栃木で鉄分補給してきたさ!!(JR編)
唐突ではありますが今日のブランチ

『イベリコ豚のコンフィ&アップルバターのビスケットプレート』
バルサミコソースとアップルバターがお肉との相性最高です
こちらは新宿ミロード内にございます
チェルシーカフェというお店

予定時間まで余裕があるので
こちらに立ち寄った次第でして
今日の本当の目的地はこちら

JR東日本の『新宿駅』でございます
そしてお目当ての電車がやって来ました

253系1000番台です!!
元成田エクスプレス車両のリニューアル車
一度これに乗ってみたかったんですよ
行先は当然ですけど

東武鉄道『鬼怒川温泉』駅
JRの電車なのになんで東部の駅?
などと思われる方もいらっしゃrかとは思いますが
新宿⇔鬼怒川温泉間は相互に列車の乗り入れを行っている路線なんですゎ
それではさっそく電車に乗り込んじゃいます

今回は奇数号車に乗込みましたので
シートカラーがオレンジとなっています
見てくださいこの広々感

シートピッチは余裕の1100㎜
これだけ広いと後者に気兼ねなく
シートをリクライニングさせる事が出来ますよね
それでは新宿駅を出発します

この瞬間がたまりませんゎ~
(ง ´͈౪`͈)ว ウキウキ
さっそく車内販売のメニューチェック

オリジナルグッズ....ありますねぇ
これは押さえておかないと
荒川を越えて埼玉県に入ります

そして『さいたまアリーナ』を通過すると

大宮駅に到着です

この駅がJR線での最終駅となります
ここから先は東武線内の駅にしか停まりません
大宮を出発していつもの撮影地には

同業者の方々がいらっしゃいますゎ
そぉいえば今日って....
寝台特急『カシオペア』下り列車の最終日でした
(。□。;)ガーン
ってことは....明後日の朝の上り列車が本当の最終日....
う~む....完全に忘れておりました
そして列車は栗橋駅へ停車
ここでの停車で乗客の乗降はありません
その代り

JR東日本の乗務員が電車を降りていきます
ここでの停車は東武鉄道の乗務員との交代のためにあるのですゎ
交代を終えた列車は東武鉄道の路線に乗込んでいきます
そしてここではマニア垂涎のイベント
デッドセクション通過!!
(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォ
そして間もなくその瞬間が訪れます

・
・
・
・
・
・
・
・
・
通過中

・
・
・
・
・
・
・
・
通過完了

マジ スゲェ~
(∇ ̄〃)。o〇○ ポワァーン♪
なんのこっちゃか解らない方は
こちらの記事をご参照くださいな
一大イベント終了後にはおやつタ~イム

『堂島ロール』と『ハッピーポーチ』
堂島ロールのウマさは安定的ですが
初めて食べたハッピーポーチもウマいですゎ~
堂島ロールのクリームとチーズケーキ
そしてカスタードクリームの3重奏
もぉ...完璧ですねぇ~
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
おやつを頬張りながら利根川通過

ここから先は車窓が一気に変わります

北関東の長閑な風景が広がりますねぇ~
栃木県に入るとJR両毛線の線路が

大宮を出て最初の停車駅が『栃木駅』

構内には211系電車が停車中
この特急電車と接続しているんですねぇ
駅を出てしばらくすると
頼んでいたアイテムが到着します

253系『特急きぬがわ』キーホルダー
こんなキーホルダーが....
どんどん溜まっていくんですゎ
これが鉄ヲタの性なんでしょう
ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン
気付くと列車は山の中へ

下今市駅を通過すると
列車はいよいよ鬼怒川線の単線区間に突入です
日光線を接続していた普通列車が走り抜けていきます

中禅寺湖から流れ出てきた鬼怒川の支流を渡り

途中の駅では東武特急スペーシアと列車交換

鬼怒川の本流が見えてくると

鬼怒川温泉駅に到着です!!

この駅からは会津鉄道を経て『会津若松駅』まで向かう

快速『AIZUマウントエクスプレス』に接続します
2両編成の会津方はこの真っ赤な車両

この車両には....
会津のマスコット

『赤べぇ』がプリントされているのが
とってもオシャレ~♪
(≧∇≦)キャー♪
いつの日かこの路線も制覇してみたいもんですゎ
駅の先にある留置線を覗いてみると

いました....いましたよ
金色に輝くあの車両が
どぉせ乗るならあのカラーに乗ってみたい....
ちなみに駅ではこんなグッズも

知らないうちに『鉄道むすめ』も
いろんなキャラが増殖していたのですねぇ....
改札を出て駅舎を撮影

新宿を出る時には降っていた雨も
この時にはご覧のお天気
天気予報では本日雨マークだったのですが
我ながら強運を持っているなぁ~と実感です
ヽ( ´ー`)丿フッ
駅前でうまそ~な工場発見!!

