宮城県仙台市『水原製麺』
2022.12.29 Thu

今年もいよいよ残すところあとわずか
年内最後の麺活🍜に行ってみましょう!!
という事で

東北自動車道を北へと向かい突き進みます🚙💨💨
東名自動車道は帰省の渋滞が45kmと
テレビのニュースで放送していましたが
こちらはまるで渋滞がなくガラガラ
加えてADASのおかげで運転も楽チン🎵
もぅマニュアル車には戻れませんな....
そして出発から4時間で
お目当てのラーメン店に到着です👍

水原製麺
らぁめん小池·中華蕎麦にし乃·キング製麺·つけめん金龍
都内で数々の名店を生み出した株式会社イノセンス
その暖簾分けとして杜の都仙台に今年の春
新規オープンをしたラーメン店です☝️
お昼時ではありますが店外に行列の姿は無し
ラッキー😆💕と思いながら店内へ
まずはこちらの券売機で食券を購入

他店同様にスープは2種類
そして昆布水つけ麺や混ぜそばもあるんですね
しかも混ぜそばは『担々麺×台湾混ぜそば』😳!!
めちゃくちゃ気になるじゃないですかぁ~
券売機の前で散々迷ったあげく食券を購入
そしてカウンター席に座って待つこと10分
お待ちかねの一杯が目の前に
🍜着丼!!🤩

ちょっとずつ白だしラーメン 1.100円
ふむふむ
これはまごう事なくにし乃の一杯🍜と同じですね
この写真だけなら誰も仙台に居るとは思いますまい🤫シー
ふわっと香るスープの香りがもぅたまらん!!
という事でまずはスープの✓チェックから

この黄金色の透き通った輝きは
煮干と昆布と鰹節を主に作られているそうです
すすってみるとうどんつゆに近い感覚
塩味がほどよく抑えられているので
素材の旨みが前面に押し出されてきてますゎ
お次は麺です

店内に製麺室があるので当然ながら自家製麺
極太の縮れ麺は持ち上げるとかなりの重量感で
めちゃめちゃスープを絡ませてきますねぇ
加水率は低めなのでとてもモチッとした食感
実に食べ応えのある麺ですょ🤤ウマァ~
中盛は無料サービスとなってますので
迷うことなく享受しちゃいましょう☝️
ここからは具材の確認です
まずはチャーシュー🐷

薄切りのロースはレアな仕上がり
大判サイズではありますが簡単に箸で千切れます
それを麺に巻き付けて食べるともぅ最高😝キヤーッ
こりゃクセになるなぁ~
ちょっとずつにはワンタンが2個載ってます
こちらは肉ワンタン🍖

噛むと中から肉汁がジュワジュワ~
いかにも肉々しい食感となってます
餡が多目のワンタンもいいですよねぇ👍
そしてこちらは海老ワンタン🦐

もぅこのプリっプリの食感がたまらん🤤ウマァ~
肉もいいけどやっぱりこっちが好きかなぁ?
ラーメンには欠かせない味玉

これも見事な仕上がりとなっています
半分に割っても流れ出さない火加減
とは言え口にするとトロリと喉奥へ流れ込む
まさに理想とする味玉ですなぁ👍
そして忘れちゃならないのがコレ☝️

マヨチヤーシューご飯 250円
この系列店に来たら絶対に頼まないとね😁トウゼン
このジャンクな感じがたまりませんゎ
マヨネーズとゴマ油の組み合わせ
なんかもうこれだけで飯が食えるかも
チャーシューを魚肉ソーセージに代えて
自分でも作ってみようかなぁ?
仙台に出来た東京の名店
しっかりとイズムが伝承されておりました
店のBGMが坂道グループなのもお約束🤭ププッ
Toda's おススメ度 🤩🤩😑

にほんブログ村

今年もいよいよ残すところあとわずか
年内最後の麺活🍜に行ってみましょう!!
という事で

東北自動車道を北へと向かい突き進みます🚙💨💨
東名自動車道は帰省の渋滞が45kmと
テレビのニュースで放送していましたが
こちらはまるで渋滞がなくガラガラ
加えてADASのおかげで運転も楽チン🎵
もぅマニュアル車には戻れませんな....
そして出発から4時間で
お目当てのラーメン店に到着です👍

