fc2ブログ

RX-77-2 GUNCANNON

今回完成させたキットはこちらです

RX-77-2 ガンキャノン
言わずとしれたファーストに登場するMSです
 
  
  
何故に今さらガンキャノンなのか?
生誕35周年を記念した企画の1つとして
現在の最新技術で新生する『新生‐REVIVE‐』
1999年に発売された「HGUC」シリーズ第1弾である「RX-77-2 ガンキャノン」
新生第1弾も「HGUC 1/144 RX-77-2 ガンキャノン」として6月に発売されたのです
今後もガンプラの主力カテゴリーである「HG」シリーズの数々は
最新の仕様に『新生‐REVIVE‐』される予定とのこと
ちなみに7月に発売される次作は
「HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム」となっております


とりあえずはいつものアングルで

FrontView
IMG_1430_20150704205703cf8.jpg

SideView
IMG_1431_20150704205704792.jpg

RearView
IMG_1432_20150704205706ff9.jpg

BustUp
IMG_1433.jpg



この新生シリーズの真骨頂は
その優れたプロポーションと可動範囲
様々なポーズをとらせることが出来ます

出撃ポーズってこんなのでしたっけ?
IMG_1438_2015070420572526b.jpg

ビーム・ライフル構え
IMG_1435_20150704205722b8f.jpg

ビーム・ライフル&240㎜無反動キャノン砲
IMG_1437.jpg

後方から
IMG_1439_20150704205726da5.jpg

可動範囲広いですねぇ
IMG_1440_2015070420572885d.jpg

当然このポーズも可能
IMG_1442.jpg


新生シリーズが続々と発売されると
なんか置き場所が無くなってしまいそうですゎ

最後に新旧キットを並べて
IMG_1444.jpg
これが16年間の進化なんでしょう

関連記事

テーマ : プラモ・模型
ジャンル : サブカル

コメントの投稿

非公開コメント

Re: KENさん

日本には世界に誇れるいろんな技術がありますが
間違いなくプラモデルの成型技術は世界一でしょう!!
昔はパーツの合わせ目の隙間や段差は当たり前でしたが
今のキットには皆無ですからねぇ~

車検終了しましたか
スクリーンはいつでも良いですよ
ただし2年以内でお願いします
( 艸`*)ププッ

No title

カイの「ガンキャノン、行くぜ!」って声が聞こえてくる感じですね
しかしプラモの進化はスゴイなぁ
自分、思うんですけど
将来本当に人型兵器が開発されたら、このプラモの可動部分の動きってスゴく参考にされるんじゃないかなって・・・
無いか(笑)

あ、車検無事に帰ってきました
スクリーン、雨の様子を見て降らなそうな時に返却しに行きます
ありがとうございました!
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