バウムクーヘンってこの様にして作るのですね
さすがにこれは食べれそうにもないので試食で我慢
代わりと言っちゃなんですけど

はちやソフトクリーム
とちおとめ&濃厚バニラミックス
旅の疲れに甘い物は最高ですね!!
v( ̄ー ̄)v. ィェ~ィ
今回はツアーで来ておりますので
こちらのお宿に宿泊しちゃいます

鬼怒川温泉『ホテル三日月』
駅から徒歩2分
あっという間に到着しました

『ねえ、次はどうすればいい?』
チェックインして部屋に行けば良いですね

バルコニーからは鬼怒川を見下ろせます

『うん。で、次はどうすればいい?』
とりあえず温泉ですかね?
ですがさすがに浴場の写真は撮影できませんので
こちらのイメージ写真でお楽しみください
(っ*´∀`*)っ ポッ
『次はどうすればいい?オルガ』
風呂入ったら食事ですよね

お食事はバイキング形式

これって食べすぎるからホント....良くないですよねぇ
しかもこんなのまであるんですもの

これって確実にヤバイやつです....
こっそりと.....鮪なんかもいっちゃいます
✌(⊙ਊ⊙✌) ウヒョヒョヒョ
そして翌日に続く


『イベリコ豚のコンフィ&アップルバターのビスケットプレート』
バルサミコソースとアップルバターがお肉との相性最高です
こちらは新宿ミロード内にございます
チェルシーカフェというお店

予定時間まで余裕があるので
こちらに立ち寄った次第でして
今日の本当の目的地はこちら

JR東日本の『新宿駅』でございます
そしてお目当ての電車がやって来ました

253系1000番台です!!
元成田エクスプレス車両のリニューアル車
一度これに乗ってみたかったんですよ
行先は当然ですけど

東武鉄道『鬼怒川温泉』駅
JRの電車なのになんで東部の駅?
などと思われる方もいらっしゃrかとは思いますが
新宿⇔鬼怒川温泉間は相互に列車の乗り入れを行っている路線なんですゎ
それではさっそく電車に乗り込んじゃいます

今回は奇数号車に乗込みましたので
シートカラーがオレンジとなっています
見てくださいこの広々感

シートピッチは余裕の1100㎜
これだけ広いと後者に気兼ねなく
シートをリクライニングさせる事が出来ますよね
それでは新宿駅を出発します

この瞬間がたまりませんゎ~
(ง ´͈౪`͈)ว ウキウキ
さっそく車内販売のメニューチェック

オリジナルグッズ....ありますねぇ
これは押さえておかないと
荒川を越えて埼玉県に入ります

そして『さいたまアリーナ』を通過すると

大宮駅に到着です

この駅がJR線での最終駅となります
ここから先は東武線内の駅にしか停まりません
大宮を出発していつもの撮影地には

同業者の方々がいらっしゃいますゎ
そぉいえば今日って....
寝台特急『カシオペア』下り列車の最終日でした
(。□。;)ガーン
ってことは....明後日の朝の上り列車が本当の最終日....
う~む....完全に忘れておりました
そして列車は栗橋駅へ停車
ここでの停車で乗客の乗降はありません
その代り

JR東日本の乗務員が電車を降りていきます
ここでの停車は東武鉄道の乗務員との交代のためにあるのですゎ
交代を終えた列車は東武鉄道の路線に乗込んでいきます
そしてここではマニア垂涎のイベント
デッドセクション通過!!
(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォ
そして間もなくその瞬間が訪れます

・
・
・
・
・
・
・
・
・
通過中

・
・
・
・
・
・
・
・
通過完了

マジ スゲェ~
(∇ ̄〃)。o〇○ ポワァーン♪
なんのこっちゃか解らない方は
こちらの記事をご参照くださいな
一大イベント終了後にはおやつタ~イム

『堂島ロール』と『ハッピーポーチ』
堂島ロールのウマさは安定的ですが
初めて食べたハッピーポーチもウマいですゎ~
堂島ロールのクリームとチーズケーキ
そしてカスタードクリームの3重奏
もぉ...完璧ですねぇ~
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
おやつを頬張りながら利根川通過

