ロッシ号の緊急メンテ
2022.11.03 Thu

先日1回目の車検を終えたばかりのロッシ号ですが
思うところがあり本日ディーラーへ入庫する事に😮💨
その発端はスマホに送られてくる車両からの情報

以前からバッテリーが弱っているなとは思ってましたが
前日に走行したにもかかわらずこの状況
車検時にオルタネーターはチェックしてもらってるので
問題は間違いなくバッテリー🔋側にあるのかと
次の1年次点検で交換しましょうかねなんて事を
ディーラー担当者の方とも話していたのですが
これから気温も下がってバッテリー性能は低下するし
せっかくタイヤも換えて雪道を走れるようになったので
不安要素は早めに解消するに限る!!
バッテリーをネットで購入して
自分で交換🔧する手段もありますが
最新の車は電子部品の塊ですからね....
交換に伴いどんな症状が出るやもわからないし
何よりエンジンルーム内のこのバッテリー

たどり着くまでどれだけ部品を外さなきゃならないのか
おまけにこのメインバッテリーの他にもう一つ
どこかにサブバッテリーも搭載しているとの事
とても自分で出来る気がしませんゎ....😱
ここはプロにお任せするのが賢明ですね☝
という訳で
家から車で5分ほどの距離にあるディーラーへ 🚙💨
ロッシ号を預けて徒歩で帰ろうかと思ってましたが
急な入庫にも関わらず代車が用意されておりました😳!!

メルセデス・ベンツ
A180 AMG-Line
メルセデス・ベンツのラインナップの中で
一番底辺を担っている車種がこのAクラスです
価格的にも約370万円からとリーズナブル♫

車体は小さくても最新のメルセデスは
上位クラスと同等の安全性能と運転支援システム搭載
この辺がメルセデスが支持される理由なんでしょう🤩
ちなみにこの車はメーカーOPのAMG-Line装着車

真っ赤なレザーシートが装着されていますので
見かけ以上にスポーティな感じですねぇ😳!!
そしてもちろん☝

64色に切替可能なアンビエントライトも装備✨
発光する範囲はロッシ号より広いので
メッチャ豪華に感じますわぁ〜😝
そして意外だったのはトランクルーム
ノッチバックのセダン形状ですので
あまり荷物は積めないのかと思いきや

シートを倒さなくても
GOLFバッグ⛳2個は余裕で入りそう
2人程度のキャンプ道具も積める感じですゎ🤩
ところでこのA180という車
以前のメルセデスであれば
末尾の数字は排気量を示していましたが
この車の排気量はなんと1,331cc😝!!

もちろんTurbo装着で1.8Lクラスの動力性能を有し
走行するのに不満は出ないレベルです
燃費も街乗りで15.0km/Lとまずまずのレベル
国産車からの乗換組が多いのも納得です☝
いつもロッシ号がいる場所に格納してみると....

そのコンパクトさが際立ちますなぁ〜🤭
キャンプ場に行く事がなくなる年齢になったら
こんな小さな車を所有するのも有り!?
最後にバッテリー交換費用の明細がこちら👇

まぁ....予想はしていましたが
やっぱり結構掛かるんですねぇ〜💸💸💸
車検・タイヤ交換・バッテリー
この2週間での維持費が60万を超えましたゎ🤣ギャハハ

にほんブログ村

先日1回目の車検を終えたばかりのロッシ号ですが
思うところがあり本日ディーラーへ入庫する事に😮💨
その発端はスマホに送られてくる車両からの情報

以前からバッテリーが弱っているなとは思ってましたが
前日に走行したにもかかわらずこの状況
車検時にオルタネーターはチェックしてもらってるので
問題は間違いなくバッテリー🔋側にあるのかと
次の1年次点検で交換しましょうかねなんて事を
ディーラー担当者の方とも話していたのですが
これから気温も下がってバッテリー性能は低下するし
せっかくタイヤも換えて雪道を走れるようになったので
不安要素は早めに解消するに限る!!
バッテリーをネットで購入して
自分で交換🔧する手段もありますが
最新の車は電子部品の塊ですからね....
交換に伴いどんな症状が出るやもわからないし
何よりエンジンルーム内のこのバッテリー

たどり着くまでどれだけ部品を外さなきゃならないのか
おまけにこのメインバッテリーの他にもう一つ
どこかにサブバッテリーも搭載しているとの事
とても自分で出来る気がしませんゎ....😱
ここはプロにお任せするのが賢明ですね☝
という訳で
家から車で5分ほどの距離にあるディーラーへ 🚙💨
ロッシ号を預けて徒歩で帰ろうかと思ってましたが
急な入庫にも関わらず代車が用意されておりました😳!!

