秋の北海道旅行(Day_1)
9月20日から4日間

会社の旅行+αって事で
北海道に旅行に行ってきました
羽田07:10発『JAL 1183便』女満別空港行です

機体はボーイング737-800
翼端部のウィングレットが特徴的ですね
座席番号は『K-20』
(この機体に11列もあるの?)
と疑問に思いましたが
実際にはA,B,C,H,J,K列の6列
航空機の座席の列ってなんで飛び飛びなんでしょうか?
窓際なのは良かったのですが『リクライニングできません』シートでした
07:10定刻通りの出発です

さすが羽田空港
2機ランデブーでの離陸を敢行です
東京湾を眼下に見下ろしながら高度を上げていき....

あっという間に北海道に到着です

こちらが『女満別空港』です

どぉでもいいことですが
管制塔低くありません?
地方の空港ってこんなもんなのでしょうか....
ここからは観光バスでの道内観光となります
と....その前に

『セイコマ』にて職員の燃料を補充します
皆アルコール燃料で駆動していますので
もちろんここに来たからにはこれを買うのを忘れていません

『ソフトカツゲン 500ml』購入です
最初に行ったのは
『日本一サンゴ草群生地』
イメージ的にはこんな感じだったのですが

これが現実....


∑( ̄□ ̄;) ナント!!
こんな写真を撮るのが精一杯でした

近くにこんな立札が

いわゆる....事業失敗ってやつですね
お次は網走といえばお約束の

網走監獄でございます
もちろんながらこちらは『旧』ですので
現在は観光施設として一般に開放されています
ちなみにこの正門は現在の刑務所と同じ形をしているそうです
入って正面に建つのが登録有形文化財にもなっている『庁舎』です

典型的な明治期の官庁建築ですね
総瓦葺切妻屋根に飾り窓が付いています
『旭日章』も見えます

ここは『職員官舎』です

1軒の広さは9坪ほどで
さほど広い家ではありません
網走監獄が造られた理由は
旭川と網走を結ぶ中央道路の建設の為だったそうです

囚人たちはこの様な旧泊所に寝泊まりをし
起床時には枕の丸太をたたいて起こされていたそうです
『五翼放射状平屋舎房』の内部です

木造の行刑建築物としては
世界最古で最大の規模を誇ります
扉の横の格子は

風が抜けても光は遮る特別な造りをしてました
その後
近くの『天都山』展望台へ

網走の市街地がここから見えます
そしてこちらの施設も

法務省矯正局札幌矯正管区 『網走刑務所』
望遠でズームしてみますが

残念ながら人影を見ることは出来ませんでした
もちろん運動場の方も

ガランガランですゎ...
ここでは『ナナカマド』が赤い実をつけていました

紅葉の時期になれば葉も赤く染まって綺麗になるんでしょう
天都山を後にして
海へと向かって真っ直ぐな道を下って行きます

途中で『釧網本線』の踏切を横断

この時ある事を忘れていましたョ
お昼ご飯はこちらの海鮮丼

この海鮮丼で事件が....

載っている鮭の刺身が凍ったままじゃありませんか
すぐに一人が店員を呼び
『鮭が解凍できてないよ?どぉなってんの?』
すぐに店員さんが
『こちらはルイベといいまして
冷凍保存した魚を凍ったままで味わう北海道の郷土料理でございます』
さすが土建屋....
20人もいて誰も知らないとは....ジブンモダケド
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
ここにはこんなビールも

青いビールです
味は発泡酒みたいなもんですかね
食後近くの海岸で出発までブラブラと
その時近くで汽笛の音が!!

なんと近くを釧網本線が走っていてんじゃありませんか
慌てて時刻表をチェックです
今度の列車は30分後に釧路行の上りが通過します
ですがバスの発車は10分後....
普通の人ならここで諦めるかもしれませんが
こんなチャンスは滅多にない!!
バスの出発を独断で30分遅らせます
'`,、'`,、ヾ(´∀`*)ノ '`,、'`,、
この位置で汽車の通過を待ちます

来た来た

キハキタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!

