2023年1月のキャンプ
2023.01.14 Sat

たとえ冬だろうと月に一度のキャンプは行います
今年最初の宿営地は去年と同じ伊豆半島です!!
という訳で
いつもとは違うR129から西湘バイパスに入り
海沿いをひたすら目的地へと走ります🚗💨

普段なら東名⇒小田厚というルートを走るのですが
混んでいなければこのルートもなかなか快適🎵
有料部の料金も格安なのでこりゃいいなぁ〜
出発から3時間ほどで最初の経由地に到着

JR熱海駅前にて買い物&ランチを楽しみます😋
まず最初はこちらの商店街をブラブラしてみましょう☝

駅前にはアーケード街があり
ここに入ると数々の伊豆名物やグルメが堪能できます
金目鯛バーガーやかまぼこなど
伊豆で捕れた魚介類がイチオシではあるのですが....
私のお目当てはこちら😝イェーィ

又一庵の熱海ばたーあんパン
熱海スイーツ数あれど
ここのばたーあんパンを抜いて語ることは出来ません😤
キャンプ場でのおやつとしてお買い上げ💸
そしてちょっと早めのランチはこちらです☝

中華そば
雨風本舗
以前より何度か食べに来ているのですが
いつ来ても大行列で断念をしておりました😩アリャー
ですが今日は開店1時間前から並んで一番乗り
ついにお目当ての一杯にありつきましたょ🎵

醤油ラーメン 750円
これが食べログ熱海ラーメン人気ランキング1位の一杯
ラーメンファンがこぞって行列を成すラーメン🍜です
まずはいつもの通りスープの✓チェックから

濃厚な醤油味は見た目にしょっぱそうですが
口に含んでみると実に濃厚でクセになる味わい😋ウマー!!
これは確かに何度も訪れたくなるのがわかりますゎ
そしてお次は麺

使用するのは熱海市で製麺業を営むコマツ屋製麺所製
この製麺所は先の熱海・伊豆土石流災害で
工場が全壊するという被害を受けておりましたが
新たな場所に工場を再築して製麺業を再開しております
その製麺所で造られた中華麺は
昔ながらのニガリの効いた黄色い中華麺
これが実にスープとの相性バッチリ👍
昭和感を感じる懐かしい味わいとなって
思わず顔がほころんでしまいます😊イイネェ
そしてこちらのサイドメニューもおすすめ☝

半チャーハン 300円
通常は400円の価格ですがランチタイムは100円引き
注文毎に店主が仕上げる極上のチャーハンは
ラーメンのお供として抜群ですね☝
パラしっとりな味わいはこれまた懐かしい感じ
お腹に余裕があったら是非頼んで見てください!!
Toda's おススメ度 🤩🤩😑
キャンプ場のチェックイン時間まではまだ間があるので
伊東にある道の駅でちょっと時間つぶしです

道の駅
伊東マリンタウン
ここは伊豆に来ると必ず立ち寄る場所
施設内には沢色々な店舗が軒を並べており
見て回るだけでも案外楽しめちゃいます🎵
ガレージ内に飾るいい物を見つけちゃったので購入
その他にドーナツ🍩も購入してからデザートも

やまももハニー 500円
海を見ながら食べると幸せになるアイスクリーム
フローズンヨーグルトのベースアイスに
その場で素材を混ぜ込みフレッシュ感抜群!!
濃厚な蜂蜜もたまらんですゎ〜😋ウマー
時間もちょうど良い頃合いになりましたので
本日のキャンプ場の受付場所へ

宇佐見城山公園キャンプ場
まず最初にこちらのホテルで受付を行います
事前にラインで手続きを行っているので
チェックイン作業はあっという間に終了
少し移動をして予約の区画へ到着したら
ちゃっちゃとテント類を設営して準備完了!!

