2022年11月のキャンプ
2022.11.12 Sat

毎月第2土曜日恒例のオートキャンプ🚙⛺
今年も残すところあと2回となりました😝
という事で
ロッシ号の荷室にいつものごとく

ウサギ🐰達を数羽詰め込んで出発!!
この時期になるとどのテントを持っていくか
結構悩んだりするんですけど
今週末は暖かくなるとのことですので
真冬装備で行く必要もないだろうということで
春・秋仕様で決定です😝☝キマリ
まず最初に向かった先は
埼玉県飯能市内のスーパーマーケット🛒

埼玉県を中心に78店舗を展開するマミーマート
値段が安いことも人気の秘密ですが
シカゴピザなどの惣菜類も大人気を博しています
以前からちょっと気になっている一品を買うため
今回はこちらに立ち寄ってみました
たまたま電子チラシを見てみると
何やら楽しげなイベントをやっていたのも決め手🤩ワォ

日本各地の有名駅弁🍱がワゴンに積まれています
お昼ごはんに一つ買っておかなくちゃ♫
そして買い出しはもう一軒
秩父に来たらここは外せないですよねぇ😚♪

肉のはらしま
焼肉店としては夕方以降の営業なのですが
日中は精肉店として味付肉🥩を販売しております
これが実に安くて美味しいんです😋ウマー
もうこれを食べるが為に
秩父でキャンプしていると言っても過言ではない!!
そして本日の宿営地がこちら☝

長瀞キャンプビレッジ⛺
もうここの利用は4度目になるでしょうか?
秩父には沢山のキャンプ場があるのですが
ここは区画も広く予約も取りやすい事もあって
ついついリピートしてしまいます😅ツイツイ
荒川沿いにキャンプ場が広がっているので

景観が良いのが人気の秘密でもあるんでしょうね
今日も沢山のキャンパーで賑わっております
ここは他のキャンプ場ではあまり見かけない
長方形の細長い区画となっています

これが意外と設営がしやすい😉Good
約8m×20mと十分な広さがあるので
余裕を持って設置してもちょっと余し気味
あまり考えずに設営できるのは楽ですゎ♫
今回使用するテント類は定番のこちら

どこに行っても目立つキノコテント🍄と
軽くて扱いが楽なイツカノタープ
両方で30分かからず設営が完了するので
お手軽キャンプにはもってこいですゎ🤭ムフッ
それにしても今日は気温が高くて暑いのなんの💦
設営中に思わずTシャツ👕1枚になっちゃいました
周りを見渡すと同様の方がいっぱい....
もう11月半ばなのに凄いなこれ😧イジョウダヨ
設営が終わればランチタイム🍴
先程のスーパーで入手したこちらをいただきます😋ウヒョ

黒毛アンガス牛丼と焼き鯖すし
牛丼が500円でこのボリュームって素晴らしい✨
二人で食べれば一人250円で済みますよ
牛肉にはしっかりと味が付いていて高レベル
吉野家行く必要ないな....これがあれば🤭ププッ
そしてこちらが焼き鯖すし

福井県小浜市にある若廣が手掛けた駅弁
ぱっと見切れていない様にも見えますが
ちゃんと8貫に切り分けられています😳アレマ
鯖の身はかなり肉厚で脂もしっかりとのっています
酢飯は福井県産のコシヒカリを使用
シャリとネタの間にはガリと大葉が挟んであるので
鯖の身とのバランスよく美味しくいただけます😋ウマッ
これ....鯖が好きな人には超オススメです👍
昼食後はネット映画を観たりしながらまったり
気がつくと周囲が薄暗くなってきており
そろそろ新アイテムが活躍する時間になってきました💡

outstand
エアーチューブライト Lsize 5,480円
クラウドファンディングサイトで購入した屋外照明
普段はコンパクトに折りたたまれていて
使用するときにはエアーで膨らまします☝
内蔵されるLEDは45個と実に多数😯!!
ようやく実戦投入する機会を得ました♫
エアーポンプで膨らませてタープに装着

これが想像を超える明るさを🤩!!
最初に物が届いたときは???って感じでしたが
実際に暗くなってくると超絶に明るい💡
45個のLED....伊達じゃぁなかった
今までのランタンが全部不要になるほどの性能ですが

やはりオイルランタンの灯りは味があっていいですねぇ
キャンプでは雰囲気作りも重要です🤔フムフム
さてさてここで今夜のメニューです
まずはマミーマートで購入したこちら

