千葉県南房総市『隠れ屋敷 典膳』
今回は南房総市のとある山中にあります

『大人の隠れ家』的な食事処へ
現場が無事に終了したご褒美ですね
国道から細道に入って1kmあまり

街路灯も無い細い山道が続いていきます
途中の案内板が無ければ
道を間違えたかと思って引き返してしまいそう
1.5kmほどでやっと建造物らしきものが...

葵の紋が見えますが徳川家となんか関係があるのでしょうか?
こちらが今回ご紹介のお店

隠れ屋敷
典 膳
この門をくぐって敷地内へと入ります

玄関は左にあります引き戸です

当然ですが自動ではありません
手動で開けてください
玄関を入ると目の前に

『仙臺四郎』がいるじゃありませんか!!
⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ ウォ~
商売繁盛のご利益がある福の神としてお店に置くのですが
仙台出身の私にはこれだけでお店に親近感が湧きます
店内1階の様子

座敷は2間でしょうか
とても趣のある店内です
私どもは階段を上がり2階へ案内されました

吹き抜けから階下を見下ろすことが出来ます

吊り上げ道具の様なものがぶら下がっています
昔はこれで階下より荷物を引き上げたのでしょうか?
こちらの部屋に案内されました

良い雰囲気じゃないですか
(*˘︶˘*).。.:*♡
炭に火が入れられて来客を待っていた囲炉裏

部屋の外は少し遅めの紅葉です

本当に山奥にあるお店なので
周囲の木々は素晴らしい
ちなみに...

携帯の電波が全く届かないほどの山中です
さっそく席についてこれから出てくる
料理を堪能させていただく事にしましょう

❆(੭ु ◜◡‾)੭ु⁾☃❆ ワクワク
ちなみに今回お願いしたお料理は

『剣豪コース』という鶏串と牛串のコース
そして追加で鯨焼肉と

イノシシ焼肉です!!
なんせこちら
『南房総・腕利きハンター産』なのですから
頼まないわけにはいかないでしょうょ
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
まず最初は前菜と練り豆腐

左から
『イカの味噌和え』『インゲンのピーナツ和え』
『煮カボチャ』『ラディッシュ』『茹でピーナツ』

どれもとても美味しいのですが
特にインゲンは絶品です
(ピーナツ和えってどぉよ?)
なんて思っていたのですが
これがまた絶妙なピーナツの甘さで
これだけでご飯のおかずになりそうです
前菜からこれですから
この後のお料理に期待しちゃいますゎ
ლ(´ڡ`ლ) ツギハナニカナァ?
炊き合わせです

それぞれの素材に合わせて薄味で煮た具材に
出汁の効いた餡がトロ~リ
手間が掛かっている分
素材の持ち味が生かされていますね
煮物ではこぉはいきません
ハマチとスズキのお造りです

注目すべきは緑色の『大葉のソース』
シソ嫌いな私は最初
(;´༎ຶД༎ຶ`) ギョェ!!
って思ったのですが
『刺身でツマを巻いてソースでお召し上がりください』
という説明通りに食べてみると....
┣¨┣¨┣¨┣¨ (☝◉ਊ ◉)☝ウマー!! ┣¨┣¨┣¨┣¨
こ...このソース激ウマですよ!!
これは是非
日本中の人々に食べていただきたい!!
可能であるならこのソースだけでも瓶に詰めて持ち帰りたい
野菜にかけるドレッシングとして販売してもいいんじゃない?
そんな風に思わせる一品でしたょ
『トダハオオバヲコウリャクシタ』
串焼き5品です

左から
『鶏肉』『牛肉』『ネギ』『ししとう』『シイタケ』

どれも皆美味しそうな素材です
食べ方は
①岩塩をかけて焼いて柚子胡椒で食べる
②付けだれで2~3度焼きをして食べる
の2通り
それぞれ好きな焼き方で仕上げていきます

私はもちろんタレ焼きで
『鶏串いきま━━す!!』
=͟͟͞͞( ✌°∀° )☛

上手に焼けました━━♪
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

このタレ味がまた絶妙ですゎ
ŧ‹”ŧ‹” (๑´ㅂ`๑) ŧ‹”ŧ‹”
シイタケやネギもとっても美味しい
肉厚なシイタケがこんなに美味しいものだとは知りませんでした
『トダハシイタケヲコウリャクシタ』
そしてこちらの牛串も...

