栃木県那須郡『水車の里 瑞穂蔵』
昼ごはんを食べるために那須街道走行中

たまたまネットで見つけたお店ですが
興味をそそられたので行ってみまぁ〰〰す
お店の場所は『一軒茶屋南』交差点のすぐ近く
こちらの看板が目印です

街道から敷地内の歩道をトコトコ

なにやらお店が見えてきました
さっそく店内に入ると.....

お土産ずら〰〰り‼

(○_○)!! ミヤゲヤカ
店外にでてさらに進むと

これが水車の里の所以ですな
肝心のお食事処はこちらから

なにやら立派な古民家ですねぇ

( ゚Д゚)ゞフンイキハイイネ〰〰
お店の構えだけでちょっと期待しちゃいます

ここから店内へ
中に入ると土間があって
そこでもお客さんがお食事中
待機リストに名前を書いて
しばしの間店内を眺めます
キョロ(゚∀゚≡゚∀゚)キョロ.
天井を見上げて梁の下に凄いの発見‼

Σ( ̄□ ̄;)ウォッ❗
まぁ...ここにいた住人達は
既に立ち退かされているでしょうが
よく見るとこれ
巣を鉄板に接着剤で貼り付けて
それを梁に固定してるみたいですね...
( ̄▽ ̄;)ソコマデヤルカ
店員さんに案内されて
座敷の席へと

梁の具合なんかを見ると
どぉやらこの場所に移築されてきたみたいですね
お店のメニューがこちら

これだけですと
どんな内容かがわからないので

写真付きのメニューカードが置かれてました
とりあえず初見ですので
田舎膳をオーダーして届いたのがこちら

どこぞの旅館の朝食みたいですなぁ〰〰
(。-∀-) ナットウナイケド
那須だけにメインは茄子の煮物❓

とっても良く煮込んであったので
ヘタの部分まで全部食べれました
温泉玉子か生タマゴが選べます

もちろん♨温泉玉子をチョイスです
だけどこれ...どぉやって食べるんでしょうか❓
きんぴらごぼうです

大好きなんですよねぇ〰〰これ
(*σ´ェ`)σ コリコリガタマラン
これは多分湯葉

箸をつけなかったのでわかりません
ヽ(*´^`)ノ ナンカムリッポイ
大豆みそ

これはご飯によく合いますねぇ
お土産品もありましたゎ
なんか大きめの豆

これも手付かず.....
ヽ(*´^`)ノ キットムリ
お新香です

当然ですが豆は手付かずに...
ご飯は釜炊きですので

ちゃんとお焦げができてました
ちなみにこのお店
お代わりは何杯でも可能です
全体的に薄目の味付けですが
不思議と醤油とかは必要ないですね
(ヾノ・ω・`) イラナイイラナイ
ちょっと豆が多くて愕然としましたが
豆好きな方にはかなりオススメです
お値段もそんなには高くはないですし
次回は隣の人がうまそうに食べてた
田舎団子に挑戦ですかなぁ〰〰

お店の情報は下記からどぉぞ




追記
ヘルシーなお昼ご飯でしたので
帰り道のスーパーにておやつ購入
さすがは那須の別荘地
こんなお洒落なスイーツ売ってましたゎ
原宿ドック

東京の人.....特に原宿の人は知らないだろうなぁ〰〰
地方にはこんなものが売ってるなんて
( *´艸) プププッ
そして悲しいかな
地方の人は原宿のどこを探しても
こんなものは売ってないという事を
知らないんだよなぁ〰〰
(σ´∀`)σ ジツハ...オレモソノクチ

たまたまネットで見つけたお店ですが
興味をそそられたので行ってみまぁ〰〰す
お店の場所は『一軒茶屋南』交差点のすぐ近く
こちらの看板が目印です

街道から敷地内の歩道をトコトコ

なにやらお店が見えてきました
さっそく店内に入ると.....

