川越にツーリング行ってきたさ!!
今回はご近所の川越まで

予報では1日曇りでしたが到着してみると
青空もちらほら見えて散策には良い感じです
川越のシンボルでもあります 『時の鐘』
現在はこの様に

耐震化工事の真っ最中
ですので鐘の下をくぐり抜けることは出来なくなっております
工事は平成29年の1月半ばまで続くそうですので
それまではこんな感じが続きそうですょ
ですのでこんな感じに

走ってきたバスで下のほうを隠してみたりします
ふと見ると....
すぐ近くにこのお店が出来てました

『大学いも いわた』
以前はもっと本川越駅の方にあったのですが
観光客の多いこの場所に移ってきたのでしょうか?
もともとここに立ち寄ってみる予定ではあったので
『らっきぃ~♪』
ってな感じで入っちゃいます
こちらが人気の『いわた大学いも』

こんな感じに輪切りにしてあるんですよ
量り売りになってるのですが
食べ歩き用に100円/毎でも販売しております
そしてこちらは『小江戸スティック』

大学いもとは別の種類の芋を使ってますので
また違った味が楽しめます
こちらも食べ歩き用に販売しております
本日の一食目はこちらをGET!!

合計金額400円
お店にはこの他にも

プリンなんかもなかなか美味そうじゃないですか
こんな感じにチョイ食いできるのが
川越散策の良いところですゎ
さらにちょっと歩くと気になるものが

アツアツの湯気にご注意

カメラのレンズも一瞬で曇ります
蒸し器の中にはコレが

そしてこんな看板出されちゃったら

買うしかないですよねぇ~

『いも恋』GET!!です
ちなみにこ商品は3つのタイプがありまして

宅配用の冷凍品
お土産用の冷蔵品
その場で食べる常温品
やはり買ってすぐに店先で食べるいも恋は
ダントツに美味いですなぁ~

もちろん お土産品も美味しいですよ
しばらくブラブラと街中を散策

亀どら焼きで有名な 『龜屋』

天明三年(1783年)創業の老舗です
後ほどこちらの商品をGET!!しております
こちらは『豆屋』

文字通り店内には色々な豆を売っております

全ての商品が試食できますので
おつまみとして購入するのも良いですょ
町の中心にドンとそびえる青緑色ドームが目立つ建物

埼玉りそな銀行 『川越支店』

大正7年(1918年)に第八十五銀行の本店として建造されたそうで
国の登録有形文化財の指定を受けた現在も
通常の営業を行っています
こんなところにも 『どんぐり共和国』

ちなみにこのトトロの横に設置してあるバス停
これは店のオブジェでバスは停まりません
中には間違ってここでバスを待つ観光客がいるんでしょうね
通常はこの札を前面に下げています

ここは 『ミリオン電機』

電機屋なのですが店内には炭ばかり置いていて

こちらの動物たちもみんな炭で出来ています
横の路地にもお店が沢山あります

意外と穴場的なお店がありますので

時間があれば散策することをお勧めします

たまたまこんな隊列に遭遇

なんでしょ?

チンドン屋みたいなもんでしょうかね?
そして本日買い食い3件目

みそたれ焼き鳥 『大松』
ここはもぅお約束のお店となっております
いつも通りに焼き鳥を買おうと店のおばちゃんに近づくと

おばちゃん 私を見ながらこぉ言いました
『ワン? ツー?』
(゚ω゚;A) なんで英語?
これはなんかの冗談なのか?
それとも流行り?
ここは英語で返すのがお約束なのか?
いろいろと考えたのですがとりあえず普通に返答
『焼き鳥二本下さい』
この返答におばちゃんちょっとビックリ顔
あれ?なんか間違ったか?
その後におばちゃんが
『ごめんごめん...最近増えたからさぁ~』
増えた??
何が増えた??
意味不明ですが焼き鳥は2本ゲット

