とうとう40,000km突破です
NCを購入して3年と2ヶ月あまり

ついに我がNCも40,000kmの距離を走破いたしました
なので今日はオイル交換です
昨日今日と2りんかんではセールを実施中
なので当然店内は混み混みで
オイル交換は4時間待ちとの事
さすがにそんなに店内では待てないので
18時に予約を入れておき
かる~くその辺を走ることにします
埼玉県も北部の方に行くと実はすっごい田舎だったりして
道路もこんな感じになっちゃいます

それでもこんな車とすれ違っちゃうのは埼玉だからですよね

こんな日本一も体感出来ちゃいます

私にはわかりませんでしたが

遠くに目的地が見えてきました

駐輪場にバイクを停めて

なんとなく周囲を散策してみます




ここは蓮が有名な場所みたいですね
でも本当に見に来たのはこっちです

これを正しく見るにはこちらに上る必要が

入館料¥400を支払い館内へ

エレベーターで上に上がっていきます

展望台に到着

そこから眺める景色は....
こんなでした

規模はでかいと思います
とても丁寧に描かれてるとも思います
ただ....
だけども....
なんかデザインが今一つの様な....
これが埼玉の限界なのか....
でも実際には

こんだけ緻密に計算されています



あまりゴチャゴチャしすぎてもダメなんでしょうね
帰り道
行田といえば....
ゼリーフライ
もちろん立ち寄りますよ

これがその品

もう1軒行っちゃいます

うまいですねぇ~ ゼリーフライ
中身が何かは....ひみつです

ついに我がNCも40,000kmの距離を走破いたしました
なので今日はオイル交換です
昨日今日と2りんかんではセールを実施中
なので当然店内は混み混みで
オイル交換は4時間待ちとの事
さすがにそんなに店内では待てないので
18時に予約を入れておき
かる~くその辺を走ることにします
埼玉県も北部の方に行くと実はすっごい田舎だったりして
道路もこんな感じになっちゃいます

それでもこんな車とすれ違っちゃうのは埼玉だからですよね

こんな日本一も体感出来ちゃいます

私にはわかりませんでしたが

遠くに目的地が見えてきました

駐輪場にバイクを停めて

なんとなく周囲を散策してみます




ここは蓮が有名な場所みたいですね
でも本当に見に来たのはこっちです

これを正しく見るにはこちらに上る必要が

入館料¥400を支払い館内へ

エレベーターで上に上がっていきます

展望台に到着

そこから眺める景色は....
こんなでした

規模はでかいと思います
とても丁寧に描かれてるとも思います
ただ....
だけども....
なんかデザインが今一つの様な....
これが埼玉の限界なのか....
でも実際には

こんだけ緻密に計算されています



あまりゴチャゴチャしすぎてもダメなんでしょうね
帰り道
行田といえば....
ゼリーフライ
もちろん立ち寄りますよ

これがその品

もう1軒行っちゃいます

うまいですねぇ~ ゼリーフライ
中身が何かは....ひみつです
- 関連記事
-
-
今日は山梨方面へツーリング 2015/08/23
-
久々の食ツーです 2015/08/17
-
とうとう40,000km突破です 2015/08/02
-
今日も北関東を巡ります 2015/07/27
-
ちょびっと群馬ツーリング 2015/07/26
-
コメントの投稿
Re: motoマジマンさん
気付くと40,000kmを超えてましたねぇ~
月に約1,000km
乗らない時期もあるのでシーズン中はもっと乗ってるのでしょうか
燃費の良さが距離をついつい伸ばしてしまうのかもしれませんね
(今どき珍しいレギュラー仕様ですし)
バイク選びは重要ですってば
自分のスタイルに合わせたバイクでないと
早々に手放す羽目になりますからね
(´ー`A;) アセアセ
月に約1,000km
乗らない時期もあるのでシーズン中はもっと乗ってるのでしょうか
燃費の良さが距離をついつい伸ばしてしまうのかもしれませんね
(今どき珍しいレギュラー仕様ですし)
バイク選びは重要ですってば
自分のスタイルに合わせたバイクでないと
早々に手放す羽目になりますからね
(´ー`A;) アセアセ
No title
もう40,000kmですか!
うーん、凄いな~。やっぱりチョイ乗りでは分からないのかな?NCの実力は。
最近ミドルクラスを色々物色中です。
試乗会とかお店の試乗車とか乗るんですが、結局それぞれみんな良いところが違うだけであって悪いバイクなんて無いんですね、今は。
自分が求めてるのは、すぐ壊れる駄目バイクなのかも知れない。
で、あまり走らずあーだこーだ言いたいだけかもしれないな~
とださんの有無を言わせぬアクティブさを拝見しておりますと、バイク選びなんてどーでも良くなりそうです。
うーん、凄いな~。やっぱりチョイ乗りでは分からないのかな?NCの実力は。
最近ミドルクラスを色々物色中です。
試乗会とかお店の試乗車とか乗るんですが、結局それぞれみんな良いところが違うだけであって悪いバイクなんて無いんですね、今は。
自分が求めてるのは、すぐ壊れる駄目バイクなのかも知れない。
で、あまり走らずあーだこーだ言いたいだけかもしれないな~
とださんの有無を言わせぬアクティブさを拝見しておりますと、バイク選びなんてどーでも良くなりそうです。