fc2ブログ

秋の北海道旅行(Day_3)

北海道3日目です

ホテルの無料朝食には目もくれず
早々と電車に乗り込み移動を行います

  
向かった先は
IMG_1507.jpg
歴史溢れる運河のまち『おたる』

ちなみに札幌から乗ってきた電車は
IMG_1506.jpg
JR北海道721系です

ホームの反対側には
IMG_1505.jpg
731系が停車中

ここで余談ですが都内近郊の電車に乗り慣れている方は
JR北海道の電車に乗る際には足元にお気を付け下さい
なぜならば....
この車両も
IMG_1503.jpg

この車両も
IMG_1502.jpg
電車の床がホームより1段高くなっております

都内の電車はこの様に
りんかい線入口
電車とホームの床の高さが一緒ですから
その感覚で乗り込むと間違いなく蹴っつまづきます
_(´0`;))),, オットット


こちらが小樽駅の駅舎です
IMG_1513.jpg

駅を出ると通りの先に
IMG_1511.jpg
が見えます
これっていいですよね

駅の中に無料観光案内所がありますので
こちらのMapを是非ゲットしましょう
MX-3611F_20140925_093609_001.jpg

MX-3611F_20140925_093609_002.jpg


まず最初は駅前の通りを海に向かって進んでいくと
IMG_1514.jpg
北海道最古の鉄路 『手宮線』 跡が現れます

この路線は南小樽駅から手宮駅までを結んでいた国鉄の貨物路線で
現在も廃線路のほとんどが保存されています
線路の脇には遊歩道も整備されており
IMG_1515.jpg
ひたすら手宮駅方面に進んでいくと....

IMG_1520.jpg
こんな場所にたどり着きます

すぐ側には施設の入り口が
IMG_1521.jpg

その名も『小樽市総合博物館』
IMG_1522.jpg
入館料400円(中学生以下は無料)を支払って中に入ると

IMG_1523.jpg
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

IMG_1524.jpg
なんちゅう編成だ!!

当然社内も見学可能
IMG_1527.jpg

一部の車輌は塗装の手直し中
IMG_1529.jpg

ディーゼル機関車の
DE10
IMG_1531.jpg

DD16
IMG_1533.jpg

こぉいった場所では普段撮れないアングルでの撮影も可能
IMG_1532.jpg

保線用の車両内部も見れます
IMG_1535.jpg

こんな風に車両にレールを懸架しているのは初めて見ました
IMG_1534.jpg

国鉄ソ30形&チキ6000形です
IMG_1536.jpg
脱線や転覆した車両を楊重する車両です

ディーゼル特急 キハ82ですよ 82!!
IMG_1549.jpg
北海道地区配属車両は乗務員室扉の窓に金網が張ってあるんですよねぇ

こちらはラッセル車
IMG_1552.jpg
こんな車両は今まで見たことありません

『碓氷鉄道文化村』ばりに車両が置いてあり驚きでした
IMG_1537.jpg


ですが.....


まだまだこれだけではありません
こちらの扇形機関庫には
IMG_1553.jpg

キハ03 レールバスですよレールバス!!
IMG_1554.jpg

そしてロータリー車です!!
IMG_1559.jpg
巻き込まれたらミンチっすね....

7150形蒸気機関車
IMG_1555.jpg
国産第2号機関車ですよこれ
もうここまでくると国宝!!レベルです

IMG_1556.jpg
明治28年製造
このプレートいいですわぁ~
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ ィィネェ!!

前面の排障器が
IMG_1557.jpg
木製ですよ も・く・せ・い・!



そして更に驚愕の事実



アムロ=レイ的に言わせていただきますと



IMG_1560.jpg

1909年製造の『アイアンホース号』
IMG_1566.jpg
整備の方にお伺いしたところ
園内の軌道上を走行するとの事です
いっそ...南小樽駅まで走行してくれればいいのに

入口がショボかったのであまり期待していませんでしたが
この博物館はオススメです
小樽に来たらここは外せないでしょ!!