この辛味噌が美味しいんですよねぇ~

ここで先ほどのおばちゃんの言動の謎が明らかに....
原因は焼き鳥の左に映っている
自撮り棒
自撮り棒&最近増えた
どぉやら間違えられたみたいですね
中国人観光客に!!
Σ(゚д`*;) アッ,アハァ
もっと早くに気付いていれば
おばちゃんに謎の中国語で話しかけてあげたのに
(* ´艸`) ぷっ
さらに本日買い食い4件目

店頭で亀どらを焼いています

こんな感じに亀形です

でも....
ここで買うのはこちらです

『小江戸川越シュー』
紫芋とさつま芋2種類あってどちらか迷ったのですが
迷ったら両方
自身の理念に基づき購入です
中に入っているクリームは当然ですが芋味です
残念ながら味の違いは判らなかったのですが
両方とも美味いことは間違いなし!!
シューも焼き芋の皮の味がするなど
なかなかオツな感じですゎ
おひとつ150円ですのでお土産なんかにオススメです
今度はこちらの路地に入ります

『菓子屋横丁』
こちらは駄菓子屋さんが軒を連ねる
川越の有名スポット
こんな物も軒先に並んでます

『銀杏細工』です
いろんな動物やキャラクターなんかが並んでました
そしてここには有名な飴細工のおじさんが

いつもは子供達で大行列なのですが
この日は並んでいたのはたったの二組
ここぞとばかりに並んでしまいます
作成できるものはアニメのキャラや動物
前の組のカップルはスマホに写ったペットのワンちゃんをお願いしておりました
そしてついに自分の番
あれこれ悩みましたがやはりここは主役でしょ!!
って感じで注文します

※出来上がりを待つ俺様
そして遂に完成です
出てこい!!俺の友達!!
ジバニャン!!

ビミョーに....

グレムリン混じっちゃってますけど
っぽく見えるのでOK!!
そしてここで買い食い5件目

※またも出来上がりを待つ俺様
待っているのはこちらの商品

『横丁たこせん』
出来上がったこちらの商品に

ソースとマヨネーズをたっぷりとかけて

たこ焼きをギュッと潰していただいちゃいます
とってもシンプルなんですけど
これがなんでかリピーターになっちゃうんですよね
中のたこ焼きも潰れやすいようにモッチモッチの生地ですし
これも是非一度お試しください オススメです
この後

これだけ色々と食ったにも関わらず
お昼ごはんを求めて

バイクで移動します
向かった先は

『サイボクハム』
前回に引き続きまたもやこちらで
肉

肉

肉でございます!!

だけどビールはノンアルで♪
こんな調子で食べまくってたら
そりゃぁ....体重もなかなか減らないやねぇ~
それでも僕は食い続けますけどね
(ง `ω´)ง 負けない

予報では1日曇りでしたが到着してみると
青空もちらほら見えて散策には良い感じです
川越のシンボルでもあります 『時の鐘』
現在はこの様に

耐震化工事の真っ最中
ですので鐘の下をくぐり抜けることは出来なくなっております
工事は平成29年の1月半ばまで続くそうですので
それまではこんな感じが続きそうですょ
ですのでこんな感じに

走ってきたバスで下のほうを隠してみたりします
ふと見ると....
すぐ近くにこのお店が出来てました

『大学いも いわた』
以前はもっと本川越駅の方にあったのですが
観光客の多いこの場所に移ってきたのでしょうか?
もともとここに立ち寄ってみる予定ではあったので
『らっきぃ~♪』
ってな感じで入っちゃいます
こちらが人気の『いわた大学いも』

こんな感じに輪切りにしてあるんですよ
量り売りになってるのですが
食べ歩き用に100円/毎でも販売しております
そしてこちらは『小江戸スティック』

大学いもとは別の種類の芋を使ってますので
また違った味が楽しめます
こちらも食べ歩き用に販売しております
本日の一食目はこちらをGET!!

