
d(>∇<;)チトビビッタガ
きっとベースのスープがうまいから
辛さが気にならないんでしょうね
(*σ>∀<)σマタコヨウ
(〃´▽`)ノシ☀️
まぁ確かに見た目辛そうですけど
実はそんなに辛くありません
確かに小学生でも食える感じでした
d(>∇<;)チトビビッタガ
きっとベースのスープがうまいから
辛さが気にならないんでしょうね
(*σ>∀<)σマタコヨウ
No title
うわっ(^^)
見るからに、舌が燃えそうですな~~!
カラムーチョでお腹を壊して以来、
どうも辛い物は体が受け付けないんですけど、
ラーメンのスープは、辛めでも意外と食べれるんですよ~。
でもめっちゃ水を飲んで汗だくになってしまいますけど。
んで、翌朝は必ずお腹が大変なことになります(^^;
見るからに、舌が燃えそうですな~~!
カラムーチョでお腹を壊して以来、
どうも辛い物は体が受け付けないんですけど、
ラーメンのスープは、辛めでも意外と食べれるんですよ~。
でもめっちゃ水を飲んで汗だくになってしまいますけど。
んで、翌朝は必ずお腹が大変なことになります(^^;
Re: kenbooさん
おばんでーっす‼️
(〃´▽`)ノシ🌕
そぉそぉそぉそぉ
宮崎のラーメンです
ソレソレソレソレ ( ゚∀゚)ノシ
もぅこの冷麺みたいな麺
これ見た瞬間にビビビッてきましたの
絶対にうまいやつじゃんて‼️
d(>∇<;) マチガイナイ
この店はいつもの様に
GoogleMapを徘徊してる時
偶然見つけたんですよ☝️
まだきっとメジャーメディアは出てないと思うので
行くなら空いてる今しかない‼️
ちなみにこの店
夜は焼き鳥を売ってる居酒屋🏮です
(。-∀-) テンメイハカエテナイヨ
(〃´▽`)ノシ🌕
そぉそぉそぉそぉ
宮崎のラーメンです
ソレソレソレソレ ( ゚∀゚)ノシ
もぅこの冷麺みたいな麺
これ見た瞬間にビビビッてきましたの
絶対にうまいやつじゃんて‼️
d(>∇<;) マチガイナイ
この店はいつもの様に
GoogleMapを徘徊してる時
偶然見つけたんですよ☝️
まだきっとメジャーメディアは出てないと思うので
行くなら空いてる今しかない‼️
ちなみにこの店
夜は焼き鳥を売ってる居酒屋🏮です
(。-∀-) テンメイハカエテナイヨ
No title
宮崎辛麺系のお店ですかぁ。
宮崎辛麺はインスタント含めてまだ食べたこと無いのですよ。
そういう意味ではちょっと興味ありますねぇ。
スープよりもこの冷麺チックな麺が。
ただ、カロリーゼロ理論は通じないんじゃないかなぁ?
ただ辛麺の店なら東京や神奈川にもあるみたいですので、
ここが美味いのか? それとも宮崎辛麺が美味いのか?
その辺も気になるところ。
しかしこんな店よく探してきましたね。
今回もTVネタですか?
宮崎辛麺はインスタント含めてまだ食べたこと無いのですよ。
そういう意味ではちょっと興味ありますねぇ。
スープよりもこの冷麺チックな麺が。
ただ、カロリーゼロ理論は通じないんじゃないかなぁ?
ただ辛麺の店なら東京や神奈川にもあるみたいですので、
ここが美味いのか? それとも宮崎辛麺が美味いのか?
その辺も気になるところ。
しかしこんな店よく探してきましたね。
今回もTVネタですか?