去年も1月に白ロッシ号で訪れた場所ですからね
もはや手慣れたもんですよ😜ヨユウデス
2023年最初のキャンプということで
今回は新幕も準備しております☝

Jack Wolfskin
ECLIPSE Ⅲ 37,400円
いつもウェアでお世話になっている
ドイツの老舗アウトドアメーカーJack Wolfskin
ドイツ車に合わせてコーディネイトしてみました😍ルン🎵
いつもは🐰DODの製品ばかりですけど
たまには違うブランドも良いですよねぇ〜
ちなみに今から33年前....
初めて購入したテントはやはりJack Wolfskin
なんかちょっと懐かしいなぁ🥴ウーム
設営を終えてドローンによる空撮です

夏場は海水浴もできるという事ですぐ先には海岸🌊が
キャンプ場自体は静かな環境下にあるので
潮騒の音が常に聴こえてきます🎵
いつもは週末となると全区画が埋まるのですが
今日は天候がイマイチなせいかガラガラですなぁ....
まぁその方がこちらものんびり出来ていいんですが😜イヒ
さてさてそれでは
購入してきたおやつをのんびりといただきます
まずは熱海で購入してきたこちら

熱海バターあんパン 380円
ふんわりとした薄皮のパン生地の中には
濃厚なバタークリームと
又一庵の粒あんがたっぷりと詰まってます💕
この和洋折衷な味わいがたまりませんねぇ〜
カロリーは....考えないようにしてますが💦
続いて伊東マリンタウンで購入したこちら

マリにゃんドーナツ 380円
伊東マリンタウンのイメージキャラクター
『マリにゃん』がかわいいドーナツになりました😍キャー
ドーナツは揚げずに焼いたドーナツですので
案外カロリーは控えめ?
いろんな表情のマリにゃんがおりますので
お土産にすると喜ばれそうです🎵
おやつタイムが終わったら夕飯の準備

今回から七輪が新しいものに変わりました☝
以前の物より重量が2/3と軽量化しており
基部が金物になっているのも嬉しいところ
耐久力はどれほどの物か期待したいところです
そんな七輪で最初に焼くのはこちら

バナナマンのせっかくグルメで大好評の
日光HIMITSU豚 あらびきウィンナー
なんとあのIFFAで金メダル🥇を受賞した一品
それがどれほどの事かは知らんけど....
七輪で焼き上げること10分

芳ばしい香りが周囲に漂ってきます
熱々の肉汁に注意しながら噛じってみると
パリッ っと弾ける大きな音
この音がビックリするくらいに大きくて
思わず笑っていましますゎ🤣ギャハハ
今日は久々に栃尾の油揚げも

定義の油揚げにはどうやっても敵いませんが
七輪で軽く焼き上げることで表面がパリッと仕上がり
美味さが数段はUpしていきますね
醤油と七味をかけて美味しくいただきます😋ペロッ
こうなるとチューハイよりも日本酒🍶ですね

ワンカップならぬニャンカップで乾杯🥂
飲んでみたら梅酒でビックリしたのはここだけの話🤫シー
最後は七輪の残り火で焼くビッグかっちゃん

これが結構美味しくてクセになるんです
是非皆さんもやってみてください☝
今宵は久しぶりにキャンプファイヤー🔥も

気温15℃と温かい環境で暖をとる必要は無いのですが
まぁ....これは気分ですかね?
1月だというのにTシャツ1枚で過ごす夜

電源サイトながら電気を使用する事無く就寝です😴💤
🌞・・・・・・ 🐤 ・・・・・・🌕
翌朝
一度も起きること無く8時に起床

12時間も寝ていたことになりますね😅マジカ
春眠暁暁を覚えずとはこの事か?
朝は定番の欧風チーズカレーヌードル

キャンプ場の朝はもはやこれ以外考えられません
適度な辛味が目覚めにバッチリなんです😝キクー
食後は雨が降る前にそそくさと撤収を行い
キャンプ場を後にします🚗💨
それにしてもやはりこのキャンプ場通路は狭い😱....

左右10cmづつしか余裕がないよ💦
帰還後は
伊豆マリンタウンで購入した飾りを
ガレージ内の壁に設置します

ちょっとオシャレなガレージ感がでてきていい感じ
もっと増やしてみようかなぁ?

