東京都中央区『蔵』
2023.02.04 Sat

今日は久しぶりにラーメン🍜以外のグルメネタ
東京発祥のローカルフードを食べに行きます🎵
という事で
都営大江戸線に乗ってやって来ましたのは
東京湾を埋め立てて造られた町にあるこちら

月島西仲通り通称『月島もんじゃストリート』
一番街から四番街まである通り沿いには
なんと80店舗ものもんじゃ店が軒を並べています
その数ある店舗の中から今回訪れるのはこちら

もんじゃ
蔵
このストリートの中でも一番の人気店
常に行列が絶えない事で有名です☝
到着すると店前には沢山の客が待っており
記帳簿を確認すると待ち客は8組😱アリャー
1時間程度の待ちを覚悟したのですが
実際には記帳だけして諦めた方々が居たので
15分ほどで店内に案内されることに😝ラッキー

着席と同時にまずはビールで乾杯です🍻
それではさっそく
この店一番のメニューをいただく事にしましょう

蔵スペシャルもんじゃ1.5人前 1,950円
スペシャルなだけに具材も豊富
かに・ほたて・あさり・いか・海老・たこ・明太子
その他にもコーン・もち・そばと盛り沢山です
でゎでゎ手順に従って調理開始!!
まずは具材のみをスプーンを使って器から鉄板へ
コテを使って具材を細かく刻みながら炒めていきます

刻み加減はお好みになりますが私は結構細かく刻む派
特に千切りキャベツは更に細かく刻みます
次に刻んだ具材を輪っか状に整形します

一般に土手作りと呼ばれるこの工程
しっかりと作っておかないと次の工程で決壊します
ここは土木屋としての腕の見せ所😤フンッ
蟻んこ🐜一匹通らせない土手の完成です!!
そして出来上がった土手の中へ器に残したダシを投入

土手を決壊させないコツとして
一度に全量を投入するのでは無く
2〜3回に分けて投入する事が重要です☝
投入後スプーンでダシをかき回すと
とろみが出てくるのでそこへ継ぎ足す感じです
そうすると土手も崩れず溢れ出すこともなく

ギリギリの状態でダシ汁を煮込んでいく事に🤭ムフッ
あとはじっくりと煮立つのを待つことにしましょう
ひと煮立ちしてダシ汁に粘りが出てきたら
土手と一緒に混ぜ合わせて鉄板に広げて完成!!

焼いている最中にずっと
『ジュジュジュジュ
ジュジュジュジュ ゲロジュー♫』
歌い続けていたのはここだけの話🤫シーッ
見た目はちとアレですが

ちびコテでこそぎ取りながら食べると
焦げ目も香ばしくて実に美味いですゎ♫
ついつい酒も進んじゃいますねぇ〜🥴ヒック

ビールからグレフルハイにスイッチです👍
もんじゃ屋に来る客の大半が
一品目はもんじゃを頼んで二品目は
お好み焼きや焼きそばにいくルートを辿るのですが....
もんじゃ屋に来たならもんじゃを食うべし!!

豚クリームもんじゃ 1,130円
この店が大人気の秘密でもある特製クリームもんじゃ
こいつを食べてみたかったんですよねぇ〜😋ウヒヒ
焼き上げている最中にフワッと漂う
ホワイトクリームソースの芳ばしい香り💕

これは確かに美味いですねぇ〜😳ワォ
女性客に大人気というのもうなずけます!!
ここに来たら絶対に食べるべきヒトシナですなぁ〜
久々に堪能した月島もんじゃ
数ある中でもダントツの人気店であるのも納得です
月島もんじゃを語るのであれば
必ず一度は訪れてほしい店になりますね☝
Toda's おススメ度 🤩🤩😑

にほんブログ村

今日は久しぶりにラーメン🍜以外のグルメネタ
東京発祥のローカルフードを食べに行きます🎵
という事で
都営大江戸線に乗ってやって来ましたのは
東京湾を埋め立てて造られた町にあるこちら

月島西仲通り通称『月島もんじゃストリート』
一番街から四番街まである通り沿いには
なんと80店舗ものもんじゃ店が軒を並べています
その数ある店舗の中から今回訪れるのはこちら

