福島県会津若松市 『蔵喫茶 杏(きょう)』
今回紹介するのはスイーツのお店ですよ

酒蔵カフェ
杏(きょう)
こちらの喫茶店
実はこちらの酒蔵の敷地内にあるんです

うっかりすると見落としますね
末廣酒造株式会社

ここから酒蔵へと入っていきます
中はホントに

今も酒造を行っている酒蔵なんです
見学コースも設定されていて

こんな感じに展示場所がチラホラと
そんな場所にありますので
カフェの入り口もこんな感じに

蔵の扉をくぐって中に入ります
店内は落ち着いた感じの空間で

窓の外には庭園が

頼むものはあらかた決めていますが

一応メニューは確認しなきゃね
注文を入れた後はのんびりと
時間が過ぎていくのを待つことにします
このカフェになっている蔵は
敷地にある4つの蔵の中でも
明治25年(1892)竣工ともっとも古い蔵だそうです
この空間はなぜだかとっても居心地がよく
都内の喧騒とした喫茶店とは比べようもありません
酒蔵の敷地内にあるせいか
空気の読めないおバカな客がいないからかもしれませんけど
最初に飲み物が到着です

こちらは 『水出しコーヒー』
氷の入ったグラスにカップのコーヒーを自分で注ぐのですが

時間がたって氷が溶けてもコーヒーが薄くならないように
氷自体がコーヒーで出来ております
グラスの下に枡があるので
全て注ぐと溢れ出すのかと思いきや
きっちりと計量されているのでこぼれることはありません
水出しされたコーヒーは
豆に癖がないのでとても飲みやすい
苦みが少し強い気もしますが
サービスで付いてくるクッキーと生クリームの
程よい甘みで調和されています
頼んだスイーツ達です
まずは 『大吟醸シフォンケーキ』

酒造会社のカフェですからね
大吟醸と聞いて外す訳にはいかんでしょ!!
食べてみると
あまり日本酒感があるわけでもありません
サバランみたいに酒でヒタヒタなのを勝手に想像してましたが
考えてみるとそれでは運転手は食べれませんよね
アングレーズソースとひっそりと隠れてるチョコレートソース
このソースがまたあ絶妙でしたね
こちらは 『昔ながらのチーズケーキ』

サイズはかなりミニマム
その気になれば一口で食べきれる大きさです
見ての通りのチーズスフレ
その名の通り昔懐かしい味のチーズケーキです
なんか久々な感じに新しさを感じましたゎ
そして最後が 『吟醸酒アイスのベリーパフェ』

予定外の3品目ですが
吟醸酒アイスの誘惑には勝てませんでした
たっぷり載ったクリームは甘さ控えめ
これならば飽きることなく食べ続けられます
吟醸酒アイスもそんなに酒感はありませんが
ちゃんと日本酒の味がしています
大の大人がパフェなんてとも思いますが
ここならそんな事も気にせず頂くことができました
どこぞの有名店とかではないけれど
こんな感じに過ごせる喫茶店というのは良いですね
時間を贅沢に過ごせる場所ですゎ
売店でこんな日本酒発見

さすが野口英世のおひざ元
フラスコに入ったお酒なんて
これはお土産にピッタリですねぇ~
※店舗情報
住 所: 〒969-5207
福島県会津若松市日新町12-38
電 話: 0242-29-0819
営業時間: 09:00~15:00
休 業 日 : 水曜日
店舗URL: http://tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7000560/

酒蔵カフェ
杏(きょう)
こちらの喫茶店
実はこちらの酒蔵の敷地内にあるんです

うっかりすると見落としますね
末廣酒造株式会社

ここから酒蔵へと入っていきます
中はホントに

今も酒造を行っている酒蔵なんです
見学コースも設定されていて

こんな感じに展示場所がチラホラと
そんな場所にありますので
カフェの入り口もこんな感じに

蔵の扉をくぐって中に入ります
店内は落ち着いた感じの空間で

窓の外には庭園が

頼むものはあらかた決めていますが

一応メニューは確認しなきゃね
注文を入れた後はのんびりと
時間が過ぎていくのを待つことにします
このカフェになっている蔵は
敷地にある4つの蔵の中でも
明治25年(1892)竣工ともっとも古い蔵だそうです
この空間はなぜだかとっても居心地がよく
都内の喧騒とした喫茶店とは比べようもありません
酒蔵の敷地内にあるせいか
空気の読めないおバカな客がいないからかもしれませんけど
最初に飲み物が到着です

こちらは 『水出しコーヒー』
氷の入ったグラスにカップのコーヒーを自分で注ぐのですが

時間がたって氷が溶けてもコーヒーが薄くならないように
氷自体がコーヒーで出来ております
グラスの下に枡があるので
全て注ぐと溢れ出すのかと思いきや
きっちりと計量されているのでこぼれることはありません
水出しされたコーヒーは
豆に癖がないのでとても飲みやすい
苦みが少し強い気もしますが
サービスで付いてくるクッキーと生クリームの
程よい甘みで調和されています
頼んだスイーツ達です
まずは 『大吟醸シフォンケーキ』

酒造会社のカフェですからね
大吟醸と聞いて外す訳にはいかんでしょ!!
食べてみると
あまり日本酒感があるわけでもありません
サバランみたいに酒でヒタヒタなのを勝手に想像してましたが
考えてみるとそれでは運転手は食べれませんよね
アングレーズソースとひっそりと隠れてるチョコレートソース
このソースがまたあ絶妙でしたね
こちらは 『昔ながらのチーズケーキ』

サイズはかなりミニマム
その気になれば一口で食べきれる大きさです
見ての通りのチーズスフレ
その名の通り昔懐かしい味のチーズケーキです
なんか久々な感じに新しさを感じましたゎ
そして最後が 『吟醸酒アイスのベリーパフェ』

予定外の3品目ですが
吟醸酒アイスの誘惑には勝てませんでした
たっぷり載ったクリームは甘さ控えめ
これならば飽きることなく食べ続けられます
吟醸酒アイスもそんなに酒感はありませんが
ちゃんと日本酒の味がしています
大の大人がパフェなんてとも思いますが
ここならそんな事も気にせず頂くことができました
どこぞの有名店とかではないけれど
こんな感じに過ごせる喫茶店というのは良いですね
時間を贅沢に過ごせる場所ですゎ
売店でこんな日本酒発見

さすが野口英世のおひざ元
フラスコに入ったお酒なんて
これはお土産にピッタリですねぇ~
※店舗情報
住 所: 〒969-5207
福島県会津若松市日新町12-38
電 話: 0242-29-0819
営業時間: 09:00~15:00
休 業 日 : 水曜日
店舗URL: http://tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7000560/
- 関連記事
-
-
東京都江東区『ましゅまろ亭』 2016/03/07
-
足立区千住 『傳吉(でんきち)商店』 2016/01/13
-
福島県会津若松市 『蔵喫茶 杏(きょう)』 2015/11/24
-
今日も恵比寿に行って来たさ!! 2015/10/30
-
期間限定には敵いません... 2015/10/29
-