すぽ☆すたのカスタム化完成
2023.02.26 Sun

先週末から10日間ほどかけてカスタム化を進めてました
それがついに完成です🎊 😝ヤッター!!
昨年末にすぽ☆すたをオーダーしてから
雑誌やネットの情報を漁ってどの様にカスタムを行うか
ずっと思案しておりました🤔ナニガイイカナァー?
いろんなメーカを比較した結果がとりまとまったので
2月半ばに各社へ部品の発注!!
到着日を見計らって取付の準備に入ったのが先週末の事

ショップにお願いする事も検討したんですが
何日か預けることになるだろうし
目黒まで電車で移動しなきゃならなくなるから
ちょっと面倒くさい....😩トオインダヨナァ
せっかくガレージも持っているんだから
ここは一つ自分の手を汚しますか!!←日本語間違ってます
そんな訳でセルフカスタム最大の敵
老眼😵💫👓
と格闘を続けながら完成に漕ぎ着けた姿がこちら
【左前】

【右前】

【左後】

【右後】

カスタムのテーマはズバリ
ステルス化🥷
エンジンヘッド及びタンクロゴのブロンズと
ブラックの組合わせが気に入って買ったこのバイク
極力それ以外のカラーを廃しちゃおうって寸法です☝
それではカスタム箇所の紹介です😜イェーイ
まずはフロント廻りから

これは以前にも紹介しているレフパッチ
本来はオレンジ色のリフレクターが付いているのですが
日本の法規では必要ないので外しています
その部分を埋めるパーツですね
続いては灯火類からウィンカー

標準装着はハーレーロゴの入った50㎜径です
デザイン的には問題なかったのですが
内部の反射板がシルバーで目立ってます😖ウーム
なのでステーごと取り払って
ドイツのモトガジェット製に換装
非常にコンパクトなので何処にあるかわからないくらい
しかしながら点灯するとビックリするような明るさ😳ワォ

もちろん日本の法規に従っていて車検もOK🙆
モトガジェットは車両用高級機器メーカー
お値段はそこそこしますがやはり品質がいいですね🎵
標準のミラーは取付方法を変更してこの様な位置に

バーエンドミラーって格好良いんですが
ハンドル幅以上に広くなるので結構気を使います
でもこれならハンドル幅内に収まるので問題ない
視認性も全く問題なかったのでバッチリですね😚~♪
お次はリア周り
まずは定番中の定番であるナンバー移設です☝

スイングアームからニョキッと生えて
車体センターに配置されていた標準品
あれはあれでかっこいいとは思うのですが
なんか欧州メーカーのデザインであって
ちょっとハーレーとは違う感が否めない😨ナンカネー
なのでアームごとごっそり取り払って
ナンバープレートだけこの場所に設置です
もちろん新しい法規に対応した設置位置ですので
車検もこのままOK🙆
2.4kgもあった標準ステーが0.6kgと軽量化され
バネ下重量の軽減で乗り心地にも変化が出そうで👍グッド
標準ステーの撤去に伴い標準テールランプAssyも撤去
リアウィンカーはこの位置に移設です

リアフェンダーの左右にそれぞれ独立して
フロント同様にモトガジェット製ランプを装着
今回一番ネットで探し回ったのは
このランプを付けるためのステーです
ソロシートの場合はフェンダー後端部に装着となり
各社からステーが販売されているのですが
タンデムシートを装着するとフェンダーが延伸され
装着したランプが隠れてしまうため法規違反😱アチャー
解決策として在来は延長したフェンダーを外すのですが
それでは路面が濡れている時に跳ね上げた泥水で
背中がグチョグチョになる事は回避できません
しかしながら所沢にあるINFINITYから
タンデムシート用のステーが発売されたじゃないですか
かなり高価なパーツでしたが背に腹は変えられない
追突とかされるよりかマシでしょう!!
移設後のウィンカー点灯時はこの様な感じ

いい感じに後方から確認することが出来ますね👍グッド
これなら後続車が見落とすことも無いでしょう
そしてこの部品がフロント用と大きく違うのは

尾灯と制動灯もこれ一つで兼ねているところです🤩ワォ
これがメッチャカッコいいんですゎ🎵
大枚をはたいた甲斐があるってもんです☝
また後部反射板はこの位置に装着

移設キットに付属の反射板はリアシートに貼るタイプ
ですがシート後ろに背もたれを装着しているので
ちょっと見えづらい....
そこでKIJIMAのステー付き反射板を購入し
リアフェンダーの一部を加工して装着しました
これなら視認性もバッチリですよね👍グッド
そして最後は見た目一番のカスタム
マフラーカバーの塗装です🎨🖌

