夏休みの工作【その2】
本日もAmazonより荷物が到着です

ですが...
箱には何故か『楽天』と書いてますね
(* ´艸`)
【その1】からの続きです
夏休みの工作とか言いながら
とっくに夏休みは終わっているのですが...
∑(=゚ω゚=;) マジ!?
届いた箱の中身はこちらの缶スプレーです

デイトナ『MC Painter』
もちろんカラーはこちらです

デジタルシルバーメタリック
ひとまずは先日吹き付けたプライマーの水砥ぎです

1000番の耐水ペーパーで表面を磨き
ザラザラした表面がツルツルになるまで行っていきます
表面に水をかけた時に

水滴状に水を弾いていたものが

この様に垂れる状態になるのが目安です
これで下地造りが完了です

ここまでは何とか無事に作業が進みました
ε=( ̄。 ̄;) フゥ
ここからがいよいよ本塗りです
デジタルシルバーメタリックは
メタリックの粒子が非常に大きいので
どの様に仕上がるかがドキドキです
゚+。:.゚ドキ(((*〃゚艸゚))ドキ゚.:。+゚
まずはかる~く1回目

うっ...薄い!!
Σ(∀゚ノ)ノ フゴッ!!
予想はしていましたがシルバーの塗料というよりは
クリアーの中に大粒の粒子が混じっているという感じの塗料です
これはかなり均等に吹付を行わないと
とんでもないムラになりそうですね....
:(;゙゚'ω゚'): ヤ...ヤバス...
20分間隔で慎重に重ね塗りを行っていきます
2時間半かけて8層塗り

ようやく吹付が完了です
ε=( ̄。 ̄;) フゥ
塗料が乾くのを数日待ってクリアーの吹付となります
普通の塗料でしたら乾燥後に水砥ぎをして
クリアー吹付を行うのですが
今回のメタリックは粒子が大きいので
このままクリアーを吹き付ける事とします
(´ー`*) ウンウン

結構良い感じに仕上がっている気がします
塗膜が厚いので溶剤が揮発するまで2日ほど養生です
週末に続きを行う予定
(≧∀≦ゞ デス!!


ですが...
箱には何故か『楽天』と書いてますね
(* ´艸`)
【その1】からの続きです
夏休みの工作とか言いながら
とっくに夏休みは終わっているのですが...
∑(=゚ω゚=;) マジ!?
届いた箱の中身はこちらの缶スプレーです

デイトナ『MC Painter』
もちろんカラーはこちらです

デジタルシルバーメタリック
ひとまずは先日吹き付けたプライマーの水砥ぎです

1000番の耐水ペーパーで表面を磨き
ザラザラした表面がツルツルになるまで行っていきます
表面に水をかけた時に

水滴状に水を弾いていたものが

この様に垂れる状態になるのが目安です
これで下地造りが完了です

ここまでは何とか無事に作業が進みました
ε=( ̄。 ̄;) フゥ
ここからがいよいよ本塗りです
デジタルシルバーメタリックは
メタリックの粒子が非常に大きいので
どの様に仕上がるかがドキドキです
゚+。:.゚ドキ(((*〃゚艸゚))ドキ゚.:。+゚
まずはかる~く1回目

うっ...薄い!!
Σ(∀゚ノ)ノ フゴッ!!
予想はしていましたがシルバーの塗料というよりは
クリアーの中に大粒の粒子が混じっているという感じの塗料です
これはかなり均等に吹付を行わないと
とんでもないムラになりそうですね....
:(;゙゚'ω゚'): ヤ...ヤバス...
20分間隔で慎重に重ね塗りを行っていきます
2時間半かけて8層塗り

ようやく吹付が完了です
ε=( ̄。 ̄;) フゥ
塗料が乾くのを数日待ってクリアーの吹付となります
普通の塗料でしたら乾燥後に水砥ぎをして
クリアー吹付を行うのですが
今回のメタリックは粒子が大きいので
このままクリアーを吹き付ける事とします
(´ー`*) ウンウン

結構良い感じに仕上がっている気がします
塗膜が厚いので溶剤が揮発するまで2日ほど養生です
週末に続きを行う予定
(≧∀≦ゞ デス!!

- 関連記事
-
-
夏休みの工作【その4】 2014/08/24
-
夏休みの工作【その3】 2014/08/23
-
夏休みの工作【その2】 2014/08/21
-
夏休みの工作【その1】 2014/08/18
-
タイヤ交換(2回目)実施 2014/08/02
-