神奈川県川崎市『舎鈴』
2022.10.14 Fri

今日は緊急事態の発動に伴い麺活🍜です!!
今週の予定にはありませんでしたが致し方あるまい😮💨
とある平日のこと
kenbooさんより緊急指令が発動🚨

これはもう一番自宅が近い私が行くしかあるまい😤
平日ではあるが午後から休暇を取り
司令を達成すべく小田急線で登戸駅へ 🚃💨💨
ここ最近駅前の再開発が進んでいる登戸駅前
目指すラーメン店もつい最近開業したばかりの新店舗✨
駅を出てすぐの駅前一等地にその店はありました

創業平成17年
舎鈴
毎日食べられる美味しいつけめん
これをコンセプトに首都圏に展開するチェーン店
その母体となるのは『松富士食品』
タンメントナリやジャンクガレッジをも展開する
総合ラーメングループになります
埼玉県所沢市のセントラル工場にて
各店舗のスープを作っているので味は安定しており
当たり外れが無いのが特徴でもあります😝
まずは店内に入って券売機で食券🎫を購入

やはりイチオシはつけめんなんでしょうねぇ〜
舎鈴史上最高の一品 生七味つけめん
こんなの謳われちゃったら心が揺らぐ....😖ナヤム
やっぱりこれかなぁ?
食券購入後空いている席に着席してその時を待ちます

卓上には数種類の調味料が並んでおり
好みで味を自由に変化させて楽しむのが舎鈴流儀🤞
粗挽き梅なんてのも珍しいですねぇ🤔
そしてついに!!
お待ちかねの一杯が目の前の卓上に
🍜着麺!!🤩

新中華そば 味玉入 750円
舎鈴10年の節目 麺、スープ、量全て一新!!
その開発理念で作られた新たなる一杯
これは果たしていかがなものか!?😝
山形県酒田市のケンちゃんラーメンを
インスパイアしているという話でもあるので
元酒田市民としては食べないわけにはいくまい🤞
それではさっそくスープの✓チェックから開始

透明な油が表面を覆う濃厚醤油スープ
酒田ラーメンらしくイワシの煮干を使っているのか
魚介系の薫りが口いっぱいに広がってきます
もしかするとここは好みが大きく分かれるところ?
鶏ガラスープを期待すると痛い目にあうかも😵
お次は麺です

これは確かにケンちゃんラーメンをインスパイアしてる
ゴワゴワとした太平打麺はすごいちぢれ具合😯!!
もっちりとした食感が食べ応えありますね🤞
そして麺の硬さも硬い部類に入ります
その辺がちょっと違う感じがしないでもないですが
私的には食べ応えがあって好感触💕
そして麺量は驚きの200g😱!!
並盛ですけどメチャメチャお腹が苦しくなります....
具材の方はといいますと

2枚入った豚バラチャーシューは小振りなサイズ
これは可もなく不可もなくといったところか
あえてチャーシュー麺をオーダーして
枚数を増やす必要もないかなというのが率直な感想🤭
そして追加トッピングの味玉子🥚

これも可もなく不可もなくといったところか
おそらくこの具材はセントラルキッチンにて
予め調理されたものを載せてるだけでしょう
なのであえて追加する必要もないかとは思いますが
追加することを否定するような品でもありません
もうほんとこれはお好みでどうぞって感じですかね?
全体的にはよく纏まっていて美味しいかと思います
酒田ラーメンってこんな感じねと理解するには
十分なレベルで再現されているかなぁ?🤔
実際に並べて食べ比べるとかなり違うんでしょうけど
Toda's おススメ度 😑😑😑

にほんブログ村

今日は緊急事態の発動に伴い麺活🍜です!!
今週の予定にはありませんでしたが致し方あるまい😮💨
とある平日のこと
kenbooさんより緊急指令が発動🚨

これはもう一番自宅が近い私が行くしかあるまい😤
平日ではあるが午後から休暇を取り
司令を達成すべく小田急線で登戸駅へ 🚃💨💨
ここ最近駅前の再開発が進んでいる登戸駅前
目指すラーメン店もつい最近開業したばかりの新店舗✨
駅を出てすぐの駅前一等地にその店はありました