お土産ずら〰〰り‼

(○_○)!! ミヤゲヤカ
店外にでてさらに進むと

これが水車の里の所以ですな
肝心のお食事処はこちらから

なにやら立派な古民家ですねぇ

( ゚Д゚)ゞフンイキハイイネ〰〰
お店の構えだけでちょっと期待しちゃいます

ここから店内へ
中に入ると土間があって
そこでもお客さんがお食事中
待機リストに名前を書いて
しばしの間店内を眺めます
キョロ(゚∀゚≡゚∀゚)キョロ.
天井を見上げて梁の下に凄いの発見‼

Σ( ̄□ ̄;)ウォッ❗
まぁ...ここにいた住人達は
既に立ち退かされているでしょうが
よく見るとこれ
巣を鉄板に接着剤で貼り付けて
それを梁に固定してるみたいですね...
( ̄▽ ̄;)ソコマデヤルカ
店員さんに案内されて
座敷の席へと

梁の具合なんかを見ると
どぉやらこの場所に移築されてきたみたいですね
お店のメニューがこちら

これだけですと
どんな内容かがわからないので

写真付きのメニューカードが置かれてました
とりあえず初見ですので
田舎膳をオーダーして届いたのがこちら

どこぞの旅館の朝食みたいですなぁ〰〰
(。-∀-) ナットウナイケド
那須だけにメインは茄子の煮物❓

とっても良く煮込んであったので
ヘタの部分まで全部食べれました
温泉玉子か生タマゴが選べます

もちろん♨温泉玉子をチョイスです
だけどこれ...どぉやって食べるんでしょうか❓
きんぴらごぼうです

大好きなんですよねぇ〰〰これ
(*σ´ェ`)σ コリコリガタマラン
これは多分湯葉

箸をつけなかったのでわかりません
ヽ(*´^`)ノ ナンカムリッポイ
大豆みそ

これはご飯によく合いますねぇ
お土産品もありましたゎ
なんか大きめの豆

これも手付かず.....
ヽ(*´^`)ノ キットムリ
お新香です

当然ですが豆は手付かずに...
ご飯は釜炊きですので

ちゃんとお焦げができてました
ちなみにこのお店
お代わりは何杯でも可能です
全体的に薄目の味付けですが
不思議と醤油とかは必要ないですね
(ヾノ・ω・`) イラナイイラナイ
ちょっと豆が多くて愕然としましたが
豆好きな方にはかなりオススメです
お値段もそんなには高くはないですし
次回は隣の人がうまそうに食べてた
田舎団子に挑戦ですかなぁ〰〰

お店の情報は下記からどぉぞ




追記
ヘルシーなお昼ご飯でしたので
帰り道のスーパーにておやつ購入
さすがは那須の別荘地
こんなお洒落なスイーツ売ってましたゎ
原宿ドック

東京の人.....特に原宿の人は知らないだろうなぁ〰〰
地方にはこんなものが売ってるなんて
( *´艸) プププッ
そして悲しいかな
地方の人は原宿のどこを探しても
こんなものは売ってないという事を
知らないんだよなぁ〰〰
(σ´∀`)σ ジツハ...オレモソノクチ
- 関連記事
-
-
新宿区神楽坂『玄品ふぐ 神楽坂の関』 2016/10/16
-
土用の丑の日の翌々日です 2016/08/03
-
栃木県那須郡『水車の里 瑞穂蔵』 2016/05/08
-
東京都千代田区『宮崎料理 万作』 2016/04/24
-
東京都台東区『焼肉ホルモン 房家』 2016/03/03
-
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
Re: しーなさん
こんばんわぁ~
豆類が嫌いってわけでもないのですが
のどに詰まりそうなのが苦手です
歳をとると....いろいろあるのですよ
原宿ドッグは千葉にもあるのですか!!
北関東以北の商品化と思ってました
今日のマスツーは
全機無事完走いたしましたよ!!
豆類が嫌いってわけでもないのですが
のどに詰まりそうなのが苦手です
歳をとると....いろいろあるのですよ
原宿ドッグは千葉にもあるのですか!!
北関東以北の商品化と思ってました
今日のマスツーは
全機無事完走いたしましたよ!!
No title
豆類、男性は苦手な人結構いますよね~。
確かに釜炊きご飯はおいしそうですが、
このおかずたちだとちょっと寂しいですね^^;
だんご汁とすいとんの違いが気になります。
原宿ドック!
千葉県の中学生だった私が食べたのはチーズ入りでした~^^
今日は気を付けて行ってきて下さいね( ̄0 ̄)ノ
確かに釜炊きご飯はおいしそうですが、
このおかずたちだとちょっと寂しいですね^^;
だんご汁とすいとんの違いが気になります。
原宿ドック!
千葉県の中学生だった私が食べたのはチーズ入りでした~^^
今日は気を付けて行ってきて下さいね( ̄0 ̄)ノ