またもや払い込み
帰宅すると郵便受けに一通の封書が

送り主は『独立行政法人 造幣局』
今回は何が届いたのでしょうか?
封書の隅には

製品代金払込のご案内の文字が
いまひとつ記憶にはないのですが
きっとなんか頼んであるんでしょうね
開封して購入した商品を確認すると

あ!!!あれですね あれ

記念硬貨を収納する地図型ケースです
以前購入した5種類に加え

新たに発行される4種類を収納できるって寸法です

これで今回の『開業50周年記念貨幣』はコンプリートですわぁ~

送り主は『独立行政法人 造幣局』
今回は何が届いたのでしょうか?
封書の隅には

製品代金払込のご案内の文字が
いまひとつ記憶にはないのですが
きっとなんか頼んであるんでしょうね
開封して購入した商品を確認すると

あ!!!あれですね あれ

記念硬貨を収納する地図型ケースです
以前購入した5種類に加え

新たに発行される4種類を収納できるって寸法です

これで今回の『開業50周年記念貨幣』はコンプリートですわぁ~
- 関連記事
-
-
今日の一鉄 2015/08/16
-
久々の乗り鉄です!! 2015/08/14
-
またもや払い込み 2015/07/09
-
ゴールデンウィーク最初の旅行です 2015/04/27
-
まだまだ荷物が届きます 2015/04/26
-
コメントの投稿
Re: ゆしまろさん
実はほぼ毎月封書が届いてます
記念貨幣が出ると
必ずといって良いほど送られてきますね
( ̄▽ ̄;)
ありましたねぇ~
そんなゲームが
今の子供達じゃ絶対に楽しめないでしょうけど
記念貨幣が出ると
必ずといって良いほど送られてきますね
( ̄▽ ̄;)
ありましたねぇ~
そんなゲームが
今の子供達じゃ絶対に楽しめないでしょうけど
No title
こんにちわんず!
造幣局から郵便がきたらビビりますわ(笑)
1コイン100円なんですね。
500円とかだったら手痛い出費になるところですね(笑)
その日本地図のケースを見て
昔、駄菓子屋にあった10円を東京~名古屋~大阪~とかレバーでハジいて飛ばす
ゲームを思い出しました(*^。^*)b
造幣局から郵便がきたらビビりますわ(笑)
1コイン100円なんですね。
500円とかだったら手痛い出費になるところですね(笑)
その日本地図のケースを見て
昔、駄菓子屋にあった10円を東京~名古屋~大阪~とかレバーでハジいて飛ばす
ゲームを思い出しました(*^。^*)b