またまた群馬に行って来たさ!!栃木もね
本日は国家資格である『技術士』の一次試験日

受験場所は三田にあります慶應義塾大学です
祝日ですけど....業務命令ですからねぇ~
勉強してないから全然受かる気しないけど
行くだけ行ってみようかね....
などと思っておりましたが
このお天気ですよ!!

バカらしくって試験なんか行ってられますかって!!
そんな訳で久々にカングーさんでお出かけです

向かった先は羽生市にありますコスモス畑

確か去年もNCさんでここに来ましたっけ

そん時に次回はカングーでって思ったんですよね
今年はまだちょっと早かったですかね?

それでもまぁそこそこ咲いていますゎ

カングーさんもご一緒に

利根川を渡って群馬県に入ります

ここでちょっと寄り道

こちらは館林市にありますとあるお寺

ここが本堂になります

その名も『茂林寺』

これだけだったらどぉという事も無いのですが
こちらの参道を見てみると

こんな狸たちがずらりと勢揃い


狸寺なんて日本中探せばどこかにありそうですが
こちらの狸は一味違います

これぞあの
昔話で有名な『分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)』
物語のルーツはこのお寺にあったんですねぇ
茂林寺には現在も狸が化けたとされる茶釜があるそうですよ
おまけ情報ですが
茂林寺近くにあるこちらのお店『もり陣』

日本で唯一『まゆ玉うどん』が食べれるお店
『美容と健康に良いシルクパウダーをうどんに練り込んだ』
と謳っておりますが
私は....
虫を食す習慣が無いので
この店はスルーさせていただきます
そんな訳で別の食事処を目差して佐野市へ

いますねぇ....さのまるくん
そんな通りの一角に車を停めてしまします

今日はこちらでお昼ご飯

耳 う ど ん
野村屋本店
店内に入ると

ここにもいますね さのまるくん
迷うことなく注文するのは『耳うどん』です
待つ事10分ほどで....
着丼!!

蓋を開けるとご覧のとおり

うまそぉ~じゃないですか

私が頼んだのは醤油ベースのスープですが
他にも味噌仕込みやカレー味など多彩に揃ってます
スープをすすると
柚子の香りがふんわりとしてこれまたいい感じ
そしてこちらが麺??になります

確かに....
耳の形をしていますよねぇ~
なんでこんな形なのか?
一口食べると理解します
耳の中にアツアツのスープが入り込んで
これがまたウマいんですよ!!
うどんってスープが絡みにくいですからね
これだったら絡むどころの話じゃないわけで....
考えましたなぁ~
お腹もいっぱいになった帰り道
こちら佐野市役所なのですが

その向かいにこんな店発見!!

さのまるの家
詳しい場所は佐野市HPを参照していただくとして
店内に入るとご覧のとおり!!!



微妙に『ふっかちゃん』もおりますが
まぁ...それはそれで良しとしましょう
今回購入した中にマウスパッドもあるのですが

その注意書き

これはマジなのか??

受験場所は三田にあります慶應義塾大学です
祝日ですけど....業務命令ですからねぇ~
勉強してないから全然受かる気しないけど
行くだけ行ってみようかね....
などと思っておりましたが
このお天気ですよ!!

バカらしくって試験なんか行ってられますかって!!
そんな訳で久々にカングーさんでお出かけです

向かった先は羽生市にありますコスモス畑

確か去年もNCさんでここに来ましたっけ

そん時に次回はカングーでって思ったんですよね
今年はまだちょっと早かったですかね?

それでもまぁそこそこ咲いていますゎ

カングーさんもご一緒に

利根川を渡って群馬県に入ります

ここでちょっと寄り道

こちらは館林市にありますとあるお寺

ここが本堂になります

その名も『茂林寺』

これだけだったらどぉという事も無いのですが
こちらの参道を見てみると

こんな狸たちがずらりと勢揃い


狸寺なんて日本中探せばどこかにありそうですが
こちらの狸は一味違います

これぞあの
昔話で有名な『分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)』
物語のルーツはこのお寺にあったんですねぇ
茂林寺には現在も狸が化けたとされる茶釜があるそうですよ
おまけ情報ですが
茂林寺近くにあるこちらのお店『もり陣』

日本で唯一『まゆ玉うどん』が食べれるお店
『美容と健康に良いシルクパウダーをうどんに練り込んだ』
と謳っておりますが
私は....
虫を食す習慣が無いので
この店はスルーさせていただきます
そんな訳で別の食事処を目差して佐野市へ

いますねぇ....さのまるくん
そんな通りの一角に車を停めてしまします

今日はこちらでお昼ご飯

耳 う ど ん
野村屋本店
店内に入ると

ここにもいますね さのまるくん
迷うことなく注文するのは『耳うどん』です
待つ事10分ほどで....
着丼!!

蓋を開けるとご覧のとおり

うまそぉ~じゃないですか

私が頼んだのは醤油ベースのスープですが
他にも味噌仕込みやカレー味など多彩に揃ってます
スープをすすると
柚子の香りがふんわりとしてこれまたいい感じ
そしてこちらが麺??になります

確かに....
耳の形をしていますよねぇ~
なんでこんな形なのか?
一口食べると理解します
耳の中にアツアツのスープが入り込んで
これがまたウマいんですよ!!
うどんってスープが絡みにくいですからね
これだったら絡むどころの話じゃないわけで....
考えましたなぁ~
お腹もいっぱいになった帰り道
こちら佐野市役所なのですが

その向かいにこんな店発見!!

さのまるの家
詳しい場所は佐野市HPを参照していただくとして
店内に入るとご覧のとおり!!!



微妙に『ふっかちゃん』もおりますが
まぁ...それはそれで良しとしましょう
今回購入した中にマウスパッドもあるのですが

その注意書き

これはマジなのか??
- 関連記事
-
-
静岡にドライブ行ってきたさ!! 2015/12/01
-
福島県にドライブ行って来たさ!! 2015/11/26
-
またまた群馬に行って来たさ!!栃木もね 2015/10/12
-
今日のドライヴ 2015/05/18
-
秋も深くなってきました 2014/11/10
-