メルセデス・ベンツ
A180 AMG-Line
メルセデス・ベンツのラインナップの中で
一番底辺を担っている車種がこのAクラスです
価格的にも約370万円からとリーズナブル♫

車体は小さくても最新のメルセデスは
上位クラスと同等の安全性能と運転支援システム搭載
この辺がメルセデスが支持される理由なんでしょう🤩
ちなみにこの車はメーカーOPのAMG-Line装着車

真っ赤なレザーシートが装着されていますので
見かけ以上にスポーティな感じですねぇ😳!!
そしてもちろん☝

64色に切替可能なアンビエントライトも装備✨
発光する範囲はロッシ号より広いので
メッチャ豪華に感じますわぁ〜😝
そして意外だったのはトランクルーム
ノッチバックのセダン形状ですので
あまり荷物は積めないのかと思いきや

シートを倒さなくても
GOLFバッグ⛳2個は余裕で入りそう
2人程度のキャンプ道具も積める感じですゎ🤩
ところでこのA180という車
以前のメルセデスであれば
末尾の数字は排気量を示していましたが
この車の排気量はなんと1,331cc😝!!

もちろんTurbo装着で1.8Lクラスの動力性能を有し
走行するのに不満は出ないレベルです
燃費も街乗りで15.0km/Lとまずまずのレベル
国産車からの乗換組が多いのも納得です☝
いつもロッシ号がいる場所に格納してみると....