おやじのわがまま串 2本256円
1串で10の部位が食べられるスペシャルな串😍サイコー
今までありそうでなかった夢のような串です
タレ付きなので七輪で軽く炙ると実に香ばしい
これは次回も是非購入しないと!!
そしてこちらは長瀞キャンプの定番

はらしまの牛ハラミと豚味噌ダレです😝ヒャー
🐮牛ハラミ650円/g 🐷豚味噌180円/g
値段も安価なのが実に嬉しいところ♫
一度食べるともう離れられませんゎ😜タマラン
続きましてはマミーマートのリブステーキ🥩

ガーリックソース味が決め手です☝
骨🦴付き肉ってなんかいいですよねぇ
そして最後はこちら

那須のチーズガーデンで購入したソーセージ
ゆしまろさんオススメで買ったのですが
もうお腹が一杯でこれ以上は食えそうにない....😵💫マンプク
持ち帰って家で食べるかなぁ〜💦
食後はこれまたゆしまろさんオススメのアニメ鑑賞

オッドタクシーって面白いですねぇ😍💕
いろんな伏線が絡みに絡んで結末へと繋がっていく
最後はまさかの展開にちょっと唖然😨マジカ
次シーズンがあるのかは不明ですが
とりあえず映画版を最後に観てみましょう
そして今日は久しぶりのキャンプファイヤー🔥

管理室で400円/束で薪が買えますので
たまにはキャンプらしいことでもしてみようかと🤣ギャハハ
灰の片付けが大変なんですけど
ほとんど燃え尽きて残らなそうな薪なので
後片付けを気にすること無く楽しめます♫
そんなこんなしているうちに

すっかり夜も更けて就寝時間に
電気毛布に包まれて夢の中へ....😴zzz
🌞・・・・・・ 🐤 ・・・・・・🌕
翌朝

ちょっと遅めの8時に起床🥱ファ....
朝露で車もテントもしっとりと濡れております
こりゃ乾かすのに時間がかかりそう
朝食は定番の欧風チーズカレーヌードル🧀

これ食べないとキャンプ場の朝が始まりません😜ヒャッホー
ところで今回初めて
砂利道をニュータイヤで走行したのですが

気になっていた小砂利の噛み込みもほとんど無く
路盤への食いつきも想像以上に良好です
次のステージは雪道⛄ですかね?

冬の那須高原でのテストが楽しみ🤭ムフッ
キャンプ場を後にして秩父市街へ

今日はラーメン🍜を食べてから帰る予定
目的の店は市街から外れたこちら☝

関東甲信越で有名な
珍達そば 横瀬店
秩父名物こだわりの支那そば
秩父市役所の近くにある店舗は訪問済みですが
ここ横瀬の店舗はまだ訪れた事がありませんでした
この店での一杯がこちら

珍達そば(並) 800円
ツルッとした細麺が特徴的な珍達そば
煮込みラーメンの様なとろみがたまらん一杯です
たっぷりと入ったネギは埼玉県の深谷ネギ
地元民だけではなく観光客にも愛されております
今回はサイドメニューからこちらもオーダー

チャーハン(並) 700円
見栄えもなんも気にしてない盛り付けですが
味の方もなんも気にしてないのかな?🤣ギャハハハ
これはちょっと....無しかもしれん
市役所前の店舗は駐車場が有りませんが
こちらは駐車場が完備されているので車でも安心
秩父に立ち寄った際には是非いかがでしょうか?
Toda's おススメ度 🤩😑😑
これにて今月のキャンプは全て終了

青梅経由で帰路につきます 🚙💨
残すところ今年のキャンプはあと1回
次回は南方の新キャンプ場へ宿泊予定ですので
乞うご期待ください😜!!

にほんブログ村

毎月第2土曜日恒例のオートキャンプ🚙⛺
今年も残すところあと2回となりました😝
という事で
ロッシ号の荷室にいつものごとく

ウサギ🐰達を数羽詰め込んで出発!!
この時期になるとどのテントを持っていくか
結構悩んだりするんですけど
今週末は暖かくなるとのことですので
真冬装備で行く必要もないだろうということで
春・秋仕様で決定です😝☝キマリ
まず最初に向かった先は
埼玉県飯能市内のスーパーマーケット🛒

埼玉県を中心に78店舗を展開するマミーマート
値段が安いことも人気の秘密ですが
シカゴピザなどの惣菜類も大人気を博しています
以前からちょっと気になっている一品を買うため
今回はこちらに立ち寄ってみました
たまたま電子チラシを見てみると
何やら楽しげなイベントをやっていたのも決め手🤩ワォ

