東京都文京区『鈴春』
2022.11.26 Sat

先週に引き続き今週末もラーメン🍜巡り旅
しかもまさかまさかのアレしちゃいます😜ウヒョー
JR中央線に乗って向かう先は御茶ノ水エリア

都内屈指のラーメン激戦区であるこの街
どの場所に立っても半径100mの半径内に
必ず5軒以上のラーメン店があると言われています
実際に道を歩いていると視野内に必ずあるラーメン店
見ないで歩くことなんて無理なんじゃないか?
そしてJR御茶ノ水駅から歩くこと5分
目的の店に到着いたしました!!

麺屋
鈴春
2020年9月にオープンしたこちらの店
店主は新小岩にある麺屋一燈で修行していたそうで
またたく間に人気店に成り上がっております
今日も開店時間前訪問にも関わらず先客が11名
店内の席数は11席なので残念ながら2巡目😫アチャー
それでも客の開店は早く20分後には店内へ🎵
まずはこちらの券売機で食券🎫を購入

思ったよりも多種多様のメニューとなっております
金曜日限定の🐷ブタジマくんの丼メニューも🤤ウマソー
ぜひとも頼みたいところですが今日はグッと我慢....
そして席について待つこと10分
お待ちかねの一杯が目の前のカウンターに
🍜着丼!!🤩

つけ麺 醤油 1,050円
麺量はデフォルトの200g
100g枚に100円で増量できるシステムですが
今回は増量・トッピング無しのデフォルトです
それでも寂しい感じはなく別皿もありむしろ豪華✨
これならば十分に満足できそうです☝
麺は心の味製麺の中太ストレート

大好きな昆布水に漬かっているタイプです😍💕
昆布水は食物繊維がタップリなので
いくら麺を食べてもカロリーゼロなのが嬉しい🎵
それでは実食開始です
まずはつけ汁の✓チェックから

つけ麺のスープは醤油と塩の2種類
そしてそれぞれ3種類の味付を選ぶことができます
醤油の場合はコーチン油・にぼし油・山椒油
塩の場合はかき油・あさり油・えび油
ちなみに今回はコーチン油を選択してみました
このまま味を確認しても濃いだけなので
スープの感想は後ほどに😜メントイッショダヨ
お次は麺です

もちっとした歯ごたえの麺は小麦感が強め
噛めば噛むほど甘みが増してくる感じです
スープに漬けると濃厚なつけ汁と昆布水が混じり合い
麺と一緒にすすり込むと実に芳醇な味わい😋ウメー
これなら200gどころか400gはいけそうかなぁ
デフォルトでも別皿の具材はボリュームあり!!

低温調理の豚ロースと鶏チャーシューは絶品
しばらくつけ汁に入れ込んでおくと
肉に汁が染み込んでメチャメチャ旨味がアップ
します
ちなみに使用している豚肉は千葉県産の林SPF🐖
ストレス無く育った豚の肉は美味ですなぁ😋ウマー
ちなみに嫁がオーダーしたこちら

かき油の塩スープは超絶に美味い😳スゴッ!!
もしかするとこの店は塩味がオススメかも....
東京のラーメン激戦区において勝ち抜くには
並大抵の努力では成し得ない
そんな激戦区での勝ち組店ですから
外れることなんてあり得ないですよねぇ〜
Toda's おススメ度 🤩😑😑

にほんブログ村

先週に引き続き今週末もラーメン🍜巡り旅
しかもまさかまさかのアレしちゃいます😜ウヒョー
JR中央線に乗って向かう先は御茶ノ水エリア

都内屈指のラーメン激戦区であるこの街
どの場所に立っても半径100mの半径内に
必ず5軒以上のラーメン店があると言われています
実際に道を歩いていると視野内に必ずあるラーメン店
見ないで歩くことなんて無理なんじゃないか?
そしてJR御茶ノ水駅から歩くこと5分
目的の店に到着いたしました!!

