日本棚田百選
本日は千葉県鴨川市にありますとある場所へ

ナビゲーションの示す道は
こんなに薄暗くって細い道でした....
対向車が来たら絶対にすれ違えないなと思いながらも
運よく1台もすれ違うことなく山道を登っていきます
山頂近くまで登ったところで
木々の間から見えてきました

今回訪れた場所は
千葉県鴨川市にあります『大山千枚田』でございます

駐車場も乗用車20台ほど無料でありますので
車での来場も安心です

千葉県指定名勝『鴨川大山千枚田』というのが正式名称みたいです

平成11年に農林水産省の『日本の棚田百選』に認定され
平成14年3月29日県指定となっていますので
案外最近指定された物なんですね
棚田自体は江戸時代以前から耕作されていたとの事ですので
その歴史は古いのでしょうけれども
ちなみに『日本の棚田百選』
本当に国内に棚田が100もあるのかね?
と疑問に思って調べてみると
1999年7月農林水産省によって
日本全国の117市町村134地区の棚田が認定されているそうです
確かに100はありましたが
100選とか言いながら134もあるのってどぉよ?
と正直思ってしまいますゎ
ヽ(´-`)ノ フッ
とりあえず撮影をした何枚かを






田んぼには何やら稲みたいな物が植わっていますが
その正体はわかりません
ちなみに棚田内は立ち入り禁止となっております

[侵入すると草刈機で刻むぞ]という警告らしいです
!!(●ω●;) コワッ!!
近くには『棚田倶楽部』という謎の建物が

後で調べて分かったのですが
カフェがあってお茶が出来たみたいですゎ
そして...
棚田に整然と並んでいるこちらの物体

良く見るとソーラーバッテリーを搭載したLEDライトです

暗くなると一面にこの明かりが灯るのでしょう
なんかちょっと見てみたい気もしますねぇ
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ィィカモ!!

ナビゲーションの示す道は
こんなに薄暗くって細い道でした....
対向車が来たら絶対にすれ違えないなと思いながらも
運よく1台もすれ違うことなく山道を登っていきます
山頂近くまで登ったところで
木々の間から見えてきました

今回訪れた場所は
千葉県鴨川市にあります『大山千枚田』でございます

駐車場も乗用車20台ほど無料でありますので
車での来場も安心です

千葉県指定名勝『鴨川大山千枚田』というのが正式名称みたいです

平成11年に農林水産省の『日本の棚田百選』に認定され
平成14年3月29日県指定となっていますので
案外最近指定された物なんですね
棚田自体は江戸時代以前から耕作されていたとの事ですので
その歴史は古いのでしょうけれども
ちなみに『日本の棚田百選』
本当に国内に棚田が100もあるのかね?
と疑問に思って調べてみると
1999年7月農林水産省によって
日本全国の117市町村134地区の棚田が認定されているそうです
確かに100はありましたが
100選とか言いながら134もあるのってどぉよ?
と正直思ってしまいますゎ
ヽ(´-`)ノ フッ
とりあえず撮影をした何枚かを






田んぼには何やら稲みたいな物が植わっていますが
その正体はわかりません
ちなみに棚田内は立ち入り禁止となっております

[侵入すると草刈機で刻むぞ]という警告らしいです
!!(●ω●;) コワッ!!
近くには『棚田倶楽部』という謎の建物が

後で調べて分かったのですが
カフェがあってお茶が出来たみたいですゎ
そして...
棚田に整然と並んでいるこちらの物体

良く見るとソーラーバッテリーを搭載したLEDライトです

暗くなると一面にこの明かりが灯るのでしょう
なんかちょっと見てみたい気もしますねぇ
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ィィカモ!!
- 関連記事
-
-
今日のドライヴ 2015/05/18
-
秋も深くなってきました 2014/11/10
-
日本棚田百選 2014/11/06
-
カングーさんで那須塩原方面へ 2014/11/03
-
岬をめざして 2014/10/18
-
コメントの投稿
Re: グラエリさん
こちらの棚田も
農家の方以外の地主さんがいるみたいです
この生えているのって
刈り取った後にまた芽吹いてるんですかね?
なんかとんでもない生命力ですよねぇー
(◎-◎;)
農家の方以外の地主さんがいるみたいです
この生えているのって
刈り取った後にまた芽吹いてるんですかね?
なんかとんでもない生命力ですよねぇー
(◎-◎;)
No title
棚田って、オーナー制で管理されている所も
あるようですね。
もう稲刈り時期は終わっているでしょうから、
その後に生えてきた生命力の強い稲で青々している、
のかも知れませんね。
あるようですね。
もう稲刈り時期は終わっているでしょうから、
その後に生えてきた生命力の強い稲で青々している、
のかも知れませんね。