すぽ☆すたの特徴でもある片側2本出しのマフラー
迫力あるデザインでお気に入り部分の一つですが
それ故に使用されるステンレス素地が目立ちます
マフラー自体は社外品に変更するつもりは無いので
マフラーをばらしてカバーだけを耐熱塗料で自家塗装
ヒートガンで焼き付けながら吹き付けていきます
そして装着した結果がこちら

元々黒かったマフラーエンドとの違和感もなし
銀色部分を黒くするだけで随分と車体が引き締まります
業者に頼むとそこそこの値段がしますけれど
自家塗装だと安価で効果も絶大なのでオススメですょ🎵
これにて今回のカスタム紹介は終了
最後にかかった費用をまとめると....📝

まぁ....とりあえず予算内に収まったので良かったです
工賃や塗装代だけでもだいぶ浮きましたからねぇ
ショップに依頼したら10諭吉は上乗せだったかな?
なので
浮いたお金でカスタムシートも注文しちゃおう🤭ムフッ

にほんブログ村

先週末から10日間ほどかけてカスタム化を進めてました
それがついに完成です🎊 😝ヤッター!!
昨年末にすぽ☆すたをオーダーしてから
雑誌やネットの情報を漁ってどの様にカスタムを行うか
ずっと思案しておりました🤔ナニガイイカナァー?
いろんなメーカを比較した結果がとりまとまったので
2月半ばに各社へ部品の発注!!
到着日を見計らって取付の準備に入ったのが先週末の事

ショップにお願いする事も検討したんですが
何日か預けることになるだろうし
目黒まで電車で移動しなきゃならなくなるから
ちょっと面倒くさい....😩トオインダヨナァ
せっかくガレージも持っているんだから
ここは一つ自分の手を汚しますか!!←日本語間違ってます
そんな訳でセルフカスタム最大の敵
老眼😵💫👓
と格闘を続けながら完成に漕ぎ着けた姿がこちら
【左前】

【右前】

【左後】

【右後】

カスタムのテーマはズバリ
ステルス化🥷
エンジンヘッド及びタンクロゴのブロンズと
ブラックの組合わせが気に入って買ったこのバイク
極力それ以外のカラーを廃しちゃおうって寸法です☝
それではカスタム箇所の紹介です😜イェーイ
まずはフロント廻りから

これは以前にも紹介しているレフパッチ
本来はオレンジ色のリフレクターが付いているのですが
日本の法規では必要ないので外しています
その部分を埋めるパーツですね
続いては灯火類からウィンカー

標準装着はハーレーロゴの入った50㎜径です
デザイン的には問題なかったのですが
内部の反射板がシルバーで目立ってます😖ウーム
なのでステーごと取り払って
ドイツのモトガジェット製に換装
非常にコンパクトなので何処にあるかわからないくらい
しかしながら点灯するとビックリするような明るさ😳ワォ

もちろん日本の法規に従っていて車検もOK🙆
モトガジェットは車両用高級機器メーカー
お値段はそこそこしますがやはり品質がいいですね🎵
標準のミラーは取付方法を変更してこの様な位置に

バーエンドミラーって格好良いんですが
ハンドル幅以上に広くなるので結構気を使います
でもこれならハンドル幅内に収まるので問題ない
視認性も全く問題なかったのでバッチリですね😚~♪
お次はリア周り
まずは定番中の定番であるナンバー移設です☝

スイングアームからニョキッと生えて
車体センターに配置されていた標準品
あれはあれでかっこいいとは思うのですが
なんか欧州メーカーのデザインであって
ちょっとハーレーとは違う感が否めない😨ナンカネー
なのでアームごとごっそり取り払って
ナンバープレートだけこの場所に設置です
もちろん新しい法規に対応した設置位置ですので
車検もこのままOK🙆
2.4kgもあった標準ステーが0.6kgと軽量化され
バネ下重量の軽減で乗り心地にも変化が出そうで👍グッド
標準ステーの撤去に伴い標準テールランプAssyも撤去
リアウィンカーはこの位置に移設です

