2023年10月のツーリング
2023.10.01Sun

いよいよ10月に入りこれからバイクシーズン突入!!
まずは肩慣らしとして近場ツーリングから始めます
今日は会社のバイクチームから誘いを受けて
神奈川県内でプチツーを行います🎵
集合場所は大黒ふ頭パーキング

初めて走る首都高神奈川7号線を利用します🏍💨💨
このパーキングに来るのもずいぶんと久し振り

相変わらずパガーニやブガッティなど
地方では見られない高級スポーツカーが集ってます
ここに来るとポルシェやフェラーリなんて
その辺走ってる雑魚車に見えるのが不思議....🤔ウーム
今日のメンバー2名と合流した後

レインボーブリッジを渡って目的地を目指します
このまま首都高湾岸線を走って行くはずでしたが
橋を渡った先の分岐方向を間違えて逆方向に😱アリャー

もう一度首都高に乗り直すのもバカバカしいので
そのまま一般道で目的地へ🏍 🏍.。💨
それでもなんとか時間前に

目的地である港町へとやって来ました〜!!
本日のお目当てはこちら☝

YOKOSUKA軍港めぐり⚓
アメリカ海軍や海上自衛隊の艦船を間近で見れる
日本唯一のクルージングツアーになります😝キャー
乗船するのはこちらのクルーズ船🛳

クーラーの効いた1階席と見晴らしの良い2階席
どちらを選ぶか悩みますなぁ....
出港するとまず最初に見えてくるのはこの2隻

海上自衛隊の潜水艦!!
手前が「そうりゅう」型で奥が「おやしお」型
どちらも全長80mを越える日本の主力艦です
そいや今週から沈黙の艦隊が上映されてますよね
あれは原子力潜水艦なので実在しない艦なんですよ☝
お次に見えてきたのは護衛艦「いずも」型

一見航空母艦のようにも見えますが
これはヘリコプター搭載護衛艦という位置づけです
甲板上には珍しいことに艦載機が

あまり出しっぱなしにする事が無いので
これはちょっと珍しいかも....
最大14機のヘリコプターを搭載することが可能で
他国の潜水艦を発見する任務を主としております
そして本日はなんと第3護衛隊群の「ひゅうが」も

この艦もヘリコプター搭載護衛艦
いつもは舞鶴基地にいるこの艦がなぜここに?
同時に2隻のDDHが見れるなんて

ちょっとなんか凄いですよねぇ🤩ウヒョー
アメリカ海軍の最大の規模と戦力を誇る第7艦隊
その旗艦が母港とする横須賀ですので当然ながら

相当数のイージス艦を見ることができるのも特徴
それだけの戦力がここに配備されている理由は?
その答えは数日前までこの場所にあったんですが

一昨日この場所から出航してしまったので
残念ながら見る事ができず😫アチャー
ここは原子力空母「ロナルド・レーガン」用のドック
この空母を守るために戦力が集中しているんですね
今回の出航は7回ほど延期されていたので
もうちょっと延期してくれれば見れたのに....
噂じゃ「ジョージ・ワシントン」と再び交代になるとか
新しくなったジョージ・ワシントンも楽しみです
クルーズ船は次の港である田浦港に
何やら見たことのある艦船が停泊してますねぇ〜

こちらはあの有名な南極観測船「しらせ」
現存するのは2代目の艦艇になります
建造費は文部科学省から捻出されていますが
実は運用を防衛省が行っているんですね☝
なので艦尾には自衛隊旗(日章旗)を掲げてます
そして最後はこの「もがみ」型護衛艦

異形とも言える外観はステルス性能の向上
機関室無人化など乗務員の30%削減も実施されてます
今後の護衛艦はこの様な姿になるみたいですね
45分間の軍港めぐりを終えた後は
どぶ板通りにあるこちらの店で昼食です🍴