ここから先は車窓が一気に変わります

北関東の長閑な風景が広がりますねぇ~
栃木県に入るとJR両毛線の線路が

大宮を出て最初の停車駅が『栃木駅』

構内には211系電車が停車中
この特急電車と接続しているんですねぇ
駅を出てしばらくすると
頼んでいたアイテムが到着します

253系『特急きぬがわ』キーホルダー
こんなキーホルダーが....
どんどん溜まっていくんですゎ
これが鉄ヲタの性なんでしょう
ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン
気付くと列車は山の中へ

下今市駅を通過すると
列車はいよいよ鬼怒川線の単線区間に突入です
日光線を接続していた普通列車が走り抜けていきます

中禅寺湖から流れ出てきた鬼怒川の支流を渡り

途中の駅では東武特急スペーシアと列車交換

鬼怒川の本流が見えてくると

鬼怒川温泉駅に到着です!!

この駅からは会津鉄道を経て『会津若松駅』まで向かう

快速『AIZUマウントエクスプレス』に接続します
2両編成の会津方はこの真っ赤な車両

この車両には....
会津のマスコット

『赤べぇ』がプリントされているのが
とってもオシャレ~♪
(≧∇≦)キャー♪
いつの日かこの路線も制覇してみたいもんですゎ
駅の先にある留置線を覗いてみると

いました....いましたよ
金色に輝くあの車両が
どぉせ乗るならあのカラーに乗ってみたい....
ちなみに駅ではこんなグッズも

知らないうちに『鉄道むすめ』も
いろんなキャラが増殖していたのですねぇ....
改札を出て駅舎を撮影

新宿を出る時には降っていた雨も
この時にはご覧のお天気
天気予報では本日雨マークだったのですが
我ながら強運を持っているなぁ~と実感です
ヽ( ´ー`)丿フッ
駅前でうまそ~な工場発見!!

バウムクーヘンってこの様にして作るのですね
さすがにこれは食べれそうにもないので試食で我慢
代わりと言っちゃなんですけど

はちやソフトクリーム
とちおとめ&濃厚バニラミックス
旅の疲れに甘い物は最高ですね!!
v( ̄ー ̄)v. ィェ~ィ
今回はツアーで来ておりますので
こちらのお宿に宿泊しちゃいます

鬼怒川温泉『ホテル三日月』
駅から徒歩2分
あっという間に到着しました

『ねえ、次はどうすればいい?』
チェックインして部屋に行けば良いですね

バルコニーからは鬼怒川を見下ろせます

『うん。で、次はどうすればいい?』
とりあえず温泉ですかね?
ですがさすがに浴場の写真は撮影できませんので
こちらのイメージ写真でお楽しみください
(っ*´∀`*)っ ポッ
『次はどうすればいい?オルガ』
風呂入ったら食事ですよね

