春🌸の栃木県ドライヴ
2023.04.01 Sat

この週末の天気予報は良好です🎵
となれば桜🌸を追って北上してみましょう
朝の7時に自宅を出発し
東北自動車道を進んでいきます🚗💨💨

皆さん考えている事は一緒なのかな?
下り線は結構な渋滞気味....
せっかく120km/h出せる区間なのになぁ😩アーァ
それでもなんとか最初の大和に開店1時間以上前に到着!!

佐野青竹手打ちラーメン
大和
言わずと知れた佐野ラーメン界の風雲児
その人気たるや
週末ともなれば1〜2時間待ちは当たり前
さらにそれ以上待つ事もあるんだとか😱ヒャー
到着したらまずこちらの受付機で

整理券の発行を行います☝
開店時間まであと1時間37分....

さすがにまだ誰も来ていないので1番札をGET!!
あとは時間まで車の中で待つことにしましょう
ちなみにですが
10時過ぎくらいから受付順に食券を買うことになります

なので店の外壁に貼られたこちらのメニューで
何を食べるかを決めておきましょうね🎵
開店時間の11時には
この店の一杯を求める客で店の周囲はカオス状態😰マジカ
そんな中悠々と一番で案内され
程なくして目の前の卓上にお目当ての一杯が
🍜着丼!!🤩

醤油味玉ラーメン 1,030円+焼餃子5個入り 570円
これが毎週末に大行列を作る原因となる一杯🍜
その実力たるや如何程のものか?
非常に楽しみであります😋ウマソー
それではさっそくスープの✓チェックから

他店の佐野ラーメン同様に琥珀色の澄んだスープ
すすってみるとビックリ!!
強い生姜の香りがブワッと口の中に広がります
こ....これはうまいぞ🤪ヤバッ
油断したらスープを全部飲んじゃうやつですょ
お次は麺です

太めの縮れ麺は佐野ラーメンの定番
だけど口にするとこれは明らかに他店とは違います
普通はあまりコシのないフニャ麺ってのが通例
でもこの麺は非常に腰があって噛み応えがある😳!!
佐野ラーメンとして好き嫌いが分れそうではありますが
私的には全然オッケーかな👍
2枚入ってくるチャーシューは豚バラ肉🐖

じっくりと煮込まれて味がしっかり染み込んでます
厚みもあって食べ応えもあるんですが
これは2枚食べればもういいかなぁ?
5枚入ったチャーシュー麺だと持て余しそうな感じ
塩味がちょっと強すぎるのかもしれません
150円増となる味玉は濃厚な味わい🤤ウマー

最初から半分に割られてるのは撮影が楽ですね🎵
黄身の半熟具合もまさに理想な状態
これは頼むべきトッピングでしょうねぇ
生姜スープとのマリアージュもたまりませんぜ....
そして最後
佐野ラーメンのサイドメニューでこれは欠かせません

サイズも中々の大きさでニンニクもがっつり!!
よほど胃袋に自信がなければ
一人の時は3個入にしましょうね🤭ププッ
これまでかなりの数の佐野ラーメン店を訪問しましたが
間違いなくこの店は5本の指に入る美味さです☝
これを食べずに佐野ラーメンは語れないかな?
Toda's おススメ度 🤩🤩😑
ここからは次の場所へ向けて日光街道を進みます🚗💨

この巨大な杉並木
徳川家康公の亡骸もこの道を通ったんだとか違うとか
通ったと言われても疑う余地もない荘厳さですけども
並木といえば
1,500mも続く野崎第二工業団地の桜並木🌸

一直線に続く桜のトンネルは圧巻です😍スゲェー
こんな場所が栃木県内にあったなんて驚き!!
そして本日2軒目の大和に到着

百承蕎麦
大和
那須のライスライン近くにある蕎麦の有名店
昼の部でそばが売り切れるてしまうと
夜の部は営業しないという営業形態
なので前日に夜の分を取り置きしてもらわないと
まずありつくことが出来なかったりします😅アハハ
予約時間の17時半となりましたので
さっそく店内へと伺ってみましょう🎵
店内はまだ新しくとっても清潔な印象です
カウンターには数々の酒瓶が並び
メニュー表を見ても

その充実具合は目を瞠るものがある😳オォ
車じゃなかったらなぁ....
それでも試しでおつまみを一品オーダー

イカゲソ天 600円
この天ぷら
一口食べたらその美味さにビックリ!!😝ウマー
カリッとした衣が実にらまらん❤
となるとオーダーした天せいろも期待できそう🎵
ちなみにこの店は
そばより先に天ぷらが提供されてきます