Grill&Cafe
ALFRED
横須賀ネイビーバーガーや海軍カレーを提供してます
なのでもちろん両方食べたいから

ネイビーバーガー&海軍カレーセット 2,080円
どっちを食べようか悩んだ時には
ハーフサイズで両方食べれるお得🉐なメニュー
ドリンクとチーズケーキ🍰も付いているので
これ一つで大満足できますよ😋ウマー
今日は午後から雨が降る予報となっていますので
今日はこのまま帰宅して解散です👋

社内の極秘情報も色々と入手しましたので
違う意味でも有意義なツーリングとなりました


にほんブログ村

いよいよ10月に入りこれからバイクシーズン突入!!
まずは肩慣らしとして近場ツーリングから始めます
今日は会社のバイクチームから誘いを受けて
神奈川県内でプチツーを行います🎵
集合場所は大黒ふ頭パーキング

初めて走る首都高神奈川7号線を利用します🏍💨💨
このパーキングに来るのもずいぶんと久し振り

相変わらずパガーニやブガッティなど
地方では見られない高級スポーツカーが集ってます
ここに来るとポルシェやフェラーリなんて
その辺走ってる雑魚車に見えるのが不思議....🤔ウーム
今日のメンバー2名と合流した後

レインボーブリッジを渡って目的地を目指します
このまま首都高湾岸線を走って行くはずでしたが
橋を渡った先の分岐方向を間違えて逆方向に😱アリャー

もう一度首都高に乗り直すのもバカバカしいので
そのまま一般道で目的地へ🏍 🏍.。💨
それでもなんとか時間前に

目的地である港町へとやって来ました〜!!
本日のお目当てはこちら☝

YOKOSUKA軍港めぐり⚓
アメリカ海軍や海上自衛隊の艦船を間近で見れる
日本唯一のクルージングツアーになります😝キャー
乗船するのはこちらのクルーズ船🛳

クーラーの効いた1階席と見晴らしの良い2階席
どちらを選ぶか悩みますなぁ....
出港するとまず最初に見えてくるのはこの2隻

海上自衛隊の潜水艦!!
手前が「そうりゅう」型で奥が「おやしお」型
どちらも全長80mを越える日本の主力艦です
そいや今週から沈黙の艦隊が上映されてますよね
あれは原子力潜水艦なので実在しない艦なんですよ☝
お次に見えてきたのは護衛艦「いずも」型

一見航空母艦のようにも見えますが
これはヘリコプター搭載護衛艦という位置づけです
甲板上には珍しいことに艦載機が

あまり出しっぱなしにする事が無いので
これはちょっと珍しいかも....
最大14機のヘリコプターを搭載することが可能で
他国の潜水艦を発見する任務を主としております
そして本日はなんと第3護衛隊群の「ひゅうが」も

この艦もヘリコプター搭載護衛艦
いつもは舞鶴基地にいるこの艦がなぜここに?
同時に2隻のDDHが見れるなんて

ちょっとなんか凄いですよねぇ🤩ウヒョー
アメリカ海軍の最大の規模と戦力を誇る第7艦隊
その旗艦が母港とする横須賀ですので当然ながら

相当数のイージス艦を見ることができるのも特徴
それだけの戦力がここに配備されている理由は?
その答えは数日前までこの場所にあったんですが

一昨日この場所から出航してしまったので
残念ながら見る事ができず😫アチャー
ここは原子力空母「ロナルド・レーガン」用のドック
この空母を守るために戦力が集中しているんですね
今回の出航は7回ほど延期されていたので
もうちょっと延期してくれれば見れたのに....
噂じゃ「ジョージ・ワシントン」と再び交代になるとか
新しくなったジョージ・ワシントンも楽しみです
クルーズ船は次の港である田浦港に
何やら見たことのある艦船が停泊してますねぇ〜

こちらはあの有名な南極観測船「しらせ」
現存するのは2代目の艦艇になります
建造費は文部科学省から捻出されていますが
実は運用を防衛省が行っているんですね☝
なので艦尾には自衛隊旗(日章旗)を掲げてます
そして最後はこの「もがみ」型護衛艦

