fc2ブログ

2023年03月のツーリング

2023.03.19 Sun



都内は桜🌸の開花宣言もされて春へまっしぐら

ツーリングも今が旬なので逃す手はないですよね😜エヘ
 
 
 
 
 
ですがその前に....

前日はブロ友さんと久しぶりの呑み会です🍻

20230319151823e7d.jpg

5人中2人は実に3年ぶりの再開💦

コロナ禍前は結構呑み会を開いてましたが

かなり久しぶりなので酒のペースも早い早い

サワーが出てくる蛇口がテーブルにあるので

これが更に勢いをつけましたなぁ〜😵‍💫ヌハ〜



2軒目は以前から行ってみたかった韓国料理店

ですが入店した記憶も店内の記憶も全く無し....

唯一の痕跡がこの写真

2023031915182375a.jpg

店の名は『カントンの思い出』

だけども実際は『カントンNo思い出』😱オボエテネェー

今回は完全に酒に咽まれましたゎ💦





そんな事もあり今日は遅めのスタートです

20230319151825238.jpg

昨日上野で仕入れたブリキ看板を取り付けてから

頃合いを見計らって出発です!!🏍💨



今日のツーリングは県内の

行ってみたい店舗の下見がメイン

2023031915182772e.jpg

まずはR246を厚木方面へ向かって進んでいきます



途中で珍しいスポーツカーを発見!!

2023031915182788b.jpg

HONDA S800クーペ

オープントップはたまに見かけますが

クーペボディは初めて見ました😳ウォ!!

考えてみるとすぽすたの3/2以下の排気量

なのにこんなにスポーティな走りをするんですから

昔のHONDAはホント良い車を造ってましたよ

今じゃ単なるファミリーカーメーカーですけど....





厚木市内に入りとある県道を進んだ先に

本日一軒目の店舗が見えてきました

202303191518290dd.jpg

ここからでも行列が出来ているのがわかります

あわよくば購入できるかなと期待してましたが

やはりもう少し早い時間に来ないとダメかなぁ?



この黄色い冷蔵可が目印のこちら☝

20230319151831366.jpg

ヤマモトヤ自販機(玉子サンド研究所)

知る人ぞ知るタマゴサンドの有名店

休・祝日は早めに来て並ばないと手に入らないという

幻のタマゴサンドを求めて人々が集まります



せっかく来たんだから一応並んでみると....なんと!!

私の番まで回ってきてもタマゴサンドが残ってます

20230319151833995.jpg

これは本当に奇跡ですね✨

タマゴサンドは一人2個までとなっているのですが

ちょうど2個残っているんです🥳ワーイ



でも私が2個取ってしまったら

私の後ろの方は1個も買うことが出来ないじゃないか😰

なので....

20230319151834691.jpg

タマゴサンドは1個にしておいて

もう一つは🐷とんかつサンドを購入です

どちらも1パック300円と非常にリーズナブル

これらは家に持ち帰って

爆死している嫁と食べることにしよう🤭ププッ





お次はここから十数分ほどの距離にある

2023031915212102b.jpg

これまた超有名なモツ屋へと向かいます🏍💨



女将が一人で切り盛りしている最近話題の店がここ

20230319152123236.jpg

もつ煮込
もつ乃


醤油味と味噌味の合盛り定食が人気のこちら

休・祝日ともなると以前は超行列が出来ていたそう



ですが最近は行列を無くすためにシステムを変更

2023031915212447b.jpg

記帳して番号札を取ることで予約が完了

あとは予約時間に再来店すればありつけるみたいです

まだまだ10:45〜の部に間に合う感じですが

付近にバイク駐輪場がないので今回は断念😫アチャー

またの機会にロッシ号で来ることにしましょう





次に目指すのは相模川を超えた先になります

202303191521262d3.jpg

その場所へもバイクで10分ほどの距離

ホントこの界隈は訪れてみたい場所が沢山ありますゎ



そしてこちらが本日3軒目

20230319152128d10.jpg

ラーメン
国界


去年の10月に諏訪の本店を訪問しましたが

ここ相模原にも分店があるんですよねぇ☝

本店と変わらぬ味を堪能できるそうですので

ここも近いうちに訪問してみたい店😋ウヘ

自宅からも1時間とかからない距離ですので

いつでも来れますからねぇ🎵




そして国界から数分の場所にある

本日のツーリング一番の目的地がここ

202303191521281f9.jpg

中古タイヤ市場 相模原店

文字通り本業は中古タイヤの販売なのですが

半分趣味で初めた自販機コーナーが大人気のここ



ご覧の様に

ありとあらゆる自販機が並んでおります😯ワォ!!