にほんブログ村

たとえ冬だろうと月に一度のキャンプは行います
今年最初の宿営地は去年と同じ伊豆半島です!!
という訳で
いつもとは違うR129から西湘バイパスに入り
海沿いをひたすら目的地へと走ります🚗💨

普段なら東名⇒小田厚というルートを走るのですが
混んでいなければこのルートもなかなか快適🎵
有料部の料金も格安なのでこりゃいいなぁ〜
出発から3時間ほどで最初の経由地に到着

JR熱海駅前にて買い物&ランチを楽しみます😋
まず最初はこちらの商店街をブラブラしてみましょう☝

駅前にはアーケード街があり
ここに入ると数々の伊豆名物やグルメが堪能できます
金目鯛バーガーやかまぼこなど
伊豆で捕れた魚介類がイチオシではあるのですが....
私のお目当てはこちら😝イェーィ

又一庵の熱海ばたーあんパン
熱海スイーツ数あれど
ここのばたーあんパンを抜いて語ることは出来ません😤
キャンプ場でのおやつとしてお買い上げ💸
そしてちょっと早めのランチはこちらです☝

中華そば
雨風本舗
以前より何度か食べに来ているのですが
いつ来ても大行列で断念をしておりました😩アリャー
ですが今日は開店1時間前から並んで一番乗り
ついにお目当ての一杯にありつきましたょ🎵

醤油ラーメン 750円
これが食べログ熱海ラーメン人気ランキング1位の一杯
ラーメンファンがこぞって行列を成すラーメン🍜です
まずはいつもの通りスープの✓チェックから

濃厚な醤油味は見た目にしょっぱそうですが
口に含んでみると実に濃厚でクセになる味わい😋ウマー!!
これは確かに何度も訪れたくなるのがわかりますゎ
そしてお次は麺

使用するのは熱海市で製麺業を営むコマツ屋製麺所製
この製麺所は先の熱海・伊豆土石流災害で
工場が全壊するという被害を受けておりましたが
新たな場所に工場を再築して製麺業を再開しております
その製麺所で造られた中華麺は
昔ながらのニガリの効いた黄色い中華麺
これが実にスープとの相性バッチリ👍
昭和感を感じる懐かしい味わいとなって
思わず顔がほころんでしまいます😊イイネェ
そしてこちらのサイドメニューもおすすめ☝

半チャーハン 300円
通常は400円の価格ですがランチタイムは100円引き
注文毎に店主が仕上げる極上のチャーハンは
ラーメンのお供として抜群ですね☝
パラしっとりな味わいはこれまた懐かしい感じ
お腹に余裕があったら是非頼んで見てください!!
Toda's おススメ度 🤩🤩😑
キャンプ場のチェックイン時間まではまだ間があるので
伊東にある道の駅でちょっと時間つぶしです

道の駅
伊東マリンタウン
ここは伊豆に来ると必ず立ち寄る場所
施設内には沢色々な店舗が軒を並べており
見て回るだけでも案外楽しめちゃいます🎵
ガレージ内に飾るいい物を見つけちゃったので購入
その他にドーナツ🍩も購入してからデザートも

やまももハニー 500円
海を見ながら食べると幸せになるアイスクリーム
フローズンヨーグルトのベースアイスに
その場で素材を混ぜ込みフレッシュ感抜群!!
濃厚な蜂蜜もたまらんですゎ〜😋ウマー
時間もちょうど良い頃合いになりましたので
本日のキャンプ場の受付場所へ

宇佐見城山公園キャンプ場
まず最初にこちらのホテルで受付を行います
事前にラインで手続きを行っているので
チェックイン作業はあっという間に終了
少し移動をして予約の区画へ到着したら
ちゃっちゃとテント類を設営して準備完了!!