もんじゃ
蔵
このストリートの中でも一番の人気店
常に行列が絶えない事で有名です☝
到着すると店前には沢山の客が待っており
記帳簿を確認すると待ち客は8組😱アリャー
1時間程度の待ちを覚悟したのですが
実際には記帳だけして諦めた方々が居たので
15分ほどで店内に案内されることに😝ラッキー

着席と同時にまずはビールで乾杯です🍻
それではさっそく
この店一番のメニューをいただく事にしましょう

蔵スペシャルもんじゃ1.5人前 1,950円
スペシャルなだけに具材も豊富
かに・ほたて・あさり・いか・海老・たこ・明太子
その他にもコーン・もち・そばと盛り沢山です
でゎでゎ手順に従って調理開始!!
まずは具材のみをスプーンを使って器から鉄板へ
コテを使って具材を細かく刻みながら炒めていきます

刻み加減はお好みになりますが私は結構細かく刻む派
特に千切りキャベツは更に細かく刻みます
次に刻んだ具材を輪っか状に整形します

一般に土手作りと呼ばれるこの工程
しっかりと作っておかないと次の工程で決壊します
ここは土木屋としての腕の見せ所😤フンッ
蟻んこ🐜一匹通らせない土手の完成です!!
そして出来上がった土手の中へ器に残したダシを投入

土手を決壊させないコツとして
一度に全量を投入するのでは無く
2〜3回に分けて投入する事が重要です☝
投入後スプーンでダシをかき回すと
とろみが出てくるのでそこへ継ぎ足す感じです
そうすると土手も崩れず溢れ出すこともなく

ギリギリの状態でダシ汁を煮込んでいく事に🤭ムフッ
あとはじっくりと煮立つのを待つことにしましょう
ひと煮立ちしてダシ汁に粘りが出てきたら
土手と一緒に混ぜ合わせて鉄板に広げて完成!!

焼いている最中にずっと
『ジュジュジュジュ
ジュジュジュジュ ゲロジュー♫』
歌い続けていたのはここだけの話🤫シーッ
見た目はちとアレですが

ちびコテでこそぎ取りながら食べると
焦げ目も香ばしくて実に美味いですゎ♫
ついつい酒も進んじゃいますねぇ〜🥴ヒック

ビールからグレフルハイにスイッチです👍
もんじゃ屋に来る客の大半が
一品目はもんじゃを頼んで二品目は
お好み焼きや焼きそばにいくルートを辿るのですが....
もんじゃ屋に来たならもんじゃを食うべし!!

豚クリームもんじゃ 1,130円
この店が大人気の秘密でもある特製クリームもんじゃ
こいつを食べてみたかったんですよねぇ〜😋ウヒヒ
焼き上げている最中にフワッと漂う
ホワイトクリームソースの芳ばしい香り💕

これは確かに美味いですねぇ〜😳ワォ
女性客に大人気というのもうなずけます!!
ここに来たら絶対に食べるべきヒトシナですなぁ〜
久々に堪能した月島もんじゃ
数ある中でもダントツの人気店であるのも納得です
月島もんじゃを語るのであれば
必ず一度は訪れてほしい店になりますね☝
Toda's おススメ度 🤩🤩😑