お食事はバイキング形式

これって食べすぎるからホント....良くないですよねぇ
しかもこんなのまであるんですもの

これって確実にヤバイやつです....
こっそりと.....鮪なんかもいっちゃいます
✌(⊙ਊ⊙✌) ウヒョヒョヒョ
そして翌日に続く

- 関連記事
-
-
栃木で鉄分補給してきたさ!!(東武編) 2016/03/27
-
栃木で鉄分補給してきたさ!!(観光編) 2016/03/25
-
栃木で鉄分補給してきたさ!!(JR編) 2016/03/23
-
呑みテツに行って来たさ!!(後編) 2015/12/13
-
呑みテツに行って来たさ!!(前編) 2015/12/11
-
コメントの投稿
Re: ゆしまろさん
こんちゃーす
鬼怒川温泉も災害があったのですか?
それは知りませんでした〜
栃木県はエリア外になりますからねぇ
バイキングも確かに食べれませんね
昔ほど胃袋も若くないのかもしれません
次回のランチ
蕎麦&ローストビーフ丼ですか
なんかうまそうですねぇ〜
ゆしまろさんCHOICEにお任せいたします
(≧∇≦)b
鬼怒川温泉も災害があったのですか?
それは知りませんでした〜
栃木県はエリア外になりますからねぇ
バイキングも確かに食べれませんね
昔ほど胃袋も若くないのかもしれません
次回のランチ
蕎麦&ローストビーフ丼ですか
なんかうまそうですねぇ〜
ゆしまろさんCHOICEにお任せいたします
(≧∇≦)b
No title
こんにちわんず!
部屋からの眺めが最高ですねぇ~
もう災害の復興は終わってるのでしょうか?!
一時はヒドイことになってましたからね。(@_@;)
バイキングって初めは「食ってやるぞー!」なんて思ってるんですが
けっこう食べれないものなんですよね(笑)
次回のツーリングのランチですが
良さげなお店を発見しました!
蕎麦とローストビーフ丼♪
いかがでしょう?(*^。^*)ノ
部屋からの眺めが最高ですねぇ~
もう災害の復興は終わってるのでしょうか?!
一時はヒドイことになってましたからね。(@_@;)
バイキングって初めは「食ってやるぞー!」なんて思ってるんですが
けっこう食べれないものなんですよね(笑)
次回のツーリングのランチですが
良さげなお店を発見しました!
蕎麦とローストビーフ丼♪
いかがでしょう?(*^。^*)ノ
Re: pieceさん
おはようございます
鉄道を趣味に持つと楽しいんですけど
読んで字のごとく
金を失う道でとってもお金がかかります
電車賃もかかるしカメラも良いのが欲しくなる
鉄道模型なんか始めた日には
金がいくらあっても足りません.....
私の場合は挙句の果てに
撮影地移動用に大型取得してNC購入する始末
それでもたまの鉄道旅行はやめられませんなぁ~
浴場写真は....うっかり多勢の目のある所で開かぬように要注意ですぞ!!
鉄道を趣味に持つと楽しいんですけど
読んで字のごとく
金を失う道でとってもお金がかかります
電車賃もかかるしカメラも良いのが欲しくなる
鉄道模型なんか始めた日には
金がいくらあっても足りません.....
私の場合は挙句の果てに
撮影地移動用に大型取得してNC購入する始末
それでもたまの鉄道旅行はやめられませんなぁ~
浴場写真は....うっかり多勢の目のある所で開かぬように要注意ですぞ!!
Re: 森のくまさん
おはようございます
日本古来からの三道
『華道』『茶道』『鐵道』
これらはほんと奥が深いです
どこまで行っても行き着く場所が見当たりませんねぇ~
(終着駅の話ではないですよ)
土曜日から休んでますけど
フツーに3連休です
最近ブログ記事は即アップしてないので
予約投稿で前の記事から順にあがってます
さすがにこの時期に5連休はひんしゅく買いますゎ w
鬼怒川温泉は初めて宿泊しましたが
ホテル三日月があるのは知りませんでした
きっと別のホテルを買収してリニューアルしたんでしょうけど
お宿が満室となっていたので
中国人だらけと覚悟してたのですが
意外や意外....
日本人しか見かけませんでした
それなのにこんなに繁盛してるなんて
奇跡的な感じがしましたわぁ~
日本古来からの三道
『華道』『茶道』『鐵道』
これらはほんと奥が深いです
どこまで行っても行き着く場所が見当たりませんねぇ~
(終着駅の話ではないですよ)
土曜日から休んでますけど
フツーに3連休です
最近ブログ記事は即アップしてないので
予約投稿で前の記事から順にあがってます
さすがにこの時期に5連休はひんしゅく買いますゎ w
鬼怒川温泉は初めて宿泊しましたが
ホテル三日月があるのは知りませんでした
きっと別のホテルを買収してリニューアルしたんでしょうけど
お宿が満室となっていたので
中国人だらけと覚悟してたのですが
意外や意外....
日本人しか見かけませんでした
それなのにこんなに繁盛してるなんて
奇跡的な感じがしましたわぁ~
鉄分補給にグルメにいいお宿と、堪能されてますなぁ。
鉄分関連は、全くの門外漢ですけど、奥深そうですね〜。
もっとも、一番心惹かれたのが、欲情、もとい浴場の写真だったりしましたが…( ̄▽ ̄)
鉄分関連は、全くの門外漢ですけど、奥深そうですね〜。
もっとも、一番心惹かれたのが、欲情、もとい浴場の写真だったりしましたが…( ̄▽ ̄)
デットセクションだの
鉄道チャンネーだの
分からないことだからですやん(笑)
電車の旅も良いもんっすねぇ!
えっ!?
ちゅう事は とださん
土曜日からゴレンジャー?
じゃねぇ
5連休って事ですかぁ?
十分すぎるほどの
鉄分補給ですねぇ(^-^)v
鬼怒川温泉だと
あさやと
グランドホテルに泊まったことあります
食事はバイキング方式が
多くなりましたね
後編も楽しみにしてますよぉ!
鉄道チャンネーだの
分からないことだからですやん(笑)
電車の旅も良いもんっすねぇ!
えっ!?
ちゅう事は とださん
土曜日からゴレンジャー?
じゃねぇ
5連休って事ですかぁ?
十分すぎるほどの
鉄分補給ですねぇ(^-^)v
鬼怒川温泉だと
あさやと
グランドホテルに泊まったことあります
食事はバイキング方式が
多くなりましたね
後編も楽しみにしてますよぉ!