fc2ブログ

初『浅草寺』です

本日は所用もあり浅草へ

ついでですのでちょっと早めに出かけて
今まで立ち寄ったことのなかった場所へ

 
その場所はこちら
DSCF1201.jpg
皆さんご存知の『浅草寺』です

この巨大提灯は超有名
DSCF1203.jpg
ですが....
東京(埼玉)在住23年の私ですが
この門の先はまだ未開の地でした

そして今日
ついに見知らぬ土地へと足を踏み入れたわけです
DSCF1204.jpg
ここが話に聞く『仲見世通り』なのですね
(灬╹ω╹灬)┣¨キ┣¨キ*

海外からの観光客ウケしそうな土産物が並んでます
DSCF1211.jpg

でました『雷おこし』
DSCF1210.jpg
名古屋の『ういろう』に次いで
もらってもどぉしていいか解らない菓子ナンバー2です!!
٩(๑`ȏ´๑)۶ タベレマセンカラ!!


仲見世通りを抜けた先にはまたもや
DSCF1214.jpg
巨大提灯!!
ここは『宝藏門』というそうです

DSCF1215.jpg
提灯の下側ってこんな彫り物があるの知ってました?


そしてついに本堂が見えてまいりました
DSCF1216.jpg

こちらも大きなお寺ではお約束の『常香炉』
DSCF1217.jpg
何処でも見かけるこの光景
意味が解っていて煙をかぶっているのか...
かなり疑問ですな
(ノ≧ڡ≦) キレイナワタシニャヒツヨウナイシ


本堂にもこれまた大きな提灯
DSCF1218.jpg

こちらが『御宮殿』でございます
DSCF1219.jpg
金ピカで輝かしいですねぇ~
ですが正直言うと
あんまり宗教とかに興味が無いので
見たところでどぉということはありません
自分の目で見てしまったので
もう二度とここに来ることは無いでしょう
=͟͟͞͞٩(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾ コンナモンダヨネ

五重の塔もあるんですね
DSCF1223.jpg
お釈迦様のお墓でしたっけ?これって


ここからは仲見世の店舗をじっくり観ながら戻ります
往路で気になっていたのが
すれ違う人々が口にしていたお饅頭
そいつの正体がわかりました
DSCF1225.jpg
この『あげまんじゅう』ってやつだったのですね

話のタネに一つ買ってみる事に
DSCF1226.jpg
かなり小ぶりな饅頭ですが
天ぷらの様に揚げられています
外側がサクサク
中はシットリモッチリ
小腹がすいている時にちょうど良いかも知れません
ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”

人形焼ってのも有名です
DSCF1228.jpg
実演販売をしていましたがこの様に作っているとは...
効率の悪い製造方法で作られているもんなんですね

おせんべい屋さんも結構ありました
DSCF1229.jpg
このショーケース...
先入れ先出しの概念が無いのでしょうか?
はたまた下の方を取り出す方法がなにかあるのでしょうか?

きびだんごですよきびだんご
DSCF1230.jpg
岡山県以外でもきびだんごは存在していたのですね
これはちょっと驚きでしたゎ
•ू(ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷*•ू) ​ )੭ु⁾ ソンナニジュヨウガアルノデスカ?


そして最後にこれ
DSCF1233.jpg
雷門の後ろ側
正式には『風雷神門』と言うのでしょうか?
意外と知らない人が多いかもしれませんねぇ...これは


往復すると周囲はだいぶ暗くなっていました
DSCF1237.jpg
東京スカイツリーアサヒビール本社ビルに灯りが点ります
約束の時間までまだ早いのですが
ここで特にすることも何もないので
待ち合わせ場所へ向かう事にしましょう


今日は第1回忘年会
屋形船を貸し切って催行されます
乗船場は浅草橋の河岸です
GoogleMapで場所の確認をして
とんでもない間違いに気付きました
浅草地図
『浅草駅』と『浅草橋駅』ってまるっきり別なんですね!!
ァリエネ━━(ノ)゚Д゚(ヽ)━━ェェッ!!
雷門の前の通りはてっきり『蔵前橋通』かと思ってました
その勘違いで場所の確認を怠っていたのですが
早めに確認していて良かったですゎ
のんびり見物でもしていたら出船に間に合わない羽目に...

距離にして2.5㎞ほど
電車に乗る距離でもないし
まだ時間も余裕があるので徒歩で行くことにします
途中であの有名な会社の本社ビルが
DSCF1246.jpg
その会社はもちろんみなさんご存知の『BANDAI』

1Fの公開空地にはドラえもんやアンパンマン等のキャラクターがずらり
DSCF1249.jpg
いつもお世話になっていますバンダイさん
妖怪ウォッチ関連商品の品薄状態....
早いとこなんとか解消してくださいね


30分ほどで船着き場近くまで到着
DSCF1252.jpg
沢山の船が
乗客の到着を待っているようです
奥に見える『柳橋』のたもと

今回はこちらの船宿にお世話になります
DSCF1255.jpg

その名も『小松屋』
DSCF1256.jpg
昭和二年から営業をしている老舗の船宿です
詳しい情報はこちらで紹介されています

こちらの屋形船で出発です!!
DSCF1257.jpg
人生初の屋形船
船酔いせずに最後まで乗り切れるのか?
一抹の不安が脳裏をかすめるが
ここまで来たら後には引けぬ
『なるがままよケセラセラ』である