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
東京都福生市『道とん堀』 2023/02/26
-
東京都中央区『蔵』 2023/02/05
-
神奈川県相模原市『よしの食堂』 2022/10/31
-
福島県郡山市『舞木ドライブイン』 2022/08/18
-
栃木県大田原市『とんくん』 2022/06/20
-
コメントの投稿
Re: ブロイスさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
お正月にもんじゃ⁉️
!Σ( ̄□ ̄;)
バリバリの江戸っ子じゃないですか?
なんかすげぇ~‼️
もんじゃでお好み焼きは邪道です
やはり最後まで通さないと
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ☀️
お正月にもんじゃ⁉️
!Σ( ̄□ ̄;)
バリバリの江戸っ子じゃないですか?
なんかすげぇ~‼️
もんじゃでお好み焼きは邪道です
やはり最後まで通さないと
(((*≧艸≦)ププッ
No title
こんばんは😃
大のもんじゃ好きなのに未だに月島には
足を踏み入れたことのない私です…
下町育ちでお正月にもんじゃが出てくるような家で育ったので
もんじゃは作るのも得意ですが
やはり作って貰った方が美味しいですよね〜
そしてもんじゃはチーズや餅などアラカルトに味変しながら
最後までもんじゃで行きたいですね〜😃
大のもんじゃ好きなのに未だに月島には
足を踏み入れたことのない私です…
下町育ちでお正月にもんじゃが出てくるような家で育ったので
もんじゃは作るのも得意ですが
やはり作って貰った方が美味しいですよね〜
そしてもんじゃはチーズや餅などアラカルトに味変しながら
最後までもんじゃで行きたいですね〜😃
Re: 木村裕二さん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
ですよねぇ~
関西圏の方には
もんじゃ焼きってあり得ないですよね
(((*≧艸≦)ププッ
私も断然お好み焼き派なのですが
もんじゃってお好み焼きとは
並べちゃならない別物だと思います
あえて言うなら
丸まってないたこ焼き?
それもちょっと違うかな?
ヾ(´ー`)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
ですよねぇ~
関西圏の方には
もんじゃ焼きってあり得ないですよね
(((*≧艸≦)ププッ
私も断然お好み焼き派なのですが
もんじゃってお好み焼きとは
並べちゃならない別物だと思います
あえて言うなら
丸まってないたこ焼き?
それもちょっと違うかな?
ヾ(´ー`)ノ
No title
もんじゃ焼きって食べたことないんですよ~~~
なんたってこっちは、「お好み焼き」「モダン焼き」ですから。
「いか焼き」も、関西風は全国津々浦々で売られている物とは全く違うらしいし。
広島焼きは食べたことあるんですが、
お好み焼きの本場から来た者としては、「ん?」でしたな~
でもこれ見てお好み焼きが食べたくなってきました。
明日の夕食は、モダン焼きで決定です。
なんたってこっちは、「お好み焼き」「モダン焼き」ですから。
「いか焼き」も、関西風は全国津々浦々で売られている物とは全く違うらしいし。
広島焼きは食べたことあるんですが、
お好み焼きの本場から来た者としては、「ん?」でしたな~
でもこれ見てお好み焼きが食べたくなってきました。
明日の夕食は、モダン焼きで決定です。
Re: pieceさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
なるほど
縁の無い鉄板だったのですか
それだと確かに流出が避けられませんもんね
d(>∇<;)
私も初もんじゃは土手無し
そしたら鉄板端部の掃出口から
具材とスープが大流出
Σ(´□`ノ)ノ
それ以来土手造りに魂込めてます
(o゚□゚)o
(〃´▽`)ノシ☀️
なるほど
縁の無い鉄板だったのですか
それだと確かに流出が避けられませんもんね
d(>∇<;)
私も初もんじゃは土手無し
そしたら鉄板端部の掃出口から
具材とスープが大流出
Σ(´□`ノ)ノ
それ以来土手造りに魂込めてます
(o゚□゚)o
No title
おはようございます。
もんじゃって、実は土手を作るのがルールじゃ
ないんですよね。
あれは、ガキの頃の駄菓子屋の鉄板はフチがな
くて、そのままだと外にこぼすヤツがいたので
できた一種の技なんですよ(笑)
ガキの頃から食べてた下町育ち的には、そのよ
うに認識しております。
でも、その土手が決壊して騒ぐのが楽しかった
りするので、かく言う私もやってますけどね。
もんじゃって、実は土手を作るのがルールじゃ
ないんですよね。
あれは、ガキの頃の駄菓子屋の鉄板はフチがな
くて、そのままだと外にこぼすヤツがいたので
できた一種の技なんですよ(笑)
ガキの頃から食べてた下町育ち的には、そのよ
うに認識しております。