日本各地の有名駅弁🍱がワゴンに積まれています
お昼ごはんに一つ買っておかなくちゃ♫
そして買い出しはもう一軒
秩父に来たらここは外せないですよねぇ😚♪

肉のはらしま
焼肉店としては夕方以降の営業なのですが
日中は精肉店として味付肉🥩を販売しております
これが実に安くて美味しいんです😋ウマー
もうこれを食べるが為に
秩父でキャンプしていると言っても過言ではない!!
そして本日の宿営地がこちら☝

長瀞キャンプビレッジ⛺
もうここの利用は4度目になるでしょうか?
秩父には沢山のキャンプ場があるのですが
ここは区画も広く予約も取りやすい事もあって
ついついリピートしてしまいます😅ツイツイ
荒川沿いにキャンプ場が広がっているので

景観が良いのが人気の秘密でもあるんでしょうね
今日も沢山のキャンパーで賑わっております
ここは他のキャンプ場ではあまり見かけない
長方形の細長い区画となっています

これが意外と設営がしやすい😉Good
約8m×20mと十分な広さがあるので
余裕を持って設置してもちょっと余し気味
あまり考えずに設営できるのは楽ですゎ♫
今回使用するテント類は定番のこちら

どこに行っても目立つキノコテント🍄と
軽くて扱いが楽なイツカノタープ
両方で30分かからず設営が完了するので
お手軽キャンプにはもってこいですゎ🤭ムフッ
それにしても今日は気温が高くて暑いのなんの💦
設営中に思わずTシャツ👕1枚になっちゃいました
周りを見渡すと同様の方がいっぱい....
もう11月半ばなのに凄いなこれ😧イジョウダヨ
設営が終わればランチタイム🍴
先程のスーパーで入手したこちらをいただきます😋ウヒョ

黒毛アンガス牛丼と焼き鯖すし
牛丼が500円でこのボリュームって素晴らしい✨
二人で食べれば一人250円で済みますよ
牛肉にはしっかりと味が付いていて高レベル
吉野家行く必要ないな....これがあれば🤭ププッ
そしてこちらが焼き鯖すし

福井県小浜市にある若廣が手掛けた駅弁
ぱっと見切れていない様にも見えますが
ちゃんと8貫に切り分けられています😳アレマ
鯖の身はかなり肉厚で脂もしっかりとのっています
酢飯は福井県産のコシヒカリを使用
シャリとネタの間にはガリと大葉が挟んであるので
鯖の身とのバランスよく美味しくいただけます😋ウマッ
これ....鯖が好きな人には超オススメです👍
昼食後はネット映画を観たりしながらまったり
気がつくと周囲が薄暗くなってきており
そろそろ新アイテムが活躍する時間になってきました💡

outstand
エアーチューブライト Lsize 5,480円
クラウドファンディングサイトで購入した屋外照明
普段はコンパクトに折りたたまれていて
使用するときにはエアーで膨らまします☝
内蔵されるLEDは45個と実に多数😯!!
ようやく実戦投入する機会を得ました♫
エアーポンプで膨らませてタープに装着

これが想像を超える明るさを🤩!!
最初に物が届いたときは???って感じでしたが
実際に暗くなってくると超絶に明るい💡
45個のLED....伊達じゃぁなかった
今までのランタンが全部不要になるほどの性能ですが

やはりオイルランタンの灯りは味があっていいですねぇ
キャンプでは雰囲気作りも重要です🤔フムフム
さてさてここで今夜のメニューです
まずはマミーマートで購入したこちら

おやじのわがまま串 2本256円
1串で10の部位が食べられるスペシャルな串😍サイコー
今までありそうでなかった夢のような串です
タレ付きなので七輪で軽く炙ると実に香ばしい
これは次回も是非購入しないと!!
そしてこちらは長瀞キャンプの定番

はらしまの牛ハラミと豚味噌ダレです😝ヒャー
🐮牛ハラミ650円/g 🐷豚味噌180円/g
値段も安価なのが実に嬉しいところ♫
一度食べるともう離れられませんゎ😜タマラン
続きましてはマミーマートのリブステーキ🥩