リアフェンダーの左右にそれぞれ独立して
フロント同様にモトガジェット製ランプを装着
今回一番ネットで探し回ったのは
このランプを付けるためのステーです
ソロシートの場合はフェンダー後端部に装着となり
各社からステーが販売されているのですが
タンデムシートを装着するとフェンダーが延伸され
装着したランプが隠れてしまうため法規違反😱アチャー
解決策として在来は延長したフェンダーを外すのですが
それでは路面が濡れている時に跳ね上げた泥水で
背中がグチョグチョになる事は回避できません
しかしながら所沢にあるINFINITYから
タンデムシート用のステーが発売されたじゃないですか
かなり高価なパーツでしたが背に腹は変えられない
追突とかされるよりかマシでしょう!!
移設後のウィンカー点灯時はこの様な感じ

いい感じに後方から確認することが出来ますね👍グッド
これなら後続車が見落とすことも無いでしょう
そしてこの部品がフロント用と大きく違うのは

尾灯と制動灯もこれ一つで兼ねているところです🤩ワォ
これがメッチャカッコいいんですゎ🎵
大枚をはたいた甲斐があるってもんです☝
また後部反射板はこの位置に装着

移設キットに付属の反射板はリアシートに貼るタイプ
ですがシート後ろに背もたれを装着しているので
ちょっと見えづらい....
そこでKIJIMAのステー付き反射板を購入し
リアフェンダーの一部を加工して装着しました
これなら視認性もバッチリですよね👍グッド
そして最後は見た目一番のカスタム
マフラーカバーの塗装です🎨🖌

すぽ☆すたの特徴でもある片側2本出しのマフラー
迫力あるデザインでお気に入り部分の一つですが
それ故に使用されるステンレス素地が目立ちます
マフラー自体は社外品に変更するつもりは無いので
マフラーをばらしてカバーだけを耐熱塗料で自家塗装
ヒートガンで焼き付けながら吹き付けていきます
そして装着した結果がこちら

元々黒かったマフラーエンドとの違和感もなし
銀色部分を黒くするだけで随分と車体が引き締まります
業者に頼むとそこそこの値段がしますけれど
自家塗装だと安価で効果も絶大なのでオススメですょ🎵
これにて今回のカスタム紹介は終了
最後にかかった費用をまとめると....📝

まぁ....とりあえず予算内に収まったので良かったです
工賃や塗装代だけでもだいぶ浮きましたからねぇ
ショップに依頼したら10諭吉は上乗せだったかな?
なので
浮いたお金でカスタムシートも注文しちゃおう🤭ムフッ