でも、その土手が決壊して騒ぐのが楽しかった
りするので、かく言う私もやってますけどね。
Re: SBブランさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
おべった焼きって言うんですか?
その呼称は知らなかったです
( ☆∀☆)
そもそもは駄菓子屋のおやつが
もんじゃ焼きのルーツとは知ってましたか
私の世代では見たこと無いんです
まぁそもそも東北に広まってたかが
怪しいもんですが....
30年前東京に出てきて
初めてもんじゃを食べた時
渡された器の中身を
そのまま鉄板にぶちあけて
大惨事になった事が
未だにトラウマとして残ってます
ヾ(´ー`)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
おべった焼きって言うんですか?
その呼称は知らなかったです
( ☆∀☆)
そもそもは駄菓子屋のおやつが
もんじゃ焼きのルーツとは知ってましたか
私の世代では見たこと無いんです
まぁそもそも東北に広まってたかが
怪しいもんですが....
30年前東京に出てきて
初めてもんじゃを食べた時
渡された器の中身を
そのまま鉄板にぶちあけて
大惨事になった事が
未だにトラウマとして残ってます
ヾ(´ー`)ノ
Re: kenbooさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
もんじゃ焼きって
そもそも駄菓子屋のおやつなんですよね?
だからあまり腹に溜まらないのかな?
ここからお好み焼きとかだと
ちょっと重いんですよ
まぁ....飲み過ぎって話でもありますが
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ☀️
もんじゃ焼きって
そもそも駄菓子屋のおやつなんですよね?
だからあまり腹に溜まらないのかな?
ここからお好み焼きとかだと
ちょっと重いんですよ
まぁ....飲み過ぎって話でもありますが
(((*≧艸≦)ププッ
No title
こんばんは。
もんじゃ焼きとは懐かしい。
生まれ育った川崎大師近辺では
おべった焼きと言い、安い子供達の
憩いの場所、交流の場所でした。
値段も10円20円位だったかなぁ。
いっぺんに四人くらいでチマチマと
少しずつ焼きながら食べたものでした。
最近のもんじゃ焼きは高級感が有り
食べにくくなってしまってます。
もう60年近くおべった焼きは食べてません。
川崎の子供時代の店は絶滅しました。
もんじゃ焼きは敷居が高そうなので
食べた事が有りません。
死ぬまでに一度は食べたいです。(爆笑)
もんじゃ焼きとは懐かしい。
生まれ育った川崎大師近辺では
おべった焼きと言い、安い子供達の
憩いの場所、交流の場所でした。
値段も10円20円位だったかなぁ。
いっぺんに四人くらいでチマチマと
少しずつ焼きながら食べたものでした。
最近のもんじゃ焼きは高級感が有り
食べにくくなってしまってます。
もう60年近くおべった焼きは食べてません。
川崎の子供時代の店は絶滅しました。
もんじゃ焼きは敷居が高そうなので
食べた事が有りません。
死ぬまでに一度は食べたいです。(爆笑)
No title
もんじゃを連チャンですか。
でももんじゃって食べ応えの薄い食べ物だから、
やってみたら意外に食べられるのかもね。
2つで2.5人分だし。
クリームもんじゃ。まさに「ぢゅ、多様性」ですな。
でももんじゃって食べ応えの薄い食べ物だから、
やってみたら意外に食べられるのかもね。
2つで2.5人分だし。
クリームもんじゃ。まさに「ぢゅ、多様性」ですな。
Re: G&Gさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
え?
まだもんじゃ未食ですか?
!Σ( ̄□ ̄;)
なんとそれはもったいない
さっそく大江戸線に乗って
月島まで行かなきゃ‼️
(σ≧▽≦)σ
お店はたくさんあるので
『これだ‼️』って思ったところへ
入っちゃいましょう‼️
d(>∇<;)
(〃´▽`)ノシ☀️
え?
まだもんじゃ未食ですか?
!Σ( ̄□ ̄;)
なんとそれはもったいない
さっそく大江戸線に乗って
月島まで行かなきゃ‼️
(σ≧▽≦)σ
お店はたくさんあるので
『これだ‼️』って思ったところへ
入っちゃいましょう‼️
d(>∇<;)
こんばんは♪
月島で、もんじゃ焼きですか。
私、実は、生まれて、五〇年、もんじゃ焼きって、
1回も、食べたことがないんですよ。
お好み焼きは、よく、食べるんですけどね。
だから、1度、食べてみたいと思っているのですが、
つくり方が、難しそうですね。
今度、話のタネに、月島で、食べてみようかな。(笑)
私、実は、生まれて、五〇年、もんじゃ焼きって、
1回も、食べたことがないんですよ。
お好み焼きは、よく、食べるんですけどね。
だから、1度、食べてみたいと思っているのですが、
つくり方が、難しそうですね。
今度、話のタネに、月島で、食べてみようかな。(笑)