異形とも言える外観はステルス性能の向上
機関室無人化など乗務員の30%削減も実施されてます
今後の護衛艦はこの様な姿になるみたいですね
45分間の軍港めぐりを終えた後は
どぶ板通りにあるこちらの店で昼食です🍴

Grill&Cafe
ALFRED
横須賀ネイビーバーガーや海軍カレーを提供してます
なのでもちろん両方食べたいから

ネイビーバーガー&海軍カレーセット 2,080円
どっちを食べようか悩んだ時には
ハーフサイズで両方食べれるお得🉐なメニュー
ドリンクとチーズケーキ🍰も付いているので
これ一つで大満足できますよ😋ウマー
今日は午後から雨が降る予報となっていますので
今日はこのまま帰宅して解散です👋

社内の極秘情報も色々と入手しましたので
違う意味でも有意義なツーリングとなりました


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2023年10月のツーリング(その2) 2023/10/24
-
2023年10月のツーリング 2023/10/02
-
2023年9月のツーリング 2023/09/11
-
2023年7月のツーリング 2023/07/30
-
2023年6月のツーリング② 2023/06/25
-
コメントの投稿
Re: 木村裕二さん
こんちゃ~っす🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
南極観測船
実はうちの社員もたまに乗って行きます
( ´;゚;∀;゚;)
極地に近い場所に
滑走路造りに行くんですゎ
既婚者は行かせてもらえないので
応募の度に二回も離婚したのに
結局行けませんでしたが
_| ̄|○
(〃´▽`)ノシ☀️
南極観測船
実はうちの社員もたまに乗って行きます
( ´;゚;∀;゚;)
極地に近い場所に
滑走路造りに行くんですゎ
既婚者は行かせてもらえないので
応募の度に二回も離婚したのに
結局行けませんでしたが
_| ̄|○
No title
素晴らしい!!
日本の南極調査の歴史を切り拓いた、
白瀬矗中尉の名を冠した南極観測船。
日本の艦船は人名を付けることは稀ですが、
「しらせ」は誰も文句は言えますまい。
しかし、何故か護衛艦に「やまと」「むさし」、
「あかぎ」「ひりゅう」「しょうかく」「ずいかく」は使用されませんな。
日本の南極調査の歴史を切り拓いた、
白瀬矗中尉の名を冠した南極観測船。
日本の艦船は人名を付けることは稀ですが、
「しらせ」は誰も文句は言えますまい。
しかし、何故か護衛艦に「やまと」「むさし」、
「あかぎ」「ひりゅう」「しょうかく」「ずいかく」は使用されませんな。
Re: haseさん
こんちゃ~っす🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
次はジョージ・ワシントン入港時ですかね?
やはり原子力空母は迫力が違いますから
( ´∀` )b
横浜の分岐
進む方向と分岐方向が逆なので
土地勘ある方が間違うんですよねぇ
高尾ジャンクションみたいに
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ☀️
次はジョージ・ワシントン入港時ですかね?
やはり原子力空母は迫力が違いますから
( ´∀` )b
横浜の分岐
進む方向と分岐方向が逆なので
土地勘ある方が間違うんですよねぇ
高尾ジャンクションみたいに
(((*≧艸≦)ププッ
こんにちは
艦船マニアにはたまらないクルーズですね
横須賀もチョイツーではちょうどいい所かも
首都高の横浜あたりの分岐ってなかなか頭に入らないです(汗)
自分も何度か間違えた事があります
横須賀もチョイツーではちょうどいい所かも
首都高の横浜あたりの分岐ってなかなか頭に入らないです(汗)
自分も何度か間違えた事があります
Re: kenbooさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
ロナルド・レーガン
前回乗船時には見れたのですが
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-674.html
今回は残念ながら不在