202303191521327f0.jpg

これは思っていた以上に数多く有るなぁ....



こちらは日清カップヌードルの自販機

2023031915213351b.jpg

そぉいえば昔はこの自販機を

あちらこちらで見かけましたよねぇ

いつからか姿を見ることが無くなりましたが

昭和世代の私にはドンピシャリな自販機です!!

自販機でお湯を注いで良く食べてましたゎ😋ムフ



そしてこれも懐かしぃ〜🎵

202303191521368e4.jpg

ハンバーガーやオニギリ等のホットスナック

電子レンジではなく蒸気で温めるので

シナシナにふやけたバンズのハンバーガーが

これまたふやけた箱に入って出てくるんですよね🤣ワハハ

子供の頃これが食べたくてよく親にねだってましたょ



こ....これは初めて見ました

20230319152137b1d.jpg

ボンカレー🍛の自販機なんてあったんですね

世界初の市販レトルトカレーを扱うんだから

これが世界初のレトルトカレー自販機?

甘口と辛口が選べる様になっているのも驚きです!!




実はここの自販機コーナー

裏側にも更に一列自販機コーナがあったりします

20230319152140010.jpg

ここは食事以外のおやつやデザートが主となっています



随分と面白いものが有るなと見て歩いていると....

な、なにぃ〜!!
ぺん25

202303191521416ff.jpg

明治製菓のカールがあるじゃないないかぁ〜!!

まさかこんな場所で再開できるなんて😭ウワァ~ン

西日本にお住まいの方々にはわからないでしょうが

現在東日本の店舗ではカールを販売しておりません

メーカーの通信販売でも取り扱っていませんので

どうしても欲しい時は

メルカリ等の個人売買で手に入れるしかありません

それがこんな所でお目にかかれるとは....

これは買って帰らなければいけませんねぇ😏ニヤリ



それではこちらでのお目当て

20230319152141b05.jpg

この自販機で肉そばをいただくことにいたしましょう!!



代金400円を入れて待つこと2分半

昔懐かしいそばが販売口に

🍜着丼!!🤩

202303191521438b0.jpg
これですよ....これ

昭和の頃にはどこの街道にもあった自販機コーナー

そこで一番の売れ筋だったのが

このうどん・そばになります☝

正直そこまで美味しいわけでもありませんが

懐かしさというかノスタルジックとでもいうか

なんか美味しく感じちゃうんですよね🤤ウマー

食べ終わった後の器は所定の返却所へ

不思議と満足できる一杯でした🎵



それではお腹も満たされたのでこの場所を後にしますが

昨日の雨の影響か駐車場は水溜りだらけ....😱ウヒャー

20230319152130492.jpg

水溜りの深さも状況も不明なので

間違ってもバイクでは入らない様にしましょう☝





本日最後の訪問地は

202303191521450e7.jpg

小田急多摩線『黒川』駅前にあります



ネスティングパーク黒川という施設の中にあるこちら

2023031915214599a.jpg

TURNER DINER

駅前で貸し切りBBQも出来るこの店舗

ランチ時にはハンバーガー🍔がオススメです☝

川崎の地野菜を使用した極ウマのそれは

グルメバーガーとしての人気も爆発的!!

ディナーメニューも豊富に取り揃えているので

ここも近いうちに訪問しておかないとなぁ....



これにて本日の訪問地は全て制覇!!

20230319152147cc0.jpg

家まではあと僅かの距離となりますので

最後まで無事故で走り抜きましょう😁イヒ




それでは本日の戦利品⚔

まずは幻のタマゴサンド🐣

20230319152148647.jpg

タップリの具材はあまり調味料を加えること無く

タマゴ本来の美味さを味わえる様に仕上がってます

白身の崩し具合も実に良い塩梅🎵

これは人気があるわけですゎ

一度食べると

また次回並んででも手に入れたくなります👍



自販機コーナーからはこちらのおやつ

202303191521495ac.jpg

言わずと知れたカール うすあじ

随分と久しぶりにカールを口にしました

歯の裏側にネッパル感覚が昔と変わってない!!

