今日は『海の日』です
本日7月15日は海の日です
海といえば湘南海岸
江ノ島へGO!!です
湘南には何度も来たことがあるのですが
江ノ島に渡るのは実はこれが初めてです
いったいどんな場所なんでしょうか?
とりあえず参道を登っていきます
道の両脇は土産物屋がならんでいます
参道を上り詰めると神社の入り口に着きます
さらに階段を登って行き最初のお社はこれです
どぉも縁結びの神様のようです
なぜか絵馬が桃色で 原二のナンバープレートがぶら下がっている様です
まだまだ階段は続きます
次のお社はこれです
これも縁結びの神様なんでしょうかね?
もしや江ノ島ってそぉいうところ?
登ってきた道を振り返ると...
たいして登ってないんですけど
暑さでバテバテです
階段にはなぜかアカミミガメが...
島の頂上まで行くとこんな灯台?らしきものが建っています
一瞬登ろうかなと考えましたが 両脚が嫌がったので取りやめました
帰り道なにげに下を見てみると...
自分のバイクを発見!!
私の場合この距離で自分のバイクを発見できます
ズームレンズで撮影すると...
とりあえず江ノ島観光はこんなもんでいいや
ってなわけで 本日のメイン会場へと場所を移します
最初の場所は『鎌倉高校前駅』
ここは江ノ島をバックに江ノ電が撮影できるポイントです
最初は『1000形スキップえのん君号』
この車両はブルーリボン賞を受賞したことのある車両です
鎌倉をPRするラッピングが施されていて子供に人気がある車両です
次は『500形』です
江ノ電初のVVVFインバーター搭載車両です
旧500形のイメージを残しつつ今風のデザインで一番好きな車両です
次は『20形』です
10形の流れをくむレトロ風電車です
このグリーンの他に木目模様の車両も走っています
ここれで鎌倉高校前駅を後にします
江ノ電の楽しいところは本当にすぐ目の前を電車が走ること
家々の軒先をかすめながら走っていきます
道路と電車を隔てるものが無い場所もいくつかあり
間近を通過する電車を楽しめます
2000形 方向幕のイラストが季節で変わります
20形 木目調のラッピング車両です
2000形 SKIP号です
500形の踏み切り通過シーンです
今回から動画の画質を上げてみました
途中には小川を渡る場所も
向日葵も咲いていました
この場所はいいですねぇ~
動画も撮っちゃいます
専用軌道も良いのですが
やはり併用軌道も江ノ電の魅力でしょう!!
江ノ島⇔腰越間が併用軌道です
この道路はとにかく電車優先です
電車が見えたら車両は黄色のエリア外に停車して
通過するのを待たなければいけません
このルールを忘れると....めっさ警笛鳴らされます
江ノ島駅近くの交差点です
ここも有名な撮影ポイントですね
今日も何組か撮影に来ている方々がいらっしゃいました
ここでも動画を撮影して本日の業務終了です
ちなみに...この交差点付近にはこんなお店が
江ノ電もなか(10個入り¥1,300)が有名なお店です
にほんブログ村
大井川溯上ツーリング
2013/08/14
駿河湾ツーリング
2013/08/04
今日は『海の日』です
2013/07/15
コラボレーションイベント
2013/07/07
奥多摩ツーリング
2013/06/01
コメントの投稿
Re: No title
>
> 江の島は一度だけ訪問した事がありますが
>
> アップダウンで結構疲れますね。
>
>
> 江ノ電と紫陽花も良いですが、
>
> ひまわりも良いですね!
>
> 行きたくなりました。
>
> 秋頃に行こうかな。
ニッキーさん こんにちは
(^-^)/
確かに江ノ島は鈍った身体には非常にハードです
(^o^;)
実はここだけの話……
登りはエスカレーター使ってます
(°▽°)
夏真っ盛りも良いですけど
箱根と絡めて
秋ってのもお奨めですね
(^_^)v
Re: タイトルなし
>
> 自分の住んでいるところはこういう電車がなくて実物も見たことがないのですが、車両が電車を避けるときは緊急車両を避けるような感じなのでしょうかね
> (´ω`)
こんな狭い道を電車が走るところは他に無いんじゃないでしょうか?
線路のために庭先を提供したり
住民に愛されている路線だと思いますよ
いつまでも残るでしょうね
(*´-`)
Re: No title
>
> 湘南、名前からして、ハイカラ( ̄ー ̄) いつもTVでしか見た事が無い。
>
> それにしても、いろんな種類の電車が走ってるんですね?
>
> 夏…っと言えば、サザンの曲が聞きたくなりました(^^)v
かちむしさん こんにちゎ
( ̄∇ ̄*)ゞ
ハイカラ……
久々に聞きました
(^w^)
江ノ電は他にもまだ車両がいるのですけど
当日は残念ながら走っていませんでした
Σ(-∀-;)
それと……
あたしも含め
湘南の海は地方出身者には泳げませんよ
ドブ川みたいな色と臭いですもの
(°▽°)
No title
江の島は一度だけ訪問した事がありますが
アップダウンで結構疲れますね。
江ノ電と紫陽花も良いですが、
ひまわりも良いですね!
行きたくなりました。
秋頃に行こうかな。
自分の住んでいるところはこういう電車がなくて実物も見たことがないのですが、車両が電車を避けるときは緊急車両を避けるような感じなのでしょうかね
(´ω`)
No title
湘南、名前からして、ハイカラ( ̄ー ̄) いつもTVでしか見た事が無い。
それにしても、いろんな種類の電車が走ってるんですね?
夏…っと言えば、サザンの曲が聞きたくなりました(^^)v
Re: タイトルなし
車輌も多種揃っていて
なおかつ頻繁に車輌が通過する
とり鉄にとっては最高の路線ですね
ちょっと夏場は暑いですけど
(^o^;)
かわいいですね
海有り、向日葵有り
素敵な風景です
江ノ電最中美味しそう
都電最中も好きです