ヘッドライトLED化です
本日新たなる部品が届きました

先日こちらのブログで知ったパーツです
迅速な対応で部品到着ですゎ
じつは以前にLED化を失敗してるんですよ
(その時の記事はこちら)
ですが今回の商品はヒートシンクがリボン形状で
NCさんに無加工で装着可能との事
これは試す価値ありでしょう
実際の商品はこちらです

後ろ半分が放熱用のリボンです
装着後これを広げると放熱する様です
装着方法は至って簡単
座金部分が外れるのでまずはその部品をヘッドライトに固定
その後に防水カバーを装着します
それがこの状態

あとはLED本体を挿入してカプラーを繋ぐだけ
僅かに見える赤いゴムが座金との防水パッキンです
ここまで押し込めば防水完了
さっそく点灯比較
まずは高効率ハロゲン


まぁ....これでも十分な光量があるのですけどね
次がLED


なんか明るくなってる気がしますが
それは外が暗くなっているからで....
光量自体はさほど変化はないかと思われます
ですが寿命がLEDの方が長いので
球切れの心配がない分良いのかなと
夜にもう一度明るさの確認です
まずはLowビーム

そしてHighビーム

って.....あれ??
間違いなくLowの方が遠くを照らしてますよね??
バルブの向きも間違えてないし.....
この現象はなんなのでしょうか??
外したハロゲンバルブ
とっておかなきゃ.....

先日こちらのブログで知ったパーツです
迅速な対応で部品到着ですゎ
じつは以前にLED化を失敗してるんですよ
(その時の記事はこちら)
ですが今回の商品はヒートシンクがリボン形状で
NCさんに無加工で装着可能との事
これは試す価値ありでしょう
実際の商品はこちらです

後ろ半分が放熱用のリボンです
装着後これを広げると放熱する様です
装着方法は至って簡単
座金部分が外れるのでまずはその部品をヘッドライトに固定
その後に防水カバーを装着します
それがこの状態

あとはLED本体を挿入してカプラーを繋ぐだけ
僅かに見える赤いゴムが座金との防水パッキンです
ここまで押し込めば防水完了
さっそく点灯比較
まずは高効率ハロゲン


まぁ....これでも十分な光量があるのですけどね
次がLED


なんか明るくなってる気がしますが
それは外が暗くなっているからで....
光量自体はさほど変化はないかと思われます
ですが寿命がLEDの方が長いので
球切れの心配がない分良いのかなと
夜にもう一度明るさの確認です
まずはLowビーム

そしてHighビーム

って.....あれ??
間違いなくLowの方が遠くを照らしてますよね??
バルブの向きも間違えてないし.....
この現象はなんなのでしょうか??
外したハロゲンバルブ
とっておかなきゃ.....
- 関連記事
-
-
今日はパーツ交換に行って来たさ!! 2015/10/11
-
ヘッドライトLED化の結論 2015/10/02
-
ヘッドライトLED化です 2015/09/27
-
新しい部品(GIVI)に換装です 2015/09/20
-
9月一発目の記事くらい 2015/09/01
-
コメントの投稿
Re: いとじんさん
こんにちは
今日走行中に気付いたのですが
ハイ・ローが違うのではなく
光軸が上を向きすぎているのが原因でした
ハイビームにすると空を照らしていましたゎ....
調整を試みてみます
今日走行中に気付いたのですが
ハイ・ローが違うのではなく
光軸が上を向きすぎているのが原因でした
ハイビームにすると空を照らしていましたゎ....
調整を試みてみます
おはようございます
早速取り付けたのですね。
取り付け自体はとても簡単だったと思います。
光量も十分ですね。
High/Lowは写真を見る限り逆になっているように見えますね。
とださんのこのレポートを見て、自分でも気になったので調べてみました。
以前のレポートに追記したのでこれを参考にしてもらえればお力になれるかもしれません。
取り付け自体はとても簡単だったと思います。
光量も十分ですね。
High/Lowは写真を見る限り逆になっているように見えますね。
とださんのこのレポートを見て、自分でも気になったので調べてみました。
以前のレポートに追記したのでこれを参考にしてもらえればお力になれるかもしれません。