合計金額400円
お店にはこの他にも

プリンなんかもなかなか美味そうじゃないですか
こんな感じにチョイ食いできるのが
川越散策の良いところですゎ
さらにちょっと歩くと気になるものが

アツアツの湯気にご注意

カメラのレンズも一瞬で曇ります
蒸し器の中にはコレが

そしてこんな看板出されちゃったら

買うしかないですよねぇ~

『いも恋』GET!!です
ちなみにこ商品は3つのタイプがありまして

宅配用の冷凍品
お土産用の冷蔵品
その場で食べる常温品
やはり買ってすぐに店先で食べるいも恋は
ダントツに美味いですなぁ~

もちろん お土産品も美味しいですよ
しばらくブラブラと街中を散策

亀どら焼きで有名な 『龜屋』

天明三年(1783年)創業の老舗です
後ほどこちらの商品をGET!!しております
こちらは『豆屋』

文字通り店内には色々な豆を売っております

全ての商品が試食できますので
おつまみとして購入するのも良いですょ
町の中心にドンとそびえる青緑色ドームが目立つ建物

埼玉りそな銀行 『川越支店』

大正7年(1918年)に第八十五銀行の本店として建造されたそうで
国の登録有形文化財の指定を受けた現在も
通常の営業を行っています
こんなところにも 『どんぐり共和国』

ちなみにこのトトロの横に設置してあるバス停
これは店のオブジェでバスは停まりません
中には間違ってここでバスを待つ観光客がいるんでしょうね
通常はこの札を前面に下げています

ここは 『ミリオン電機』

電機屋なのですが店内には炭ばかり置いていて

こちらの動物たちもみんな炭で出来ています
横の路地にもお店が沢山あります

意外と穴場的なお店がありますので

時間があれば散策することをお勧めします

たまたまこんな隊列に遭遇

なんでしょ?

チンドン屋みたいなもんでしょうかね?
そして本日買い食い3件目

みそたれ焼き鳥 『大松』
ここはもぅお約束のお店となっております
いつも通りに焼き鳥を買おうと店のおばちゃんに近づくと

おばちゃん 私を見ながらこぉ言いました
『ワン? ツー?』
(゚ω゚;A) なんで英語?
これはなんかの冗談なのか?
それとも流行り?
ここは英語で返すのがお約束なのか?
いろいろと考えたのですがとりあえず普通に返答
『焼き鳥二本下さい』
この返答におばちゃんちょっとビックリ顔
あれ?なんか間違ったか?
その後におばちゃんが
『ごめんごめん...最近増えたからさぁ~』
増えた??
何が増えた??
意味不明ですが焼き鳥は2本ゲット

この辛味噌が美味しいんですよねぇ~

ここで先ほどのおばちゃんの言動の謎が明らかに....
原因は焼き鳥の左に映っている
自撮り棒
自撮り棒&最近増えた
どぉやら間違えられたみたいですね
中国人観光客に!!
Σ(゚д`*;) アッ,アハァ
もっと早くに気付いていれば
おばちゃんに謎の中国語で話しかけてあげたのに
(* ´艸`) ぷっ
さらに本日買い食い4件目

店頭で亀どらを焼いています

こんな感じに亀形です

でも....
ここで買うのはこちらです

『小江戸川越シュー』
紫芋とさつま芋2種類あってどちらか迷ったのですが
迷ったら両方
自身の理念に基づき購入です
中に入っているクリームは当然ですが芋味です
残念ながら味の違いは判らなかったのですが
両方とも美味いことは間違いなし!!
シューも焼き芋の皮の味がするなど
なかなかオツな感じですゎ
おひとつ150円ですのでお土産なんかにオススメです
今度はこちらの路地に入ります

『菓子屋横丁』
こちらは駄菓子屋さんが軒を連ねる
川越の有名スポット
こんな物も軒先に並んでます

『銀杏細工』です
いろんな動物やキャラクターなんかが並んでました
そしてここには有名な飴細工のおじさんが

いつもは子供達で大行列なのですが
この日は並んでいたのはたったの二組
ここぞとばかりに並んでしまいます
作成できるものはアニメのキャラや動物
前の組のカップルはスマホに写ったペットのワンちゃんをお願いしておりました
そしてついに自分の番
あれこれ悩みましたがやはりここは主役でしょ!!
って感じで注文します

※出来上がりを待つ俺様
そして遂に完成です
出てこい!!俺の友達!!
ジバニャン!!