そのコンパクトさが際立ちますなぁ〜🤭
キャンプ場に行く事がなくなる年齢になったら
こんな小さな車を所有するのも有り!?
最後にバッテリー交換費用の明細がこちら👇

まぁ....予想はしていましたが
やっぱり結構掛かるんですねぇ〜💸💸💸
車検・タイヤ交換・バッテリー
この2週間での維持費が60万を超えましたゎ🤣ギャハハ

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ロッシ号の緊急メンテ 2022/11/04
-
ロッシ号セルフメンテナンス 2019/02/26
-
新車が納車されました!! 2016/01/06
-
今日はIKEAに行って来たさ!! 2015/12/15
-
今日も荷物が届きます 2015/04/23
-
コメントの投稿
Re: けんさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
メルヘン街道からの沼田市
うーん....いつ行きましたかねぇ
(;^∀^)キオクガ....
ステーキは何食べたかなぁ?
(〃´▽`)ノシ☀️
メルヘン街道からの沼田市
うーん....いつ行きましたかねぇ
(;^∀^)キオクガ....
ステーキは何食べたかなぁ?
過去記事を拝見
こんにちはです。
今日はツーリングの書庫をいくつか拝見させていただきました。
私も6月に日光~金精~沼田という感じのルートを走ってますが、早朝だったためにステーキのお店を存じ上げませんでした。
次回は行ってみたいです。
今日はツーリングの書庫をいくつか拝見させていただきました。
私も6月に日光~金精~沼田という感じのルートを走ってますが、早朝だったためにステーキのお店を存じ上げませんでした。
次回は行ってみたいです。
Re: ブロイスさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
実はメルセデスの車両
通常のバッテリーの他に
緊急用🚨のサブバッテリーもあるんです
これが無いと緊急時にギアがニュートラルに出来ず
牽引とか出来なくなるそうです
ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
まぁ日本の低賃金
他の業種でも同じなんでしょうけど
これから更に落ち込むんじゃ?
そんな時に備えて貯め込もうとするから
更なる悪循環に陥るんですよね
金なんて
使えるうちに使っとかないと
ヽ(*´∀`)ノ➰💸
(〃´▽`)ノシ☀️
実はメルセデスの車両
通常のバッテリーの他に
緊急用🚨のサブバッテリーもあるんです
これが無いと緊急時にギアがニュートラルに出来ず
牽引とか出来なくなるそうです
ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
まぁ日本の低賃金
他の業種でも同じなんでしょうけど
これから更に落ち込むんじゃ?
そんな時に備えて貯め込もうとするから
更なる悪循環に陥るんですよね
金なんて
使えるうちに使っとかないと
ヽ(*´∀`)ノ➰💸
No title
おはようございます😃
にゃんとバッテリー交換で
うちのデイズ君の車検くらいかかっちょっとですか!
まぁしかし日本人はメンテとか車検にお金を払わな過ぎて
車屋さんとかバイク屋さんが低賃金で喘いでいるってヤフーニュースでやってたので
やはり欧州とかのこういう金額の方が今や先進国スタンダードなのかもですね…
なので最近は出来るだけバイク屋さんとかディーラーに
払えるものは払おうと努力中です😃
にゃんとバッテリー交換で
うちのデイズ君の車検くらいかかっちょっとですか!
まぁしかし日本人はメンテとか車検にお金を払わな過ぎて
車屋さんとかバイク屋さんが低賃金で喘いでいるってヤフーニュースでやってたので
やはり欧州とかのこういう金額の方が今や先進国スタンダードなのかもですね…
なので最近は出来るだけバイク屋さんとかディーラーに
払えるものは払おうと努力中です😃
Re: pieceさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
どうしても輸入車はパーツが高くなるので
何かあると費用がかさみますねぇ....
でもメーカー保証が厚いので
消耗品以外はほとんど費用がかかりません
まぁ10万/年と保証料も高価ですが
ヾ(´ー`)ノ
それでもまだメルセデスは良い方で
アルファロメオ乗っていた時には
2回目の車検までにもう一台買っても
お釣りがくるほど修理費払いました
( ´;゚;∀;゚;)
ホント...その辺が理解出来ないと
輸入車は買うべきじゃありません
(;^∀^) トクニラテンシャハ
(〃´▽`)ノシ☀️
どうしても輸入車はパーツが高くなるので
何かあると費用がかさみますねぇ....
でもメーカー保証が厚いので
消耗品以外はほとんど費用がかかりません
まぁ10万/年と保証料も高価ですが
ヾ(´ー`)ノ
それでもまだメルセデスは良い方で
アルファロメオ乗っていた時には
2回目の車検までにもう一台買っても
お釣りがくるほど修理費払いました
( ´;゚;∀;゚;)
ホント...その辺が理解出来ないと
輸入車は買うべきじゃありません
(;^∀^) トクニラテンシャハ
No title
おはようございます
やはりおベンツさま、金かかりますなぁ…
庶民には無理ですね。
うちはマークX〜カロツーと、いわゆるメンテ
パックに入ったら、ほとんどそれ以上はランニ
ングコストかけてません。
バイクにコストかけるので、それも仕方なし…
やはりおベンツさま、金かかりますなぁ…
庶民には無理ですね。
うちはマークX〜カロツーと、いわゆるメンテ
パックに入ったら、ほとんどそれ以上はランニ
ングコストかけてません。
バイクにコストかけるので、それも仕方なし…
Re: 小熊のプルーさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
もぅほんとほんと
最新のメルセデスEQSとEQEなんて
ボンネットすら開きませんからね
Σ(O_O;)