次の空母が来たらまた見に行きます
*。・+(人*´∀`)+・。*
しらせは氷の薄い夏になると南極に出掛けます
なのでこちらでは冬期間ですね
なので冬場行っても留守なんですよ
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☀️
ロナルド・レーガン
前回乗船時には見れたのですが
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-674.html
今回は残念ながら不在
次の空母が来たらまた見に行きます
*。・+(人*´∀`)+・。*
しらせは氷の薄い夏になると南極に出掛けます
なのでこちらでは冬期間ですね
なので冬場行っても留守なんですよ
( ´∀` )b
No title
いずも型がいましたかぁ。いいタイミングで行きましたね。
ワタシもここはたまに行きますが、最近は全然出会えず。
軍港巡りでは米空母がいなかったが残念でしたねぇ。
あれはすごいですよ。こんなのかなうわけないって
思いますから。
しらせが見られたのはいいですねぇ。ここにいることが
あるってのは初めて知りました。
ワタシの場合、ここに来るのはたいてい冬なので、
もうちょっと寒くなったらまた船に乗ってみようかな。
ワタシもここはたまに行きますが、最近は全然出会えず。
軍港巡りでは米空母がいなかったが残念でしたねぇ。
あれはすごいですよ。こんなのかなうわけないって
思いますから。
しらせが見られたのはいいですねぇ。ここにいることが
あるってのは初めて知りました。
ワタシの場合、ここに来るのはたいてい冬なので、
もうちょっと寒くなったらまた船に乗ってみようかな。
Re: SBブランさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
オォォ~‼️
Σ(゚Д゚ノ)ノ
なんと米軍基地内での仕事も?
と言うことはもしかして
英語ベラベラ喋れますの‼️
(´ロ`ノ)ノ ベラベラ
ベラベラという表現は古いかw
(〃´▽`)ノシ☀️
オォォ~‼️
Σ(゚Д゚ノ)ノ
なんと米軍基地内での仕事も?
と言うことはもしかして
英語ベラベラ喋れますの‼️
(´ロ`ノ)ノ ベラベラ
ベラベラという表現は古いかw
Re: 小熊のプルーさん
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
横須賀港の軍港めぐり
これは結構見応えがあります
だけど運が悪いと
港内に2隻しかいない事もあるそうで
こればっかりは運ですよね
ヾ(´ー`)ノ
横須賀行ったらハンバーグ&カレー
もう鉄板メニューです
(*≧∇≦)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
横須賀港の軍港めぐり
これは結構見応えがあります
だけど運が悪いと
港内に2隻しかいない事もあるそうで
こればっかりは運ですよね
ヾ(´ー`)ノ
横須賀行ったらハンバーグ&カレー
もう鉄板メニューです
(*≧∇≦)ノ
No title
おはようございます。
横須賀では米軍基地や自衛隊の港などで
以前仕事をしたことが有りました。
懐かしいです。定時になると双方とも国歌が放送されその時は立ち止まり黙礼を捧げてました。
米軍基地内にはマックが有り日本側は円で基地内側は💲での支払方法でビックリ面白かった記憶が有ります。
ヘリ空母も並んでる所を見るとデカさに圧倒されました。
横須賀では米軍基地や自衛隊の港などで
以前仕事をしたことが有りました。
懐かしいです。定時になると双方とも国歌が放送されその時は立ち止まり黙礼を捧げてました。
米軍基地内にはマックが有り日本側は円で基地内側は💲での支払方法でビックリ面白かった記憶が有ります。
ヘリ空母も並んでる所を見るとデカさに圧倒されました。
とださん おはようございます!
軍港めぐりクルージングですか!?
こういうのも良いですね。
海上自衛隊さんスゴイですね。
もう海軍で良いんじゃないでしょうかね?
そしてやっぱりカレー食べないとねェ。
こういうのも良いですね。
海上自衛隊さんスゴイですね。
もう海軍で良いんじゃないでしょうかね?
そしてやっぱりカレー食べないとねェ。