fc2ブログ

G.W.Touring Day2

『行くぜ、東北。』 第2日目です

今回はいきなり海の上からスタートです
東北を飛び越えて+アルファの旅に出ます
 
  

本当はこの次の7便(11:40発)を予約していたのですが  
DSCF3744.jpg
大間で見る物が無くなっちゃったことと
思ったより早くに起きちゃったもんで
便の変更をしていただきました
出発10分前でしたので乗り込む写真等は....ありません

その代わりと言っては何ですが
船倉内での写真を数枚
DSCF3739.jpg
ロープで床のアンカーと固定されていきます

NCにはエンジンガードを取り付けてますので
DSCF3749.jpg
『この部分にロープ引っ掛けちゃっていいですか?』
『どぉぞ どぉぞ』
ってな感じでロープを引っかけてます

固定完了です
DSCF3747.jpg

DSCF3748.jpg
私の他には横浜ナンバーのKTM1台でした
横浜からの割には荷物が少ないなと思ったら
転勤で今は青森に単身赴任なんだそうです
日帰りで北海道を走るってお話でした
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

平日の早朝便だけあって車を含めてもご覧の台数
DSCF3750.jpg
こんなもんで船の燃料代捻出できるのでしょうか?


いよいよ本土を離れます
IMG_4755.jpg

津軽海峡冬景色~♪
IMG_4758.jpg
って初夏ですけど....

霧の向うに島が見えてきました
IMG_4760.jpg

これってもしや函館山?!
DSCF3746.jpg

船内アナウンスでドライバーは車の方に
DSCF3751.jpg
上陸準備万端です!!

『行くぜ、北海道。』
2015042918555161b.jpg
なんかキャッチが変わってますけど
ウリウリ (*´Д`)つ))´∀`) マァマァ

こちらが乗ってきたフェリーです
DSCF3753.jpg



そして....





遂に......





北海道初上陸!!
DSCF3754.jpg
キタ━━━━o(*´∀`)○━━━━━!!


直線すげぇ━━━━!!
DSCF3756.jpg

当然ながら
DSCF3755.jpg
道路標識の地名も全て北海道!!

そしてこの高架わかりますかぁ?
DSCF3757.jpg
北海道新幹線の高架ですよぉ~!!
ヽ(*>∇<)ノヤッホーィ♪




まず最初に向かうのはこちら!!
mapoonumapark.jpg

小沼と駒ヶ岳を背景に函館本線を俯瞰する有名撮影地
DSCF3764.jpg

残念ながら霞で駒ヶ岳は見えませんでした
DSCF3762.jpg
まぁ....これも運です

平日ですので私の他には札幌から来た家族連れ1組
DSCF3762_20150506202333496.jpg
男の子が本土の列車は撮ったことが無いというので
スマホに収納してある鉄道写真を
大人げなく自慢します (* ̄^ ̄)
いろいろ説明しながら見せてあげます


しばらくするとJR北海道のキハ48形が通過していきます
DSCF3766.jpg
ちなみにこれはコンデジの写真です
ちゃんと撮影した写真は後日『鉄道写真記事』に掲載します
貨物列車や特急列車も撮影してますよ
゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚イイネェ



一通り列車の撮影を終了するとこの場所に残っているのは私だけ



人気のない場所で三脚立てたら.....やっぱり





じさつ自撮するしかないでしょうに!!
(´∀`)_┳※・・・・・・・・・・・・・バキュン




IMG_4839.jpg

網走と書いていますが
まごうことなくここは函館ですから!!



撮影終了後に国定公園を後にして
DSCF3768.jpg

R5を北上していきます
DSCF3769.jpg

たどり着いた先はこちらの駅です
IMG_4841.jpg

DSCF3771.jpg
JR北海道 森駅


ここはあれで有名ですよね....アレで

ちょうど出来たてのあれが売店に届いてましたょ
DSCF3772.jpg
『元祖 森名物 いかめし』

物産展等ではよく買いますが
本場物は初めてでございます
(╹ω╹)┣¨キ┣¨キ*

これですこれです
DSCF3773.jpg

思っていたよりか小さめサイズ
おにぎり1個分というところでしょうか?

DSCF3774.jpg
中にはお米がみっちり
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”

出来立てのいかめし....ウます!!
(๑•̀ㅂ•́)و✧



朝食抜きでしたのでこれだけですとちと足りない
そんな訳でR5走行中に発見したあの店へ....