創業平成17年
舎鈴
毎日食べられる美味しいつけめん
これをコンセプトに首都圏に展開するチェーン店
その母体となるのは『松富士食品』
タンメントナリやジャンクガレッジをも展開する
総合ラーメングループになります
埼玉県所沢市のセントラル工場にて
各店舗のスープを作っているので味は安定しており
当たり外れが無いのが特徴でもあります😝
まずは店内に入って券売機で食券🎫を購入

やはりイチオシはつけめんなんでしょうねぇ〜
舎鈴史上最高の一品 生七味つけめん
こんなの謳われちゃったら心が揺らぐ....😖ナヤム
やっぱりこれかなぁ?
食券購入後空いている席に着席してその時を待ちます

卓上には数種類の調味料が並んでおり
好みで味を自由に変化させて楽しむのが舎鈴流儀🤞
粗挽き梅なんてのも珍しいですねぇ🤔
そしてついに!!
お待ちかねの一杯が目の前の卓上に
🍜着麺!!🤩

新中華そば 味玉入 750円
舎鈴10年の節目 麺、スープ、量全て一新!!
その開発理念で作られた新たなる一杯
これは果たしていかがなものか!?😝
山形県酒田市のケンちゃんラーメンを
インスパイアしているという話でもあるので
元酒田市民としては食べないわけにはいくまい🤞
それではさっそくスープの✓チェックから開始

透明な油が表面を覆う濃厚醤油スープ
酒田ラーメンらしくイワシの煮干を使っているのか
魚介系の薫りが口いっぱいに広がってきます
もしかするとここは好みが大きく分かれるところ?
鶏ガラスープを期待すると痛い目にあうかも😵
お次は麺です

これは確かにケンちゃんラーメンをインスパイアしてる
ゴワゴワとした太平打麺はすごいちぢれ具合😯!!
もっちりとした食感が食べ応えありますね🤞
そして麺の硬さも硬い部類に入ります
その辺がちょっと違う感じがしないでもないですが
私的には食べ応えがあって好感触💕
そして麺量は驚きの200g😱!!
並盛ですけどメチャメチャお腹が苦しくなります....
具材の方はといいますと

2枚入った豚バラチャーシューは小振りなサイズ
これは可もなく不可もなくといったところか
あえてチャーシュー麺をオーダーして
枚数を増やす必要もないかなというのが率直な感想🤭
そして追加トッピングの味玉子🥚

これも可もなく不可もなくといったところか
おそらくこの具材はセントラルキッチンにて
予め調理されたものを載せてるだけでしょう
なのであえて追加する必要もないかとは思いますが
追加することを否定するような品でもありません
もうほんとこれはお好みでどうぞって感じですかね?
全体的にはよく纏まっていて美味しいかと思います
酒田ラーメンってこんな感じねと理解するには
十分なレベルで再現されているかなぁ?🤔
実際に並べて食べ比べるとかなり違うんでしょうけど
Toda's おススメ度 😑😑😑