去年も1月に白ロッシ号で訪れた場所ですからね
もはや手慣れたもんですよ😜ヨユウデス
2023年最初のキャンプということで
今回は新幕も準備しております☝

Jack Wolfskin
ECLIPSE Ⅲ 37,400円
いつもウェアでお世話になっている
ドイツの老舗アウトドアメーカーJack Wolfskin
ドイツ車に合わせてコーディネイトしてみました😍ルン🎵
いつもは🐰DODの製品ばかりですけど
たまには違うブランドも良いですよねぇ〜
ちなみに今から33年前....
初めて購入したテントはやはりJack Wolfskin
なんかちょっと懐かしいなぁ🥴ウーム
設営を終えてドローンによる空撮です

夏場は海水浴もできるという事ですぐ先には海岸🌊が
キャンプ場自体は静かな環境下にあるので
潮騒の音が常に聴こえてきます🎵
いつもは週末となると全区画が埋まるのですが
今日は天候がイマイチなせいかガラガラですなぁ....
まぁその方がこちらものんびり出来ていいんですが😜イヒ
さてさてそれでは
購入してきたおやつをのんびりといただきます
まずは熱海で購入してきたこちら

熱海バターあんパン 380円
ふんわりとした薄皮のパン生地の中には
濃厚なバタークリームと
又一庵の粒あんがたっぷりと詰まってます💕
この和洋折衷な味わいがたまりませんねぇ〜
カロリーは....考えないようにしてますが💦
続いて伊東マリンタウンで購入したこちら

マリにゃんドーナツ 380円
伊東マリンタウンのイメージキャラクター
『マリにゃん』がかわいいドーナツになりました😍キャー
ドーナツは揚げずに焼いたドーナツですので
案外カロリーは控えめ?
いろんな表情のマリにゃんがおりますので
お土産にすると喜ばれそうです🎵
おやつタイムが終わったら夕飯の準備

今回から七輪が新しいものに変わりました☝
以前の物より重量が2/3と軽量化しており
基部が金物になっているのも嬉しいところ
耐久力はどれほどの物か期待したいところです
そんな七輪で最初に焼くのはこちら

バナナマンのせっかくグルメで大好評の
日光HIMITSU豚 あらびきウィンナー
なんとあのIFFAで金メダル🥇を受賞した一品
それがどれほどの事かは知らんけど....
七輪で焼き上げること10分

芳ばしい香りが周囲に漂ってきます
熱々の肉汁に注意しながら噛じってみると
パリッ っと弾ける大きな音
この音がビックリするくらいに大きくて
思わず笑っていましますゎ🤣ギャハハ
今日は久々に栃尾の油揚げも

定義の油揚げにはどうやっても敵いませんが
七輪で軽く焼き上げることで表面がパリッと仕上がり
美味さが数段はUpしていきますね
醤油と七味をかけて美味しくいただきます😋ペロッ
こうなるとチューハイよりも日本酒🍶ですね

ワンカップならぬニャンカップで乾杯🥂
飲んでみたら梅酒でビックリしたのはここだけの話🤫シー
最後は七輪の残り火で焼くビッグかっちゃん

これが結構美味しくてクセになるんです
是非皆さんもやってみてください☝
今宵は久しぶりにキャンプファイヤー🔥も

気温15℃と温かい環境で暖をとる必要は無いのですが
まぁ....これは気分ですかね?
1月だというのにTシャツ1枚で過ごす夜

電源サイトながら電気を使用する事無く就寝です😴💤
🌞・・・・・・ 🐤 ・・・・・・🌕
翌朝
一度も起きること無く8時に起床

12時間も寝ていたことになりますね😅マジカ
春眠暁暁を覚えずとはこの事か?
朝は定番の欧風チーズカレーヌードル

キャンプ場の朝はもはやこれ以外考えられません
適度な辛味が目覚めにバッチリなんです😝キクー
食後は雨が降る前にそそくさと撤収を行い
キャンプ場を後にします🚗💨
それにしてもやはりこのキャンプ場通路は狭い😱....

左右10cmづつしか余裕がないよ💦
帰還後は
伊豆マリンタウンで購入した飾りを
ガレージ内の壁に設置します

ちょっとオシャレなガレージ感がでてきていい感じ
もっと増やしてみようかなぁ?