『ラッキーピエロ』ですょ
DSCF3775.jpg

DSCF3776.jpg
函館に来たらこれを食べずに何食べる?
ここのハンバーガーは絶対に外せませんよねぇ

店内に入ると....
DSCF3779.jpg

まずはカウンターで注文を行います
DSCF3777.jpg
ここは無難に人気№1と№2をお願いすることに

あとは席について商品の提供をじっくり待ちます
DSCF3780.jpg

10分ほどで商品が到着
DSCF3781.jpg

人気№1 チャイニーズチキンバーガー
DSCF3782.jpg
甘辛の衣をまとったチキンのハンバーガー
お弁当のおかずにもなっているチキンは激ウマですぞ!!
人気№1もうなずけます

人気№2 ラッキーエッグバーガー
DSCF3784.jpg
なんとなくモスバーガーに似ています
ハンバーガーにミートソース
綺麗に食べるのにコツがいりますが
これもまた美味しいですゎ

本当はシルクソフトというデザートも食べたかったのですが
さすがにこの量を食べた後では....
今回は諦めることに
ლ(´ڡ`ლ) コンカイハネ

外の自販機にこんなものが
DSCF3785.jpg
道産子はガラナドリンク好きですねぇ~



再び大沼国定公園に戻って記念撮影
IMG_4870.jpg
霞が取れて駒ヶ岳が雄大な姿を見せてくれました
٩(๑′∀ ‵๑)۶ラッキー

IMG_4880.jpg

IMG_4850.jpg

ちなみにこの場所
すぐ近くに線路が敷設されておりますので
IMG_4846.jpg

IMG_4858.jpg



こりゃぁ...バイクと一緒に撮影するしかないでしょう!!



ってなわけで撮れた写真がこちら
IMG_4891.jpg
奇跡的に道路を走る車両も歩道を歩く歩行者もゼロ
こりゃ....たまらん
゚.+:。(ω)゚.+:。 キャァ♪



そいやぁ....駒ヶ岳が見えている
(・・。) ン??


ってこたぁ~あの場所に戻るっきゃないでしょう!!
DSCF3787.jpg
うっすらですが駒ヶ岳見えてます

貨物と特急を撮影成功
DSCF3788.jpg
ちなみにこれもコンデジの写真です
まともな写真は後日って事で....
('∇')ゝエヘヘ



撮影後は函館観光です
IMG_4938.jpg
五稜郭タワー
有名ですよね

ゆるきゃら?
IMG_4941.jpg

タワーに上ると五稜郭が見下ろせます
IMG_4942.jpg
桜がほぼ満開状態
写真だとちっとわかりずらいですけど

遠くには函館山が
IMG_4946.jpg

足元を見下ろすと
IMG_4945.jpg
この瞬間
この瞬間なんですよ後悔するのはいつも
_:(´`」 ∠):_ エレレレレ....

公園内の桜はこの状態
IMG_4959.jpg
多少散ってはいますが
まぁ...満開と言っても差支えないでしょう
聞くといつもの年より1週間以上早いそうです

逆光状態からの五稜郭タワー
IMG_4947.jpg
光芒伸びてますねぇ~

NC越しのタワーも
IMG_4961.jpg

タワー内の売店で売っていたこちらのキャラクター
20150429_143006.jpg
ジンギスカンのジン君です
いいよねぇ....このユルさが
.゚+.(o´∀`o)゚+.゚イイ!!

ちなみに公式HPは↓こちらです
http://u.jimdo.com/www57/o/s8ef1a7843ac94255/img/ieb4235fdd4b01470/1362759876/std/image.jpg" border="0" />">




いったんここでお宿にチェックイン
DSCF3798.jpg
『ホテルニューオーテ』

来てみて知ったのですがこのホテルの立地の良さ
DSCF3796.jpg
道路向かいが函館の朝市です
(b≧∀)グッド♪

バイクもひっそりと屋根下に駐輪できます
IMG_5062.jpg

お部屋の方は....
DSCF3794.jpg
まぁまぁこんなもんでしょうか



とりあえずは軽く夕食を
DSCF3801.jpg

あてもなくぶらっと歩いてたどり着いたは大門横丁
DSCF3802.jpg
夜に再びバイクを駆るので
今夜は禁酒ですね

函館と言えば塩ラーメン
DSCF3807.jpg

DSCF3805.jpg

DSCF3806.jpg
あっさりめの鶏がらスープですかねぇ
これならば呑んだ後には最高です

そしてこちらのお店で何故か
DSCF3810.jpg


デザートです
DSCF3808.jpg
お昼に食べれませんでしたからねぇ~
ここでリベンジかまします
アヒャ!! o(*・∀・)つ☆

セブンイレブンではこんな物も
20150429_204816.jpg

DSCF3811.jpg
『い・ろ・は・す ハスカップ』
これは是非とも本土でも発売してほしい



夜になってバイクで函館山に....