唯一ウィンドウォッシャー液の補充が
左フェンダーの注ぎ口から入れれるだけです
トーシロは手を出すんじゃねぇって事ですね
弄り欲求を満たす為だけに
原ニのマニュアルミッションバイクを
買おうかとマジに考えてる今日この頃です
ヾ(´ー`)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
もぅほんとほんと
最新のメルセデスEQSとEQEなんて
ボンネットすら開きませんからね
Σ(O_O;)
唯一ウィンドウォッシャー液の補充が
左フェンダーの注ぎ口から入れれるだけです
トーシロは手を出すんじゃねぇって事ですね
弄り欲求を満たす為だけに
原ニのマニュアルミッションバイクを
買おうかとマジに考えてる今日この頃です
ヾ(´ー`)ノ
とださん おはようございます!
今の4輪は、自分でいじれる所なんてほぼ無いですね。
余程の達人ならいざ知らず。
多少クルマが好き・・・・くらいでは歯が立ちません(泣)
バイクだって、大型バイクともなれば、
たかがプラグ交換でも、タンク外してエアクリ外して、
やっとプラグキャップが見えるって具合ですね。
しかもDOHC用に長~いプラグ回しが無いとダメだし。
そんなの普通の人やりたく無いですよね。
それにしても、聞きしに勝る維持費ですなぁ~。
自分には外車は無理と気付くのに十分な衝撃でした。
余程の達人ならいざ知らず。
多少クルマが好き・・・・くらいでは歯が立ちません(泣)
バイクだって、大型バイクともなれば、
たかがプラグ交換でも、タンク外してエアクリ外して、
やっとプラグキャップが見えるって具合ですね。
しかもDOHC用に長~いプラグ回しが無いとダメだし。
そんなの普通の人やりたく無いですよね。
それにしても、聞きしに勝る維持費ですなぁ~。
自分には外車は無理と気付くのに十分な衝撃でした。
Re: 木村裕二さん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
そうなんです
最近の欧州車はダウンサイジングが顕著
あのAMGから発売される63シリーズも
今や2Lの直4エンジンですからね
d(>∇<;)
ちなみにうちの赤ロッシ号も
300と付いてますが2Lのエンジン
それでもトルクは
51.0kg・m(500N・m)/1600~2400rpmと
ガソリン5.5Lエンジン並です
そしてなんと!!
エコカー100%免税ですので
車検時に本来必要な重量税61,500も
タダという不思議な現象も
バイクのバッテリーも3万位しますからね
容積を比例計算したら
10万は安い方だとは思いますゎ
(;^∀^)
(〃´▽`)ノシ☀️
そうなんです
最近の欧州車はダウンサイジングが顕著
あのAMGから発売される63シリーズも
今や2Lの直4エンジンですからね
d(>∇<;)
ちなみにうちの赤ロッシ号も
300と付いてますが2Lのエンジン
それでもトルクは
51.0kg・m(500N・m)/1600~2400rpmと
ガソリン5.5Lエンジン並です
そしてなんと!!
エコカー100%免税ですので
車検時に本来必要な重量税61,500も
タダという不思議な現象も
バイクのバッテリーも3万位しますからね
容積を比例計算したら
10万は安い方だとは思いますゎ
(;^∀^)
Re: kenbooさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
車用のバッテリー
アイドリング停止機能付きの車両だと
バッテリーも殊更でかくなって
持ち上げるだけでも苦労します
しかもうちのロッシ号
ボンネットの高さも半端ないので
まずもち上げは不可能かと
ヾ(´ー`)ノ
にしてもやはり
ランニングコストがそれなりりかるメルセデス
『ローンを組まねば買えないならやめた方がいい』
と言われるのも納得ですゎ
(。-∀-)
(〃´▽`)ノシ☀️
車用のバッテリー
アイドリング停止機能付きの車両だと
バッテリーも殊更でかくなって
持ち上げるだけでも苦労します
しかもうちのロッシ号
ボンネットの高さも半端ないので
まずもち上げは不可能かと
ヾ(´ー`)ノ
にしてもやはり
ランニングコストがそれなりりかるメルセデス
『ローンを組まねば買えないならやめた方がいい』
と言われるのも納得ですゎ
(。-∀-)
No title
センサンビャクサンシーシー????
1331cc??? えーーーー!!!
かっとびスターレット、
シャレード デ・トマソと変わらないじゃないですかっ
ビックリしました。
そして、バッテリー交換で10万円。
これもビックリしました、さすがは独逸ですな~。
それにしても、車のエンジンルーム。
迂闊に触れないんですな。
1331cc??? えーーーー!!!
かっとびスターレット、
シャレード デ・トマソと変わらないじゃないですかっ
ビックリしました。
そして、バッテリー交換で10万円。
これもビックリしました、さすがは独逸ですな~。
それにしても、車のエンジンルーム。
迂闊に触れないんですな。
No title
バイクのバッテリーは自分で交換しますが、車はワタシも
ディーラーですわ。国産車用は価格もたかがしれてるし。
昔の話ですが、バッテリーってカーショップとかで値段優先で
買うと、時々ハズレを引くことがあって、それ以来クルマは
ディーラーがいいと思っています。ハズレたらクレームを
言えるからですが、ディーラー品でハズレたことはないんだな。
それとデカいバッテリーは重い。廃バッテリー自体は業者が
引き取ってくれるので処分には困りませんが、クルマ用は
運ぶのも持て余します。
ディーラーですわ。国産車用は価格もたかがしれてるし。
昔の話ですが、バッテリーってカーショップとかで値段優先で
買うと、時々ハズレを引くことがあって、それ以来クルマは
ディーラーがいいと思っています。ハズレたらクレームを
言えるからですが、ディーラー品でハズレたことはないんだな。
それとデカいバッテリーは重い。廃バッテリー自体は業者が
引き取ってくれるので処分には困りませんが、クルマ用は
運ぶのも持て余します。