そして....とある館内には
IMG_1539.jpg
7100形式蒸気機関車 車号7106 『しづか』

IMG_1543.jpg

大宮の鉄道博物館に7101号『辨慶』が展示されていますが
こちらも同様に機関室の中も見ることが出来ます
IMG_1548.jpg

アメリカより輸入した時に取り付けられていた銘板も
IMG_1570.jpg
綺麗に並べて展示されてます

『総合博物館』なのにほとんど『鉄道博物館』状態でした
ちなみに....
こちら側が正門でして
IMG_1571.jpg
私が入場したのは裏門みたいな場所だった様です


続いて向かったのは『運河のまち』っていうくらいですから
おたる運河を見学しに行きます

途中で気になる建造物が
IMG_1517.jpg

『重要文化財』の旧日本郵船株式会社 小樽支店
IMG_1518.jpg

詳しい事はこちらに記載されてます
IMG_1516.jpg


おたる運河到着です
でも見どころは....
IMG_1578.jpg

この写真の区間200m程度だけですかね?
IMG_1585.jpg
他の区間は....チョットネェ


時間もあまりないので次行っちゃいます


メルヘン交差点にあるとある店舗が目的です
観光用の商店街をテクテク歩き続けます
IMG_1586.jpg

それにしても今日はよく歩きました
IMG_1596.jpg

食事もしていなかったので
こちらでエネルギー補給
IMG_1588.jpg

『ドンケルタイプ』をチョイスします
IMG_1589.jpg
すきっ腹にビールは結構応えますね

お土産品に『とんぼ玉』買ってみたり
IMG_1598.jpg

眠っている猫を撮ってみたり
IMG_1590.jpg

そしてついに到着です
IMG_1592.jpg

店名は『ルタオ』
20140922_123052.jpg

知る人ぞ知るかの有名な洋菓子店です
ここでお土産品を宅配便で送付
DOUBLE_FROMAGE.jpg

そして店舗でこいつらを撃破します
IMG_1594.jpg

生ドゥーブル・フロマージュ&生ロールケーキ
20140922_121844.jpg

年間250万ホールを売り上げるだけの事はあります



最後にチョコッと札幌市内も散策します
IMG_1599.jpg

お約束の時計台
IMG_1600.jpg

大通公園のテレビ塔
IMG_1607.jpg

北海道庁舎
IMG_1610.jpg

今日はたくさん歩いたので喉も乾きます
IMG_1617.jpg
『MARTINI』のスパークリングワイン


この後いよいよ....




※追記
第1日目で撮影した釧網本線のキハ40
IMG_1238.jpg
撮影シーンがMailにて送られてきました

位置決めを行っている様子
DSC_0215.jpg

間もなくターゲット通過です
DSC_0218.jpg

やって来ました!!
DSC_0219.jpg

こんな感じに鉄道写真は撮影されているのです
(  ̄ー ̄)ノ
関連記事

テーマ : 北海道旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

Re: グラエリさん

本土ではあまり見ること無い車両が豊富にあったので

ここは凄い場所だと思いましたゎ

屋外展示は車両の痛みも致し方ないところなのですが

ちゃんと塗装の補修も行われていて

車輌達が大事にされているのがわかりました



空港であんな撮影をしていたら....

全国版ニュースに出られますね

でも....私には実は可能なんですョ
((*´∀`))ヶラヶラ

Re: めるねぇさん

乗り鉄は二日目の夜に
市営地下鉄と市電を堪能しましたから
(゚∀゚)

ルタオ以外にも政寿司も堪能しようと思ったのですが
ビール&ケーキで思っていた以上に胃もたれをし
生物を食べる元気が失せました

総合博物館
ここは良いですねぇ~
運河なんかより100倍楽しめます
珍しい車両も沢山いますから
ここは絶対にオススメです!!

No title

博物館にある車両の数が豊富ですよね。
マニア垂涎ものの貴重な物もあるようですが、
屋外展示されているものはちょっと劣化が心配ですね~。
それと空港では絶対見られない?撮影風景に感心しました(^^)

No title

3日目は 乗り鉄かと思いきや 思いっきり観光ですね(笑)
ルタオ ちょっと前までは 予約して数カ月しないと 食べないチーズケーキだったのに。。
初めて食べた時 衝撃パンチを喰らったくらい おいしかったぁ。。。。(^¬^) よだれ~

手宮線の跡は 行ったことあるけど、、その先に 小樽市総合博物館なるものが
あるのを 知りませんでした。こんな 機関車とか列車が豊富だとは。。。
これは 行ってみたくなりました。

最後の。。撮り鉄風景。。。自分がやってると 気にならないけど。。
こんなこと やってるんだ。。。と 思っちゃう 一枚でした。
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