fc2ブログ

通勤経路考察

先日開通した『上野東京ライン』

通勤経路にどのように影響するか....
ちょこっと考察してみます

  
まずは自宅から会社に向かう場合
最寄駅の出発時間を06:00に設定して検索してみます
往路山手線
これが今まで利用していたパターンですね

早朝は埼京線が全て新宿止まりですので
乗り換えの便利さから
池袋で山手線に乗り換える事となります

京浜急行07:00品川発の特急(始発)に乗って
京急蒲田で乗り換える
3回も乗り換えがありますが
今までこれが最速パターンでした


そして上野新宿ラインを利用するパターン
往路上野意東京ライン

結論から言ってしまうと


到着時刻は変わりません!!



品川から京浜急行に乗るので
この程度の時間差では
品川で乗り込む電車は変わらないって事ですね



まぁ....往路はこんなもんでしょ
それにそんなに早く会社に着いても
あんまり関係ないですしね


やはり期待するのは帰り道
20:00に京急『大鳥居駅』を出発する設定です

それでは復路の検索です

まずは山手線利用パターン
復路山手線

これはいつもの時間と変わりませんね
ダイヤ改正とは言っても
根っこの部分はそんなに変わっていないという事でしょうか


そして期待の上野東京ライン利用のパターンです
復路上野東京ライン

なんと!!
埼京線が1本早いのに乗れるんですね
あまり期待してませんでしたがこれは凄いですゎ

乗り換え時間の関係上
あまり早くは感じないのですが
注目すべきは京浜急行を1本乗り過ごしても良い点と
品川→赤羽間の所要時間24分!!
ほぼ同じ路線を走る京浜東北線と比べると
復路京浜東北
その差は12分です!!

営業キロ数20km程度でこの時間差
各駅列車と特急列車の差と同じくらいありますよ
これはなんかお得感がありますねぇ~



とりとめない話となりましたが
以上の事から結論としては.....







その日の気分で
 好きな路線に乗ればいい




ってところですかね
(´▽`) '`,、'`,、




そして今日
品川駅にてこれが発売になりました
20150316_193528.jpg
ブルースカイトレインの運行10周年記念切符です
2157号編成が更新工事の為
2133号編成がブルスカを引き継ぎました
それで『継承記念』となってる次第

中を開くと
20150316_193558.jpg

20150316_193546.jpg

20150316_193616.jpg
この様に写真付きの硬券となっております
ちなみに販売価格は額面通りの¥1,500ですので
お得感バッチリですねぇ~

販売部数は2,000部で
品川駅の定期券窓口でのみの販売となっております

さらに購入者にはこの応募はがきが付いてきます
20150316_193204.jpg
抽選で『標記板』と『吊り革』がセットで8名様に
8人て少なくない?
って思うかもしれませんがそれはしょうがない
実際に2157号編成に付けられていた標記板ですので
1編成8両分しか物が無いのですから

もしこれが当たったら
標記板をカングーさんのハッチゲートに
吊り革も室内に装備しちゃいましょう
•ू(ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷*•ू) ​ )੭ु⁾ モキュ~




関連記事

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