やはり先程同様実にカリッとした仕上がり
何か通常の天ぷら粉とは違うのかなぁ?
時間が経ってもカリッとしていてたまりませんゎ
そして最後に出てくるのがこちらの蕎麦

極細に裁断された蕎麦は喉越しもよく
栃木ならではでボリュームもたっぷり😋ペロッ
1,600円を支払う価値は十分にあります
使用される蕎麦は栃木産『信濃1号』で
国産蕎麦の基本品種と言っても良い蕎麦です
この他にも茨城産の常陸そばもあるのですが
正直あまり違いは判りません....😅アハハ
美味しい蕎麦と天ぷらにもう大満足!!
この店はまた来ることになりそうだなぁ🎵
Toda's おススメ度 🤩😑😑
これにて本日の予定はすべて終了

もちろん明日の帰路も....行っちゃいますよ🤣ヒャハハ

にほんブログ村

この週末の天気予報は良好です🎵
となれば桜🌸を追って北上してみましょう
朝の7時に自宅を出発し
東北自動車道を進んでいきます🚗💨💨

皆さん考えている事は一緒なのかな?
下り線は結構な渋滞気味....
せっかく120km/h出せる区間なのになぁ😩アーァ
それでもなんとか最初の大和に開店1時間以上前に到着!!

佐野青竹手打ちラーメン
大和
言わずと知れた佐野ラーメン界の風雲児
その人気たるや
週末ともなれば1〜2時間待ちは当たり前
さらにそれ以上待つ事もあるんだとか😱ヒャー
到着したらまずこちらの受付機で

整理券の発行を行います☝
開店時間まであと1時間37分....

さすがにまだ誰も来ていないので1番札をGET!!
あとは時間まで車の中で待つことにしましょう
ちなみにですが
10時過ぎくらいから受付順に食券を買うことになります

なので店の外壁に貼られたこちらのメニューで
何を食べるかを決めておきましょうね🎵
開店時間の11時には
この店の一杯を求める客で店の周囲はカオス状態😰マジカ
そんな中悠々と一番で案内され
程なくして目の前の卓上にお目当ての一杯が
🍜着丼!!🤩

醤油味玉ラーメン 1,030円+焼餃子5個入り 570円
これが毎週末に大行列を作る原因となる一杯🍜
その実力たるや如何程のものか?
非常に楽しみであります😋ウマソー
それではさっそくスープの✓チェックから

他店の佐野ラーメン同様に琥珀色の澄んだスープ
すすってみるとビックリ!!
強い生姜の香りがブワッと口の中に広がります
こ....これはうまいぞ🤪ヤバッ
油断したらスープを全部飲んじゃうやつですょ
お次は麺です

太めの縮れ麺は佐野ラーメンの定番
だけど口にするとこれは明らかに他店とは違います
普通はあまりコシのないフニャ麺ってのが通例
でもこの麺は非常に腰があって噛み応えがある😳!!
佐野ラーメンとして好き嫌いが分れそうではありますが
私的には全然オッケーかな👍
2枚入ってくるチャーシューは豚バラ肉🐖

じっくりと煮込まれて味がしっかり染み込んでます
厚みもあって食べ応えもあるんですが
これは2枚食べればもういいかなぁ?
5枚入ったチャーシュー麺だと持て余しそうな感じ
塩味がちょっと強すぎるのかもしれません
150円増となる味玉は濃厚な味わい🤤ウマー

最初から半分に割られてるのは撮影が楽ですね🎵
黄身の半熟具合もまさに理想な状態
これは頼むべきトッピングでしょうねぇ
生姜スープとのマリアージュもたまりませんぜ....
そして最後
佐野ラーメンのサイドメニューでこれは欠かせません

サイズも中々の大きさでニンニクもがっつり!!
よほど胃袋に自信がなければ
一人の時は3個入にしましょうね🤭ププッ
これまでかなりの数の佐野ラーメン店を訪問しましたが
間違いなくこの店は5本の指に入る美味さです☝
これを食べずに佐野ラーメンは語れないかな?
Toda's おススメ度 🤩🤩😑
ここからは次の場所へ向けて日光街道を進みます🚗💨

この巨大な杉並木
徳川家康公の亡骸もこの道を通ったんだとか違うとか
通ったと言われても疑う余地もない荘厳さですけども
並木といえば
1,500mも続く野崎第二工業団地の桜並木🌸

一直線に続く桜のトンネルは圧巻です😍スゲェー
こんな場所が栃木県内にあったなんて驚き!!
そして本日2軒目の大和に到着

百承蕎麦
大和
那須のライスライン近くにある蕎麦の有名店
昼の部でそばが売り切れるてしまうと
夜の部は営業しないという営業形態
なので前日に夜の分を取り置きしてもらわないと
まずありつくことが出来なかったりします😅アハハ
予約時間の17時半となりましたので
さっそく店内へと伺ってみましょう🎵
店内はまだ新しくとっても清潔な印象です
カウンターには数々の酒瓶が並び
メニュー表を見ても