ガーリックソース味が決め手です☝
骨🦴付き肉ってなんかいいですよねぇ
そして最後はこちら

那須のチーズガーデンで購入したソーセージ
ゆしまろさんオススメで買ったのですが
もうお腹が一杯でこれ以上は食えそうにない....😵💫マンプク
持ち帰って家で食べるかなぁ〜💦
食後はこれまたゆしまろさんオススメのアニメ鑑賞

オッドタクシーって面白いですねぇ😍💕
いろんな伏線が絡みに絡んで結末へと繋がっていく
最後はまさかの展開にちょっと唖然😨マジカ
次シーズンがあるのかは不明ですが
とりあえず映画版を最後に観てみましょう
そして今日は久しぶりのキャンプファイヤー🔥

管理室で400円/束で薪が買えますので
たまにはキャンプらしいことでもしてみようかと🤣ギャハハ
灰の片付けが大変なんですけど
ほとんど燃え尽きて残らなそうな薪なので
後片付けを気にすること無く楽しめます♫
そんなこんなしているうちに

すっかり夜も更けて就寝時間に
電気毛布に包まれて夢の中へ....😴zzz
🌞・・・・・・ 🐤 ・・・・・・🌕
翌朝

ちょっと遅めの8時に起床🥱ファ....
朝露で車もテントもしっとりと濡れております
こりゃ乾かすのに時間がかかりそう
朝食は定番の欧風チーズカレーヌードル🧀

これ食べないとキャンプ場の朝が始まりません😜ヒャッホー
ところで今回初めて
砂利道をニュータイヤで走行したのですが

気になっていた小砂利の噛み込みもほとんど無く
路盤への食いつきも想像以上に良好です
次のステージは雪道⛄ですかね?

冬の那須高原でのテストが楽しみ🤭ムフッ
キャンプ場を後にして秩父市街へ

今日はラーメン🍜を食べてから帰る予定
目的の店は市街から外れたこちら☝

関東甲信越で有名な
珍達そば 横瀬店
秩父名物こだわりの支那そば
秩父市役所の近くにある店舗は訪問済みですが
ここ横瀬の店舗はまだ訪れた事がありませんでした
この店での一杯がこちら

珍達そば(並) 800円
ツルッとした細麺が特徴的な珍達そば
煮込みラーメンの様なとろみがたまらん一杯です
たっぷりと入ったネギは埼玉県の深谷ネギ
地元民だけではなく観光客にも愛されております
今回はサイドメニューからこちらもオーダー

チャーハン(並) 700円
見栄えもなんも気にしてない盛り付けですが
味の方もなんも気にしてないのかな?🤣ギャハハハ
これはちょっと....無しかもしれん
市役所前の店舗は駐車場が有りませんが
こちらは駐車場が完備されているので車でも安心
秩父に立ち寄った際には是非いかがでしょうか?
Toda's おススメ度 🤩😑😑
これにて今月のキャンプは全て終了