ワンマン運転表示がありましたので『キハ40形700番台』です
北海道での初撮り鉄です
2時間に1本程度の運用ですから実に運がいい
ですがこれだけでは終わりませんでした....
バスに戻ると運転手さんが
『追いつきましょうか?』
何の事かと思って聞いてみると
この先の道路は釧網本線と並行に走っているので
少し急げば追いつけるかもしれないとの事
もちろん返事は
『追いついちゃってください!!』
こんな真っ直ぐな道をバスは突き進みます

そして本当に

追いついた!!
ヽ(゚Д゚; )ノ ウオッ
ここからしばらく速度を合わせて並走が続きます
汽車の乗客もこちらに気付いてる様子

お互いに手を振りながら3分ほど並走します
バスの運転手さんが
『もう撮れました?』
と聞いてきたので
『十分撮れました』
観光バスが加速して汽車を抜き去ります

その時
ポ━━━━ッ!! ポッ!!
汽車の運転士さんがなんと汽笛を鳴らしてくださいました
いやぁ~ これは嬉しいですねぇ~
o(TヘTo) クゥ~
バスのガイドさんも
『うわぁ~ こんなの初めてですよ』
とビックリ状態....ソリャソウダ
ちなみに並走していたのはこの区間

釧網本線と国道244号線が並ぶ
北浜⇔原生花園間となります
国道244号線の直線は凄いです

ここも約16kmの直線が続いています
前を走るバイクが気持ちよさそう
実はこの日の気温は23℃ほど
Tシャツ1枚ですごせる快適な気温です
連休中はずっとこの様な陽気で
この時期に来ていたライダーは快適だったでしょうね
今日の最終地はウトロです

ここからは海岸線を走る道路です
途中の川ではカラフトマスの遡上も見れました

こちらも見学です

川が途切れているので重力に引かれて水が落ちている場所です

そして今日のお宿

知床グランドホテル『北こぶし』

部屋はオーシャンビューです

冬には目前まで流氷が流れてくるそうです
ホテルのロビーにはこいつらが

初めて見ました...『クリオネ』です
これって貝の仲間だったのですね
温泉に浸かった後は
ご馳走の登場です

本日のお品書き

そして最後はやっぱり土建屋
酒が入るとドンちゃん騒ぎ

浴衣の下はフルチンです

ギャハハハ (o_ _)ノ彡☆ バンバン
バカ騒ぎしながら1日目の夜は更けていく....
今日の戦利品

『KUMA』のTシャツです

会社の旅行+αって事で
北海道に旅行に行ってきました
羽田07:10発『JAL 1183便』女満別空港行です

機体はボーイング737-800
翼端部のウィングレットが特徴的ですね
座席番号は『K-20』
(この機体に11列もあるの?)
と疑問に思いましたが
実際にはA,B,C,H,J,K列の6列
航空機の座席の列ってなんで飛び飛びなんでしょうか?
窓際なのは良かったのですが『リクライニングできません』シートでした
07:10定刻通りの出発です

さすが羽田空港
2機ランデブーでの離陸を敢行です
東京湾を眼下に見下ろしながら高度を上げていき....

あっという間に北海道に到着です

こちらが『女満別空港』です

どぉでもいいことですが
管制塔低くありません?
地方の空港ってこんなもんなのでしょうか....
ここからは観光バスでの道内観光となります
と....その前に

『セイコマ』にて職員の燃料を補充します
皆アルコール燃料で駆動していますので
もちろんここに来たからにはこれを買うのを忘れていません

『ソフトカツゲン 500ml』購入です
最初に行ったのは
『日本一サンゴ草群生地』
イメージ的にはこんな感じだったのですが

これが現実....