その充実具合は目を瞠るものがある😳オォ
車じゃなかったらなぁ....
それでも試しでおつまみを一品オーダー

イカゲソ天 600円
この天ぷら
一口食べたらその美味さにビックリ!!😝ウマー
カリッとした衣が実にらまらん❤
となるとオーダーした天せいろも期待できそう🎵
ちなみにこの店は
そばより先に天ぷらが提供されてきます

やはり先程同様実にカリッとした仕上がり
何か通常の天ぷら粉とは違うのかなぁ?
時間が経ってもカリッとしていてたまりませんゎ
そして最後に出てくるのがこちらの蕎麦

極細に裁断された蕎麦は喉越しもよく
栃木ならではでボリュームもたっぷり😋ペロッ
1,600円を支払う価値は十分にあります
使用される蕎麦は栃木産『信濃1号』で
国産蕎麦の基本品種と言っても良い蕎麦です
この他にも茨城産の常陸そばもあるのですが
正直あまり違いは判りません....😅アハハ
美味しい蕎麦と天ぷらにもう大満足!!
この店はまた来ることになりそうだなぁ🎵
Toda's おススメ度 🤩😑😑
これにて本日の予定はすべて終了

もちろん明日の帰路も....行っちゃいますよ🤣ヒャハハ

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
今日もまた栃木巡り 2023/04/03
-
春🌸の栃木県ドライヴ 2023/04/02
-
久しぶりに仙台市西部を巡ります 2022/12/31
-
2022年10月のツーリング(茅野編) 2022/10/24
-
福島ラーメン店巡り 2022/04/01
-
コメントの投稿
Re: haseさん
こんちゃ~っす🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
今年も花粉症デビュー
ありませんでした
ヾ(´ー`)ノ
今年の開花前線
ちょっと異常ですよねぇ
南伊豆と福島が
同時に満開🌸なんですから
Σ(´□`ノ)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
今年も花粉症デビュー
ありませんでした
ヾ(´ー`)ノ
今年の開花前線
ちょっと異常ですよねぇ
南伊豆と福島が
同時に満開🌸なんですから
Σ(´□`ノ)ノ
こんにちは
杉並木なんか見ちゃうと鼻がムズムズしてしまいます(笑)
都内は今年桜のタイミング難しかったので楽しむには北に行くしかないですね
都内は今年桜のタイミング難しかったので楽しむには北に行くしかないですね
Re: 木村裕二さん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
東武の新型特急スペーシアX
これがデビューしたら乗るしかないですよ
d(>∇<;)
今までの概念をぶち壊すデザイン
そしてスペシャルなシートが
列車旅の格をグッと上げてくれます
んでも
しばらくはチケット取るのも大変かな?
多分1編成しか造らないだろうから
(;^∀^)
(〃´▽`)ノシ☀️
東武の新型特急スペーシアX
これがデビューしたら乗るしかないですよ
d(>∇<;)
今までの概念をぶち壊すデザイン
そしてスペシャルなシートが
列車旅の格をグッと上げてくれます
んでも
しばらくはチケット取るのも大変かな?
多分1編成しか造らないだろうから
(;^∀^)
No title
ラーメンに天ぷらにそば、と。
しかも日光杉並木まで見られるとは、
さすがは「大和」の名に恥じぬ多彩さですな~~~
日光といえば、東武鉄道。
小生が乗りたい乗りたいと足掻く思いで憧れていた、
DRC[けごん」「きぬ」は、乗る前に廃車になってしまいました。
西の雄、近鉄特急と対峙する東の雄、東武特急。
近鉄特急と小田急ロマンスカーと東部特急は、
日本の民鉄三大特急列車だと思ってるんで、
いつか佐野ラーメン食べがてら東武特急に乗るつもりです。
しかも日光杉並木まで見られるとは、
さすがは「大和」の名に恥じぬ多彩さですな~~~
日光といえば、東武鉄道。
小生が乗りたい乗りたいと足掻く思いで憧れていた、
DRC[けごん」「きぬ」は、乗る前に廃車になってしまいました。
西の雄、近鉄特急と対峙する東の雄、東武特急。
近鉄特急と小田急ロマンスカーと東部特急は、
日本の民鉄三大特急列車だと思ってるんで、
いつか佐野ラーメン食べがてら東武特急に乗るつもりです。
Re: 小熊のプルーさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
あのお店
いつ通っても激混みで
何であんなに混むのかと思いきや
やはり理由はあるんですねぇ
( ´∀` )b
蕎麦の大和
ここは3たてを楽しむために
昼に行くのが得策かな?
ヾ(´ー`)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
