新しい部品(GIVI)に換装です
amazonから荷物が到着

以前より気になっていた箇所があったので
今回そのパーツを換装する事にしましたゎ
箱を開けるとこの様に厳重な梱包が

その中身はといいますと

GIVIのフロントスクリーンです
現在装着してる純正スクリーンも3年近く経過しまして
紫外線による変色や小さな擦り傷で透明度の低下が否めなくなってます
特段問題も無い気がしますが
なんとなく古臭く見えるので交換する事に
もう一度同じ純正ロングスクリーンも考えたのですが
どぉせだったら違うものにしてみよう
ってなわけでパニアやトップボックスとお揃いでGIVIを選択いたしました
下端部がブラックアウトされています
これには実は...ちゃんとした理由があったんですねぇ~
さっそく装着です
まずは純正のスクリーンを取り外します
外したスクリーンと新しいスクリーンの比較

サイズ的にはほとんど一緒でしょうか?
若干サイドの張り出しが大きい気もします
この部分がハンドルガードと干渉する様な気もしますが....
純正部品はこの補強パーツがあります

今回これは不要になりますので取り外し
純正の利点はこの補強による安心感ですかね?
逆を言うとGIVIはショートスクリーンと同じ穴を使うので
高速走行時の強度不足が心配ですゎ
(-∀-`; ) うーむ....
シールド取り付け用の部品を純正ショートスクリーンより流用します

High - Low 選択できるのですが
今回はHigh側を使用してみます
これで装着準備完了です

ボルトも純正品を使用します

なんか味気ないのでこの部品は今度
ピアスボルトか何かに変えてみようかな?
そしてここで気付きました下端が黒い理由
メーターから下が黒くなってるのですが
実はこの場所ってスクリーンを外さないと掃除できない部分なんですよね
これならば裏面が多少汚れていても目立たない!!
これって考えられていると思いませんかぁ~?
おぉ-(o゚Д゚ノ)ノ
気になっていたハンドルガードとのクリアランス

写真はハンドルロック時の状態です
実際にはここよりももうちょっと切れ込むので
シールドにコツンと当たります
でもまぁ...走行中にそこまで切り込むことも無いので
これは良しとしておきましょうか
とりあえず装着完了
( v ̄▽ ̄)v いえ~ぃ♪
新旧の比較写真
旧

新

旧

新

旧

新

縦方向の大きさは同じくらいでしょうか
GIVIは上端がカールしているので
これにより風がどのように流れるのか気になります
横幅はGIVIの方が広くなってます
とは言っても体感的に影響する差でもないような気もします
ヘッドライト上部とスクリーン下端の隙間がちっと気になりますね
スクリーンを下段に変更したほうが良いのかもしれません
それでハンドルの干渉もクリアになるのかもしれませんねぇ
とりあえず明日のショートツーリングで
実走確認してみますゎ
(o´▽`o) つーりんぐ♪
※※※ 追 記 ※※※
やはり見た目が気になるので

取り付け位置をLowに変更
スクリーンの確認
上段

下段

上段

下段

やっぱり下段の方がしっくりしますね
ハンドルのクリアランスも

フルステアでも完全に当たらなくなりました
(σ´∀`)σ オゥイェー♪

以前より気になっていた箇所があったので
今回そのパーツを換装する事にしましたゎ
箱を開けるとこの様に厳重な梱包が

その中身はといいますと

GIVIのフロントスクリーンです
現在装着してる純正スクリーンも3年近く経過しまして
紫外線による変色や小さな擦り傷で透明度の低下が否めなくなってます
特段問題も無い気がしますが
なんとなく古臭く見えるので交換する事に
もう一度同じ純正ロングスクリーンも考えたのですが
どぉせだったら違うものにしてみよう
ってなわけでパニアやトップボックスとお揃いでGIVIを選択いたしました
下端部がブラックアウトされています
これには実は...ちゃんとした理由があったんですねぇ~
さっそく装着です
まずは純正のスクリーンを取り外します
外したスクリーンと新しいスクリーンの比較

サイズ的にはほとんど一緒でしょうか?
若干サイドの張り出しが大きい気もします
この部分がハンドルガードと干渉する様な気もしますが....
純正部品はこの補強パーツがあります

今回これは不要になりますので取り外し
純正の利点はこの補強による安心感ですかね?
逆を言うとGIVIはショートスクリーンと同じ穴を使うので
高速走行時の強度不足が心配ですゎ
(-∀-`; ) うーむ....
シールド取り付け用の部品を純正ショートスクリーンより流用します

High - Low 選択できるのですが
今回はHigh側を使用してみます
これで装着準備完了です

ボルトも純正品を使用します

なんか味気ないのでこの部品は今度
ピアスボルトか何かに変えてみようかな?
そしてここで気付きました下端が黒い理由
メーターから下が黒くなってるのですが
実はこの場所ってスクリーンを外さないと掃除できない部分なんですよね
これならば裏面が多少汚れていても目立たない!!
これって考えられていると思いませんかぁ~?
おぉ-(o゚Д゚ノ)ノ
気になっていたハンドルガードとのクリアランス

写真はハンドルロック時の状態です
実際にはここよりももうちょっと切れ込むので
シールドにコツンと当たります
でもまぁ...走行中にそこまで切り込むことも無いので
これは良しとしておきましょうか
とりあえず装着完了
( v ̄▽ ̄)v いえ~ぃ♪
新旧の比較写真
旧

新

旧

新

旧

新

縦方向の大きさは同じくらいでしょうか
GIVIは上端がカールしているので
これにより風がどのように流れるのか気になります
横幅はGIVIの方が広くなってます
とは言っても体感的に影響する差でもないような気もします
ヘッドライト上部とスクリーン下端の隙間がちっと気になりますね
スクリーンを下段に変更したほうが良いのかもしれません
それでハンドルの干渉もクリアになるのかもしれませんねぇ
とりあえず明日のショートツーリングで
実走確認してみますゎ
(o´▽`o) つーりんぐ♪
※※※ 追 記 ※※※
やはり見た目が気になるので

取り付け位置をLowに変更
スクリーンの確認
上段

下段

上段

下段

やっぱり下段の方がしっくりしますね
ハンドルのクリアランスも

フルステアでも完全に当たらなくなりました
(σ´∀`)σ オゥイェー♪
- 関連記事
-
-
ヘッドライトLED化の結論 2015/10/02
-
ヘッドライトLED化です 2015/09/27
-
新しい部品(GIVI)に換装です 2015/09/20
-
9月一発目の記事くらい 2015/09/01
-
失われた過去を探し続けて.... 2015/06/06
-
コメントの投稿
Re: シュウさん
こんちゃっす
GIVIのスクリーンにしちゃいました
イロイロ悩んだのですが
パニアとお揃いが良いかなと
(*^▽^*)
やはり下段に装着ですか
でないとなんか
とって付けた感が半端ないですもんねぇ
(^_^;)
GIVIのスクリーンにしちゃいました
イロイロ悩んだのですが
パニアとお揃いが良いかなと
(*^▽^*)
やはり下段に装着ですか
でないとなんか
とって付けた感が半端ないですもんねぇ
(^_^;)
GIVIのスクリーンになったんですね(^^)
自分のは国内販売前に輸入したのでスクリーンの縁に黒いゴムがあります!
縁に何もないとスッキリしてますね!
取り付けは同じ理由で自分も下段にしてますよ(^^)
自分のは国内販売前に輸入したのでスクリーンの縁に黒いゴムがあります!
縁に何もないとスッキリしてますね!
取り付けは同じ理由で自分も下段にしてますよ(^^)