青梅経由で帰路につきます 🚙💨
残すところ今年のキャンプはあと1回
次回は南方の新キャンプ場へ宿泊予定ですので
乞うご期待ください😜!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2023年1月のキャンプ 2023/01/16
-
2022年12月のキャンプ 2022/12/12
-
2022年11月のキャンプ 2022/11/14
-
2022年10月のキャンプ 2022/10/10
-
2022年9月のキャンプ 2022/09/13
-
コメントの投稿
Re: haseさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
区画の大きさ
これ気分的にこれくらいかな?
って数値で計ったり調べたりしてません
(;^∀^)
でも広さに余裕があるのは間違いないですよ
(〃´▽`)ノシ☀️
区画の大きさ
これ気分的にこれくらいかな?
って数値で計ったり調べたりしてません
(;^∀^)
でも広さに余裕があるのは間違いないですよ
こんにちは
長瀞は紅葉ももう終わりでしたか~
8×20だと結構余裕がありますね
区画サイトでも広さに余裕があるのは良いですね
8×20だと結構余裕がありますね
区画サイトでも広さに余裕があるのは良いですね
Re: ブロイスさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
安定の長瀞キャンプです
都内からも近くて
見所もあり美味しいものいっぱい
d(>∇<;)
私は昼真っから呑み始めるので
確実に酔います
おかげで早寝しますんで
ある意味健康的?
来年は是非長瀞で再デビューしてください
(*σ>∀<)σ 詳細を見る
(〃´▽`)ノシ☀️
安定の長瀞キャンプです
都内からも近くて
見所もあり美味しいものいっぱい
d(>∇<;)
私は昼真っから呑み始めるので
確実に酔います
おかげで早寝しますんで
ある意味健康的?
来年は是非長瀞で再デビューしてください
(*σ>∀<)σ 詳細を見る
Re: 木村裕二さん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
ホントこの暖かさ
いったい何なんでしょうね?
11月って事を忘れますゎ
ヾ(´ー`)ノ
最近のスーパー
やらかすとすぐにネットで拡散するので
うかつな事はできないんでしょう
ある意味若いバイトが役立ってます
(((*≧艸≦)ププッ
キノコ🍄テント
どこ行っても目立ちます
今回も8イイネ👍いただきました
d(>∇<;)
(〃´▽`)ノシ☀️
ホントこの暖かさ
いったい何なんでしょうね?
11月って事を忘れますゎ
ヾ(´ー`)ノ
最近のスーパー
やらかすとすぐにネットで拡散するので
うかつな事はできないんでしょう
ある意味若いバイトが役立ってます
(((*≧艸≦)ププッ
キノコ🍄テント
どこ行っても目立ちます
今回も8イイネ👍いただきました
d(>∇<;)
No title
こんばんは😃
やはりキャンプ場と言えば長瀞ですよね〜
…とここ数十年キャンプ自体していない私が言うのも説得力が無いですが…
キャンプ体験で一番多くキャンプをしているのが長瀞なものでつい…
秩父の武甲酒造さんの日本酒を相棒によくキャンプをしましたが
何故かいくら飲んでも全然酔えなかったのが不思議でした
野外に寝泊まりすると野生の血が酔わせないとかあるんですかね…
そろそろカミさんのキャンプリクエストがプレッシャーになって来たので
来年こそキャンプをしないといけなさそうです😃
やはりキャンプ場と言えば長瀞ですよね〜
…とここ数十年キャンプ自体していない私が言うのも説得力が無いですが…
キャンプ体験で一番多くキャンプをしているのが長瀞なものでつい…
秩父の武甲酒造さんの日本酒を相棒によくキャンプをしましたが
何故かいくら飲んでも全然酔えなかったのが不思議でした
野外に寝泊まりすると野生の血が酔わせないとかあるんですかね…
そろそろカミさんのキャンプリクエストがプレッシャーになって来たので
来年こそキャンプをしないといけなさそうです😃
No title
キャンプいいですな~~~~
お気に入りのキャンプ場は何度も行きたくなりますよね。
でも11月になってもこの暖かさ、いや暑さ(^^
地球温暖化はもう引き返せないところまできてるんでしょうな。
小生は若い頃、スーパーの精肉部門で数年働いてたので、
味付け(タレつけ)肉と合挽ミンチは食べれなくなってしまいました。
でも今はあのころのようなムチャクチャはもうやってないはず。
ほんまあの頃って、衛生とか安全とかの意識は(大手スーパーやったのに)低かったな~
キノコテント、いつ見ても可愛いですね。
早くキャンプブームが去ってキャンプ場が本来の静けさを取り戻して、
テントを張りに行きたいです。
お気に入りのキャンプ場は何度も行きたくなりますよね。
でも11月になってもこの暖かさ、いや暑さ(^^
地球温暖化はもう引き返せないところまできてるんでしょうな。
小生は若い頃、スーパーの精肉部門で数年働いてたので、
味付け(タレつけ)肉と合挽ミンチは食べれなくなってしまいました。
でも今はあのころのようなムチャクチャはもうやってないはず。
ほんまあの頃って、衛生とか安全とかの意識は(大手スーパーやったのに)低かったな~
キノコテント、いつ見ても可愛いですね。
早くキャンプブームが去ってキャンプ場が本来の静けさを取り戻して、