麺屋
鈴春
2020年9月にオープンしたこちらの店
店主は新小岩にある麺屋一燈で修行していたそうで
またたく間に人気店に成り上がっております
今日も開店時間前訪問にも関わらず先客が11名
店内の席数は11席なので残念ながら2巡目😫アチャー
それでも客の開店は早く20分後には店内へ🎵
まずはこちらの券売機で食券🎫を購入

思ったよりも多種多様のメニューとなっております
金曜日限定の🐷ブタジマくんの丼メニューも🤤ウマソー
ぜひとも頼みたいところですが今日はグッと我慢....
そして席について待つこと10分
お待ちかねの一杯が目の前のカウンターに
🍜着丼!!🤩

つけ麺 醤油 1,050円
麺量はデフォルトの200g
100g枚に100円で増量できるシステムですが
今回は増量・トッピング無しのデフォルトです
それでも寂しい感じはなく別皿もありむしろ豪華✨
これならば十分に満足できそうです☝
麺は心の味製麺の中太ストレート

大好きな昆布水に漬かっているタイプです😍💕
昆布水は食物繊維がタップリなので
いくら麺を食べてもカロリーゼロなのが嬉しい🎵
それでは実食開始です
まずはつけ汁の✓チェックから

つけ麺のスープは醤油と塩の2種類
そしてそれぞれ3種類の味付を選ぶことができます
醤油の場合はコーチン油・にぼし油・山椒油
塩の場合はかき油・あさり油・えび油
ちなみに今回はコーチン油を選択してみました
このまま味を確認しても濃いだけなので
スープの感想は後ほどに😜メントイッショダヨ
お次は麺です

もちっとした歯ごたえの麺は小麦感が強め
噛めば噛むほど甘みが増してくる感じです
スープに漬けると濃厚なつけ汁と昆布水が混じり合い
麺と一緒にすすり込むと実に芳醇な味わい😋ウメー
これなら200gどころか400gはいけそうかなぁ
デフォルトでも別皿の具材はボリュームあり!!

低温調理の豚ロースと鶏チャーシューは絶品
しばらくつけ汁に入れ込んでおくと
肉に汁が染み込んでメチャメチャ旨味がアップ

ちなみに使用している豚肉は千葉県産の林SPF🐖
ストレス無く育った豚の肉は美味ですなぁ😋ウマー
ちなみに嫁がオーダーしたこちら

かき油の塩スープは超絶に美味い😳スゴッ!!
もしかするとこの店は塩味がオススメかも....
東京のラーメン激戦区において勝ち抜くには
並大抵の努力では成し得ない
そんな激戦区での勝ち組店ですから
外れることなんてあり得ないですよねぇ〜
Toda's おススメ度 🤩😑😑