でも食べ始めると止め時がわからず遂完食しちゃいます

なんで東日本では採算が取れなかったんでしょ?




ひとまず今日のツーリングはこれにて終了!!

下調べを終えた店は今後訪問する事になりますので

また新たな記事でご紹介させていただきます😝シャー


にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
 
 
関連記事

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

Re: ブロイスさん

おばんでぇ~す🎵
(〃´▽`)ノシ🌕

そうなんです
厚木の片田舎で販売してます
( ´∀` )b
ちなみにですか
後楽園のドン·キホーテでも
販売しておりますよ☝️

自販機コーナー
ここの規模は半端ない
昔懐かしい駄菓子も
自販機で箱売りしてます
Σ(´□`ノ)ノ
まさに大人買いのパラダイス🌴☀️

No title

こんばんは😃

テレビでよく見るタマゴサンドって
厚木だったんですね〜

これだけ人気だと一度は食べたくなってしまいます

あ〜懐かし自販機!
群馬とかに多いような話をヨウツベで見たことがあります

このソバとうどんはよく食べましたよね(^O^)

カップヌードルはだいたいヨーカドーとかにあって
深夜に車で食べに行ったりしてました😃

Re: haseさん

こんちゃ~っす🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

やはり有名ですか?もつ乃
駐輪場も駐車場も皆無ってのが
なかなか厳しいですよねぇ
ヾ(´ー`)ノ

カントンの思い出
やはり最初に行くべきでした
まさかの一回戦敗退です....
_| ̄|○

Re: 小熊のプルーさん

こんちゃ~っす🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

そうなんです
ハーレーだと峠に行かなくても
近所をドコドコ走るだけで
満足できちゃうんです🎵
ヽ(*´∀`)ノ

棚は1尺×6尺の物を
4箇所設置しましたので
かなり収納力が上がりましたよぉ
d(>∇<;)

こんにちは

もつ乃は行ってみたいとは思ってましたがやはりハードル高そう

バイクの仲間との飲みは楽しいですね
卓にレモンサワーのあるお店
グラスを空けて注文して、のブランクが無い分飲み過ぎます

カントンの思い出を二軒目とは
酔ってから行く感じのお店ではないですよね(笑)

とださん こんにちわ!

なんだかハーレーだと
峠で頑張らなくても、
これと言った行先じゃ無くても、
なんとなく許される・・・・
みないな感触がありますね・・・・・・・・・・(^^;   
 
今回は矢張り、タマゴサンドとカールですよねェ・・・・・・・(^^;   
  
あーそうそう。
ガレージ棚付けましたねー
ウチと違ってお洒落棚ですね!  
良いんじゃないでしょうか。  
   

Re: G&Gさん

おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

昭和世代には
実に懐かしい自販機コーナーです
今の人達にも
昭和レトロブームで人気なんだとか

この値段なら
もっと美味しいものが沢山あるのに
なんかついつい買っちゃうんですよねぇ
d(>∇<;)

ラストのハンバーガー店
ここはそのうち電車で来ます
近くに駐車場も駐輪場も無いもんで
ヾ(´ー`)ノ

おはようございます。

ツーリング風景ですか。
たまごサンドと、カツサンドも、美味しそうですね。(笑)
自販機の懐かしいのは、まだ、こんなところに、あったのですね。
カップヌードルに自販機は、そういえば、子供の頃、よく見ました。
ハンバーガーの、自販機も、ありましたね。
良く、高速の、PAにあったような気がしますね。
カップそばの、自販機も、懐かしい。
カールには、驚きました。
こんなところで、手に入るとはね。(笑)
ラストの、ハンバーガショップの、ハンバーガーの絵も
見たかったな。(笑)
それでは。

Re: 木村裕二さん

おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

小田急線沿線住民としては
やはり撮っておかないと
( ´∀` )b

すぽ☆すたになって
走りメインというよりも
買い物や食事メインのバイク生活
捕まったり事故ったりする確率も減り
ユルイ生活しております

今回の飲み会は久しぶりに
メンバーのうち二人は
忍ちゃんを見ること無かったですからね
(((*≧艸≦)ププッ

No title

サムネイル(^^)から、鉄記事かと思いきや・・・

胃袋破裂なツーリングでしたか!