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2023年1月のキャンプ 2023/01/16
-
2022年12月のキャンプ 2022/12/12
-
2022年11月のキャンプ 2022/11/14
-
2022年10月のキャンプ 2022/10/10
-
2022年9月のキャンプ 2022/09/13
-
コメントの投稿
Re: ブロイスさん
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️
その昔は
新婚旅行といえば熱海温泉♨️
ハネムーンのメッカでしたねぇ
そぉいった意味では若者の街だった?
前回ばたーあんパン買った時は
たまたま焼き上がり時間に通りすがりました
そして今回もたまたま買える時間にたどり着く
もしかしてこれってラッキー?
お刺身が美味しかったですかぁ~
んでもなんか熱海って
干物のイメージ強いんですよねぇ
ヾ(´ー`)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
その昔は
新婚旅行といえば熱海温泉♨️
ハネムーンのメッカでしたねぇ
そぉいった意味では若者の街だった?
前回ばたーあんパン買った時は
たまたま焼き上がり時間に通りすがりました
そして今回もたまたま買える時間にたどり着く
もしかしてこれってラッキー?
お刺身が美味しかったですかぁ~
んでもなんか熱海って
干物のイメージ強いんですよねぇ
ヾ(´ー`)ノ
No title
こんばんは😃
熱海もすっかりイメージが変わって
若者の街へと変貌を遂げましたよね💦
熱海プリンとこの熱海バターあんパン
凄い行列が出来ていてびっくりしましたが
バターあんパンは焼き上がりの時間にしか並べないという
変速パターンでショック…😢
でもランチのお店もホテルもたまたまかもですが
お刺身が異常に美味しかったのが◯でした😃
熱海もすっかりイメージが変わって
若者の街へと変貌を遂げましたよね💦
熱海プリンとこの熱海バターあんパン
凄い行列が出来ていてびっくりしましたが
バターあんパンは焼き上がりの時間にしか並べないという
変速パターンでショック…😢
でもランチのお店もホテルもたまたまかもですが
お刺身が異常に美味しかったのが◯でした😃
Re: haseさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
まさかまさかの
深夜15℃
ヾ(´ー`)ノ
なんとなく要らないかなと
ストーブを置いてきましたが
ホントに要らんとは....
一個目は日本酒で
二個目は梅酒
それでカップデザインが
異なってたのですね
(。-ω-)
(〃´▽`)ノシ☀️
まさかまさかの
深夜15℃
ヾ(´ー`)ノ
なんとなく要らないかなと
ストーブを置いてきましたが
ホントに要らんとは....
一個目は日本酒で
二個目は梅酒
それでカップデザインが
異なってたのですね
(。-ω-)
こんばんは
冬とは思えない温かさでキャンプ行くにはいいタイミングでしたね
炭火で焼くと美味さが倍増、お酒も進みますね
日本酒と思って飲んだら梅酒はびっくりでします(笑)
炭火で焼くと美味さが倍増、お酒も進みますね
日本酒と思って飲んだら梅酒はびっくりでします(笑)
Re: SBブランさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
毎年1月はこんな感じです
年末年始はあまりネタ活しないもんで
(。-ω-)
安定の伊豆半島
でも2月は....
冒険してみます
(σ≧▽≦)σ
春になったらツーリングも
再開しますので
よろしくお願いいたします
(*≧∇≦)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
毎年1月はこんな感じです
年末年始はあまりネタ活しないもんで
(。-ω-)
安定の伊豆半島
でも2月は....
冒険してみます
(σ≧▽≦)σ
春になったらツーリングも
再開しますので
よろしくお願いいたします
(*≧∇≦)ノ