行こうと思ったのですが登山道は終日二輪車通行止めなのですね
ο(_ _ο)彡3 ドテッ…
これならハナからバスで来る事にして
ビールでも飲んでおけば良かったさ....

やむを得ずロープウェイに乗って山頂へ

上から見下ろす函館の夜景は.....
IMG_4969.jpg
ガスってますやん!!
εミ(ο_ _)ο ドテッ…


1時間ほど粘ってこの写真
IMG_4989.jpg
この後またガスが濃くなってきたので諦めて下山します

まぁ....函館に来た目的は鉄道写真ですので
それが良かったから全て良しといたしましょう
(v´∀`)ハ(´∀`v)ヤッタネ☆
関連記事

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

Re: かちむしさん

おはようございます

周到なルートプラン....

もちろんガッチリ計画してます!!


なんせ地方線は列車の本数が少ないので

一度撮り逃すとさぁ大変

時刻表と睨めっこしてルートマップ作成するのです!!

No title

おはようございま~す(^^)

素晴らしい記事です、、函館に行きたくなりましたよ。

とださんの事だから、事前に周到なルートプランを練ったに違いない(笑)

完璧です(^^♪

Re: ゆしまろさん

まいどでぇ~す
●´∀`)ノ))

そぉでしょ そぉでしょ
前回の札幌の時にはラキピが無くてがっくりしましたが
今回はそこにもかしこにもラキピがあるじゃないですか!!

次回以降はオムライスや唐揚げ弁当にも挑戦してみたい
来年度には新幹線が開通しますから
東京から約4時間で函館に...

もう行っちゃうしかないでしょう!!こりゃ

GWT中に2kg増えましたが
早くも1kg減に成功しましたょ
(ง `ω´)۶

No title

こんにちわんず!

うひょいーーー!
どれもこれも美味そうな物ばかり!
とくにラッキーピエロには行ってみたい!
しかし、選ばせない自販機って恐ろしい(笑)

列車も素敵ですね
映えますわ!
列車の旅とかもしてみたい。

函館の夜景が素晴らしい!
左右に海ってのもスゴイな

北海道に行ったら5キロは太る自信があるワタス

Re: KENさん

走りあり、観光あり、食あり、夜景あり
そして鉄あり←ここ重要

天候は本当に恵まれました
恵まれすぎて今日から脱皮が始まってます
(`-д-;)ゞ

函館の夜景....
二回目は無いですね
次回は私も呑むでしょう

そいやぁ連絡先送っときましたぜぇ~
よろしく十条!!
d(ゝ∀・*)

No title

走りあり、観光あり、食あり、夜景あり
これぞツーリングレポ!(笑)

ホント天気良かったんですね〜
プチ北海道ツーも堪能出来たみたいで
でも夜景、自分だったら絶対に飲んでたな(笑)

Re: グラエリさん 

おはょぅございます

念願かなって遂に到達いたしました
(^-^)v
道央まで行けば
地平線まで続く直線が見れるのですが
函館周辺でも十分に楽しめましたょ

一度行くとリピートする気持ちが良くわかります
ただ……
列車の種類の数は
今一つ感が拭えませんねぇ
( ̄▽ ̄;)

Re: シュウさん

そぉなんですよね
ラッキーピエロって激混みするみたいですね
当初は私も五稜郭店で予定してましたが
大沼公園とこにも大きな店舗発見したので
五稜郭の混雑を予想して変更しました
(^o^;)
結果オーライでしたが
イカメシ直後はキツかったですねぇ
さすがに

No title

北の大地にバイク初上陸ですねv-218
噂では聞いてましたが、
やはり延々と続く直線道路はあるんですね~。
本格的に周ろうとすれば1週間でも足りないでしょうが、
ライダーなら一度はバイクで巡りたい土地ですね(^^)

自分はラッキーピエロに行かなかったです(>_<)
五稜郭にベイエリア、お客がならんでたのでパスしました。
その代わりベイエリアでとなりに店を構えてたハセガワストアのやきとり弁当を食べましたよ(^^)

それと五稜郭の桜はお互いベストタイミングで行けたみたいですねぇ(≧∇≦)

プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