∑( ̄□ ̄;) ナント!!
こんな写真を撮るのが精一杯でした

近くにこんな立札が

いわゆる....事業失敗ってやつですね
お次は網走といえばお約束の

網走監獄でございます
もちろんながらこちらは『旧』ですので
現在は観光施設として一般に開放されています
ちなみにこの正門は現在の刑務所と同じ形をしているそうです
入って正面に建つのが登録有形文化財にもなっている『庁舎』です

典型的な明治期の官庁建築ですね
総瓦葺切妻屋根に飾り窓が付いています
『旭日章』も見えます

ここは『職員官舎』です

1軒の広さは9坪ほどで
さほど広い家ではありません
網走監獄が造られた理由は
旭川と網走を結ぶ中央道路の建設の為だったそうです

囚人たちはこの様な旧泊所に寝泊まりをし
起床時には枕の丸太をたたいて起こされていたそうです
『五翼放射状平屋舎房』の内部です

木造の行刑建築物としては
世界最古で最大の規模を誇ります
扉の横の格子は

風が抜けても光は遮る特別な造りをしてました
その後
近くの『天都山』展望台へ

網走の市街地がここから見えます
そしてこちらの施設も

法務省矯正局札幌矯正管区 『網走刑務所』
望遠でズームしてみますが

残念ながら人影を見ることは出来ませんでした
もちろん運動場の方も

ガランガランですゎ...
ここでは『ナナカマド』が赤い実をつけていました

紅葉の時期になれば葉も赤く染まって綺麗になるんでしょう
天都山を後にして
海へと向かって真っ直ぐな道を下って行きます

途中で『釧網本線』の踏切を横断

この時ある事を忘れていましたョ
お昼ご飯はこちらの海鮮丼

この海鮮丼で事件が....

載っている鮭の刺身が凍ったままじゃありませんか
すぐに一人が店員を呼び
『鮭が解凍できてないよ?どぉなってんの?』
すぐに店員さんが
『こちらはルイベといいまして
冷凍保存した魚を凍ったままで味わう北海道の郷土料理でございます』
さすが土建屋....
20人もいて誰も知らないとは....ジブンモダケド
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
ここにはこんなビールも

青いビールです
味は発泡酒みたいなもんですかね
食後近くの海岸で出発までブラブラと
その時近くで汽笛の音が!!

なんと近くを釧網本線が走っていてんじゃありませんか
慌てて時刻表をチェックです
今度の列車は30分後に釧路行の上りが通過します
ですがバスの発車は10分後....
普通の人ならここで諦めるかもしれませんが
こんなチャンスは滅多にない!!
バスの出発を独断で30分遅らせます
'`,、'`,、ヾ(´∀`*)ノ '`,、'`,、
この位置で汽車の通過を待ちます

来た来た

キハキタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!

ワンマン運転表示がありましたので『キハ40形700番台』です
北海道での初撮り鉄です
2時間に1本程度の運用ですから実に運がいい
ですがこれだけでは終わりませんでした....
バスに戻ると運転手さんが
『追いつきましょうか?』
何の事かと思って聞いてみると
この先の道路は釧網本線と並行に走っているので
少し急げば追いつけるかもしれないとの事
もちろん返事は
『追いついちゃってください!!』
こんな真っ直ぐな道をバスは突き進みます

そして本当に

追いついた!!
ヽ(゚Д゚; )ノ ウオッ
ここからしばらく速度を合わせて並走が続きます
汽車の乗客もこちらに気付いてる様子

お互いに手を振りながら3分ほど並走します
バスの運転手さんが
『もう撮れました?』
と聞いてきたので
『十分撮れました』
観光バスが加速して汽車を抜き去ります

その時
ポ━━━━ッ!! ポッ!!
汽車の運転士さんがなんと汽笛を鳴らしてくださいました
いやぁ~ これは嬉しいですねぇ~
o(TヘTo) クゥ~
バスのガイドさんも
『うわぁ~ こんなの初めてですよ』
とビックリ状態....ソリャソウダ
ちなみに並走していたのはこの区間