玉子サンド、自販機、もつ・・・・
これはたまりませんな~~~~行きたい!!

やっぱり美味いもん食うツーリングが一番ですな。

それにしても、考えてみれば長いことバイク仲間とは飲み会(呑まないけど)やってないなー。
カラオケも行ってないし、お食事会もやっていない。

水泳仲間とはちょくちょく行ってるんですけども、
バイクへの情熱が冷めてしまったからか、なんか縁遠くなってしまいました。

Re: けんさん

こんちゃ~っす🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

神奈川県も広いですからねぇ
川崎市だけでもまだまだ未踏の地があります
ヾ(´ー`)ノ

座間のライダースカフェ☕
リバティの事ですかねぇ?
あそこもまだ行ったことないです
(´_`。)゙

灯台下暗し?

こんにちは~っす!!
神奈川も深くエグッテいくと、まだまだ未訪の場所があるようですね。
それにしても自販機の店は興味深い。

座間のライダーズカフェは行かれましたか?

Re: kenbooさん

おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

0秒レモンサワー
ホントあれってヤバいですよねぇ
90分縛りは必要かもしれませんねぇ
ヾ(´ー`)ノ

でも次回は
一次会を上野店
二次会を秋葉原店
こんなスケジュールでいかがでしょう?
(((*≧艸≦)ププッ


自販機メニュー
確かにたいしてうまくない
でも興味本位で買っちゃうんですよねぇ
(σ≧▽≦)σ

私もカールはカレー🍛派でした
でも残念ながら廃盤
市場調査の結果でそうなったらしいので
世間はチーズと薄味が主なんでしょうねぇ
(;^∀^)

No title

土曜日はお疲れ様でした。
0秒レモンサワーはアカンですよ。あれでほぼ全員
おかしくなっていたと思われます。

さて、相模の自販機コーナーですが、うどんそばは
肉になったんですね。ワタシが行った時は定番の
天ぷらでした。たいして美味くないけど、
こんなものが昭和は美味かったんだなぁって
思いました。

カールはやっぱり「カレーがけ」ですよ!
我が家では東鳩がファミマに供給しているカールの
ニセモノを時々買って食べてますが、カールほどの
パンチ力がない。是非再販してほしいです。

カレーとカップヌードルの自販機は以前は街道の
ドライブインにありました。でもカレーは
買ったことないなぁ。カップヌードルは今でも
工場の夜勤用とかで需要があるので、まぁ
珍しくはないかな。

Re: pieceさん

おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

ん?
二軒目って他にありました
それは記憶に無いですぞ
Σ(´□`ノ)ノ
やっぱりときわ亭
あの魔法の蛇口は危険⚠️すぎます

タマゴサンド実は
後楽園のドンキでも売ってるみたい
お値段は少々高くなりますが
並ばずに買えるとの噂も....

でもやはり
300円でこのボリュームってのが
価値あるところかもしれませんね
d(>∇<;)

No title

おはようございます😃

一点訂正があります。

カントンは3軒目ですぞ〜
行ったらまだ開いてなくて近くのよく
わからんお店に入ってますよ。
生しか飲んでないけどね〜(笑)

しかし、その状態で翌日走りに行くの
は見上げたものですな。
私は二日酔いは大したことなかったけ
ど、引きこもりをきめましたからねぇ

ちなみにこのたまごサンド、私も注目
していました。
先越されたなぁ…、残念!
近々にトライしてみます。

Re: SBブランさん

おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

東日本ではもう売っていない
懐かしのカールです🎵
ホントはカレー味が好きなんですが
それはもう完全に廃盤みたい
(´_`。)゙

ここの自販機コーナー
他にも昔懐かしいお菓子も置いてて
車で行かないと買いきれません‼️
ヽ(*´∀`)ノ

カール

今晩は。
懐かしいカールだ。
18で免許取得後から箱根を越えて
焼津まで25年間毎日カールを入れる
段ボールを輸送してました。
だから箱根新道は庭だったのです。
又工場の製造現場が近く良く貰ってましたから食べ放題でした。😊
廃盤になったと聞いてからは食べてませんでした。
チャンスが有れば又食べたいなぁ。
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