水原製麺
らぁめん小池·中華蕎麦にし乃·キング製麺·つけめん金龍
都内で数々の名店を生み出した株式会社イノセンス
その暖簾分けとして杜の都仙台に今年の春
新規オープンをしたラーメン店です☝️
お昼時ではありますが店外に行列の姿は無し
ラッキー😆💕と思いながら店内へ
まずはこちらの券売機で食券を購入

他店同様にスープは2種類
そして昆布水つけ麺や混ぜそばもあるんですね
しかも混ぜそばは『担々麺×台湾混ぜそば』😳!!
めちゃくちゃ気になるじゃないですかぁ~
券売機の前で散々迷ったあげく食券を購入
そしてカウンター席に座って待つこと10分
お待ちかねの一杯が目の前に
🍜着丼!!🤩

ちょっとずつ白だしラーメン 1.100円
ふむふむ
これはまごう事なくにし乃の一杯🍜と同じですね
この写真だけなら誰も仙台に居るとは思いますまい🤫シー
ふわっと香るスープの香りがもぅたまらん!!
という事でまずはスープの✓チェックから

この黄金色の透き通った輝きは
煮干と昆布と鰹節を主に作られているそうです
すすってみるとうどんつゆに近い感覚
塩味がほどよく抑えられているので
素材の旨みが前面に押し出されてきてますゎ
お次は麺です

店内に製麺室があるので当然ながら自家製麺
極太の縮れ麺は持ち上げるとかなりの重量感で
めちゃめちゃスープを絡ませてきますねぇ
加水率は低めなのでとてもモチッとした食感
実に食べ応えのある麺ですょ🤤ウマァ~
中盛は無料サービスとなってますので
迷うことなく享受しちゃいましょう☝️
ここからは具材の確認です
まずはチャーシュー🐷

薄切りのロースはレアな仕上がり
大判サイズではありますが簡単に箸で千切れます
それを麺に巻き付けて食べるともぅ最高😝キヤーッ
こりゃクセになるなぁ~
ちょっとずつにはワンタンが2個載ってます
こちらは肉ワンタン🍖

噛むと中から肉汁がジュワジュワ~
いかにも肉々しい食感となってます
餡が多目のワンタンもいいですよねぇ👍
そしてこちらは海老ワンタン🦐

もぅこのプリっプリの食感がたまらん🤤ウマァ~
肉もいいけどやっぱりこっちが好きかなぁ?
ラーメンには欠かせない味玉

これも見事な仕上がりとなっています
半分に割っても流れ出さない火加減
とは言え口にするとトロリと喉奥へ流れ込む
まさに理想とする味玉ですなぁ👍
そして忘れちゃならないのがコレ☝️

マヨチヤーシューご飯 250円
この系列店に来たら絶対に頼まないとね😁トウゼン
このジャンクな感じがたまりませんゎ
マヨネーズとゴマ油の組み合わせ
なんかもうこれだけで飯が食えるかも
チャーシューを魚肉ソーセージに代えて
自分でも作ってみようかなぁ?
仙台に出来た東京の名店
しっかりとイズムが伝承されておりました
店のBGMが坂道グループなのもお約束🤭ププッ
Toda's おススメ度 🤩🤩😑