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
東京都新宿区『楊州商人』 2022/10/28
-
東京都世田谷区『Shibasakitei +』 2022/10/16
-
神奈川県川崎市『舎鈴』 2022/10/15
-
東京都調布市『しんせん』 2022/10/05
-
千葉県富津市『からめんやmaru』 2022/10/03
-
コメントの投稿
Re: 木村裕二さん
おばんでぇーっす‼️
(〃´▽`)ノシ🌕
この一杯はまだ少数のケンちゃん系
独特のスープと麺が
まだ踏み入れたことのない世界へ
誘ってくれること間違いなしです
(*σ>∀<)σ
酒田も鶴岡も
さほど違う感はありませんが
小さい頃の記憶では
酒田の方が都会だったと思います
まぁ....ドングリの背比べですが
ちなみに酒田では
語尾に『シャケ』が付きます
んだしゃけ=そうだよ
いくしゃけ=行きますね
みたいな感じにシャケシャケ
うるさいです
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ🌕
この一杯はまだ少数のケンちゃん系
独特のスープと麺が
まだ踏み入れたことのない世界へ
誘ってくれること間違いなしです
(*σ>∀<)σ
酒田も鶴岡も
さほど違う感はありませんが
小さい頃の記憶では
酒田の方が都会だったと思います
まぁ....ドングリの背比べですが
ちなみに酒田では
語尾に『シャケ』が付きます
んだしゃけ=そうだよ
いくしゃけ=行きますね
みたいな感じにシャケシャケ
うるさいです
(((*≧艸≦)ププッ
No title
美味そうではないですか~~~~~
なんでもかんでも入れた!という感じですな。
でも満腹になりそう。スープも美味しそうですね。
庄内って、酒田と鶴岡ですよね。
商人の町酒田と、武士の町鶴岡。
やっぱり町の雰囲気も味も違うのでしょうか。
庄内平野といえば、
昔社会の授業で「米が獲れて獲れてしょーない!」という、
わけのわからん大阪弁ギャグを連発していた先生を思い出します。
ちなみに大阪弁では、「しょーない」ではなく「しゃーない」が正解です。
なんでもかんでも入れた!という感じですな。
でも満腹になりそう。スープも美味しそうですね。
庄内って、酒田と鶴岡ですよね。
商人の町酒田と、武士の町鶴岡。
やっぱり町の雰囲気も味も違うのでしょうか。
庄内平野といえば、
昔社会の授業で「米が獲れて獲れてしょーない!」という、
わけのわからん大阪弁ギャグを連発していた先生を思い出します。
ちなみに大阪弁では、「しょーない」ではなく「しゃーない」が正解です。
Re: kenbooさん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️
ちょうどこの日は定期検診の日で
病院帰りにお昼を食べるので
ちょうど良い情報でしたよ🎵
新中華らーめん
しっかりと臭みのあるスープです
本文にも書きましたが
知らない人は苦手に感じるかもですね
そしてごわごわの太麺
あれはいいですわぁ~
ホント食べ応えあります
前の晩から何も食べておらず
かなりの飢我状態にもかかわらず
思わず満腹で残しそうになりましたからねぇ
d(>∇<;)
まさにはまるとクセなる一杯ですな
(〃´▽`)ノシ☀️
ちょうどこの日は定期検診の日で
病院帰りにお昼を食べるので
ちょうど良い情報でしたよ🎵
新中華らーめん
しっかりと臭みのあるスープです
本文にも書きましたが
知らない人は苦手に感じるかもですね
そしてごわごわの太麺
あれはいいですわぁ~
ホント食べ応えあります
前の晩から何も食べておらず
かなりの飢我状態にもかかわらず
思わず満腹で残しそうになりましたからねぇ
d(>∇<;)
まさにはまるとクセなる一杯ですな
No title
むふふ、行ってしまいましたね。
きっとそのうち行くだろうとは思っていましたが、
まさかもう行ってしまうとはwww
戸田さんは酒田のリアルケンちゃんも実食してらっしゃるので
実際食べてみてどーでしたか?
スープは以前の舎鈴と大差ないかも? と予想してましたが
意外にちゃんと魚出汁だったみたいですね。
ケンちゃんはくっせぇ魚出汁スープ+ゴワゴワ太麺で
いわゆる酒田ラーメンとは違う、いわば
「ラーメンというよりケンちゃんという別な食べ物」
です。最近は都内近郊でもケンちゃんインスパイア系が
何店があるようですが、チェーン店参入でいよいよ
本格的ブームが来るか?
期待したいところです。
きっとそのうち行くだろうとは思っていましたが、
まさかもう行ってしまうとはwww
戸田さんは酒田のリアルケンちゃんも実食してらっしゃるので
実際食べてみてどーでしたか?
スープは以前の舎鈴と大差ないかも? と予想してましたが
意外にちゃんと魚出汁だったみたいですね。
ケンちゃんはくっせぇ魚出汁スープ+ゴワゴワ太麺で
いわゆる酒田ラーメンとは違う、いわば
「ラーメンというよりケンちゃんという別な食べ物」
です。最近は都内近郊でもケンちゃんインスパイア系が
何店があるようですが、チェーン店参入でいよいよ
本格的ブームが来るか?
期待したいところです。