リアインナーフェンダー取付
先日発注していた荷物が届きました
今回はアマゾンではないのでいつもとは違う箱に入っています
箱の中身はこんな感じですね
パッケージに装着写真と
取付方法が記載されています
イタリア語と英語表記です.... (-"-;A ...アセアセ
でもちゃんと日本語版説明書も中に同封されてますのでご安心を
とりあえず中を見てみると
本体はプラスチック製ですね
ファイバーリインフォースドプラスチックではなく
ただのプラスチックです
これでこのお値段は....と ちと思いますね
日本語マニュアルを見ると3か所のボルト穴にゴムパッキンを装着するようです
どぉもクリアランスを稼ぐためのキャンバーの様な感じです
装着前
装着後
ゴムの装着は結構苦戦します
マイナスドライバー等でこじらないと難しいですね
ここまですると取り付けてみたくなる....
ってなわけで付けちゃいました
過程写真を撮ろうと思ったのですが
チェーンオイルで手がドロドロになってしまったので
カメラに触る気が失せました
装着後の写真を撮りにガソリンスタンドへ
マフラー側から
チェーン側から
心配していたタイヤとのクリアランスは
きちっと位置調整すれば4~5㎜ほど空きますので問題はなさそうです
効果のほどはまだわかりませんが
少なくともショックへの泥水直撃は避けてくれそうです
その辺はまた後日確認ですね
ミラーの交換
2013/06/10
ホーン交換
2013/06/02
リアインナーフェンダー取付
2013/05/16
インナフェンダー注文
2013/05/14
カメラマウントテスト
2013/04/13