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
神奈川県厚木市『厚木ラオシャン』 2023/01/30
-
神奈川県平塚市『花水ラオシャン本店』 2023/01/17
-
宮城県仙台市『水原製麺』 2022/12/30
-
東京都世田谷区『はなび』 2022/12/17
-
栃木県佐野市『田村屋』 2022/12/05
-
コメントの投稿
Re: pieceさん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️
ついにキング製麺が
東北の地に進出しました
ヽ(*´∀`)ノ
実は牛タンラーメンとか
それっぽいのはあるんですが
あまりメジャーではないんですよね
実は日野市にも仙台牛タンラーメン
食べれる店があるんですよぉ
d(>∇<;)
(〃´▽`)ノシ☀️
ついにキング製麺が
東北の地に進出しました
ヽ(*´∀`)ノ
実は牛タンラーメンとか
それっぽいのはあるんですが
あまりメジャーではないんですよね
実は日野市にも仙台牛タンラーメン
食べれる店があるんですよぉ
d(>∇<;)
No title
おはようございます
ラーメンやチェーシュー丼もそうですが、
ちょっとずつ、てのがいいですなぁ。
確かに仙台のご当地ラーメンって聞かない
ですなぁ
でも、地元がこの辺りっていいな。
ラーメンやチェーシュー丼もそうですが、
ちょっとずつ、てのがいいですなぁ。
確かに仙台のご当地ラーメンって聞かない
ですなぁ
でも、地元がこの辺りっていいな。
Re: kenbooさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
うーむ
確かに仙台のご当地ラーメン
何があるのかは知らないですねぇ
冷し中華や麻婆焼きそばなら
発祥の地として知られてるんですが....
kenbooさんとこから王子に行くなら
大塚から都電乗るのが楽しいかも🎵
面倒さは増すでしょうが
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ☀️
うーむ
確かに仙台のご当地ラーメン
何があるのかは知らないですねぇ
冷し中華や麻婆焼きそばなら
発祥の地として知られてるんですが....
kenbooさんとこから王子に行くなら
大塚から都電乗るのが楽しいかも🎵
面倒さは増すでしょうが
(((*≧艸≦)ププッ
Re: SBブランさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
ずいぶんと久しぶりに
仙台に車でやって来ましたゎ
ヽ(*´∀`)ノ
カングーからこちら来た事無いので
実に10年ぶりですね
仙台は住みやすい場所なので
老後はもちろん帰仙する予定
市内中心部に住みかも確保しております
d(>∇<;)
長年住んでいた場所なので
ほぼ抵抗なく移り住めるのがいいです
んでも....
広瀬川の岸辺は歩いたこと無いかなぁ?
(〃´▽`)ノシ☀️
ずいぶんと久しぶりに
仙台に車でやって来ましたゎ
ヽ(*´∀`)ノ
カングーからこちら来た事無いので
実に10年ぶりですね
仙台は住みやすい場所なので
老後はもちろん帰仙する予定
市内中心部に住みかも確保しております
d(>∇<;)
長年住んでいた場所なので
ほぼ抵抗なく移り住めるのがいいです
んでも....
広瀬川の岸辺は歩いたこと無いかなぁ?
No title
仕上がり的にはキング製麺に近い感じですかねぇ。
この麺ですと。
なかなか美味しそうですが、仙台にまで進出かぁ。
いつもならここで
「地元のラーメンを東京のラーメンが駆逐していくのは…」
的なコメントを書くのですが、仙台にご当地ラーメンって
そもそも無いですからねぇ。これはこれで良いのではと
思います。
久々にキング製麺行きたいなぁ。
美味いんだけど王子っていくの面倒なんだよねぇ。
仙台に行くより全然近いけど。
この麺ですと。
なかなか美味しそうですが、仙台にまで進出かぁ。
いつもならここで
「地元のラーメンを東京のラーメンが駆逐していくのは…」
的なコメントを書くのですが、仙台にご当地ラーメンって
そもそも無いですからねぇ。これはこれで良いのではと
思います。
久々にキング製麺行きたいなぁ。
美味いんだけど王子っていくの面倒なんだよねぇ。
仙台に行くより全然近いけど。
どこでも麵活ですよね。(笑)
おはようございます。
いよいよ仙台ですね。
やはり地元は人が温かいでしょうね。
私のおじが松本深志から東北大学卒業で
仙台の素晴らしさを良く聞かされていたので
良いイメージしか有りません。
又、若い頃習っていたピアノの女先生も破天荒な人
でしたが特に可愛がってくれていたので尚更です。
時間が有れば広瀬川の畔を又、歩いてみたいものです。
いよいよ仙台ですね。
やはり地元は人が温かいでしょうね。
私のおじが松本深志から東北大学卒業で
仙台の素晴らしさを良く聞かされていたので
良いイメージしか有りません。
又、若い頃習っていたピアノの女先生も破天荒な人
でしたが特に可愛がってくれていたので尚更です。
時間が有れば広瀬川の畔を又、歩いてみたいものです。