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
栃木県佐野市『大山』 2022/12/04
-
東京都千代田区『金龍』 2022/11/28
-
東京都文京区『鈴春』 2022/11/27
-
東京都世田谷区『タナカロボ』 2022/11/24
-
栃木県那須塩原市『緑川』 2022/11/21
-
コメントの投稿
Re: ブロイスさん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️
イヂコのケーキ🍰
それはオザワ洋菓子店の
いちご🍓シャンティの事ですな
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-372.html
あれメッチャうまいですよねぇ
(*っ´Д)っウマー
この店のつけ麺はいいですよぉ
なんてったってまず麺がうまい👍
私的にはここが良くないと
どんなにスープがうまくても
ノーサンキューなんです
その点でここは素晴らしかった
ヽ(*´∀`)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
イヂコのケーキ🍰
それはオザワ洋菓子店の
いちご🍓シャンティの事ですな
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-372.html
あれメッチャうまいですよねぇ
(*っ´Д)っウマー
この店のつけ麺はいいですよぉ
なんてったってまず麺がうまい👍
私的にはここが良くないと
どんなにスープがうまくても
ノーサンキューなんです
その点でここは素晴らしかった
ヽ(*´∀`)ノ
No title
こんばんは😃
水道歴史館の近くですね懐かしい〜!
イチゴにチョコレートコーティングのケーキ屋さんも
近くにあったような…🍓
確かに都内の激戦区では
並大抵では生き残ることは厳しいでしょう
この美しい麺の佇まいと
ローカロリー・ローナトリウムっぽさも
人気の一つなのかもですね〜😃
水道歴史館の近くですね懐かしい〜!
イチゴにチョコレートコーティングのケーキ屋さんも
近くにあったような…🍓
確かに都内の激戦区では
並大抵では生き残ることは厳しいでしょう
この美しい麺の佇まいと
ローカロリー・ローナトリウムっぽさも
人気の一つなのかもですね〜😃
Re: 木村裕二さん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
御茶ノ水駅界隈は
かなりのラーメン🍜激戦区
ほんとビックリするくらい
ラーメン店が並んでますよ
ちなみにですが国立の女子大学は
お茶の水女子大学
もうほとんど豊島区の方で
最寄り駅は護国寺駅となります
都内在住の人でも御茶ノ水駅近くにあると
勘違いしている人が多いですから
仕方ないですよねぇ
ヾ(*´Д`*)ノ
ちなみに住所的には大塚なので
お洒落な町というよりは
🇰🇷韓国街って感じですゎ
ブタジマ丼はおそらく
『闇金ウシジマくん』からきてますな
(〃´▽`)ノシ☀️
御茶ノ水駅界隈は
かなりのラーメン🍜激戦区
ほんとビックリするくらい
ラーメン店が並んでますよ
ちなみにですが国立の女子大学は
お茶の水女子大学
もうほとんど豊島区の方で
最寄り駅は護国寺駅となります
都内在住の人でも御茶ノ水駅近くにあると
勘違いしている人が多いですから
仕方ないですよねぇ
ヾ(*´Д`*)ノ
ちなみに住所的には大塚なので
お洒落な町というよりは
🇰🇷韓国街って感じですゎ
ブタジマ丼はおそらく
『闇金ウシジマくん』からきてますな
No title
まるでモンブランケーキのような外観(^^)
スープは透明感があって美味そうですな~~
お茶の水って、ラーメン激戦区なんですか。
有名女子大があるんで、もっとオシャレな町かと思ってました。
それと鼻のデカい学者もいっぱいいそうな(笑
ブタジマ丼、名前がおもろいですなーーー
スープは透明感があって美味そうですな~~
お茶の水って、ラーメン激戦区なんですか。
有名女子大があるんで、もっとオシャレな町かと思ってました。
それと鼻のデカい学者もいっぱいいそうな(笑
ブタジマ丼、名前がおもろいですなーーー
Re: kenbooさん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️
確かにつけめんだと
塩分コントロールが楽かもしれませんね
チョイつけしてスープ割しなければ
一番濃い部分を避けられますし
d(>∇<;)
しかも昆布水つけ麺ですと
そのままでも食べれちゃいます
昆布の味が実にいいんですよねぇ🎵
ブタジマ丼
単に食べきれないから止めました
結構な量があるんですよ
( ´;゚;∀;゚;)
(〃´▽`)ノシ☀️
確かにつけめんだと
塩分コントロールが楽かもしれませんね
チョイつけしてスープ割しなければ
一番濃い部分を避けられますし
d(>∇<;)
しかも昆布水つけ麺ですと
そのままでも食べれちゃいます
昆布の味が実にいいんですよねぇ🎵
ブタジマ丼
単に食べきれないから止めました
結構な量があるんですよ
( ´;゚;∀;゚;)
No title
こういうつけ麺はワタシの場合これまでは麺活の対象に
なかなかならなかったのですが、只今絶賛減塩中の
ワタシの場合、つける量で調整できるつけ麺は
食べやすい麺なのかもしれません。
昆布水つけ麺、いまだ人気なんですねぇ。
まだ食べたことないんですよ。
かき油の塩スープっていう組み合わせもどんな味か?
なかなか想像できませんが、かなり美味しかった
みたいですね。
そして、何故に頼まなかったの? ブタジマ丼。
なかなかならなかったのですが、只今絶賛減塩中の
ワタシの場合、つける量で調整できるつけ麺は
食べやすい麺なのかもしれません。
昆布水つけ麺、いまだ人気なんですねぇ。
まだ食べたことないんですよ。
かき油の塩スープっていう組み合わせもどんな味か?
なかなか想像できませんが、かなり美味しかった
みたいですね。
そして、何故に頼まなかったの? ブタジマ丼。