ウルトラ上手に焼けました━━♪
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

こちらはハンターさんが獲ってきたイノシシ肉


イノシシは初めて食べるのですが
話に聞くほどクセは無く
言われなければ豚肉と思って食べちゃうかもしれません
1皿1人前をお願いしたのですが
3人で食べるにはちょうど良い量ですね
そしてこちらが鯨肉


半焼き加減で食べるのですが
その昔食べていた鯨肉とは全然違いましたね
もっと硬くて食べにくかった気がするのですが
これならお年寄りでも楽に食べれます
(でも焼きすぎると硬くなっちゃうかもね)
鯨もこれで1皿1人前
これは結構量があったので
4~5名で1皿で良いかもしれません
そしてご飯は麦とろ飯

これは以前に攻略していたので
今回はすんなりいただけました
食後のデザートです

アイスクリームに柿
その下には寒天が敷き詰められています
黒蜜も入っていますが
甘さがほどよく抑えられていて
まさに大人のデザート
バケツ一杯食べてみたい
(*´﹃`*) モットクレー
雰囲気良し
御料理良し
御値段良し

ここは文字通り穴場の食事処です
大人数よりも少人数での会食にオススメ!!
繰り返し訪れたくなる場所ですょ
(ી(΄◞ิ౪◟ิ‵)ʃ☎ ヨヤクシテネ!!
※店舗情報
住 所:〒299-2505
千葉県南房総市宮下1822
電話番号:0470-46-4137
営業時間:昼11:30~15:00
夜17:00~20:00
(22:00閉店)
休 業 日:不定休
店舗URL: http://www7a.biglobe.ne.jp/~tenzen/index.html
紹介動画

『大人の隠れ家』的な食事処へ
現場が無事に終了したご褒美ですね
国道から細道に入って1kmあまり

街路灯も無い細い山道が続いていきます
途中の案内板が無ければ
道を間違えたかと思って引き返してしまいそう
1.5kmほどでやっと建造物らしきものが...

葵の紋が見えますが徳川家となんか関係があるのでしょうか?
こちらが今回ご紹介のお店

隠れ屋敷
典 膳
この門をくぐって敷地内へと入ります

玄関は左にあります引き戸です

当然ですが自動ではありません
手動で開けてください
玄関を入ると目の前に

『仙臺四郎』がいるじゃありませんか!!
⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ ウォ~
商売繁盛のご利益がある福の神としてお店に置くのですが
仙台出身の私にはこれだけでお店に親近感が湧きます
店内1階の様子

座敷は2間でしょうか
とても趣のある店内です
私どもは階段を上がり2階へ案内されました

吹き抜けから階下を見下ろすことが出来ます

吊り上げ道具の様なものがぶら下がっています
昔はこれで階下より荷物を引き上げたのでしょうか?
こちらの部屋に案内されました

良い雰囲気じゃないですか
(*˘︶˘*).。.:*♡
炭に火が入れられて来客を待っていた囲炉裏

部屋の外は少し遅めの紅葉です

本当に山奥にあるお店なので
周囲の木々は素晴らしい
ちなみに...

携帯の電波が全く届かないほどの山中です
さっそく席についてこれから出てくる
料理を堪能させていただく事にしましょう

❆(੭ु ◜◡‾)੭ु⁾☃❆ ワクワク
ちなみに今回お願いしたお料理は

『剣豪コース』という鶏串と牛串のコース
そして追加で鯨焼肉と

イノシシ焼肉です!!
なんせこちら
『南房総・腕利きハンター産』なのですから
頼まないわけにはいかないでしょうょ
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
まず最初は前菜と練り豆腐

左から
『イカの味噌和え』『インゲンのピーナツ和え』
『煮カボチャ』『ラディッシュ』『茹でピーナツ』

どれもとても美味しいのですが
特にインゲンは絶品です
(ピーナツ和えってどぉよ?)
なんて思っていたのですが
これがまた絶妙なピーナツの甘さで
これだけでご飯のおかずになりそうです
前菜からこれですから
この後のお料理に期待しちゃいますゎ
ლ(´ڡ`ლ) ツギハナニカナァ?
炊き合わせです

それぞれの素材に合わせて薄味で煮た具材に
出汁の効いた餡がトロ~リ
手間が掛かっている分
素材の持ち味が生かされていますね
煮物ではこぉはいきません
ハマチとスズキのお造りです

注目すべきは緑色の『大葉のソース』
シソ嫌いな私は最初
(;´༎ຶД༎ຶ`) ギョェ!!
って思ったのですが
『刺身でツマを巻いてソースでお召し上がりください』
という説明通りに食べてみると....
┣¨┣¨┣¨┣¨ (☝◉ਊ ◉)☝ウマー!! ┣¨┣¨┣¨┣¨
こ...このソース激ウマですよ!!
これは是非
日本中の人々に食べていただきたい!!
可能であるならこのソースだけでも瓶に詰めて持ち帰りたい
野菜にかけるドレッシングとして販売してもいいんじゃない?
そんな風に思わせる一品でしたょ
『トダハオオバヲコウリャクシタ』
串焼き5品です

左から
『鶏肉』『牛肉』『ネギ』『ししとう』『シイタケ』

どれも皆美味しそうな素材です
食べ方は
①岩塩をかけて焼いて柚子胡椒で食べる
②付けだれで2~3度焼きをして食べる
の2通り
それぞれ好きな焼き方で仕上げていきます

私はもちろんタレ焼きで
『鶏串いきま━━す!!』
=͟͟͞͞( ✌°∀° )☛

上手に焼けました━━♪
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

このタレ味がまた絶妙ですゎ
ŧ‹”ŧ‹” (๑´ㅂ`๑) ŧ‹”ŧ‹”
シイタケやネギもとっても美味しい
肉厚なシイタケがこんなに美味しいものだとは知りませんでした
『トダハシイタケヲコウリャクシタ』
そしてこちらの牛串も...

