fc2ブログ

ロードサービス初体験


今日の昼に事件が発生です
車庫からNCを引きずり出してエンジンをかけようとして
イグニッションをONにしましたが
いつものようにメーターパネルが点灯もしなければ燃料ポンプも動きません
・・・バッテリー? (・∀・i)タラー・・・


すぐにロードサービスに連絡です
入っていて良かったです....


連絡から30分ほどでサービスの方が到着
いつでもジャンプスタートOK状態で待っていたので
サクサクっとブースターを繋いで無事にエンジン始動です
゚+(人・∀・*)+。アリガト♪

それにしても....
前回走行したのは先週の日曜日
たった6日間でバッテリーがすっからかんになることなんてあるのでしょうか?
その事をサービスの方に聞いてみると
『あまり考えられませんね 
どこかリークしてる箇所があるかもしれませんから
一度点検してもらった方がいいかもしれませんね』
そりゃそぉですよね
6ヶ月も放置してればその様な現象が起きても不思議じゃないですけど
6日間ですからねぇ~たったの

そんなわけで急遽予定を変更してDREAM店に行ってみます
ピットサービスの方に今日の様子を伝えると
リークしているかの確認をすぐにしてくれました
その結果は....


どこにも異常は無しとのこと
(〃´o`)=3 フゥ

今回の現象で一つ考えられる要因があるそうでして
その内容は

・初期のNCに発現するバッテリー上がりがある
・NCはイグニッションをOFFにするとメーターパネルがゆっくりと消える残光式です
・この信号を発する機能に一部不具合がある
・イグニッションをONにした直後にOFFにするとメーターの制御信号が出しっぱなしになる
・この信号が出続けるためにバッテリーの電力を消費してあがってしまう

との事でした
そぉいえば....
バイクをしまう時にその様な事をやってしまった気がします
σ(‐ω‐。*) ン-...

対策としては
①制御プログラムを新しいものと交換する
補償範囲で行えるので費用はかかりませんが
メーターASSYごと交換なのでODDメーターが0になってしまいます
б(´・ω・`;)ソレハイヤダナ...

②イグニッションのON➡OFFをすぐに行わない
これならば実践できそうです
タイミングとしてはイグニッションをONにしたら
燃料ポンプの作動音が消えるまではOFFにしないだけで良いそうです
+.゚(*´∀`)b゚+.゚コレナラOK

とりあえず対策②で様子を見ることにします
慌てて新しいバッテリーを買いに行かなくって良かったです


DREAM店で良い物を見つけちゃいました
IMAG3722.jpg
HONDA DREAM  オリジナルバイクカバー OFF車Lボックス対応 ¥12,600

TOPボックスを取り付けたままカバーが出来るとの事
゚+.ヾ(*′ ∀ `)ノ.+゚ イイジャナーイ!!
これでいちいちTOPボックスを外して部屋に持ち帰る必要が無くなります

さっそくカバーしてみます
IMAG3723.jpg
ロングスクリーンを装着していますが問題無しです
マフラーがまだ熱いので真ん中のベルトは締め上げてません
前後タイヤ部分での絞り込みもあるので
風でバタついたり飛んだりはしないでしょう

IMAG3724.jpg
TOPボックスもスッポリ!!

IMAG3726.jpg
生地もしっかりしていてそぉ簡単には破れそうにありません
箱が付けっぱなしにできて助かります
サイコウヽ(o’∀`o)ノヤーン♪



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


帰宅すると...
数か月前に注文していた荷物が到着していました
IMAG3721.jpg
年末はコレの他にアレ×4が届くんだよなぁ~
乀(≧ω≦)人(≧Д≦)人(≧◇≦)ノ

関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

Re: びわこさん

こんばんゎ
バ━ヾ(*´∀`*)ノ━ンチャ☆

イグニッションONで何も反応がないと
一瞬??????????になりますよね
現在販売しているNCは対策品になっているので問題ないらしいですが
初期ロットの宿命と諦めております

純正のアラームを装備してる人が陥りやすいとDREAM店の方が言ってました
私のには装備してないのでキーの扱いに気を付ける様にしときます
ヽ(≡ω≡;ヽ)

経験あります

私のNCは1年点検から帰ってきて5~6日でバッテリーが上がりエンジンスタート不可でした。
ディーラーで調べてもらっても電気系統に異常がなく困りましたが、その後キーONからすぐにキーOFFに
すると信号が切れず電気が流れっぱなしでバッテリー上がりすることが判りました。

NCに限らずHONDA車にはたまにこのクレームがあるようです。

でもONからすぐにOFFにすることありますよ。

Re: えりつぃんさん

こんばんゎ
(^-^)/

最近のバイクは電脳化が著しくて
手をいれてはいけない聖域が増えましたよね
まぁ…そのおかげで楽は出来ているんでしょうけど

今回初めてキャブではないバイクを買ったのですが
冬になってもニードルの交換はいらないゎ
暖気運転はしなくてよいゎで
あまりの楽チンさに驚きましたっけ
゚+.(ノ。’▽’)ノ*.☆゚・:*☆オォ~!

Re: さくらさん

こんばんゎ
(* ̄∇ ̄)ノ

ホントを言うと
会社の車にブースターケーブル積んでいるので
別にロードサービス呼ばなくても
なんとかなるんですけど
おっしゃる通りで使わないと損した気がするので
あえて呼んでみました
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘヘヘ

限定品のプラモデルは
発売3~4ヶ月前に予約するんですよ
まだ3機ほど発売待があったりするわけで
『待つのもまた楽し』ってやつですね


No title

バイクの構造、進化していくにつれて複雑化していて・・・
今までに無かったトラブルも多いですよね・・・

私も今回W800を購入して、アナログバイクから、ちょいハイテク化していて、感動しましたっけ><

No title

こんばんは!
バッテリーあがりではどうしようも無いですもんね。
HONDAのロードサービスがあるのですか。
流石!HONDAですね。普段は損をした気分のロードサービスですが
トラブった時は、入っていて良かったと心底思います。

バイクカバーも良い物が見つかりましたね!
しかも数ヶ月待ちのフィギュアが届いたとは、災い転じて福となす(笑)

Re: しょうたさん

おはようございます

やはりこれってNCでは
メゾゃーなトラブルなのですね
( ̄▽ ̄;)

たいした用事じゃなかったから良いものの
大事な撮影がある日だったら大騒ぎでしたょ
ι(`ロ´)ノ
まぁ……
理由がわかればどぉということは無いのですがね
( ̄▽ ̄)b

No title

NC700Xのリーク&バッテリー上がりは有名ですね。
私もFIの音が落ち着くまではオフにしないようにしてます。

これは走行に問題無いのかリコールにならないんですかね~
出先でなったら大変なのに・・・・・・
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