Re: pieceさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
今回のキャンプ場
去年一度紹介してますので
今回は施設紹介は無しにしてます
その分他を充実させる感じですかね?
ヾ(´ー`)ノ
今年も1回/月ペースとは思ってますが
夏場はちょっと休むかもです
暑いのがきつくなってきたんですよねぇ
(´_`。)
(〃´▽`)ノシ☀️
今回のキャンプ場
去年一度紹介してますので
今回は施設紹介は無しにしてます
その分他を充実させる感じですかね?
ヾ(´ー`)ノ
今年も1回/月ペースとは思ってますが
夏場はちょっと休むかもです
暑いのがきつくなってきたんですよねぇ
(´_`。)
Re: G&Gさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
1月のキャンプ
やはり暖かい所狙いで伊豆ですかね
想像以上に暖かくてビックリでしたが
!Σ( ̄□ ̄;)
熱海のばたーあんパン
たっぷり詰まった中身は
ハイカロリーの権化ですが
そのウマさたるや....
ヾ(´ー`)ノ
キャンプって
始めるまではハードル高いですが
いざ始めるとはまります
そしてその沼は深いので
二度と這い出せませんゎ
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
(〃´▽`)ノシ☀️
1月のキャンプ
やはり暖かい所狙いで伊豆ですかね
想像以上に暖かくてビックリでしたが
!Σ( ̄□ ̄;)
熱海のばたーあんパン
たっぷり詰まった中身は
ハイカロリーの権化ですが
そのウマさたるや....
ヾ(´ー`)ノ
キャンプって
始めるまではハードル高いですが
いざ始めるとはまります
そしてその沼は深いので
二度と這い出せませんゎ
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
No title
おはようございます。
前回ブログから間が空き
あれ?と思ってましたが
ほっとしました。😊
冬季はやはり伊豆半島が鉄板
ですね。
今年もヨロシクお願いいたします。😊
前回ブログから間が空き
あれ?と思ってましたが
ほっとしました。😊
冬季はやはり伊豆半島が鉄板
ですね。
今年もヨロシクお願いいたします。😊
No title
おはようございます。
最近のとださんのキャンプ記事は、キャンプそのもの
よりもその前後でのグルメとか、が充実してますな。
これ、いいですよね。
うちもキャンプは今年も4月以降は清々と行くつもり
ですが、やはりプラスワンが欲しいところですな。
最近のとださんのキャンプ記事は、キャンプそのもの
よりもその前後でのグルメとか、が充実してますな。
これ、いいですよね。
うちもキャンプは今年も4月以降は清々と行くつもり
ですが、やはりプラスワンが欲しいところですな。
おはようございます。
伊豆へ、キャンプですか。
いいですねー。(笑)
熱海駅前の商店街は、私も、歩いたことがあります。
ここは、いろいろ、楽しめますよね。
熱海ばたーあんパンは、知りませんでした。
今度、機会があったら、試してみますね、
ラーメンも、美味しそう。
そして、伊東の道の駅ですか。
ソフトクリームがおいしそうです。
キャンプは、楽しめたようですね。
あらびきウインナーを、七輪でですか。
それに、油揚げも。
これは、お酒が進みますねー。
ほんと、楽しそう。
毎回、戸田さんのレポは、アウトドア―で、ほんと、
楽しめます。
実際に、キャンプに行かなくても、なんか、行ってきた感じに
なりますよ。(笑)
またの、レポを、期待します。
では、また。
いいですねー。(笑)
熱海駅前の商店街は、私も、歩いたことがあります。
ここは、いろいろ、楽しめますよね。
熱海ばたーあんパンは、知りませんでした。
今度、機会があったら、試してみますね、
ラーメンも、美味しそう。
そして、伊東の道の駅ですか。
ソフトクリームがおいしそうです。
キャンプは、楽しめたようですね。
あらびきウインナーを、七輪でですか。
それに、油揚げも。
これは、お酒が進みますねー。
ほんと、楽しそう。
毎回、戸田さんのレポは、アウトドア―で、ほんと、