あのお店
いつ通っても激混みで
何であんなに混むのかと思いきや
やはり理由はあるんですねぇ
( ´∀` )b
蕎麦の大和
ここは3たてを楽しむために
昼に行くのが得策かな?
ヾ(´ー`)ノ
とださん おはようございます!
佐野の大和さん。
ホントにとんでも無い人数並んでますよねー。
なるほどーこんなラーメンを出すんですかー。
勉強になりました。
蕎麦の大和も、見るからに美味そうな蕎麦ですね!
ホントにとんでも無い人数並んでますよねー。
なるほどーこんなラーメンを出すんですかー。
勉強になりました。
蕎麦の大和も、見るからに美味そうな蕎麦ですね!
Re: G&Gさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
いや、ちゃんと見てきましたよ
さくら🌸
あまりの本数の多さに
圧倒されて帰ってきました
Σ(´□`ノ)ノ
乗り物に乗って出掛けるの
とにかく大好きなんですよ
いつか地球🌏の外に出ていくのが
私の夢なんです☝️
d(>∇<;)
(〃´▽`)ノシ☀️
いや、ちゃんと見てきましたよ
さくら🌸
あまりの本数の多さに
圧倒されて帰ってきました
Σ(´□`ノ)ノ
乗り物に乗って出掛けるの
とにかく大好きなんですよ
いつか地球🌏の外に出ていくのが
私の夢なんです☝️
d(>∇<;)
Re: kenbooさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
やっぱり味玉ラーメンで1000円オーバー
これってかなり高いですよねぇ
店主も娘も
AMGメルセデスに乗ってるわけだ
(((*≧艸≦)ププッ
やっぱり蕎麦と言えば
ゲソ天が欲しくなります
これは東北人の性なんでしょうか?
この店現在夜は完全に予約制
でもそのおかげで
ゆっくりと食事を楽しめました🎵
(σ≧▽≦)σ
(〃´▽`)ノシ☀️
やっぱり味玉ラーメンで1000円オーバー
これってかなり高いですよねぇ
店主も娘も
AMGメルセデスに乗ってるわけだ
(((*≧艸≦)ププッ
やっぱり蕎麦と言えば
ゲソ天が欲しくなります
これは東北人の性なんでしょうか?
この店現在夜は完全に予約制
でもそのおかげで
ゆっくりと食事を楽しめました🎵
(σ≧▽≦)σ
Re: けんさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
やはり
花より団子っす‼️
🍡ヽ(*´∀`)ノ
確かに今日は食べ過ぎました
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
(〃´▽`)ノシ☀️
やはり
花より団子っす‼️
🍡ヽ(*´∀`)ノ
確かに今日は食べ過ぎました
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
こんばんは♪
桜を見ると称して、しっかり、グルメツアーですね。
ラーメンは、美味しそう。でも、お値段が、結構、しますね。
2件目の、天せいろも、美味しそう。(笑)
桜並木も、綺麗ですね。
こうしてみると、戸田さんは、アウトドア、私は。インドア派なので、
明らかに、違いますが、ブログ上だけでも、行った気になり、楽しめますね。(笑)
では、またの、レポートを、期待してます。
ラーメンは、美味しそう。でも、お値段が、結構、しますね。
2件目の、天せいろも、美味しそう。(笑)
桜並木も、綺麗ですね。
こうしてみると、戸田さんは、アウトドア、私は。インドア派なので、
明らかに、違いますが、ブログ上だけでも、行った気になり、楽しめますね。(笑)
では、またの、レポートを、期待してます。
No title
味玉ラーメン 1,030円かぁ。ずいぶんお高くなりました。
まぁ今の世の中ではしかたのないことではありますが、
ちょっと残念な気もします。美味しそうではありますが。
一方後半の蕎麦は1600円でも、この天ぷらと蕎麦なら
こりゃ納得の内容ですね。ゲソ天も美味そうです。
蕎麦は高くて良くてラーメンはダメなのか? と言われると
ワタシもなんでだろう? とは思いますが、ラーメンは
もともと庶民の味方だったはずなんだけどなぁ。
それにしても、相変わらずよく食べますな。
まぁ今の世の中ではしかたのないことではありますが、
ちょっと残念な気もします。美味しそうではありますが。
一方後半の蕎麦は1600円でも、この天ぷらと蕎麦なら
こりゃ納得の内容ですね。ゲソ天も美味そうです。
蕎麦は高くて良くてラーメンはダメなのか? と言われると
ワタシもなんでだろう? とは思いますが、ラーメンは
もともと庶民の味方だったはずなんだけどなぁ。
それにしても、相変わらずよく食べますな。
ん?
こんばんわー
ん?桜は?(笑)
食べすぎ注意っすよ!!
ん?桜は?(笑)
食べすぎ注意っすよ!!