船内は思っていたより広々で
DSCF1258.jpg

各テーブルには料理が盛られております
DSCF1259.jpg

神田川から隅田川に出て
お台場方面に向けて川を下って行きます
DSCF1263.jpg
屋形船が何艘も並んで走る姿は
ライトアップされた橋梁と相まって
なかなか幻想的な光景です

豊洲まで下って来ると『ららぽーと』が見えてきました
DSCF1267.jpg

揚げたての天ぷらをいただきながら
DSCF1268.jpg
ゆっくりと東京港を船は進んでいきます

そして突然船外から大きな爆発音が!!
DSCF1306.jpg
なんと
この真冬に花火が
٩(๑òωó๑)۶ スゲェ~

凛とした冬の空気は
いっそう花火を鮮やかに魅せる
DSCF1298.jpg

ここ十数年
花火見物などした事が無かったのですが
DSCF1291.jpg
たまには良いもんですゎ

惜しむらくはコンデジしか持っておらず
ちゃんと一眼持ってくれば良かったなと....
(*´﹃`*) コンデジジャネェ....

海から見るフジテレビ本社ビル
DSCF1311.jpg
こぉやって見るとホント贅沢な造りをしたビルですょ
あれだけ無駄な空間があるんですから

忘年会シーズンですので
東京港は屋形船のラッシュです
DSCF1317.jpg
数えきれないほどの船が浮かんでおりました
レインボーブリッジもこの期間のライトアップは
その名が示す通りの『レインボー』
外に出てしばし幻想的な眺めを楽しみます

その頃船内では....
DSCF1326.jpg
まだ開けていないビール瓶を振り回して踊っています
これが酒の入った土建屋のノリですゎ

この後...栓を開けたビール瓶は...
Ʊ”-ʓ(;´༎ຶД༎ຶ`)Ʊ”-ʓ
関連記事

テーマ : 今日の出来事
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

Re: さくらさん

本当はあまり参加したくはなかったのですが
会社のOBさんが来られるとの事で
いたしかたなく……
まぁ初乗船でしたからそれなりには楽しめましたけど

東京土産と言えばやはり
「東京バナナ」?
敢えて「原宿ドッグ」を探し当てるってのもオツですな
( ̄▽ ̄)b

人力車のお兄さんは皆
目をそらされましたさ
ヽ(´ー`)ノ
声をかけてくれたら
浅草橋まで乗ってあげたのにさ

No title

こんばんは!
屋形船で忘年会とは、羽振りが良い話ですね。
屋形船は、隅田川の花火大会と花見の時期は予約が一杯ですが、最近は不景気なのか空きがあるようです。そうそう船など乗りませんから結構楽しいと思います。

浅草は、ホントに観光客ばかりで。
東京のお土産って何だろう?と考えたときに、雷おこしを思い浮かべるも
あげても喜ばれないだろうなあと(笑)
お店も最近は試食も置いてないしケチってます。
人力車の兄ちゃんが、寄ってきませんでしたか?
結構ウザいです(笑)


Re: ゆしまろさん

浅草寺ってビミョ~な場所にあるので
今まで一度も行ったことが無かったのですょ
今回屋形船に乗るという事で近くにあると勘違いして行った次第
提灯の彫り物は皆さんが覗き込んでいたので
知ることが出来ましたょ
ヾ(๑╹◡╹)ノ"
メンチカツも見かけましたが
後の宴会でのカロリー摂取を考慮すると
揚げ饅頭で限界でした....

屋形船の宴会はまだマシでしたが
その後錦糸町での二次会はヤバかった様です
私は翌日の撮影を控えていたので
一次会で退散しましたけど
ヾ(。>﹏<。)ノ゙

No title

こんにちわんず!

意外ですねぇ
浅草寺に入ったことなかったんすね!
提灯の下の龍の彫り物知ってたんすね(*^。^*)
ツッコもうとおもったんですが・・・(笑)
揚げ饅頭は美味しですよねぇ~アツアツの内に食うのがいい♪
ちなみに浅草きたら浅草メンチカツを食べて欲しかった・・・
超絶美味でっせ

屋形船で宴会いいですねぇ~
しかし、すでにヤバイ雰囲気が醸し出されてますよぉ(@_@;)
コンパニオンのオネェちゃんもいるし・・・(笑)
ひょえぇー

Re: グラエリさん

屋形船にコンパニオンさんはデフォルトみたいです
川を走りながらくぐる橋の説明をしてくれます
普段は見ることのない橋の裏側が見れて
これはかなり楽しめますよ

お台場の花火はこの時期土曜日限定だそうで
ちょうどこの日から始まったみたいです
ラッキーでしたょ
(๑˃̵ᴗ˂̵)و

No title

こんばんは~!
屋形船で旨い料理頬張って、奇麗どころのコンパさん?も居られて、
そりゃ盛り上がっちゃいますよね(#^.^#)
そして屋形船から見る冬の花火は贅沢の極みかも知れませんね~。
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