釧網本線と国道244号線が並ぶ
北浜⇔原生花園間となります
国道244号線の直線は凄いです

ここも約16kmの直線が続いています
前を走るバイクが気持ちよさそう
実はこの日の気温は23℃ほど
Tシャツ1枚ですごせる快適な気温です
連休中はずっとこの様な陽気で
この時期に来ていたライダーは快適だったでしょうね
今日の最終地はウトロです

ここからは海岸線を走る道路です
途中の川ではカラフトマスの遡上も見れました

こちらも見学です

川が途切れているので重力に引かれて水が落ちている場所です

そして今日のお宿

知床グランドホテル『北こぶし』

部屋はオーシャンビューです

冬には目前まで流氷が流れてくるそうです
ホテルのロビーにはこいつらが

初めて見ました...『クリオネ』です
これって貝の仲間だったのですね
温泉に浸かった後は
ご馳走の登場です

本日のお品書き

そして最後はやっぱり土建屋
酒が入るとドンちゃん騒ぎ

浴衣の下はフルチンです

ギャハハハ (o_ _)ノ彡☆ バンバン
バカ騒ぎしながら1日目の夜は更けていく....
今日の戦利品

『KUMA』のTシャツです
- 関連記事
-
-
秋の北海道旅行(Day_3) 2014/09/25
-
秋の北海道旅行(Day_2) 2014/09/24
-
秋の北海道旅行(Day_1) 2014/09/23
-
現場内で事件です!! 2014/09/04
-
たまには癒しの写真でも 2014/09/03
-
コメントの投稿
Re: わんこさん
『北こぶし』は中々に良いお宿です
特に屋上の露天風呂
夜中に入ると満天の星空で
まさに極楽気分......
知床で
クマとのバトル期待してます
特に屋上の露天風呂
夜中に入ると満天の星空で
まさに極楽気分......
知床で
クマとのバトル期待してます
こんばんにゃ
あぁ~、やられた~
今度の日曜日から同じ行程(たぶん)
泊まるホテルも同じ
笑うしか無い アハハ~
知床目的なんでゆっくり廻って来ますわ
お疲れさんヾ(o´∀`o)ノ
あぁ~、やられた~
今度の日曜日から同じ行程(たぶん)
泊まるホテルも同じ
笑うしか無い アハハ~
知床目的なんでゆっくり廻って来ますわ
お疲れさんヾ(o´∀`o)ノ
Re: みやざきさん
サンゴ草
あまりの酷さにビックリですね
札幌の時計台の上をいきますゎ
コンパニオン様の写真は……
いまいちでしたので
写真には納めてはおりません
あまりの酷さにビックリですね
札幌の時計台の上をいきますゎ
コンパニオン様の写真は……
いまいちでしたので
写真には納めてはおりません
No title
旅行とは…
何で呼んでくれなかったんですか…w
サンゴがまず残念でしたね。
申し訳ないんですが、サンゴ丸坊主の写真を見た瞬間笑ってしまいましたw
てかスーパーコンパニオン様の写真はないんですか?w
何で呼んでくれなかったんですか…w
サンゴがまず残念でしたね。
申し訳ないんですが、サンゴ丸坊主の写真を見た瞬間笑ってしまいましたw
てかスーパーコンパニオン様の写真はないんですか?w
Re: グラエリさん
北海道は行ったことが無かったので
この機会にと行先を決定させていただきました
なんてったって会社負担ですから
今回の宴会はパーティルームに移動してからが
異常な光景でしたね
おかげで腹筋が切れそうになるほど
爆笑させていただきましたけど
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ
この機会にと行先を決定させていただきました
なんてったって会社負担ですから
今回の宴会はパーティルームに移動してからが
異常な光景でしたね
おかげで腹筋が切れそうになるほど
爆笑させていただきましたけど
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ
Re: めるねぇさん
最後に気動車の汽笛が鳴った時には
バス内の所員たちも
驚きのどよめきが湧いておりました
( ̄m ̄*) ププッ
宴会の写真....