楽しめます。
実際に、キャンプに行かなくても、なんか、行ってきた感じに
なりますよ。(笑)
またの、レポを、期待します。
では、また。
Re: 木村裕二さん
おばんでぇ~す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕
やはり何より
胃腸が健康なのが一番です
d(>∇<;)
私の場合辛い以外はドンと来いなので
いろんなものをマルチに楽しんでます🎵
2023年
いったいどんな年になるのかな?
ロシアが核を放つ可能性も
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
(〃´▽`)ノシ🌕
やはり何より
胃腸が健康なのが一番です
d(>∇<;)
私の場合辛い以外はドンと来いなので
いろんなものをマルチに楽しんでます🎵
2023年
いったいどんな年になるのかな?
ロシアが核を放つ可能性も
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
Re: kenbooさん
おばんでぇ~す‼️
(〃´▽`)ノシ🌕
いゃ~ホント
日中はTシャツ一枚でも
汗をかく様な暖かさでしたよ
さすがに伊豆半島は違いますな
ヾ(´ー`)ノ
新しいテント
3人様なので2人ならかなり余裕
設営·撤収も楽チンなので
これから出番が多くなるかも
そぉいえば帰り道
所々桜が咲いておりました🌸
もうすぐそんな季節になるんですね
*。・+(人*´∀`)+・。*
(〃´▽`)ノシ🌕
いゃ~ホント
日中はTシャツ一枚でも
汗をかく様な暖かさでしたよ
さすがに伊豆半島は違いますな
ヾ(´ー`)ノ
新しいテント
3人様なので2人ならかなり余裕
設営·撤収も楽チンなので
これから出番が多くなるかも
そぉいえば帰り道
所々桜が咲いておりました🌸
もうすぐそんな季節になるんですね
*。・+(人*´∀`)+・。*
No title
ラーメンにドーナツにアイスにアンパンにヌードルと、
まさに「後ろから前からどうぞ」の畑中葉子みたいな食生活ですなーー🎵
休む間もなく甘い辛いしょっぱい酸っぱいもんが投じられる鉄の胃袋、
羨ましいです~~~小生はもうあきません(ーー)
それにしても、ほんま冬らしくない天候。
大阪湾にはマッコウクジラまで現れました。
なんだか、とんでもない異変が起こりそうな漠然とした不安が・・・
まさに「後ろから前からどうぞ」の畑中葉子みたいな食生活ですなーー🎵
休む間もなく甘い辛いしょっぱい酸っぱいもんが投じられる鉄の胃袋、
羨ましいです~~~小生はもうあきません(ーー)
それにしても、ほんま冬らしくない天候。
大阪湾にはマッコウクジラまで現れました。
なんだか、とんでもない異変が起こりそうな漠然とした不安が・・・
No title
この週末に伊豆でキャンプですか! ちょうどこっち方面の
天気予報を見てて、ずいぶん暖かいなぁと思ってました。
それにしてもTシャツですか。こりゃいいタイミングでしたねぇ。
テントは結構コンパクトですなぁ。二人でむぎゅむぎゅでした?
でも狭いテントもそれなりの魅力がありますからねぇ。
最近は網の焚火台の出番が多いですね。七輪があれば調理に
焚火は使わなくていいので、実はこのタイプが適当な
燃えっぷりで使いやすいのかもしれませんな。
定義の油揚げは目の前で揚げたてを食べるのでそりゃ美味いよね。
でも栃尾のこれも悪くないっすよ。ワタシも好きです。
昨年は熱海に行きませんでしたが、今年は糸川の桜を観に
行こうかな?
天気予報を見てて、ずいぶん暖かいなぁと思ってました。
それにしてもTシャツですか。こりゃいいタイミングでしたねぇ。
テントは結構コンパクトですなぁ。二人でむぎゅむぎゅでした?
でも狭いテントもそれなりの魅力がありますからねぇ。
最近は網の焚火台の出番が多いですね。七輪があれば調理に
焚火は使わなくていいので、実はこのタイプが適当な
燃えっぷりで使いやすいのかもしれませんな。
定義の油揚げは目の前で揚げたてを食べるのでそりゃ美味いよね。
でも栃尾のこれも悪くないっすよ。ワタシも好きです。
昨年は熱海に行きませんでしたが、今年は糸川の桜を観に
行こうかな?