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ちょっとだけ模様替え 2023/03/14
-
すぽ☆すたのぷちカスタム完成 2023/03/02
-
すぽ☆すたのカスタム化完成 2023/02/27
-
忍ちゃん初タイヤ交換 2022/04/12
-
忍ちゃんぷちっとカスタム 2020/09/20
-
コメントの投稿
Re: SBブランさん
おばんでぇ~す🎵
(〃´▽`)ノシ🌕
自分で弄れるバイク
やっぱり楽しいですよねぇ🎵
でもさすがは輸入車
パーツ代が高過ぎますゎ😭
次回ツーリングまでには
慣らしもなんとか終えておく様にします
d(>∇<;)
(〃´▽`)ノシ🌕
自分で弄れるバイク
やっぱり楽しいですよねぇ🎵
でもさすがは輸入車
パーツ代が高過ぎますゎ😭
次回ツーリングまでには
慣らしもなんとか終えておく様にします
d(>∇<;)
No title
今晩は。
カスタム完成おめでとうございます。
一段と格好良くなりましたね。
凄い!!!!
私は乗るだけで何もできない人なので
こんなに何でも出来ちゃう人は尊敬しちゃいます。(笑)
次に会える時が楽しみです。(笑)
カスタム完成おめでとうございます。
一段と格好良くなりましたね。
凄い!!!!
私は乗るだけで何もできない人なので
こんなに何でも出来ちゃう人は尊敬しちゃいます。(笑)
次に会える時が楽しみです。(笑)
Re: けんさん
こんちゃ~っす🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
パーツの調達
そこはさすがハーレー
サプライヤーから数々の部品が出ており
目的に合う物を組み合わせれば
なんとかなるもんですねぇ
ヾ(´ー`)ノ
塗装はガンプラ作成で鍛えてますので
もう余裕のよっちゃんです
d(>∇<;)
(〃´▽`)ノシ☀️
パーツの調達
そこはさすがハーレー
サプライヤーから数々の部品が出ており
目的に合う物を組み合わせれば
なんとかなるもんですねぇ
ヾ(´ー`)ノ
塗装はガンプラ作成で鍛えてますので
もう余裕のよっちゃんです
d(>∇<;)
コンセプト
こんにちは~!!
いや~苦労された跡が随所に出てらっしゃいますね。
パーツの調達から自家塗装まで、素晴らしい出来あがりだと思います。
男前なコンセプトがはっきりと伝わってくるカスタムですね。
いや~苦労された跡が随所に出てらっしゃいますね。
パーツの調達から自家塗装まで、素晴らしい出来あがりだと思います。
男前なコンセプトがはっきりと伝わってくるカスタムですね。
Re: haseさん
こんちゃ~っす🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
カスタム作業は
純金積立と一緒で
コツコツですよねぇ~🎶
この後の予定はシートの交換です
これからミルウォーキーを出て
海を渡ってやって来るので
二ヶ月後くらいになりますかね?
その先は....改造用セカンドバイクを
( *´艸)ゴニョゴニョ
(〃´▽`)ノシ☀️
カスタム作業は
純金積立と一緒で
コツコツですよねぇ~🎶
この後の予定はシートの交換です
これからミルウォーキーを出て
海を渡ってやって来るので
二ヶ月後くらいになりますかね?
その先は....改造用セカンドバイクを
( *´艸)ゴニョゴニョ
こんにちは
広いガレージであれば毎日コツコツ作業できるのが良いですね
ハーレーはこだわりを出しやすいバイクだから追い求めて行ったらエライことになりそう
出来るところは自分でやらないといくらかかるか…
インチ工具も揃えたなら弄り倒さないとですね
ハーレーはこだわりを出しやすいバイクだから追い求めて行ったらエライことになりそう
出来るところは自分でやらないといくらかかるか…
インチ工具も揃えたなら弄り倒さないとですね
Re: kenbooさん
こんちゃ~っす🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
その昔
ウィンカーはオレンジで
その面積が○○㎝2以上とか
結構面倒だったんですけど
今や視認性だけみたいですからね
世の中変わってきたもんです
バイクのブラックアウト
これがやりたくて黒を買ったんです
ハーレーでやる人あまりいないでしょうけど
(((*≧艸≦)ププッ
ハーレーのいわゆるポップコーンサウンド
うちのやつは無縁です
普通に滑らかに回るエンジンなんで
d(>∇<;)
ガレージライフ
やっぱりいいですねぇ
kenbooさんも子供が独立したら
マンション売りはらって引っ越します?
(。-∀-)ニヤリ
(〃´▽`)ノシ☀️
その昔
ウィンカーはオレンジで
その面積が○○㎝2以上とか
結構面倒だったんですけど
今や視認性だけみたいですからね
世の中変わってきたもんです
バイクのブラックアウト
これがやりたくて黒を買ったんです
ハーレーでやる人あまりいないでしょうけど
(((*≧艸≦)ププッ
ハーレーのいわゆるポップコーンサウンド
うちのやつは無縁です
普通に滑らかに回るエンジンなんで
d(>∇<;)
ガレージライフ
やっぱりいいですねぇ
kenbooさんも子供が独立したら
マンション売りはらって引っ越します?
(。-∀-)ニヤリ