ビミョーに....

グレムリン混じっちゃってますけど
っぽく見えるのでOK!!
そしてここで買い食い5件目

※またも出来上がりを待つ俺様
待っているのはこちらの商品

『横丁たこせん』
出来上がったこちらの商品に

ソースとマヨネーズをたっぷりとかけて

たこ焼きをギュッと潰していただいちゃいます
とってもシンプルなんですけど
これがなんでかリピーターになっちゃうんですよね
中のたこ焼きも潰れやすいようにモッチモッチの生地ですし
これも是非一度お試しください オススメです
この後

これだけ色々と食ったにも関わらず
お昼ごはんを求めて

バイクで移動します
向かった先は

『サイボクハム』
前回に引き続きまたもやこちらで
肉

肉

肉でございます!!

だけどビールはノンアルで♪
こんな調子で食べまくってたら
そりゃぁ....体重もなかなか減らないやねぇ~
それでも僕は食い続けますけどね
(ง `ω´)ง 負けない
- 関連記事
-
-
河津桜ツーリングに行ってきたさ!!(前編) 2016/02/23
-
今年初のツーリングに行ってきたさ!! 2016/01/18
-
川越にツーリング行ってきたさ!! 2015/11/08
-
鎌倉にツーリング行って来たさ!! 2015/11/04
-
外房ツーリングに行ってきたさ!! 2015/11/01
-
コメントの投稿
Re: まゆっちさん
こんばんわぁ~♪
美味いものいっぱいありますよ~ 川越
バイクの駐輪場なんかは無料ですしねぇ
この時期は新芋が出回ってますので
美味しいものが沢山あってお勧めですよ!!
美味いものいっぱいありますよ~ 川越
バイクの駐輪場なんかは無料ですしねぇ
この時期は新芋が出回ってますので
美味しいものが沢山あってお勧めですよ!!
Re: pieceさん
こんばんゎっす!!
川越はいつ行っても食べ応えがあるというか.....
(・´艸`・)・;゙.、ブッ
食べ歩きするにはもってこいの場所ですね
駄菓子屋横丁一部が空き地になってました
あれは焼け落ちちゃったからなんですかね
新陳代謝が不調なんですか?
私なんかなるようになれって感じで諦めちゃいましたよ
川越はいつ行っても食べ応えがあるというか.....
(・´艸`・)・;゙.、ブッ
食べ歩きするにはもってこいの場所ですね
駄菓子屋横丁一部が空き地になってました
あれは焼け落ちちゃったからなんですかね
新陳代謝が不調なんですか?
私なんかなるようになれって感じで諦めちゃいましたよ
No title
こんにちは~♪
川越・・・行きたいと思いつつまだ1度も行った事がないんですよね~
美味しそうなものいっぱいだなぁ~~♪
この記事を読んでますます行きたくなりました( ̄▽ ̄)
川越・・・行きたいと思いつつまだ1度も行った事がないんですよね~
美味しそうなものいっぱいだなぁ~~♪
この記事を読んでますます行きたくなりました( ̄▽ ̄)
いやぁ〜、川越はよく私も行きますが(…と言うより通りますが)、こういうディープな散策はなかなか…(笑)
しかも、〆がサイボクハムとは、思わず笑ってしまいました(笑)
ちなみに、駄菓子屋横丁、最近火事になったような話を聞いた気がするのですが、もう復活してるんでしょうか?
しかし、最近、とみに新陳代謝が不調なワタシには、目の毒記事でした〜(笑)
しかも、〆がサイボクハムとは、思わず笑ってしまいました(笑)
ちなみに、駄菓子屋横丁、最近火事になったような話を聞いた気がするのですが、もう復活してるんでしょうか?
しかし、最近、とみに新陳代謝が不調なワタシには、目の毒記事でした〜(笑)