テントを張りに行きたいです。
Re: kenbooさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
マミーマート
お惣菜がなかなか豊富で
ちょっと楽しくなっちゃいますよ
(*σ>∀<)σ
長瀞キャンプビレッジ
長瀞オートキャンプ場と同じ岸です
対岸にあるのは森クマさんがよく行く
フォレストサンズかな?
ちなみにここのキャンプ場
メチャクチャ予約取りやすいです
直前キャンセルも多いので
森クマさんは今週末に行くみたいですよ
横瀬の珍達
なんかだんご坂とは違う感じ
おれれ??こんなだっけ??
っていうのが率直な感想ですゎ
ヾ(´ー`)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
マミーマート
お惣菜がなかなか豊富で
ちょっと楽しくなっちゃいますよ
(*σ>∀<)σ
長瀞キャンプビレッジ
長瀞オートキャンプ場と同じ岸です
対岸にあるのは森クマさんがよく行く
フォレストサンズかな?
ちなみにここのキャンプ場
メチャクチャ予約取りやすいです
直前キャンセルも多いので
森クマさんは今週末に行くみたいですよ
横瀬の珍達
なんかだんご坂とは違う感じ
おれれ??こんなだっけ??
っていうのが率直な感想ですゎ
ヾ(´ー`)ノ
No title
飯能のマミーマート、前は何度か通ってますが、行ったことは
ありませんです。おやじのわがまま串、面白そうですなぁ。
長瀞キャンプビレッジ、最近長瀞と言えば皆さんここが多いですね。
ワタシはいつも対岸の長瀞オートキャンプ場ばっかりなんですが、
あっちよりこっちの方が予約が取りやすい?
今月はどうも予定が合わず、キャンプの予定がうまく組めません。
いちおう来週末の予定はあるのですが、その前後の予定の絡みで
結局行けないかもしれないですねぇ。
オッドタクシーは見たことないので、今度見てみます。
横瀬の珍達、どーでした? だんご坂とは別物という人もいるので、
ワタシは行ったことないんですが、ネギが少ないような・・・
ありませんです。おやじのわがまま串、面白そうですなぁ。
長瀞キャンプビレッジ、最近長瀞と言えば皆さんここが多いですね。
ワタシはいつも対岸の長瀞オートキャンプ場ばっかりなんですが、
あっちよりこっちの方が予約が取りやすい?
今月はどうも予定が合わず、キャンプの予定がうまく組めません。
いちおう来週末の予定はあるのですが、その前後の予定の絡みで
結局行けないかもしれないですねぇ。
オッドタクシーは見たことないので、今度見てみます。
横瀬の珍達、どーでした? だんご坂とは別物という人もいるので、
ワタシは行ったことないんですが、ネギが少ないような・・・
Re: 小熊のプルーさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
もうちょい早い時期だと
もっと素晴らしい紅葉🍁だったみたいです
( ´∀` )b
焚き火もオイルランタンも
必須アイテムではないんですが
雰囲気ですよね....雰囲気
食事も手抜きなもんで
(((*≧艸≦)ププッ
欧風チーズカレーヌードル
唯一スープを飲み干せるラーメンです
(*σ>∀<)σ
残汁の処分に困るので
どうしてもこれ1択なんですょ💧
(〃´▽`)ノシ☀️
もうちょい早い時期だと
もっと素晴らしい紅葉🍁だったみたいです
( ´∀` )b
焚き火もオイルランタンも
必須アイテムではないんですが
雰囲気ですよね....雰囲気
食事も手抜きなもんで
(((*≧艸≦)ププッ
欧風チーズカレーヌードル
唯一スープを飲み干せるラーメンです
(*σ>∀<)σ
残汁の処分に困るので
どうしてもこれ1択なんですょ💧
とださん おはようございます!
キャンプ場の回りも紅葉してますね。
秋ですねー。
秋の夜長に、焚火とオイルランタンですか。
良い感じです。
朝食のチーズカレーヌードルを絶対外さない!
なかなかマネの出来る事じゃ無いスねェ。
秋ですねー。
秋の夜長に、焚火とオイルランタンですか。
良い感じです。
朝食のチーズカレーヌードルを絶対外さない!
なかなかマネの出来る事じゃ無いスねェ。
Re: pieceさん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️
長瀞は寒いかなと思いましたが
季節外れの暑さでビックリ
夜も朝も全く寒くありませんでした
持っていったストーブは
まるで不要でしたねぇ
(;^∀^)
横瀬の珍達そばは
まるっきり並びませんでしたよ
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☀️
長瀞は寒いかなと思いましたが
季節外れの暑さでビックリ
夜も朝も全く寒くありませんでした
持っていったストーブは
まるで不要でしたねぇ
(;^∀^)
横瀬の珍達そばは
まるっきり並びませんでしたよ
( ´∀` )b
No title
おはようございます。
この時期の長瀞、寒くなかったですか?
ここ、風呂もあっていいキャンプ場ですけど、
電源サイトがないので、そろそろキツいかな?
珍達って、市役所前以外もあったのね?
こっちは並ばないのかな?
この時期の長瀞、寒くなかったですか?
ここ、風呂もあっていいキャンプ場ですけど、
電源サイトがないので、そろそろキツいかな?
珍達って、市役所前以外もあったのね?
こっちは並ばないのかな?