No title
この小さいウインカー、昨年某バイク屋に車検を出した際に、
今の規格は昔とだいぶ違うんですよ…の例として
教えてもらいました。ホントに小さいんですね。
ステルス化というかブラック化? これいいですねぇ。
ワタシはメッキがギラギラ的なヤツは車もバイクも
好きじゃないので、イイと思います。
そしてハーレーならではのズンドコマフラーにしないというのも
賢明ですなぁ。
やはりガレージがあるとカスタムにも余裕が出ますね。
ウチはそもそも駐輪場が離れてるので、ホントに
メンドクサイし、外して家に持ち帰るのもいちいち
機械式駐車場から車を出さないといけないので
本当にダルい。うらやましい限りですなぁ。
今の規格は昔とだいぶ違うんですよ…の例として
教えてもらいました。ホントに小さいんですね。
ステルス化というかブラック化? これいいですねぇ。
ワタシはメッキがギラギラ的なヤツは車もバイクも
好きじゃないので、イイと思います。
そしてハーレーならではのズンドコマフラーにしないというのも
賢明ですなぁ。
やはりガレージがあるとカスタムにも余裕が出ますね。
ウチはそもそも駐輪場が離れてるので、ホントに
メンドクサイし、外して家に持ち帰るのもいちいち
機械式駐車場から車を出さないといけないので
本当にダルい。うらやましい限りですなぁ。
Re: G&Gさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
プラモデルも好きですが
やはり実車が一番かなぁ?
(((*≧艸≦)ププッ
ハーレーは見た目が命
性能は国産車や欧州車には勝てません
ヾ(´ー`)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
プラモデルも好きですが
やはり実車が一番かなぁ?
(((*≧艸≦)ププッ
ハーレーは見た目が命
性能は国産車や欧州車には勝てません
ヾ(´ー`)ノ
おはようございます。
カスタム化ですか。
一瞬、プラモデルかと思いましたが、実車でしたね。(笑)
綺麗に、カスタム化できるものですね。
やっぱり、それなりに、お金がかかっているらしく・・・。
バイクには、全く興味がありませんが、これは、綺麗なモデルだと、
思います。(笑)
一瞬、プラモデルかと思いましたが、実車でしたね。(笑)
綺麗に、カスタム化できるものですね。
やっぱり、それなりに、お金がかかっているらしく・・・。
バイクには、全く興味がありませんが、これは、綺麗なモデルだと、
思います。(笑)
Re: 小熊のプルーさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
そうなんです
オーナー以外の一般の方がわかる様に
あからさまに改造するのではなく
どこが変わったかわからない様な
地味な改造がいいんですわぁ~
ヽ(*´∀`)ノ
なので今後も爆音になる様な
マフラー変更とかは予定してません
パーツ代
やはり高いですねぇ
円安の影響が拍車をかけてます
でも国産品も
似たような価格でしたけどね
(ー_ー;)
(〃´▽`)ノシ☀️
そうなんです
オーナー以外の一般の方がわかる様に
あからさまに改造するのではなく
どこが変わったかわからない様な
地味な改造がいいんですわぁ~
ヽ(*´∀`)ノ
なので今後も爆音になる様な
マフラー変更とかは予定してません
パーツ代
やはり高いですねぇ
円安の影響が拍車をかけてます
でも国産品も
似たような価格でしたけどね
(ー_ー;)
とださん おはようございます!
さっそくカスタムですねー
正直なところ説明が無ければドコが変わったのか分かりません。
もともとハーレーってどんなヤツだか分かってないもんで‼
スミマセン・・・・・・・・・・・(^^;
しかし、ウインカーだけでも10万近いとは!?
スゴイですねー・・・・・・・・・・・・(^^;
正直なところ説明が無ければドコが変わったのか分かりません。
もともとハーレーってどんなヤツだか分かってないもんで‼
スミマセン・・・・・・・・・・・(^^;
しかし、ウインカーだけでも10万近いとは!?
スゴイですねー・・・・・・・・・・・・(^^;
Re: pieceさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
ガレージの良いところ
作業途中でも時間になったら
片付けずにそのままに出来るとこですかね?
駐輪場だとこうはいかないですからねぇ
ヾ(´ー`)ノ
ソファーとテーブル置いて
酒を呑むのもありですなぁ
ついでに七輪焼き鳥もしそうですが
d(>∇<;)
(〃´▽`)ノシ☀️
ガレージの良いところ
作業途中でも時間になったら
片付けずにそのままに出来るとこですかね?
駐輪場だとこうはいかないですからねぇ
ヾ(´ー`)ノ
ソファーとテーブル置いて
酒を呑むのもありですなぁ
ついでに七輪焼き鳥もしそうですが
d(>∇<;)
No title
またまたおはようございます。
ガレージいいなぁ
もっとも、私にはこんなカスタム技術は
ないので、もっぱら愛車を見ながら酒を
飲むだけかもですがね…
ガレージいいなぁ
もっとも、私にはこんなカスタム技術は
ないので、もっぱら愛車を見ながら酒を
飲むだけかもですがね…