ウルトラ上手に焼けました━━♪
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

こちらはハンターさんが獲ってきたイノシシ肉


イノシシは初めて食べるのですが
話に聞くほどクセは無く
言われなければ豚肉と思って食べちゃうかもしれません
1皿1人前をお願いしたのですが
3人で食べるにはちょうど良い量ですね
そしてこちらが鯨肉


半焼き加減で食べるのですが
その昔食べていた鯨肉とは全然違いましたね
もっと硬くて食べにくかった気がするのですが
これならお年寄りでも楽に食べれます
(でも焼きすぎると硬くなっちゃうかもね)
鯨もこれで1皿1人前
これは結構量があったので
4~5名で1皿で良いかもしれません
そしてご飯は麦とろ飯

これは以前に攻略していたので
今回はすんなりいただけました
食後のデザートです

アイスクリームに柿
その下には寒天が敷き詰められています
黒蜜も入っていますが
甘さがほどよく抑えられていて
まさに大人のデザート
バケツ一杯食べてみたい
(*´﹃`*) モットクレー
雰囲気良し
御料理良し
御値段良し

ここは文字通り穴場の食事処です
大人数よりも少人数での会食にオススメ!!
繰り返し訪れたくなる場所ですょ
(ી(΄◞ิ౪◟ิ‵)ʃ☎ ヨヤクシテネ!!
※店舗情報
住 所:〒299-2505
千葉県南房総市宮下1822
電話番号:0470-46-4137
営業時間:昼11:30~15:00
夜17:00~20:00
(22:00閉店)
休 業 日:不定休
店舗URL: http://www7a.biglobe.ne.jp/~tenzen/index.html
紹介動画
- 関連記事
-
-
串焼き再訪 2015/07/16
-
千葉県南鋸南町『浜の味 栄丸』 2014/12/05
-
千葉県南房総市『隠れ屋敷 典膳』 2014/11/27
-
静岡県静岡市『丁子屋』 2014/10/31
-
千葉県鋸南町『惣四郎』 2014/05/16
-
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
Re: ゆしまろさん
良さげな場所ですよね~
是非是非行ってみて下さいよぉ
ଘ(੭ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
今日の南房総は暖かですけど
昨日は激寒でした
12月でしたら車で行く事をお勧めしますょ
でもここ
わんずは無理かもしれませんねぇ...
ฅ◔ᴥ◔ฅ
是非是非行ってみて下さいよぉ
ଘ(੭ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
今日の南房総は暖かですけど
昨日は激寒でした
12月でしたら車で行く事をお勧めしますょ
でもここ
わんずは無理かもしれませんねぇ...
ฅ◔ᴥ◔ฅ
No title
こんにちわんず!
おぉ!ツボはいりましたぁ♪
メッチャ良さげな場所ですね!
是非行ってみたいリストにさっそく載せました(笑)
12月の南房総はまだ温かいですか?
バイクで行ってみよーかな?
お酒が飲めないのが残念っすわぁ~
おぉ!ツボはいりましたぁ♪
メッチャ良さげな場所ですね!
是非行ってみたいリストにさっそく載せました(笑)
12月の南房総はまだ温かいですか?
バイクで行ってみよーかな?
お酒が飲めないのが残念っすわぁ~
Re: グラエリさん
全席個室となっておりますので
隠れ家要素タップリですかね?
南房総は昔から捕鯨も盛んだった地域です
あまり知られてはいませんが東京湾にも鯨は来るのです
このお店も山中にありますが
30分も車を走らせれば
そこはもう海なのですょ
( *՞ਊ՞*)ノ
隠れ家要素タップリですかね?
南房総は昔から捕鯨も盛んだった地域です
あまり知られてはいませんが東京湾にも鯨は来るのです
このお店も山中にありますが
30分も車を走らせれば
そこはもう海なのですょ
( *՞ਊ՞*)ノ
No title
確かに隠れ家的お店ですが、
”千と千尋”にでも出てきそうな雰囲気がありますね。
この山中で鯨肉をご賞味出来るのは贅沢ですが、
しかし一品一品に拘りが感じられます(^^)
”千と千尋”にでも出てきそうな雰囲気がありますね。
この山中で鯨肉をご賞味出来るのは贅沢ですが、
しかし一品一品に拘りが感じられます(^^)