【秋桜】と書いてコスモスと読みます
南房総は現在コスモスが満開です

やはり気候が穏やかなせいでしょうか?
若干埼玉とは時期がずれますね
休耕中の田んぼにコスモスを植え付ける農家が多いですね

連作障害を回避するためなのでしょうか?
それともただ単に綺麗だからか?
まぁ...なんにせよ目を楽しませていただけますね
タイトルにある通り
【秋桜】と書いてコスモスと読みますが
【冬桜】と書くのはなんなのでしょう?
とある場所でこんな木を発見

(まさか桜??)
と思い車を止めてみます
ちょっと花が散ってしまってますが

どぉやら桜の様です

スマホで調べてみると
【冬桜】フユザクラ
ヤマザクラとマメザクラの雑種
花は一重中輪の直径2.5センチほどで
咲きはじめは淡白紅色 満開近くになると白色に変わる
10月頃から咲き始め11~12月に一度ピークを迎える
その後ポツポツと数輪程度で咲き続け
春には小花柄(サクランボの軸)の長い春花となって咲く
春の花は葉と同時に展開する
果実は球形で径8~10ミリで黒紫色に熟し甘味がある
との事
なるほど....
桜と言えば春という固定概念を持っていましたが
こんな桜もあるものなのですね
鋸南町には『水仙ロード』という散策路がありまして

早くも『ニホンズイセン』が咲いておりました

他にも『ツバキ』が咲いているかと思ったら

これはどぉやら『サザンカ』らしいです
植物の見分けってのは難しいもんですゎ

やはり気候が穏やかなせいでしょうか?
若干埼玉とは時期がずれますね
休耕中の田んぼにコスモスを植え付ける農家が多いですね

連作障害を回避するためなのでしょうか?
それともただ単に綺麗だからか?
まぁ...なんにせよ目を楽しませていただけますね
タイトルにある通り
【秋桜】と書いてコスモスと読みますが
【冬桜】と書くのはなんなのでしょう?
とある場所でこんな木を発見

(まさか桜??)
と思い車を止めてみます
ちょっと花が散ってしまってますが

どぉやら桜の様です

スマホで調べてみると
【冬桜】フユザクラ
ヤマザクラとマメザクラの雑種
花は一重中輪の直径2.5センチほどで
咲きはじめは淡白紅色 満開近くになると白色に変わる
10月頃から咲き始め11~12月に一度ピークを迎える
その後ポツポツと数輪程度で咲き続け
春には小花柄(サクランボの軸)の長い春花となって咲く
春の花は葉と同時に展開する
果実は球形で径8~10ミリで黒紫色に熟し甘味がある
との事
なるほど....
桜と言えば春という固定概念を持っていましたが
こんな桜もあるものなのですね
鋸南町には『水仙ロード』という散策路がありまして

早くも『ニホンズイセン』が咲いておりました

他にも『ツバキ』が咲いているかと思ったら

これはどぉやら『サザンカ』らしいです
植物の見分けってのは難しいもんですゎ
- 関連記事
-
-
たまにはファッションの話でも 2014/11/29
-
18禁ビデオの話です 2014/11/26
-
【秋桜】と書いてコスモスと読みます 2014/11/22
-
久々に都内での仕事です 2014/11/12
-
記念硬貨到着です 2014/10/28
-
コメントの投稿
Re: ゆしまろさん
リアルタイムで山口百恵を知らないので
わたしはやはり『さだまさし』ですねぇ~
南房総はよく考えてみると
埼玉と那須の気候の違いと同じくらい
埼玉よりも緯度が低いので
暖かくて当然ですよね
記事リンク
全然おっけ~です
(≧∀≦ゞ
リンク&画像転用お構いなくどぉぞ!!
わたしはやはり『さだまさし』ですねぇ~
南房総はよく考えてみると
埼玉と那須の気候の違いと同じくらい
埼玉よりも緯度が低いので
暖かくて当然ですよね
記事リンク
全然おっけ~です
(≧∀≦ゞ
リンク&画像転用お構いなくどぉぞ!!
No title
コンニチワンズ!
コスモスとゆーと山口百恵を思い出す
ゆしまろです。
南房総はやはり暖かいのですねぇ~
お花がすくすく育つ♪
写真を見るだけだと寒さを感じさせないですわ。
PS
とださんのブログを記事中にリンクさせて頂きました。
もし不都合があればおっしゃってください。
コスモスとゆーと山口百恵を思い出す
ゆしまろです。
南房総はやはり暖かいのですねぇ~
お花がすくすく育つ♪
写真を見るだけだと寒さを感じさせないですわ。
PS
とださんのブログを記事中にリンクさせて頂きました。
もし不都合があればおっしゃってください。