ご希望があればクッキリした写真を
送らせていただきますょ
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
バス内の所員たちも
驚きのどよめきが湧いておりました
( ̄m ̄*) ププッ
宴会の写真....
ご希望があればクッキリした写真を
送らせていただきますょ
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
Re: ゆしまろさん
道中何度かバイクを見かけましたが
気候も良かったせいか
とっても気持ち良さそうでした
足腰がたたなくなる前に是非一度行かねばと思いますね
どんちゃん騒ぎは毎度のことなのですが
今回はかなり行き過ぎてました
裸にセーラーカラーだけとか
裸に涎掛けだけとか...
とても公表できる写真ではありません
気候も良かったせいか
とっても気持ち良さそうでした
足腰がたたなくなる前に是非一度行かねばと思いますね
どんちゃん騒ぎは毎度のことなのですが
今回はかなり行き過ぎてました
裸にセーラーカラーだけとか
裸に涎掛けだけとか...
とても公表できる写真ではありません
Re: KENさん
最後の二枚は載せるかどぉか最後まで悩みましたが
手振れでボケボケだしまぁいいか
ってな感じでUpしちゃいました
お腹から手が生えているわけではなく
背後に回った人間が曲に合わせて
浴衣を捲っているのです
バスを遅らせたのは
単なるヲタのワガママです
( ̄▼ ̄*)ニヤッ
手振れでボケボケだしまぁいいか
ってな感じでUpしちゃいました
お腹から手が生えているわけではなく
背後に回った人間が曲に合わせて
浴衣を捲っているのです
バスを遅らせたのは
単なるヲタのワガママです
( ̄▼ ̄*)ニヤッ
No title
北海道旅行とは羨ましい!
ローカル空港に降りたって、
そこから旅を始めるのも良いかも知れませんね。
宴会の盛り上がりが凄すぎます...^^;
ローカル空港に降りたって、
そこから旅を始めるのも良いかも知れませんね。
宴会の盛り上がりが凄すぎます...^^;
おかえりなさーい
気のきいた バスの運転手さんと、JRの運転手さん!!
別れ際に 汽笛を鳴らしてもらえるなんて 本当に涙もんですね~~!!!
原生花園から北浜の辺りはとっても景色のいいところ♪いいなぁ。。。
今頃にウトロに行くと カラフトマスの遡上が見れるんですね♪
宴会の盛り上がりの写真は、ボケてて よかったです(* ̄m ̄)プッ
別れ際に 汽笛を鳴らしてもらえるなんて 本当に涙もんですね~~!!!
原生花園から北浜の辺りはとっても景色のいいところ♪いいなぁ。。。
今頃にウトロに行くと カラフトマスの遡上が見れるんですね♪
宴会の盛り上がりの写真は、ボケてて よかったです(* ̄m ̄)プッ
No title
とても素敵で綺麗な写真ですね!
あんな真っすぐな一本道をバイクで走ったらさぞや気持ちいいことでしょう(^◇^)
流氷ビール知らなかったです
飲んでみたいっすね。
しかし・・・・
どんちゃん騒ぎ(笑)
さぞかし盛り上がったことでしょうねぇ(@_@;)
あんな真っすぐな一本道をバイクで走ったらさぞや気持ちいいことでしょう(^◇^)
流氷ビール知らなかったです
飲んでみたいっすね。
しかし・・・・
どんちゃん騒ぎ(笑)
さぞかし盛り上がったことでしょうねぇ(@_@;)
北海道のキレイな写真も……
最後の2枚で台無しです!(笑)
ちなみに最後から二枚目、お腹から腕が生えてますが心霊写真でしょうか?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
てか、鉄撮りの為に社員旅行のバスを遅らせるって…
とださん、部署のヌシ的存在?
最後の2枚で台無しです!(笑)
ちなみに最後から二枚目、お腹から腕が生えてますが心霊写真でしょうか?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
てか、鉄撮りの為に社員旅行のバスを遅らせるって…
とださん、部署のヌシ的存在?